JPS62189250A - 畳の防虫処理方法 - Google Patents

畳の防虫処理方法

Info

Publication number
JPS62189250A
JPS62189250A JP3137686A JP3137686A JPS62189250A JP S62189250 A JPS62189250 A JP S62189250A JP 3137686 A JP3137686 A JP 3137686A JP 3137686 A JP3137686 A JP 3137686A JP S62189250 A JPS62189250 A JP S62189250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tatami
straw
repellent
insect
tatami mats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3137686A
Other languages
English (en)
Inventor
米井 重嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YONEI SANGYO KK
Original Assignee
YONEI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YONEI SANGYO KK filed Critical YONEI SANGYO KK
Priority to JP3137686A priority Critical patent/JPS62189250A/ja
Publication of JPS62189250A publication Critical patent/JPS62189250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は2畳の防虫処理方法に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来、わら等の自然繊維を床材にした畳には各種のダニ
やありかたバチ等の害虫が発生して不快感を与えていた
このため、住宅公団等の仕様には一1畳にこれら害虫に
対する防虫処理を施すことが義務づけられている。
この防虫処理のうち、もっとも手っ取り早いのは、忌避
剤等を漫含させた防虫紙をわらの中等に挿入しておくこ
とである。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、この方法によると、防虫紙より芯側に存在して
いる害虫に対してはある程度の効果はあるが、防虫紙よ
り表面側にいる害虫に対してはなんら効果はない。
そこで1畳製作時に電気炉の中を通す等して加熱処理し
、中にいる害虫及びその卵等を根こそぎ殺してしまおう
とする処理方法もある。
この方法は相当な効果を期待できるが、設備費が高(つ
くのと、芯材等に発砲スチロール等の合成樹脂製品を使
うものにあっては、加熱温度(約80℃)によってこれ
らが溶解してしまう欠点がある。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明は、フオーム、わら等の床材を畳表で被覆した
畳に通用される畳の防虫処理方法であって、前記畳表と
床材との間に防虫紙を挿入するとともに、前記わらの中
に粒状のナフタリン等の忌避剤を略等分布に撒布混入す
ることにより、前記した欠点を解消したのである。
(ホ)作用 これにより、防虫紙は畳表の直下、すなわち。
床(」の最外部に張られることになるから、床材の巾に
いるすべての害虫に対して防虫作用を発揮する。また、
床材のわらの中にはナフタリン等の忌避剤を混入せしめ
たので、この面からも防虫に寄与し、いわば、害虫に対
して両面作戦をとることになるのである。
(へ)実施例 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明するが9
図面はこの発明に係る防虫処理を施した畳の一部断面図
である。
周知のように1畳は床材1を畳表2で被覆したものであ
る。
床材1はその芯部から発砲スチロール等の合成樹脂から
なるフオーム3と呼ばれる芯材を中心に、その外側にわ
ら4が積層されているのである。
ただし、わら4の締りを良くするため、その向きは途中
から90゛変えであるとともに1表層側のフオーム3と
わら4の間にはベニヤ板等の補強材5が介装しである。
畳表2は通常の藺草製のもので2 これで床材1を被覆
するのである。ただし、被覆するのは表面と側面であり
、普通、裏面は被覆しない(その代わり、裏面には防湿
紙6を張り、床からの湿気を遮断するようにしている)
ところで、この発明は5以上の構成の畳の製作において
、前記した害虫に対する忌避剤等を浸合させた防虫紙7
を畳表2の直下に挿入するのである。
すなわち、従来のように、わら4の中に適当に敷き込む
のではなく、床材lの最外部である畳表2の直下に挿入
するのである。なお、この防虫紙7は市販されているか
ら(例えば、  KD8000という商品名等で)、こ
れをそのまま使用すればよいとともに、挿入する個所も
2畳表2が存在する表面や側面は当然であるが、場合に
よっては裏面の防湿紙6のすぐ内側にも入れる。
次に、床材lのわら417)中にナフタリン等(この他
に同種の忌避作用を持つもの含む)の忌避剤8を撒布混
入するのである。
ここで、忌避剤8は、直径1〜7龍程度の中位の大きさ
の粒状のものを使用し、これをわら4の中に(できるだ
け、わら4の深層部寄りが好ましい) 1119等分布
で撒布するのである。なお、使用量は、−妥当たり約2
0g見当を基準とすれば十分である。
(1・)発明の効果 以上、この発明は、前記したものであるから。
次のような効果が期待できる。
まず、防虫紙7を従来のようにわら4の中ではなく、床
材1の最外部である畳表2の直下に挿入したものである
から、床+A1の中に棲息しているすべての害虫を封じ
込める効果がある。
次に、忌避剤8はわら4の中に撒布混入されるものであ
るから、このわら4が相当な力をもって緊縮されている
ことと相まって、その昇華の速度を弱める。したがって
、忌避剤8に遅効作用を与え、長持ちさせる効果がある
さらに、この忌避剤8は前記した程度の粒状であること
から、撒布した場所に長くとどまって移動しない。した
がって、最初に設定した最適な撒布密度、好適な昇華性
等の条件をいつまでも維持することができる。この点、
粉状や塊状のものでは、このような効果は期待できない
その他、忌避剤8はわら4の中にまんべんなく略等分布
で撒布されるのであるから、その使用量を抑制しつつ、
均一でむらのない効果を発揮させるのである。
ところで、この発明について1本発明者がテストした結
果によれば、この防虫処理を施した畳は、約3年経過後
の現在も忌避剤8は依然として消失しておらず、しかも
、害虫等は一切発生していないということである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係る防虫処理を施した畳の一部断面図
である。 (符号) 1・・末剤 2・・畳表 3・・フオーム 4・・わら 7・・防虫紙 8・・忌避剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フォーム(3)、わら(4)等の床材(1)を畳表(2
    )で被覆した畳に適用される畳の防虫処理方法であって
    、前記畳表(2)と床材(1)との間に防虫紙(7)を
    挿入するとともに、前記わら(4)の中に粒状のナフタ
    リン等の忌避剤(8)を略等分布に撒布混入したことを
    特徴とする畳の防虫処理方法。
JP3137686A 1986-02-14 1986-02-14 畳の防虫処理方法 Pending JPS62189250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137686A JPS62189250A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 畳の防虫処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137686A JPS62189250A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 畳の防虫処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62189250A true JPS62189250A (ja) 1987-08-19

