JPS62189276A - 窓ガラスの昇降装置 - Google Patents
窓ガラスの昇降装置Info
- Publication number
- JPS62189276A JPS62189276A JP2992586A JP2992586A JPS62189276A JP S62189276 A JPS62189276 A JP S62189276A JP 2992586 A JP2992586 A JP 2992586A JP 2992586 A JP2992586 A JP 2992586A JP S62189276 A JPS62189276 A JP S62189276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window glass
- drive
- guide rail
- carrier
- lifting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 title claims description 32
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 2
- 241001074085 Scophthalmus aquosus Species 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 108010004350 tyrosine-rich amelogenin polypeptide Proteins 0.000 description 1
Landscapes
- Window Of Vehicle (AREA)
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は、上下に摺動して開閉する窓ガラスの昇降装置
に関し、例えば自動車のドアの窓に用いられるものであ
る。
に関し、例えば自動車のドアの窓に用いられるものであ
る。
「従来の技術」
従来の技術としては、例えば実開昭58−17473号
公報に開示されたものがある。
公報に開示されたものがある。
すなわち、同公報には、1本のガイドレールと駆動部と
を組み合わせ、その間に駆動ケーブルをループ状に掛は
渡し、可撓性を有するアウタチューブを介してガイドレ
ールと駆動部との間の駆動ケーブルを案内する窓ガラス
の昇降装置が開示されている。
を組み合わせ、その間に駆動ケーブルをループ状に掛は
渡し、可撓性を有するアウタチューブを介してガイドレ
ールと駆動部との間の駆動ケーブルを案内する窓ガラス
の昇降装置が開示されている。
しかし、前記昇降装置では、ガイドレールが1木で窓ガ
ラスを案内する時の安定性が悪く、また駆動部の位置が
定まらない。そこで、安定性と位置決め性とを改善して
、窓ガラスの昇降軌跡に沿って並設した一対のガイドレ
ールの上下を連結ブラケットで固結して枠状のベース部
材を形成し。
ラスを案内する時の安定性が悪く、また駆動部の位置が
定まらない。そこで、安定性と位置決め性とを改善して
、窓ガラスの昇降軌跡に沿って並設した一対のガイドレ
ールの上下を連結ブラケットで固結して枠状のベース部
材を形成し。
このベース部材に駆動部を固設するものが提案されてい
る。
る。
[発明が解決しようとする問題点」
前記改善された昇降装置では、枠状のベース部、材に構
成部品を全て組み込む必要があり、ベース部材および部
品を組み付けた昇降装置はできるだけ薄くして小型軽量
化することが望まれており、狭いスペースに合理的に各
部品を配置することが要求される。
成部品を全て組み込む必要があり、ベース部材および部
品を組み付けた昇降装置はできるだけ薄くして小型軽量
化することが望まれており、狭いスペースに合理的に各
部品を配置することが要求される。
本発明は、このような従来の要求に応えるべくなされた
もので、駆動部を合理的に配置して上記要求を満足させ
る窓ガラスの昇降装置を提供することを目的としている
。
もので、駆動部を合理的に配置して上記要求を満足させ
る窓ガラスの昇降装置を提供することを目的としている
。
「問題点を解決するための手段」
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところ
は、 窓ガラスを摺動可能に支持する窓ガラスの昇降装置であ
って、 窓ガラスの昇降軌跡に沿って並設した一対の外方へ湾曲
