JPS62189280A - 窓ガラスの昇降装置 - Google Patents

窓ガラスの昇降装置

Info

Publication number
JPS62189280A
JPS62189280A JP2992686A JP2992686A JPS62189280A JP S62189280 A JPS62189280 A JP S62189280A JP 2992686 A JP2992686 A JP 2992686A JP 2992686 A JP2992686 A JP 2992686A JP S62189280 A JPS62189280 A JP S62189280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
drive cable
window glass
pulley
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2992686A
Other languages
English (en)
Inventor
淳一 前川
木下 友孝
武田 義光
治男 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2992686A priority Critical patent/JPS62189280A/ja
Publication of JPS62189280A publication Critical patent/JPS62189280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、上下に摺動して開閉する窓ガラスの昇降装置
に関し、例えば自動車のドアの窓に用いられるものであ
る。
「従来の技術」 近来、窓ガラスの昇降軌跡に沿って配設したガイドレー
ルに沿う部位を有する駆動ケーブルを駆動部に設けた駆
動プーリとの間に掛け渡し、ガイドレールに昇降移動可
能に嵌合させたキャリヤを駆動ケーブルで移動させて窓
ガラスを昇降開閉するようにした昇降装置が自動車に採
用されるようになっている。(例えば、実開昭58−1
7473号公報参照) このような昇降装置において、駆動ケーブルを移動させ
る駆動プーリの従来の技術として、例え゛ば第7図に示
すようなものがある。
すなわち、駆動プーリ1の外周に全域にわたり一方向の
螺旋溝2が刻設され、この螺旋溝2に駆動ケーブル3.
3を上下のガイドプーリ4a。
4bから巻き掛けて固結したものである。
「発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、このような従来の技術では、第7図にお
いて実線に示した位置から、上側の駆動ケーブル3が巻
き込まれ、下側の駆動ケーブル3が繰り出された場合に
おいて、上側の駆動ケーブル3の巻き付き位置a1は位
置a2に変位し、下側の駆動ケーブル3の巻き付き位置
a3は位置a4に変位する。
すると、巻き付き位置alとガイドプーリ4aとの距1
llISlより位置a2とガイドプーリ4aとの距@ 
s 2の方が短くなり、巻き付き位置a3とガイドプー
リ4bとの距離S3より位置a4とガイドプーリ4bと
の距@ s 4の方が短くなる。
この距離の変化による上下の駆動ケーブル3の伸縮は相
互に助長するように働き、全体として駆動ケーブル3に
伸縮が生じ、たるんだとき張りが丁度よいようにしてお
くと張り過ぎて昇降動作が重くなり、逆にすると駆動ケ
ーブルがたるみ、窓ガラスがガタつくことになるという
問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、駆動ケーブルに伸縮が生じないようにして上記
問題点を解決した窓ガラスの昇降装置を提供することを
目的としている。
「問題点を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところ
は、 窓ガラスを摺動可能に支持する窓ガラスの昇降装置であ
って、 窓ガラスの昇降軌跡に沿って配設したガイドレールに沿
う駆動ケーブルを上下のガイドプーリを介して駆動部に
設けた駆動プーリとの間に掛け渡し、 前記ガイドレールにキャリヤを昇降移動回部に嵌合させ
るとともに駆動ケーブルに連結し、該キャリヤを窓ガラ
スに固結して昇降開閉するようにしたものにおいて、 前記駆動部に設けた駆動プーリの外周に螺旋状の巻掛溝
を刻設し、該巻掛溝に駆動ケーブルを巻き掛けて固結す
るに際し、駆動プーリと一方のガイドプーリとの間の駆
動ケーブルの長さが長くなる方向へ駆動ケーブルが動く
時、駆動プーリと他方のガイドプーリとの間の駆動ケー
ブル・の長さが短くなる方向へ駆動ケーブルが動くよう
に前記螺旋溝の巻き方向および前記駆動ケーブルの駆動
プーリへの取付位置の関係を決めたことを特徴とする窓
ガラスの昇降装置に存する。
「作用」 しかして、駆動プーリの回転に対し、駆動ケーブルの巻
き取り側の伸縮と、繰り出し側の伸縮とが均衡し、一方
が伸びたときは他方が縮み、全体として駆動ケーブルに
