JPS62193012A - 絶縁ケ−ブル - Google Patents

絶縁ケ−ブル

Info

Publication number
JPS62193012A
JPS62193012A JP3564886A JP3564886A JPS62193012A JP S62193012 A JPS62193012 A JP S62193012A JP 3564886 A JP3564886 A JP 3564886A JP 3564886 A JP3564886 A JP 3564886A JP S62193012 A JPS62193012 A JP S62193012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
insulated cable
base material
present
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3564886A
Other languages
English (en)
Inventor
萩原 洋七
直也 木村
健二 江森
平沢 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Japan Ltd
Original Assignee
Sumitomo 3M Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo 3M Ltd filed Critical Sumitomo 3M Ltd
Priority to JP3564886A priority Critical patent/JPS62193012A/ja
Publication of JPS62193012A publication Critical patent/JPS62193012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本願発明は感圧導電材料として使用できる絶縁ケーブル
、特に他の導体との接続が容易に行える絶縁ケーブルに
関する。
、[従来の技術] 電気接続の形成に使用される導電材料として、従来、例
えば第3図及び第4図に示されるものが知られている(
特開昭58−133704号参照)。
この導電材料は、フラットな基材1上に線状の導体2が
所定のピッチで並設されたもので、さらに前記基材1と
線状導体2の全上面上を電気絶縁材料3で被覆してなる
ものである。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前記従来の導電材料にあっては、線状導
体2が絶縁材1113によって覆われているため、これ
を他で電気部品等の導体への接続に際して絶縁材料3を
取り除く必要があり、作業性に問題があった。
r問題点を解決層るだめの手段] 従って、本発明は前記従来の問題点に鑑みなされたもの
で、他の導体への接続に際し絶縁材料を取り除く必要が
なく、作業性の改善された絶縁ケーブルを提供すること
を目的とする。
そこで本発明を第1図にもとづき説明すると、本発明の
絶縁ケーブルは、凹凸状に形成された可撓性のある基材
1と、該基材1の凹凸の凹部に配列された線状導体2と
から構成されるものである。
本発明にお1フる凹凸状の基材の材質は特に限定される
ものではなく、例えばポリエステルフィルムやポリイミ
ドフィルム等が好ましく使用できるが、特にポリエステ
ルフィルムが安価であり、且つ伯の導体への接続温度下
において適度な柔軟性があり好適である。
また、JHJの凹凸の凹部に配列された線状導体として
は、銅線、ステンレス線、ニッケル線等が一般に使用さ
れる。
本発明の絶縁ケーブルは、例えば次のように製造するこ
とができる。
まず、銅箔等金属箔にポリエステルフィルム等をラミネ
ートし、次いでこの積層体に線状パターンにエンボス処
理を施すことにJ:す、表面に線状の凹部を設け、その
上に全面にレジストを塗布する。その後該レジスト表面
全面を短時間露光し、レジストの表層部のみを可溶化す
る。可溶化したレジストを溶出除去し、露出しIζ金属
部分をエツチングし、最後に残った線状金属部分のレジ
メ1〜を除去すれば、本発明の絶縁ケーブルが作製され
る。
次に、本発明の絶縁ケーブルを他の導体に導通させるた
めには、第2図(イ)に示すように、本発明の絶縁ケー
ブルに他の導体4全重ね、次いC′図中、上下方向から
加圧することにより第2図(ロ)の如く容易に導通状態
を達成することができる。
[実施例] 以下、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明する。
(実施例) 市販の銅/ポリエステルフィルム積層品(厚さ30μ/
25μ)を、エンボス圧力125ka/cmで、線状パ
ターンの63.5メツシユのエンボスロールに適し、全
面に凹凸のある銅/ポリエステ”ル積層品を得た。この
J:うにして得た銅/ポリスエテル積層品の表面状態を
表面粗さ計で測定した結果を第5図に示した。
エンボス面の全面にポジ型フォトレジスト(東京応化工
業(株)製PMFR800H315)を用いて塗布乾燥
後、高圧水銀灯〈オーク製作所、JP−2000)で1
0秒間、全面を露光した。
露光終了後、現像液(PDS−1、東京応化工業(株)
製)で現像したのち、塩化鉄溶液でエツチングし、最後
に像部分の残存レジスト膜を除去し、ポリエステル基材
上に形成された線状導体を得た。
得られた導体/基材の表面状態を表面粗さ削で観察した
結果を第6図に示した。導体が湾曲した基材の凹部に形
成されて(r3つ、また導体表面が基材表面より低く形
成されていることが判る。
このようにして形成された、本発明に係る絶縁ケーブル
Aを第7図のように、線状導体4が形成されている通常
の印刷基板5(導体線幅Q、2mm、線間距離0.4m
m)上に、導体面を対向させ、また交叉角90’で重ね
合わせ、各導体線間の電気抵抗を測定したが、すべての
導体線が、良好に絶縁されていた。
そののち交叉部を指で押え、同様に抵抗値を測定したと
ころ、指で加圧した部分のみに良好な電気的導通が観察
され、他の部分は絶縁状態が保たれていた。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の絶縁ケーブルによれば、
通常状態では伯の導体と重ね合わせても絶縁状態が保た
れており、一方、他の導体との導通の形成に際しては、
重ねた後加圧づ−ることにより容易に導通を達成するこ
とができ、作業性が大ぎく改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一部拡大斜視図、第2
図は導通の形成を示す説明図で、(イ)は絶縁状態、(
ロ)は導通状態を示す。第3図及び第4図はそれぞれ従
来の導電材料を示す斜視図及び断面図である。第5図は
エツチング処理前の銅/ポリエステル積層品の表面状態
を示す線図、第6図はエツチング処理前の導体/基材の
表面状態を示す線図である。第7図は本発明の絶縁ケー
ブルを印刷基板に重ね合せ、電気抵抗を測定する場合の
実験説明図である。 1・・・・・・基材、2・・・・・・線状導体、3・・
・・・・電気絶縁材料、4・・・・・・他の導体、5・
・・・・・印刷基板、6・・・・・・抵抗引。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  凹凸状に形成された可撓性のある基材と、該基材の凹
    凸の凹部に配列された線状導体とから構成されることを
    特徴とする絶縁ケーブル。
JP3564886A 1986-02-20 1986-02-20 絶縁ケ−ブル Pending JPS62193012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3564886A JPS62193012A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 絶縁ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3564886A JPS62193012A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 絶縁ケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62193012A true JPS62193012A (ja) 1987-08-24