するガイドレールの上下を連結ブラケットで固結して枠
状のベース部材を形成し、前記一方のガイドレールに駆
動側のキャリヤを昇降移動可能に嵌合させ、他方のガイ
ドレールに従動側のキャリヤを昇降移動可能に嵌合させ
るとともに、前記両キャリヤに窓ガラスの下部を固結す
ると共に、前記キャリヤを駆動ケーブルを介して昇降移
動させる駆動部を有する構造において、前記ガイドレー
ルの中間部間に、前記駆動部を架設したことを特徴とす
る窓ガラスの昇降装置に存する。
は、 窓ガラスを摺動可能に支持する窓ガラスの昇降装置であ
って、 窓ガラスの昇降軌跡に沿って並設した一対の外方へ湾曲
するガイドレールの上下を連結ブラケットで固結して枠
状のベース部材を形成し、前記一方のガイドレールに駆
動側のキャリヤを昇降移動可能に嵌合させ、他方のガイ
ドレールに従動側のキャリヤを昇降移動可能に嵌合させ
るとともに、前記両キャリヤに窓ガラスの下部を固結す
ると共に、前記キャリヤを駆動ケーブルを介して昇降移
動させる駆動部を有する構造において、前記ガイドレー
ルの中間部間に、前記駆動部を架設したことを特徴とす
る窓ガラスの昇降装置に存する。
「作用」
しかして、駆動部の構成部品を一対の湾曲するガイドレ
ールの中間部間に配置することにより、枠状のベース部
材の厚さの中に、駆動部が収納されることになり、窓ガ
ラスの昇降装置の厚さを薄くすることができる。
ールの中間部間に配置することにより、枠状のベース部
材の厚さの中に、駆動部が収納されることになり、窓ガ
ラスの昇降装置の厚さを薄くすることができる。
「実施例」
以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明する。
各図は本発明の一実施例を示しており、第1図〜第4図
に示すように、昇降装置10はドアAに装着され、窓ガ
ラスBを昇降させるためのものである。ドア八本体の上
端には窓ガ1ラスBが出没する溝開口A1が開設されて
いる。
に示すように、昇降装置10はドアAに装着され、窓ガ
ラスBを昇降させるためのものである。ドア八本体の上
端には窓ガ1ラスBが出没する溝開口A1が開設されて
いる。
昇降装@ioは、枠状のベース部材20を基礎として構
成されており、取付部たる1アAに窓ガラスBの昇降方
向に沿って前後一対で相互に並行して配置された湾曲ガ
イドレール30,30と両ガイドレール30.30の上
部および下部を夫々ベースブレー)40.40により固
結し、全体とじて−・体的で扁平な形態に形成されてい
る。
成されており、取付部たる1アAに窓ガラスBの昇降方
向に沿って前後一対で相互に並行して配置された湾曲ガ
イドレール30,30と両ガイドレール30.30の上
部および下部を夫々ベースブレー)40.40により固
結し、全体とじて−・体的で扁平な形態に形成されてい
る。
−・方のガイドレール30に並行する作動区間を有する
駆動ケーブル11が上下のがイドプーリ15.15と駆
動部50とに掛は渡して張設されて成る。
駆動ケーブル11が上下のがイドプーリ15.15と駆
動部50とに掛は渡して張設されて成る。
第1図および第2図でわかるように、ガイドレール30
.30はチャンネル状で、一方の側壁31には略V字形
断面の溝32が形成され、他方の側壁33は平面状に形
成されている。
.30はチャンネル状で、一方の側壁31には略V字形
断面の溝32が形成され、他方の側壁33は平面状に形
成されている。
ベースブレー)40.40は基本的には同一・形状であ
って、180度平面的に回転させれば上上下とに用いる
ことができるものである。
って、180度平面的に回転させれば上上下とに用いる
ことができるものである。
ベースブレー)40は階段状断面をしていて、内方を向
く端辺を除く周囲に側部フランジ41a、41bおよび
端部フランジ41cが新設されている。側部フランジ4
1a、41bにはガイドレール30.30の溝の底壁3
4が当接されている。側部フランジ41bと端部フラン
ジ41cとの間のコーナ一部には切欠42が切設されて
いる。
く端辺を除く周囲に側部フランジ41a、41bおよび
端部フランジ41cが新設されている。側部フランジ4
1a、41bにはガイドレール30.30の溝の底壁3
4が当接されている。側部フランジ41bと端部フラン
ジ41cとの間のコーナ一部には切欠42が切設されて
いる。
ベースプレート40の上段の両端部にはプーリ取付面4
3がボス状に突設され、ブーり取付面43にガイドブー
