JP2595463B2 - 建造物の防蟻装置 - Google Patents

建造物の防蟻装置

Info

Publication number
JP2595463B2
JP2595463B2 JP6746494A JP6746494A JP2595463B2 JP 2595463 B2 JP2595463 B2 JP 2595463B2 JP 6746494 A JP6746494 A JP 6746494A JP 6746494 A JP6746494 A JP 6746494A JP 2595463 B2 JP2595463 B2 JP 2595463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
termite
building
termite control
carrier
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6746494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07279271A (ja
Inventor
敏行 高坂
Original Assignee
敏行 高坂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 敏行 高坂 filed Critical 敏行 高坂
Priority to JP6746494A priority Critical patent/JP2595463B2/ja
Publication of JPH07279271A publication Critical patent/JPH07279271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595463B2 publication Critical patent/JP2595463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建造物の基礎構造体回
りに配置され、該建造物への白蟻の侵入を阻止すると同
時に床下からの湿気、腐食・腐朽菌の侵入を防止するよ
うにした建造物の防蟻装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建造物に食害をもたらす白蟻は、体内の
保水能力に乏しく、例えば水分を摂取せずに移動できる
距離には限界があることが知られている。またある程度
の保水能力を備える種類の白蟻もいるが、いずれにして
も活発な活動を維持するためには相当量の水分を必要と
し、多くは湿気の多い土中に営巣し、該営巣箇所から建
造物の布基礎や束石等の基礎構築物を伝って建造物に侵
入する。
【0003】このような白蟻の生態に着目して白蟻が建
物の木質部材、特に床束などの構造部材に巣くうことを
防止する技術が提案されている。例えば実公平4−73
09号公報に開示されている防蟻構造では、束石上に基
台を介して床束を支持する支持ボルトを立設し、このポ
ルトの中間に平板状の防蟻板を水平に支持し、白蟻が地
面から床束に到達するまでの移動距離を防蟻板を用いて
白蟻が水分を無補給で移動できる距離以上に長くする構
造が提案されている。
【0004】また、白蟻が摂食すれば死滅するホウ素系
化合物などの喫食毒性防蟻剤や、白蟻が接触すれば死滅
する二酸化ケイ素等の接触毒性防蟻剤などの防蟻剤を使
用する防蟻装置も提案されている。
【0005】例えば実公平4−8164号公報に開示さ
れている防蟻構造では、束石や床束を取り囲む囲み板を
設け、この囲み板の内側に防蟻剤を充填する防蟻装置が
提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記実
公平4−7309号公報に開示された防蟻構造は、建造
物の基礎構築に先立って設置することを主眼としている
ために、既存の建造物に対して適用することは不可能で
はないが、大きな改築費用がかかる難点がある。
【0007】これに対して、防蟻剤を使用する実公平4
−8164号公報に開示の従来例では、構成や設置作業
は簡単であるが、白蟻防除の有効成分が地中に拡散して
比較的短期間内に散逸することに加え、建造物の床下か
ら落下する塵埃が防蟻剤上に堆積し、該堆積した塵埃上
に蟻道を形成することが可能となる等の欠点があり、確
実に防蟻機能を維持しようとすれば定期的な点検作業を
必要とする。
【0008】さらに上記従来の防蟻装置は、文字通り白
