JPS621934Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621934Y2
JPS621934Y2 JP10852082U JP10852082U JPS621934Y2 JP S621934 Y2 JPS621934 Y2 JP S621934Y2 JP 10852082 U JP10852082 U JP 10852082U JP 10852082 U JP10852082 U JP 10852082U JP S621934 Y2 JPS621934 Y2 JP S621934Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
rivet
hollow
metal fitting
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10852082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5913128U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10852082U priority Critical patent/JPS5913128U/ja
Publication of JPS5913128U publication Critical patent/JPS5913128U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS621934Y2 publication Critical patent/JPS621934Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主として鞄の生地用志、提手の端部や
生地と提手等の二以上の部材を重合固着するのに
用いる鋲において、この鋲の軸部先端の拡開(又
は圧潰)部分に取着する雌具としての受金具の改
良に関するものである。
従来、この種鋲の雌具としては、環状板(所謂
ワツシヤ)が汎用されていたが、鋲の拡開(又は
圧潰)部分が露出した状態であるので、使用中手
指を引掛けて怪俄することがあるばかりか、体裁
が悪いという欠点があつた。
そこで、近時上記環状体に代えて、第1図に示
すような、中央に透孔1aを具えた裏金1の周縁
部分を表金2で包持させて中空状に成した受金具
(同図イ)や、上記裏金と表金とを一つもので一
体成形した受金具(同図ロ)や上記表金2の頭面
略中央を内方に略円錐状に突出させて鋲の軸部先
端拡開用の凸部2aを形成した受金具(同図ハ)
等が使用されている。
ところで、上記受金具を用いて鋲例えば中空鋲
で以て二以上の部材を重合固着する場合は、通常
第2図に示すように、鋲打機の受台Nの上面の凹
部Na内に受金具を嵌装し、この受金具上に、予
め中空鋲の軸部挿通用の孔を穿設した部材を持ち
きたして、この部材の孔と受金具の透孔とを合致
させた後、受台上方に配置した中空鋲を保持した
保持兼打撃部Mを高速で降下さすことにより、中
空鋲の保持を解除しつゝ中空鋲の軸部が部材の孔
を挿通して受金具の透孔を通つて軸部の先端が受
金具の表金内面凸部に衝突することにより拡開
(又は圧潰)されて、二以上の部材が重合固着さ
れるものである。
しかし、上述の方式において、部材の孔と受金
具の透孔とが完全に一致していなければ、中空鋲
の打撃時、中空鋲の軸部先端が部材の孔周縁一部
に接触することにより、孔周縁の一部の生地を噛
み込んで重合されたり、また、中空鋲は斜傾して
受金具の透孔内に垂直に通らず、鋲の軸部先端を
確実に拡開(又は圧潰)できず、特に、部材内に
鉄板、合成樹脂板等の補強板やスポンジ、ウレタ
ン等の弾性材等の充填物を装填されている時には
この傾向が生じやすいという問題点がある。
ところで、上述の部材の孔と受金具の透孔との
一致は、作業者が部材の孔周縁端部を握つて斜め
上方より目で見て行つているが、この作業は困難
で、熟練を要するばかりか、高速で落下する鋲で
以て手指を貫通するという事故が起き、また、部
材が充填物を装填して厚くなつていたり、所要の
弾性を有する時(例えば、補強材を入れた提手の
端部を折り返して提手取付用のロ字状の止環を取
付ける時)には、上述の作業は極めて危険で、困
難であるという実情である。
本考案はこれに鑑みてなしたもので、部材の位
置決めを簡単、確実になすと共に、鋲を正確に取
付可能になしたる受金具を提供するものである。
以下本考案を図面に示す実施例に基いて説明す
る。
図に於て3は中空状に成した受金具で、この受
金具3はその裏面(又は裏金)4の略中央に鋲の
軸部挿通用の透孔5を設けると共に、表面(又は
表金)6の略中央端面を中央部が盛り上がり周辺
部を低くなるテーパ状に内方に膨出して略円錐形
略角錐形になして鋲の軸部先端拡開用の凸部7を
形成する。
上記凸部7の頂面には孔8を形成する。この孔
8は前記透孔5と対向し、かつ透孔5の径よりは
小径か又は同一径で、後述の鋲打機の受台に設け
たガイド棒が挿通するだけの径とするものであ
る。
なお、前記凸部7は使用する鋲の種類(例えば
ランスやピータンク)に応じて省略することもあ
る。この時孔8は表面(又は表金)6の略中央端
面を少し内方に盛り上がらせるか、上記表面と略
面一にて穿設するものである。この場合、後述の
ガイド棒は先端に段部を形成したものを使用し
て、上記段部にて鋲先端を拡開(又は圧潰)可能
にするものである。
よつて、上述の受金具を用いて鋲例えば中空鋲
Rで以て二の部材A・Bを重合する場合につき第
4図に基づいて説明する。
Nは鋲打機の受台でこの受台Nは下部にスプリ
ングを内蔵して受台上端面にガイド棒Gを出没自
在に設けて成るもので、このガイド棒Gに受金具