915が支持されている。上側のベースプレート40の
下段には取付ボルト21が螺合するウェルドナラ)44
aが溶着され、下側のベースプレート40の上段には取
付ボルト21が螺合するウェルドナツト44bが溶着さ
れている。
3がボス状に突設され、ブーり取付面43にガイドブー
915が支持されている。上側のベースプレート40の
下段には取付ボルト21が螺合するウェルドナラ)44
aが溶着され、下側のベースプレート40の上段には取
付ボルト21が螺合するウェルドナツト44bが溶着さ
れている。
ベースプレート40の上段から下段にかけて吸塵45が
形成され、そこに窓ガラスBに圧接可能な振れ止めロー
ラ46が支持ブラケッ)46aを介して装着されている
。
形成され、そこに窓ガラスBに圧接可能な振れ止めロー
ラ46が支持ブラケッ)46aを介して装着されている
。
第1図〜第3図、第5図に示すように1ガイドレール3
0.30の中間部間には駆動ベース22が架設され、こ
の駆動ベース22に駆動部50が設置されている。
0.30の中間部間には駆動ベース22が架設され、こ
の駆動ベース22に駆動部50が設置されている。
駆動部50は、駆動モータ51と、駆動モータ51の基
部に接続して設けられた減速機構52と、枢軸53aを
介して回動可能に枢支された駆動プーリ53を備えてい
る。駆動プーリ53には駆動ケーブル11を巻き掛けて
固結し、カバー54を被せである。
部に接続して設けられた減速機構52と、枢軸53aを
介して回動可能に枢支された駆動プーリ53を備えてい
る。駆動プーリ53には駆動ケーブル11を巻き掛けて
固結し、カバー54を被せである。
駆動プーリ53には入力ギヤ53bが固設され、入力ギ
ヤ53bは駆動ベース22の裏側で減速機構52の出力
ギヤ52aに噛合しており、入力ギヤ53bの周端53
cは近接しているガイドレール30の裏側に重畳してい
る。
ヤ53bは駆動ベース22の裏側で減速機構52の出力
ギヤ52aに噛合しており、入力ギヤ53bの周端53
cは近接しているガイドレール30の裏側に重畳してい
る。
駆動部50の駆動モータ51.減速機構52゜駆動プー
リ53は、駆動モータ51自体がガイドレール30.3
0の巾方向に対して略45度の角度Cをなして配置され
るとともに、減速機構52、駆動プーリ53を併せた全
体としても傾斜して配置されており、第6図でわかるよ
うに、駆動部50の突出量は、ガイドレール30の曲線
により定まるベース部材20の厚さt内に納まっている
。
リ53は、駆動モータ51自体がガイドレール30.3
0の巾方向に対して略45度の角度Cをなして配置され
るとともに、減速機構52、駆動プーリ53を併せた全
体としても傾斜して配置されており、第6図でわかるよ
うに、駆動部50の突出量は、ガイドレール30の曲線
により定まるベース部材20の厚さt内に納まっている
。
第1図〜第3図でわかるように、ガイドレール30.3
0には一部を除き同様の構造の駆動側のキャリヤ60と
従動側のキャリヤ60aとが、ガイドレール30に転動
回部に嵌合したけ−ラユニット70を介してそれぞれガ
イドレール30゜30上を上下動可能に取付けられてい
る。
0には一部を除き同様の構造の駆動側のキャリヤ60と
従動側のキャリヤ60aとが、ガイドレール30に転動
回部に嵌合したけ−ラユニット70を介してそれぞれガ
イドレール30゜30上を上下動可能に取付けられてい
る。
駆動側のキャリヤ60は窓ガラスBが固結されるキャリ
ヤプレー)61と、駆動ケーブル11が連結される駆動
プレート62とをローラ支持部63で結合したものがベ
ースをなしている。ギヤリヤプレート61には、窓ガラ
スBの下端部を固結する締結ボルトの挿通孔が上下に穿
設されている。
ヤプレー)61と、駆動ケーブル11が連結される駆動
プレート62とをローラ支持部63で結合したものがベ
ースをなしている。ギヤリヤプレート61には、窓ガラ
スBの下端部を固結する締結ボルトの挿通孔が上下に穿
設されている。
駆動プレート62は窓ガラスBの面に沿うように延び、
その先の連結端64.64の連結面64aに、上方から
下がってきた駆動ケーブル11の端部上下方から延びて
きた駆動ケーブル11の端部とが連結されている。
その先の連結端64.64の連結面64aに、上方から
下がってきた駆動ケーブル11の端部上下方から延びて
きた駆動ケーブル11の端部とが連結されている。
上記構成を有する窓ガラスの昇降装置10は、扁モな形