伸縮が生じないようにしたものである。
「実施例」 1、l−1−固需−ず廿+/に−り、 fim^々任中
礪施屯侶■する。
第1図〜第5図は本発明の第1実施例を示しており、第
2図〜第5図に示すように、昇降装置10はドアAに装
着され、窓ガラスBを昇降させるためのものである。ド
アA本体の上端には窓ガラスBが出没する溝開口A1が
開設されている。
昇降装置10は、枠状のベース部材20を基礎とじて構
成されており、取付部たるドアAに窓ガラスBの昇降方
向に沿って前後一対で相互に並行して配置された湾曲ガ
イドレール30,30と両ガイドレール30.30の上
部および下部を夫々ベースプレート40.40により固
結し、全体として一体的で扁平な形態に形成されている
一方のガイドレール30に並行する作動区間を有する駆
動ケーブル11が上下のガイドプーリ15a、15bと
駆動部50とに掛け渡して張設されて成るや 第2図および第3図でわかるように、ガイドレール30
.30はチャンネル状で、一方の側壁31には略V字形
断面のIIvJ32が形成され、他方の側壁33は平面
状に形成されている。
ベースプレート40.40は基本的には同一形状であっ
て、180度平面的に回転させれば上と下とに用いるこ
とができるものである。
ベースプレー)40は階段状断面をしていて、内方を向
く端辺を除く周囲に側部フランジ41a、41bおよび
端部フランジ41cが近設されている。側部フランジ4
1a、41bにはガイドレール30.30の溝の底壁3
4が当接されている。側部フランジ41bと端部フラン
ジ41cとの間のコーナ一部には切欠42が切設されて
いる。
ベースプレー)40の上段の両端部にはプーリ取付面4
3がボス状に突設され、一方のプーリ取付面43にガイ
ドプーリ15aが支持されている。と側のベースプレー
)40の下段には取付ボルト21が螺合するウェルドナ
ツト44aが溶着され、下側のベースプレー)40の上
段には取付ボルト21が螺合するウェルドナラ)44b
が溶着されている。
ベースプレート40の上段から下段にかけて吸塵45が
形成され、そこに窓ガラスBに圧接可能な振れ止めロー
ラ46が支持ブラケッ)48aを介して装着されている
第2図〜第4図に示すように、ガイドレール30.30
の中間部間には駆動ベース22が架設され、この駆動ベ
ース22に駆動部50が設置されている。
駆動部50は、駆動モータ51と、駆動モータ51の基
部に接続して設けられた減速機構52と、枢軸53aを
介して回動可能に枢支された駆動プーリ53を備えてい
る。駆動プーリ53には駆動ケーブル11を巻き掛けて
固結しである。
すなわち、第1図に示すように、駆動プーリ53の外周
には駆動ケーブル11が巻き掛けられる螺旋状の第1巻
掛構53bが刻設されるとともに、駆動プーリ53の中
央を境として第1巻掛構53bとは巻き方向が異なる第
2巻掛構53cとが刻設しである。
そして、第1巻掛構53bには上方のガイドプーリ15
aから延びてきた駆動ケーブル11が巻き掛けて固結さ
れ、第2巻掛構53cには下方のガイドプーリ15bか
ら延びてきた駆動ケーブル11が巻き掛けて固結されて
いる。第1図の実線は上側の駆動ケーブルtiを巻き込
み、下側の駆動ケーブル11を繰り出した状態を示して
いる。
第1図において、ガイドプーリ15a、15bはほぼ同
じ平面内にあり、この配置では、実線位置にあると側の
駆動ケーブル11の巻き付き位置blとガイドプーリ1
5aとの間の距11i1L1は、破線で示す繰り出した
ときの駆動ケーブル11の巻き付き位置b2との間の距
離L2より小さい。
また下側の駆動ケーブル11では、実線位置にある駆動
ケーブル11の巻き付き位置b3とガイドプーリ15b
との間の距離L3は、破線で示す巻き込まれたときの駆
動ケーブル11の巻き付き位置b4との間の距離L4よ
り大きい。
第2図〜第4図でわかるように、ガイドレール30.3
0には一部を除き同様の構造の駆動側のキャリヤ60と
従動側のキャリヤ60aとが、ガイドレール30に転動
可使に嵌合したローラユニット70を介してそれぞれガ
イドレール30゜30上を上下動可能に取付けられてい
る。
駆動側のキャリヤ60は窓ガラスBが固結されるキャリ
ヤプレート61と、駆動ケーブル11が連結される駆動
プレート62とをローラ支持部63で結合したものがベ
ースをなしている。キャリヤプレート61には、窓ガラ
スBの下端部を固結する締結ボルトの挿通孔が上下に穿
設されている。
駆動プレート62は窓ガラスBの面に沿うように延び、
その先の連結端64.64の連結面64aに、上方から
下がってきた駆動ケーブル11の端部と下方から延びて
きた駆動ケーブル11の端部とが連結されている。
次に作用を説明する。
駆動部50の駆動モータ51を作動させれば減速機構5
2を介して駆動プーリ53が回転駆動され、それにより
、一方の側の駆動ケーブル11は巻き込まれ、他方の側
の駆動ケーブル11は繰り出され、ガイドレール30に
沿った部位で駆動ケーブル11がその軸線方向に従動さ
れるので、駆動ケーブル11に連結された駆動側のキャ
