JPS6218931Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218931Y2
JPS6218931Y2 JP1981060794U JP6079481U JPS6218931Y2 JP S6218931 Y2 JPS6218931 Y2 JP S6218931Y2 JP 1981060794 U JP1981060794 U JP 1981060794U JP 6079481 U JP6079481 U JP 6079481U JP S6218931 Y2 JPS6218931 Y2 JP S6218931Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
compressor
pressure
time
stopped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981060794U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57174954U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981060794U priority Critical patent/JPS6218931Y2/ja
Publication of JPS57174954U publication Critical patent/JPS57174954U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6218931Y2 publication Critical patent/JPS6218931Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は室外ユニツトに複数の室内ユニツト
を並列接続してなるマルチタイプの空気調和機に
関する。
一般に、この種の空気調和機にあつては、各室
内ユニツトへの冷媒導通路にそれぞれ電磁弁を設
け、これら電磁弁を各室内ユニツトの運転状態に
応じて適宜開放作動するようにしている。ところ
で、このような空気調和機においては、各室内ユ
ニツトの運転停止時、室外ユニツトにおける圧縮
機の運転が停止するとともに、各電磁弁が閉成す
ることになるが、このとき冷凍サイクルの高圧側
圧力と低圧側圧力とがアンバランスになり、その
圧力差のため圧縮機の再起動が困難となり、さら
には圧縮機の寿命に悪影響を及ぼすという欠点が
ある。
そこで、冷凍サイクルの高圧側と低圧側との間
にバイパス管を設け、さらにこのバイパス管に開
閉弁を設け、この開閉弁を運転停止時に開放する
ことにより、高圧側圧力と低圧側圧力とのバラン
スをとるようにしたものがある。しかしながら、
この場合、バイパス管および開閉弁が必要となる
ため、コストの上昇を招くという新たな問題を生
じてしまう。
しかして、一方の室内ユニツトが使用状態、他
方の室内ユニツトが不使用状態にあるとき、一方
の室内ユニツトが運転停止(たとえば室内サーモ
の作動に基づく)すると同時に他方の室内ユニツ
トに対応する電磁弁を開放し、これにより高圧側
圧力と低圧側圧力とのバランスをとるようにした
ものがある。しかしながら、これでは、一方の室
内ユニツトだけを長期的に使用した場合、その一
方の室内ユニツトの運転、停止が繰り返されるに
伴ない、他方の室内ユニツトに徐々に冷媒が溜ま
つていき、そのうち圧縮機における冷媒不足を生
じる危険性がある。
この考案は上記のような事情に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、コストの上昇
を招くことなく、また冷媒不足を生じることな
く、運転停止時において確実に高圧側圧力と低圧
側圧力とのバランスをとることができる実用性並
びに信頼性にすぐれた空気調和機を提供すること
にある。
以下、この考案の一実施例について図面を参照
して説明する。
第1図において、1は圧縮機で、この圧縮機1
には室外熱交換器2、電磁弁3、キヤピラリチユ
ーブ4および室内熱交換器5が順次連通される。
さらに、この電磁弁3、キヤピラリチユーブ4お
よび室内熱交換器5の直列回路に対し、電磁弁
6、キヤピラリチユーブ7および室内熱交換器8
の直列回路が並列に連通接続される。こうして、
冷凍サイクルが構成され、圧縮機1から吐出され
る冷媒が図示矢印方向に流れるようになつてい
る。そして、室外熱交換器2には室外フアン9、
室内熱交換器5には室内フアン10、室内熱交換
器8には室内フアン11がそれぞれ近接して設け
られる。なお、圧縮機1、室外熱交換器2、電磁
弁3,6、キヤピラリチユーブ4,7および室外
フアン9などにより室外ユニツトPが構成され
る。また、室内熱交換器5および室内フアン10
などで室内ユニツトAが構成され、室内熱交換器
8および室内フアン11などで室内ユニツトBが
構成される。
第2図は制御回路である。すなわち、20は交
流電源で、この電源20の一端にはメインスイツ
チ21aを介してフアンモータ10Mの一端が接
続され、このフアンモータ10Mの他端はメイン
スイツチ21bを介して電源20の他端に接続さ
れる。そして、フアンモータ10Mの他端と電源
20の他端との間には室内サーモ22を介してリ
レー23が接続される。また、電源20の一端に
はメインスイツチ31aを介してフアンモータ1
1Mの一端が接続され、このフアンモータ11M
の他端はメインスイツチ31bを介して電源20