態を利用して窓ガラスBが出没可能の溝開口A1から取
付部位たるドアA内に挿入して組付けられる。
態を利用して窓ガラスBが出没可能の溝開口A1から取
付部位たるドアA内に挿入して組付けられる。
すなわち、昇降装置10はベース部材20を基礎にして
全体として扁平にユニット化されており、駆動部50の
突出量もベース部材20の厚さt内に納まっているので
、窓ガラスBが取付けられていない状態で昇降装置10
を溝開口A1から真直な姿勢で全体をドアA内に挿入す
ることができる。
全体として扁平にユニット化されており、駆動部50の
突出量もベース部材20の厚さt内に納まっているので
、窓ガラスBが取付けられていない状態で昇降装置10
を溝開口A1から真直な姿勢で全体をドアA内に挿入す
ることができる。
そして、上下のウェルドナツト44a、44b・・・に
取付ポルト21を螺合させれば、はぼ全体としての位置
が定まり、微妙な調整を除き極めて容易に取付部に固定
することができる。
取付ポルト21を螺合させれば、はぼ全体としての位置
が定まり、微妙な調整を除き極めて容易に取付部に固定
することができる。
窓ガラスBは、同様に溝開口A1から取付部内に縦に挿
入されて、下端部にキャリヤ60゜60aのギヤリヤプ
レート61が固結される。
入されて、下端部にキャリヤ60゜60aのギヤリヤプ
レート61が固結される。
駆動部50の駆動モータ51を作動させれば減速機構5
2を介して駆動プーリ53が回転駆動される。
2を介して駆動プーリ53が回転駆動される。
駆動モータ51は傾斜して配置されている分だけ大型で
強力なものが設定されており、駆動モータ51の駆動力
は減速機構52により減速され、出力ギヤ52aから入
力ギヤ53bを介して駆動プーリ53に伝達される。入
力ギヤ53bはガイドレール30の裏側に重畳していて
、ガイドレール30.30の巾方向でのスペースの有効
利用がなされている。
強力なものが設定されており、駆動モータ51の駆動力
は減速機構52により減速され、出力ギヤ52aから入
力ギヤ53bを介して駆動プーリ53に伝達される。入
力ギヤ53bはガイドレール30の裏側に重畳していて
、ガイドレール30.30の巾方向でのスペースの有効
利用がなされている。
駆動プーリ53が回動することにより、一方の側の駆動
ケーブル11は巻き込まれ、他方の側の駆動ケーブル1
1は繰り出され、ガイドレール30に沿った部位マ駆動
ケーブル11がその軸線方向に従動されるので、駆動ケ
ーブル11に連結された駆動側のキャリヤ60もそれに
従って昇降し、窓ガラスBが昇降開閉される。
ケーブル11は巻き込まれ、他方の側の駆動ケーブル1
1は繰り出され、ガイドレール30に沿った部位マ駆動
ケーブル11がその軸線方向に従動されるので、駆動ケ
ーブル11に連結された駆動側のキャリヤ60もそれに
従って昇降し、窓ガラスBが昇降開閉される。
従動側のキャリヤ80aは窓ガラスBの移動に追従し、
ガイドレール30に沿って窓ガラスBを案内しながら移
動する。
ガイドレール30に沿って窓ガラスBを案内しながら移
動する。
「発明の効果」
本発明に係る窓ガラスの昇降装置によれば、駆動部の構
成部品を一対の湾曲するガイドレールの中間部間に配置
することにより狭いスペースが有効に利用され、薄型で
小型軽量化され、しかも剛性が高く組付性のよい昇降装
置とすることができる。
成部品を一対の湾曲するガイドレールの中間部間に配置
することにより狭いスペースが有効に利用され、薄型で
小型軽量化され、しかも剛性が高く組付性のよい昇降装
置とすることができる。
各図は本発明の一実施例を示しており、第1図は昇降装
置の斜視図、第2図は第1図■−■線断面図、第3図は
昇降装置を取付けたドアの略示正面図、第4図は第3図
■矢視図、第5図は第1図v−v線断面図、第6図は略
示的に示した昇降装置の側面図である。
置の斜視図、第2図は第1図■−■線断面図、第3図は
昇降装置を取付けたドアの略示正面図、第4図は第3図
■矢視図、第5図は第1図v−v線断面図、第6図は略
示的に示した昇降装置の側面図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 窓ガラスを摺動可能に支持する窓ガラスの昇降装置であ
って、 窓ガラスの昇降軌跡に沿って並設した一対の外方へ湾曲
するガイドレールの上下を連結ブラケットで固結して枠
状のベース部材を形成し、 前記一方のガイドレールに駆動側のキャリヤを昇降移動