3の孔8、透孔5を嵌挿させて受台Nの上端面に
受金具3を載置させた後、部材A・Bを、その孔
Aa・Baをガイド棒Gに嵌挿させて、上記受金具
3の裏面(又は裏金)4上に当接させ、鋲打機の
保持兼打撃部Mで保持した中空鋲Rを高速で降下
さすと、この中空鋲Rは軸部先端中空部内にガイ
ド棒先端が嵌挿されるか、又は軸部先端面がガイ
ド棒Gの先端面に当接しつゝガイド棒Gのスプリ
ングの力に抗して垂直に降下し、所定位置にくる
と中空鋲の保持が解除されつゝ打撃部Maによつ
て中空鋲の頭が打撃されて、その軸部先端が受金
具3の凸部7によつて拡開されて地獄となり、部
材A・Bは中空鋲Rと受金具3とによつて完全に
重合固着される。
ところで、受金具3の凸部7の摺鉢状の外面内
には、受金具3の表面(又は表金)6には同一又
は異色の栓を嵌着することにより、孔8を閉塞す
ると共に、美観を高めることも可能である。
従つて、本考案による受金具による時は、鋲打
機の受台に設けたガイド棒を嵌挿可能になしたの
で、二以上の部材の孔をガイド棒に挿通すること
により、部材の孔と受金具の透孔とを簡単、正確
に一致することができて、鋲を正確確実に取付け
ることができると共に、その取付作業も何らの熟
練を要することなく安全にできる等の効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ロ,ハは従来の受金具の断面図、第
2図は従来の受金具を用いた鋲の取付説明図、第
3図イは本考案に係る受金具を示す断面図、ロ,
ハ,ニは異なる実施例の断面図、第4図は本考案
の受金具を用いた鋲の取付説明図である。 A・B……部材、G……ガイド棒、M……保持
兼打撃部、N……受台、R……鋲、3……受金
具、4……裏面(又は裏金)、5……透孔、6…
…表面(又は表金)7……凸部、8……孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中空状になし、かつ裏面中央に透孔を設けた鋲
    の受金具において、受金具の表面中央に上記透孔
    と対向する孔を設けたことを特徴とする鋲の受金
    具。
JP10852082U 1982-07-16 1982-07-16 鋲の受金具 Granted JPS5913128U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10852082U JPS5913128U (ja) 1982-07-16 1982-07-16 鋲の受金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10852082U JPS5913128U (ja) 1982-07-16 1982-07-16 鋲の受金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913128U JPS5913128U (ja) 1984-01-26
JPS621934Y2 true JPS621934Y2 (ja) 1987-01-17

Family

ID=30253155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10852082U Granted JPS5913128U (ja) 1982-07-16 1982-07-16 鋲の受金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913128U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2794525B2 (ja) * 1993-12-29 1998-09-10 株式会社ゴムチェーン 緊締バンド伸び防止索条を備えたタイヤ滑止め具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5913128U (ja) 1984-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499636A (en) Removable two-piece retaining means
US4004624A (en) Carpenter's tool
JPS621934Y2 (ja)
US1449136A (en) Punching tool
US2283766A (en) Tack
US3942225A (en) Supporting button for articles of luggage, etc.
JP2016130080A (ja) 共用携帯電話ホルダー
JP2009163077A (ja) ロゴプレート
US2746633A (en) Eyelet forming method and apparatus
JPS6241934Y2 (ja)
JPH066264Y2 (ja)
JPS63105Y2 (ja)
US2462801A (en) Snap fastener attaching tool
JPH0224812Y2 (ja)
JPS5810011Y2 (ja) 気泡コンクリ−ト造営材用器具取付け装置
JP3312684B2 (ja) コンクリート型枠
JPH075989Y2 (ja) ハンマー等の工具差し具
JPS5924465Y2 (ja) ブツシユ抜取工具
JPS5815528Y2 (ja) スパイク付天井用インサ−ト
US2567891A (en) Three-side lock snap fastener
JPH1046418A (ja) かしめ具
US2071505A (en) Fastener
JPS5851512B2 (ja) 自動車天井材における受け金の打込み方法
JPS5837564Y2 (ja) 電極チツプ取外し工具
JPS6341327Y2 (ja)