JPS62190744A - 垂直配線構造 - Google Patents

垂直配線構造

Info

Publication number
JPS62190744A
JPS62190744A JP3179986A JP3179986A JPS62190744A JP S62190744 A JPS62190744 A JP S62190744A JP 3179986 A JP3179986 A JP 3179986A JP 3179986 A JP3179986 A JP 3179986A JP S62190744 A JPS62190744 A JP S62190744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active layer
vertical wiring
active
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3179986A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Nagasawa
長澤 英二
Hidekazu Okabayashi
岡林 秀和
Toru Mogami
徹 最上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP3179986A priority Critical patent/JPS62190744A/ja
Publication of JPS62190744A publication Critical patent/JPS62190744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 半導体素子を構成する活性層を層間絶縁膜を挟んで多層
に積層化した3次元集積回路素子を実現するための、活
性層間を接続させる垂直配線構造に関する。
(従来技術) 積層化された2層の活性層の従来構造は、第2図に示す
様に下層の活性層21及び上層活性層にピアホール23
及び24をそれぞれ設け、アルミニウム配線25を形成
して上下の活性層の接続を行った構造、及び第3図に示
す様に、下層活性層31に接続する配線33上に形成し
たピアホール34及び上層活性層32に形成したピアホ
ールにアルミニウム配線を形成して上下活性層の接続を
行う構造が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、いずれの構造においても、上下の活性層
へのピアホールが垂直方向に対して重なった位置に形成
されていないために、本発明の構造の様に、−個のピア
ホールで上下の活性層を接続する構造に比して約2倍の
面積が必要となり、高集積化が達成されない。この欠点
を回避する構造としては、第4図に示す様に、下層活性
層41と上層活性層43とを垂直配線42によって接続
する構造が考えられる。しかしながらこの構造を実現す
るには、垂直配線、42を形成した後上層活性層43を
形成する必要があるが、この活性層形成にはレーザ・電
子ビーム等を用いて多結晶シリコンを溶融再結晶化させ
る方法によって行われるのが一般的であり、この場合通
常金属からなる配線42と層間絶縁膜4との熱伝導率が
異なることに等に起因して、上層の活性層として良質な
単結晶シリコン層が得られない欠点が生ずる。更に、溶
融再結晶化時に、あらかじめ形成された垂直配線42も
高温にさらされるために配線42が損傷を受けたり、配
線42と下層活性層とのオーミック特性が劣化する等の
問題が生じる。
本発明の目的は、上下の2層の活性層を接続する垂直配
線の構造において、高集積化が可能であり、かつ上層の
活性層として良質な単結晶シリコン層(SOI層)を使
用しうる同時に良好なオーミック特性が確保される垂直
配線構造を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、不純物がドープされたシリコンよりな
る活性層が縦方向に少くとも2層以上積層された3次元
素子の下層活性層と上層活性層とを接続させる垂直配線
構造において、該垂直配線が上層活性層内を貫通して下
層活性層に接続された構造を特徴とした垂直配線構造。
(作用) プロセスによって行った後垂直配線を形成する手順が可
能であり、上層の活性層として良質な単結晶シリコン層
を形成でき、かつ上下の2層の活性層を固有接触抵抗率
10−7Ω・0m2以下の低い接触抵抗で接続しえた。
(実施例) 以下、図示の実施例により本発明の詳細な説明する第1
図は本発明の構造の概略断面図である。同図において、
11は単結晶シリコンからなる下層活性層、12はSi
O2膜から層間絶縁膜、13はMo8i2膜からなる垂
直配線であり、14は単結晶シリコンからなる上層活性
層である。該実施例においては、垂直配線としてMo3
i2膜について示したが、WSi2゜TiSi2. T
aSi2及びMo、 Ta、 W、 Tiについても同
様な卓効があった。
(効果) 前記実施例の構造の垂直配線におけるMOシリサイドと
Asドープn十層との間のコンタクト抵抗率は10−7
Ω・0m2と十分低い値が得られた。この値は、あらか
じめ形成されたMoシリサイド/n+si構造にがある
。また、上層の活性層形成が層間絶縁上のみで実施され
えたために、良質な単結晶シリコンiにより上層活性層
を形成しえた。更に、垂直配線に必要なピアホールの面
積が従来法に比して半減できるために高集積化が行える
ために、本構造は3次元集積回路素子の活性層接続に有
効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構造の実施例の概略断面図。第2図、
3図は従来例の断面図。第4図は垂直配線の概念を示し
た断面図。以上の図において、11.21.31゜41
は下層活性層、12.26.37.38.44は層間絶
縁膜、14、22.32.43は上層活性層1.23.
24.34.35はピアホール、13.42は垂直配線
、25.36はアルミニウム配線をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不純物がドープされたシリコンよりなる活性層が縦方向
    に少くとも2層以上積層された3次元素子の下層活性層
    と上層活性層とを接続させる垂直配線構造において、該
    垂直配線が上層活性層を貫通して下層活性層に接続され
    た構造を特徴とした垂直配線構造。
JP3179986A 1986-02-18 1986-02-18 垂直配線構造 Pending JPS62190744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179986A JPS62190744A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 垂直配線構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179986A JPS62190744A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 垂直配線構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62190744A true JPS62190744A (ja) 1987-08-20

Family

ID=12341115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3179986A Pending JPS62190744A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 垂直配線構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62190744A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008028407A (ja) * 1997-04-04 2008-02-07 Glenn J Leedy 情報処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155951A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59171140A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Nec Corp 半導体装置
JPS61129852A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Seiko Epson Corp 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155951A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59171140A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Nec Corp 半導体装置
JPS61129852A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Seiko Epson Corp 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008028407A (ja) * 1997-04-04 2008-02-07 Glenn J Leedy 情報処理方法
JP2008166832A (ja) * 1997-04-04 2008-07-17 Glenn J Leedy 情報処理方法
JP2008166831A (ja) * 1997-04-04 2008-07-17 Glenn J Leedy 情報処理方法
JP2008172254A (ja) * 1997-04-04 2008-07-24 Glenn J Leedy 情報処理方法
JP2011181176A (ja) * 1997-04-04 2011-09-15 Glenn J Leedy 情報処理方法、積層型集積回路メモリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336566A (ja) 半導体装置の製造方法
TW200805462A (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3108447B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05304262A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0257707B2 (ja)
JPS62190744A (ja) 垂直配線構造
JPS59155951A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6381948A (ja) 多層配線半導体装置
US20190051573A1 (en) Semiconductor device
JPH01268151A (ja) 半導体装置
JPS60200541A (ja) 半導体装置
JPS62165365A (ja) 半導体装置
JPS6035536A (ja) 多層配線の製造方法
JPS62190743A (ja) 垂直配線の形成方法
JPS62232965A (ja) 半導体装置
JPH0558564B2 (ja)
JPH07283311A (ja) 半導体装置の配線接続構造とその製法
JP3031137B2 (ja) 絶縁物分離半導体装置
JPS61164240A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5890760A (ja) 積層型半導体装置の製造方法
JPS59208750A (ja) 半導体装置の配線構造
JPS63104448A (ja) 半導体集積回路装置
JPS58121665A (ja) 半導体装置
JPH03116852A (ja) 半導体装置
JPS61230360A (ja) Prom素子の製造方法