蟻防除だけを主眼として提供されるものであり、積極的
に住環境の改善という観点から付加価値を具備させるよ
うな製品は提供されなかった。
【0009】本発明は上記の事情を鑑みてなされたもの
であり、構成が簡単でしかも持続して防蟻効果を奏する
とともに、さらに建造物の居住者に対して諸々の付加価
値を提供するようにした建造物の防蟻・防虫・防腐・防
湿装置を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は以下の手段を採用する。すなわち、図1に
示すように、防蟻資材Pを収容する装置本体1と、該装
置本体1を建造物の基礎構造体側面の地上面、もしくは
基礎構造体側面の中間高さ位置に支持する支持手段2と
よりなり、さらに上記装置本体1の少なくとも地面に対
向する面を、白蟻の通過が可能な程度の網目粗さの網状
体11で構成した建造物の防蟻装置である。
【0011】上記防蟻資材Pの具体的な構成としては、
例えば繊維質材料、ガラス繊維、ガラス粒、小石、砂、
プラスチック粒、アルミニウム顆粒、セラミックス粒、
モミ殻、活性炭、木炭屑のうちより選択される1種もし
くは2種以上の原料で構成される担体P1に、白蟻防除
の薬効成分を含浸、付着、もしくは混入するようにした
り、さらに上記白蟻防除の薬効成分に加え、針葉樹より
抽出される精神安定物質:α−ピネンを含浸、付着、も
しくは混入することも望ましい。
【0012】
【作用】上記の構成によれば、建造物に食害をもたらさ
んとして基礎構造体の地中部分の側面を伝って這い上が
って来る白蟻は、必然的に地上面もしくは地上面から所
定の中間高さに設置された装置本体1の網状体11の網
目を通じて防蟻資材Pに接触する。従って、上記防蟻資
材Pによる白蟻の防除機能は上記網状体11で構成され
た地面に対向する面において有効であり、かかる網状体
11に対しては床下より落下する塵埃が堆積することが
ない。
【0013】特に、上記装置本体1を地上から所定の高
さ位置において支持される場合には、網状体11の網目
を通じて上記白蟻防除の薬効成分が散逸し難くなる。防
蟻資材Pは、繊維質材料、ガラス繊維、ガラス粒、小
石、砂、プラスチック粒、アルミニウム顆粒、セラミッ
クス粒、モミ殻、活性炭、木炭屑のうちより選択される
1種もしくは2種以上の原料で構成される担体P1に、
白蟻防除の薬効成分を含浸、付着、もしくは混入する構
成とする。
【0014】このうち、特に繊維質材料、ガラス繊維で
担体P1を構成した場合には、該担体P1の一部が上記
網状体11の網目より垂下・突出して、白蟻との接触面
積が拡大される。また、活性炭、木炭屑で担体P1を構
成した場合には、該担体P1が基礎構造体側面を通じて
伝い上がって来る床下地面からの水分を吸収し建造物の
腐食を防止する作用を奏する。
【0015】尚、上記白蟻防除の薬効成分は接触毒性を
有するものに限定されず、例えばホウ酸等の喫食毒性や
あるいは白蟻体内の水分を吸収する吸水性高分子材料を
用いることができる。
【0016】さらに、本発明においては、上記担体P1
に針葉樹より抽出される精神安定物質:α−ピネン(以
下単にα−ピネンとのみ記載する)を含浸、付着、もし
くは混入させる構成をも採用する。このα−ピネンは2
環式モノテルペンの1種であり、テレビン油の主成分と
して知られており、上記針葉樹皮特有の芳香を放ち、近
年では精神の安定に役立つ物質として、マイクロカプセ
ル剤として市販されている。
【0017】このようなα−ピネンを上記担体P1に含
浸、付着、もしくは混入することにより、建造物の床下
を通じて芳香を放ち、臭覚を通じて居住者に安らぎを与
えるとともに、土中の腐食・腐朽菌を殺菌して建造物の
下部(大引や根太)の防腐作用を奏することができる。
【0018】さらに上記α−ピネンと活性炭とを混合し
て配置することによって鉱磁作用が発揮され、上記臭覚
を通じて居住者に安らぎを与える効果が向上する。
【0019】
【実施例】以下、本発明ついて実施例に基づき説明す
る。図1は本発明の一実施例の設置状態の縦断側面図で
あり、図2はその固定手段の構成を示す要部側面図であ
る。
【0020】図1に示すように、この実施例に係る防蟻
装置は、防蟻資材Pを収容する装置本体1と、該装置本
体1を基礎構造体F側面の中間高さ位置に支持する支持
手段2とで構成される。
【0021】この実施例が適用される基礎構造体Fは、
建造物の外周に沿って(図中、紙面と垂直な方向に)連
設されるコンクリート製の布基礎とし、上記装置本体1