Family

ID=12447693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3564886A Pending JPS62193012A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 絶縁ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62193012A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415052U (ja) * 1987-12-21 1989-01-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415052U (ja) * 1987-12-21 1989-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61195507A (ja) フレキシブルケ−ブルおよびその製造方法
TW512367B (en) Wiring boards and processes for manufacturing wiring boards
JPH0888448A (ja) フレキシブルプリント基板
JPS62193012A (ja) 絶縁ケ−ブル
JPH0424983A (ja) 屈曲用フレキシブルプリント基板
JPS63213301A (ja) 印刷抵抗体付プリント配線板
JP2005050971A (ja) フレキシブル回路基板
JPH0514547Y2 (ja)
JPH1041042A (ja) フレキシブルフラットケーブルとプリント配線板との接続方法及びフレキシブルフラットケーブル
JP2002203431A (ja) フラットハーネス
JPS6023853Y2 (ja) ジヤンパ−ケ−ブル
JPS6141303B2 (ja)
JP2973678B2 (ja) 配線パターンの接続法
JPS63269465A (ja) 圧着端子付フラツトケ−ブル
JPH0577968U (ja) フラットケーブルの半田付け構造
JPS6211290A (ja) 回路部品実装構造
JPH0624858Y2 (ja) 表示パネル
JPH0634432B2 (ja) 配線回路基板
JPH087657A (ja) 異方性導電膜
JP2546989Y2 (ja) 無配線回路基板
JPH0430598A (ja) シールド付フレキシブル配線板の製造方法
JPH0260233B2 (ja)
JPH06231622A (ja) 機器用配線材
JPS6259865B2 (ja)
JPH0496397A (ja) プリント配線板及びその製造方法