の他端に接続される。そして、フアンモータ11
Mの他端と電源20の他端との間には室内サーモ
23を介してリレー33が接続される。
一方、電源20には、リレー接点23aを介し
て前記電磁弁3の電磁コイル3Lが接続される。
さらに、電源20には、リレー接点33aを介し
て前記電磁弁6の電磁コイル6Lが接続される。
また、電源20には開閉器接点41aと限時接点
(双方向性)50aの常閉側との並列回路、およ
びリレー接点23b,33bの並列回路を直列に
介して電磁開閉器41が接続される。そして、さ
らに、電源20には、開閉器接点41b,41c
を介してタイマ50、フアンモータ9M、圧縮機
用モータ1Mがそれぞれ接続される。ここで、タ
イマ50は、通電されることにより限時接点50
aの常開側を閉成し、この閉成状態を通電遮断時
から一定時間だけ保持するものである。
しかして、限時接点50aの常開側端子には、
リレー61,62のそれぞれ一端が接続され、こ
れらリレー61,62の他端は上記電磁コイル3
Lとリレー接点23aとの接続点および電磁コイ
ル6Lとリレー接点33aとの接続点にそれぞれ
接続される。そして、リレー接点61aがリレー
接点23aに並列接続されるとともに、リレー接
点62aがリレー接点33aに並列接続される。
次に、上記のような構成において第3図のタイ
ムチヤートを参照しながら動作を説明する。
いま、メインスイツチ21a,21bをオンす
ると、室内フアン10の運転が開始される。この
とき、室内ユニツトAが設置されている室が設定
温度以上となつていれば、室内サーモ22がオン
し、これによりリレー23が作動する。すると、
リレー接点23aの閉成によつて電磁弁3が開放
作動するとともに、リレー接点23bの閉成によ
つて電磁開閉器41が作動し、その開閉器接点4
1aの閉成によつて電磁開閉器41の自己保持回
路が形成される。そして、開閉器接点41b,4
1cの閉成により、タイマ50への通電がなされ
るとともに、室外フアン9および圧縮機1の運転
が開始される。こうして、圧縮機1から吐出され
るガス冷媒が室外熱交換器2で液化し、この液冷
媒は電磁弁3およびキヤピラリチユーブ4を通つ
て室内熱交換器5へ供給され、ここで気化して圧
縮器1に吸込まれる。つまり、室内ユニツトAに
おいて冷房運転が行なわれる。この場合、タイマ
50の作動によつて限時接点50aの常開側が閉
成しており、これによりリレー61が作動し、リ
レー接点61aが閉成する。
しかる後、室内ユニツトAの室が設定温度以下
になると、室内サーモ22がオフし、リレー23
の作動が停止する。すると、リレー接点23bの
開放によつて電磁開閉器41の作動が停止し、開
閉器接点41b,41cの開放によつてタイマ5
0への通電が遮断されるとともに、室外フアン9
および圧縮機1の運転が停止する。つまり、室内
ユニツトAにおける冷房運転が停止する。このと
き、リレー接点23aが開放することになるが、
タイマ50によつてリレー61の作動が継続して
おり、そのリレー接点61aによつて電磁弁3の
開放状態が維持される。このように、圧縮機1の
運転停止時、電磁弁3が開放状態を維持すること
により、冷凍サイクルの高圧側圧力と低圧側圧力
とのバランスがとられることになる。そして、タ
イマ50に基づく一定時間(第3図のx時間)が
経過すると、限時接点50aが復帰し、リレー6
1の作動が停止する。つまり、リレー接点61a
の開放によつて電磁弁3が閉成する。
したがつて、室内ユニツトAの室が再び設定温
度以上となつて室内サーモ22がオンしたとき、
上述したように冷房運転が開始されることになる
が、このとき冷凍サイクルの高圧側圧力と低圧側
圧力とのバランスがとられており、圧縮機1の再
起動に際し、その圧縮機1にかかる負荷を軽くす
ることができる。すなわち、圧縮機1の再起動を
効率良く行なうことができるとともに、圧縮機1
の寿命に悪影響を及ぼすことがない。特に、開放
される電磁弁がそれまで運転していた室内ユニツ
ト(冷媒が流れていた室内ユニツト)に対応する
ものであることにより、圧力バランスが迅速であ
り、しかも従来のように他の室内ユニツトに冷媒
が溜まつて冷媒不足を生じることもない。さらに
は、従来のような圧力バランス用のバイパス管や
開閉弁が不要なので、コストの上昇を招くことも
ない。ところで、圧力バランスの実施時間(タイ
マ50に基づく一定時間)において室内サーモ2
2がオンした場合、リレー23が作動して運転開
始タイミングとなるが、このとき限時接点50a
の常開側が閉成していることにより電磁開閉器4
1は作動せず、待機状態となる。すなわち、これ
は、圧縮機1の起動を常に高圧側圧力と低圧側圧
力とのバランスがとれた状態で行なわしめるため
のものである。
また、メインスイツチ21a,21bおよびメ
インスイツチ31a,31bを共にオンすると、
室内サーモ22,23のオン、オフに基づいて室
内ユニツトA,Bの冷房運転制御がそれぞれなさ
れることになる。しかして、この場合、室内サー
モ22,23の少なくとも一方がオンしていれば
圧縮機1の運転がなされ、室内サーモ22,23
のどちらもオフしたとき圧縮機1の運転が停止す
る。つまり、室内ユニツトA,Bがどちらも冷房
運転停止となる。そして、このとき、それまで冷
房運転状態にあつた室内ユニツトAまたはBに対
応する電磁弁3または6の開放状態がタイマ50
によつて一定時間維持され、これにより前述した
ような圧力バランスが実施されることになる。
なお、上記実施例では、室内ユニツトが2つの
場合について述べたが、その室内ユニツトの数に