リヤ60もそれに従って昇降し、窓ガラスBが昇降開閉
される。
従動側のキャリヤBoaは窓ガラスBの移動に追従し、
ガイドレール30に沿って窓ガラスBを案内しながら移
動する。
窓ガラスBの昇降に応じて、駆動部50の駆動プーリ5
3からは駆動ケーブル11が繰り出され、あるいは巻き
込まれる。この状況を第1図により説明する。
第1図において実線状態から駆動プーリ53が回転して
上側の駆動ケーブルllが繰り出され、下側の駆動ケー
ブル11が巻き込まれたとすると、上側では、距11L
Iと距@L2との差の分だけ駆動ケーブル11が引き寄
せられて張られ、下側では、距@L3と距離L4との差
の分だけ駆動ケーブル11がたるんで延びる。
したがって、駆動プーリ53の同一の回動に対し、駆動
ケーブル11は上側では張り、下側ではたるむことにな
る。駆動ケーブル11はループをなしているので、駆動
ケーブル11の上側の張りと下側のたるみとは相互に相
殺して打ち消し合い、駆動ケーブル11全体としての伸
縮量は極めて小さいものとなる。駆動プーリ53の回転
の度合に応じて打ち消し合うので、駆動プーリ53が正
逆いずれに回転してもその作用は同様である。
第6図は第2実施例を示している。
第6図では、ガイドプーリ15aとガイドプーリ15b
とは距離L5の変位がある。これに応じて、駆動プーリ
53の外周には単一方向の螺旋状の巻掛溝53dが刻設
され、重なるようにして上下の駆動ケーブル11が巻掛
溝53dに巻き掛けられている。
駆動プーリ53の回動に従い、上下の駆動ケーブル11
の巻き付き位置b5 、b6は巻き付き位置b7 、b
8へと変位する。
本実施例でも、上下の駆動ケーブル11は打ち消しあう
ように伸縮し、全体として駆動ケーブル11の伸縮はほ
とんどなくなる。
「発明の効果」 本発明に係る窓ガラスの昇降装置によれば、駆動部に設
けた駆動プーリの巻掛溝の巻き方向および駆動ケーブル
の巻き方向を適切に設定し、巻き込み側と繰り出し側と
で伸縮を打ち消し合うようにしたから、駆動ケーブルの
全体としての伸縮がほとんどなくなり、操作力が変化し
たり、ガタついたりすることがなく、円滑に作動する昇
降装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例を示しており、第1
図は駆動プーリ近傍の要部側面図、第2図は昇降装置の
斜視図、第3図は第2図m−m線断面図、第4図は昇降
装置を取付けたドアの略示正面図、第5図は第4図V矢
視図、第6図は第2実施例に係る昇降装置の駆動プーリ
近傍の要部側面図、第7図は従来例の駆動プーリ近傍の
要部側面図である。 A・・・ドア       B・・・窓ガラス10・・
・昇降装置    11・・・駆動ケーブル20・・・
ベース部材   22・・・駆動ベース30・・・ガイ
ドレール  40・・・ベースプレート50・・・駆動
部     51・・・駆動モータ52・・・減速機構
    53・・・駆動プーリ53b、53c、53d
・・・巻掛溝 第1図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 窓ガラスを摺動可能に支持する窓ガラスの昇降装置であ
    って、 窓ガラスの昇降軌跡に沿って配設したガイドレールに沿
    う駆動ケーブルを上下のガイドプーリを介して駆動部に
    設けた駆動プーリとの間に掛け渡し、 前記ガイドレールにキャリヤを昇降移動可能に嵌合させ
    るとともに駆動ケーブルに連結し、該キャリヤを窓ガラ
    スに固結して昇降開閉するようにしたものにおいて、 前記駆動部に設けた駆動プーリの外周に螺旋状の巻掛溝
    を刻設し、該巻掛溝に駆動ケーブルを巻き掛けて固結す
    るに際し、駆動プーリと一方のガイドプーリとの間の駆
    動ケーブルの長さが長くなる方向へ駆動ケーブルが動く
    時、駆動プーリと他方のガイドプーリとの間の駆動ケー
    ブルの長さが短くなる方向へ駆動ケーブルが動くように
    前記螺旋溝の巻き方向および前記駆動ケーブルの駆動プ
    ーリへの取付位置の関係を決めたことを特徴とする窓ガ
    ラスの昇降装置。
JP2992686A 1986-02-15 1986-02-15 窓ガラスの昇降装置 Pending JPS62189280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2992686A JPS62189280A (ja) 1986-02-15 1986-02-15 窓ガラスの昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2992686A JPS62189280A (ja) 1986-02-15 1986-02-15 窓ガラスの昇降装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62189280A true JPS62189280A (ja) 1987-08-19