可能に嵌合させ、他方のガイドレールに従動側のキャリ
ヤを昇降移動可能に嵌合させるとともに、前記両キャリ
ヤに窓ガラスの下部を固結すると共に、前記キャリヤを
駆動ケーブルを介して昇降移動させる駆動部を有する構
造において、前記ガイドレールの中間部間に、前記駆動
部を架設したことを特徴とする窓ガラスの昇降装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2992586A JPS62189276A (ja) | 1986-02-15 | 1986-02-15 | 窓ガラスの昇降装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2992586A JPS62189276A (ja) | 1986-02-15 | 1986-02-15 | 窓ガラスの昇降装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62189276A true JPS62189276A (ja) | 1987-08-19 |
Family
ID=12289570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2992586A Pending JPS62189276A (ja) | 1986-02-15 | 1986-02-15 | 窓ガラスの昇降装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62189276A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01182483A (ja) * | 1988-01-12 | 1989-07-20 | Koito Mfg Co Ltd | 昇降装置 |
-
1986
- 1986-02-15 JP JP2992586A patent/JPS62189276A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01182483A (ja) * | 1988-01-12 | 1989-07-20 | Koito Mfg Co Ltd | 昇降装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7905057B2 (en) | Universal cable window regulator assembly for vehicles | |
US4967510A (en) | Closure device | |
JPH0341364B2 (ja) | ||
JPS62189276A (ja) | 窓ガラスの昇降装置 | |
EP0183164B1 (en) | Window regulator for an automotive vehicle | |
JPH075187Y2 (ja) | 自動扉の無目構造 | |
JP3616246B2 (ja) | ウインドレギュレータ | |
JPH0538225Y2 (ja) | ||
JP3857738B2 (ja) | 有限転がり案内装置 | |
JP3833851B2 (ja) | ドアガラス昇降装置 | |
JPH052784Y2 (ja) | ||
JPH0413347Y2 (ja) | ||
JPH0720304Y2 (ja) | 車両のドアガラス支持構造 | |
JPH09221027A (ja) | 車両扉装置 | |
JPH063092B2 (ja) | ウインドレギユレ−タ | |
JPS6016215Y2 (ja) | 自動車用ウインドレギュレ−タの窓ガラス固定具 | |
JPS6143906Y2 (ja) | ||
JP2003172072A (ja) | 引分け連動戸 | |
JPH038698Y2 (ja) | ||
JPH0312141Y2 (ja) | ||
JPH08199901A (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP4345215B2 (ja) | 車両用ウインドレギュレータ | |
JPH0723511Y2 (ja) | 3軸式シャッター装置 | |
JPS61146990A (ja) | 窓ガラスの昇降装置 | |
JP2021070930A (ja) | 移動装置および窓ガラス昇降装置 |