限定はない。また、冷房運転用の空気調和機につ
いて述べたが、暖房運転を可能とするヒートポン
プ式の空気調和機についても同様に実施可能であ
る。その他、この考案は上記実施例に限定される
ものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実
施可能なことは勿論である。
以上述べたようにこの考案によれば、上記した
ような構成により、各室内ユニツトの全ての運転
が停止して室外ユニツトにおける圧縮機の運転が
停止したとき、それまで運転していた室内ユニツ
トに対応する電磁弁の開放状態をタイマによつて
一定時間維持するようにしたので、コストの上昇
を招くことなく、また冷媒不足を生じることな
く、運転停止時において確実に高圧側圧力と低圧
側圧力とのバランスをとることができる実用性並
びに信頼性にすぐれた空気調和機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は冷凍サイクルおよびその周辺機器を概略的に
示す構成図、第2図は制御回路の構成図、第3図
は動作を説明するためのタイムチヤートである。 P……室外ユニツト、A,B……室内ユニツ
ト、1……圧縮機、3,6……電磁弁、50……
タイマ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 室外ユニツトに複数の室内ユニツトを並列接続
    してなる空気調和機において、前記各室内ユニツ
    トへの冷媒導通路にそれぞれ設けられ対応する室
    内ユニツトの運転時に開放する複数個の電磁弁
    と、前記各室内ユニツトの全ての運転が停止して
    室外ユニツトにおける圧縮機の運転が停止したと
    き、それまで運転していた室内ユニツトに対応す
    る前記電磁弁の開放状態を一定時間維持するタイ
    マとを具備したことを特徴とする空気調和機。
JP1981060794U 1981-04-27 1981-04-27 Expired JPS6218931Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981060794U JPS6218931Y2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981060794U JPS6218931Y2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57174954U JPS57174954U (ja) 1982-11-05
JPS6218931Y2 true JPS6218931Y2 (ja) 1987-05-15

Family

ID=29857071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981060794U Expired JPS6218931Y2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218931Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152351U (ja) * 1976-05-14 1977-11-18
JPS55119655U (ja) * 1979-02-16 1980-08-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57174954U (ja) 1982-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101191686B (zh) 一种实现高低压侧压力平衡的空调
KR900008853B1 (ko) 공기조화장치(空氣調和裝置)
KR960034908A (ko) 공기 조화 장치
US3444923A (en) Heat pumps with electric booster heaters
KR20190035060A (ko) 공기조화기 및 그의 제어방법
JP2000346478A (ja) 冷凍装置
JPS6218931Y2 (ja)
CN113531790A (zh) 一种通讯控制电路、多联式空调器及控制方法
JP3858410B2 (ja) 空気調和機
JPS6015849B2 (ja) 空気調和機
JPH03211380A (ja) 空気調和機
JPS5826945A (ja) 空気調和機
JPS61180848A (ja) 空気調和機
JPS59229118A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPS6219882Y2 (ja)
JPS5869340A (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房給湯機の制御回路
JPS5942209B2 (ja) 多室空気調和制御装置
JPS5933943Y2 (ja) 空気調和装置
JPS587259Y2 (ja) 空気調和機
JPS5914678Y2 (ja) 空気調和機
JP2792185B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS5835952Y2 (ja) 空気調和機
JPS5815791Y2 (ja) クウキチヨウワキ
JPS6036844Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPH03195865A (ja) 暖冷房機