Family

ID=12289596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2992686A Pending JPS62189280A (ja) 1986-02-15 1986-02-15 窓ガラスの昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189280A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5124543A (en) * 1989-08-09 1992-06-23 Ricoh Company, Ltd. Light emitting element, image sensor and light receiving element with linearly varying waveguide index

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5124543A (en) * 1989-08-09 1992-06-23 Ricoh Company, Ltd. Light emitting element, image sensor and light receiving element with linearly varying waveguide index

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7424788B2 (en) Universal cable window regulator assembly for vehicles
JP4508228B2 (ja) スイングスライドドアの開閉装置
JPS62189280A (ja) 窓ガラスの昇降装置
JP3178742B2 (ja) ウインドレギュレ−タ装置
JP3555440B2 (ja) ウインドレギュレータ装置
JPH0725243A (ja) 窓の傾斜調整装置
JP2561429Y2 (ja) シートシャッターを併設したシャッター装置
JP2616643B2 (ja) エレベータのドア開閉装置
KR910002252Y1 (ko) 비닐하우스의 섬피 개폐장치
JP7339931B2 (ja) 移動体駆動装置および前記移動体駆動装置を備えた窓ガラス昇降装置
JPH0538225Y2 (ja)
JP3298733B2 (ja) パワーウインドウ装置
JPH0326874Y2 (ja)
JP3616246B2 (ja) ウインドレギュレータ
JPH0720304Y2 (ja) 車両のドアガラス支持構造
JPS62189276A (ja) 窓ガラスの昇降装置
JPH0522629Y2 (ja)
JP2000337038A (ja) 安全ドア
JPS5811269Y2 (ja) カ−テン開閉装置
JP2001140556A (ja) ド ア
JPS61146988A (ja) 窓ガラスの昇降装置
JPS61134481A (ja) 窓ガラスの昇降装置
JPH0723661B2 (ja) 窓ガラスの昇降装置
JP2516114Y2 (ja) ドアウインドウレギュレータ
JP2904907B2 (ja) パネルシヤッター