Family

ID=12329531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3137686A Pending JPS62189250A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 畳の防虫処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189250A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5944135A (en) * 1996-11-14 1999-08-31 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Seat belt buckle with field effect locking indicator and method of use
US6175304B1 (en) 1999-05-12 2001-01-16 Trw Inc. Latch sensing seatbelt buckle
US6205629B1 (en) 1999-07-16 2001-03-27 Trw Inc. Latch sensing seatbelt buckle
US6389661B1 (en) 2000-05-25 2002-05-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Latch sensing seatbelt buckle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499032B1 (ja) * 1970-12-24 1974-03-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499032B1 (ja) * 1970-12-24 1974-03-01

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5944135A (en) * 1996-11-14 1999-08-31 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Seat belt buckle with field effect locking indicator and method of use
US6175304B1 (en) 1999-05-12 2001-01-16 Trw Inc. Latch sensing seatbelt buckle
US6205629B1 (en) 1999-07-16 2001-03-27 Trw Inc. Latch sensing seatbelt buckle
US6389661B1 (en) 2000-05-25 2002-05-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Latch sensing seatbelt buckle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6803051B1 (en) Multi-layer barrier preventing wood pest access to wooden structures
KR20010052178A (ko) 목재구조물에 목재해충의 접근을 방지하는 장벽
JPS62189250A (ja) 畳の防虫処理方法
US2340256A (en) Roach run
DE4317239A1 (de) Absorber-, Filter- und Wärmeisoliermatten aus Biofasern und Biomasse
US3795999A (en) Insecticidal incense and method for the manufacture thereof
Schumann et al. Selective acceptance of alien host species pupae by slaves of the dulotic ant, Harpagoxenus sublaevis (Hymenoptera, Formicidae, Myrmicinae)
US6668483B1 (en) Insect bait and control system
JP2000106766A (ja) 動物よけ網状体
JP2017064998A (ja) 床材
JPH0312041B2 (ja)
JPH08108403A (ja) 化粧板
JP2001213705A (ja) 床下害虫類忌避体および害虫類忌避方法
JPS63308149A (ja) 畳の防虫防ダニ処理方法
US7067141B2 (en) Pesticidal treatment materials
JPS55100301A (en) Insecticidal and preservative material containing obsidian as the major component
JPH05255981A (ja) 防虫用マット
KR100227883B1 (ko) 살충 및 살균성의 향나무성 부직포 제조법
JP2000027320A (ja) サイプレスパインを利用した木造建築物の白蟻防除、調湿、脱 臭材
DE19904881A1 (de) Repellent
KR960006886Y1 (ko) 건축용 판재
JPH1119908A (ja) 健康建材
JP2595463B2 (ja) 建造物の防蟻装置
Adler Significance of hermetic seals, controlled ventilation, and wiremesh screens to prevent the immigration of stored product pests
JP2001204364A (ja) 害虫侵入防止用資材