は基礎構造体F(布基礎)の全長もしくは所要長さをカ
バーするものである。
【0022】従って、上記装置本体1は、基礎構造体F
の側面と平行な一対の側板10a,10bと、該両側板
10a,10bの下端同士を接続し、上記防蟻資材Pが
脱落せず、かつ白蟻の通過が可能な程度に網目が粗い網
状体11とで構成され、これら側板10a.10b及び
網状板11で囲まれる空間に防蟻資材Pを収容できるよ
うにしている。
【0023】尚、基礎構造体Fの側面に接する側板10
bは、その高さ寸法を比較的小さくし、上記防蟻資材P
を基礎構造体Fの側面に接触する方が望ましい。また、
図2に示すように、上記支持手段2は、基礎構造体Fの
上端面に設置される建造物の土台に対して、例えば釘や
接着剤によって固定できるように釘穴21aを形成した
固定部21が基端部に設けられる一方、上記網状体11
の網目より大きな面積の支承板22が先端部に設けられ
ている。これによって装置本体11を設置する際には上
記支持手段2の固定部21を網状体11の所定の網目の
下側から挿通させて土台に固定することにより、上記支
承板22が網状体11を下方向より支承することにな
り、装置本体1を基礎構造体F側面の中間高さ位置にお
いて支持することができる。
【0024】さらに上記防蟻資材Pは繊維質材料(いわ
ゆる「ホウ酸入りファイバー」)を担体P1として用
い、ホウ酸を含浸させている。このような構成の防蟻資
材P自体は格別新規なものではなく、従来より防蟻効果
を発揮する床下断熱材として使用されていたものである
が、この実施例で採用することにより、後述するような
格別の作用・効果を奏することとなる。
【0025】上記のような構成によれば、建造物に食害
をもたらさんとして基礎構造体Fの側面を伝って這い上
がって来る白蟻は、その経路途中に設置された装置本体
1下面の網状体11の網目を通じて防蟻資材Pに接触す
ることになり、これによって白蟻の侵入を阻止すること
になる。
【0026】しかも、防蟻資材Pの担体P1を繊維質材
料で構成しているので、上記網状体11の網目より該担
体P1の一部が垂下して(はみ出て)白蟻との接触面積
を増大させることとなり、上記防蟻機能を一層向上させ
ることになる。
【0027】しかも、上記防蟻資材P1は地表から所定
の高さ位置において支持されることになるので、地表か
らの水分による薬効成分の散逸が起こりにくいととも
に、上記白蟻防除に有効に採用する装置本体1の下面に
は床下から落下した塵埃の落下による堆積することがな
いので、長期間にわたって白蟻の防除機能を維持するこ
とができる。
【0028】尚、この実施例においては防蟻資材Pの薬
効成分として、白蟻が喫食すると脱水症状を起こすホウ
酸(ホウ素)を採用したが、これに限定されるものでは
なく、例えば白蟻体内の水分を吸収するようにして物理
的に死に到らしめる吸水性高分子材料粉体を混入させる
ことも可能である。
【0029】図3は本発明に係る他の実施例の縦断側面
図であり、上記図1,2に示す実施例とは設置対象が異
なり、地表に束石50上に立設された大引受F′に対し
ても適用するものである。
【0030】この構成においては、大引受F′の所定の
高さ位置において該大引受F′の側面全周を装置本体1
で囲撓する構成としており、かかる構成によっても上記
図1,2に記載の実施例と全く同様の作用・効果を奏す
るものである。
【0031】尚、この実施例においても基礎構造体Fの
側面に接する側板10bの高さ寸法を小さくし、上記防
蟻資材Pを基礎構造体Fの側面に接触するようにし、こ
れによって防蟻機能をより確実に発揮させるとともに、
基礎構造体Fの側面を伝って建造物の下部構造(根太や
大引等)に侵入する水分を遮断するようにしている。
【0032】さらに図4は本発明のまた他の実施例の縦
断側面図であり、上記基礎構造体Fとしての布基礎の地
上高さ位置に装置本体1が設置された構成としている。
しかも上記装置本体1は設置状態において上方向に拡開
する側面(地面に斜めに対向する面)を網状体11だけ
で構成して内部に収納した防蟻資材Pを直接基礎構造体
Fに接触させるとともに、地上に沿って該網状体11を
支持する支持部材2を上記網状体11に連設するように
している。
【0033】またこの実施例における装置本体1内に収
容されるべき、防蟻資材Pの担体P1を繊維質材料に加
えて活性炭を混入した構成とするとともに、針葉樹から
抽出されるα−ピネンのマイクロカプセル剤を混入する
ようにしている。
【0034】以上のような構成の実施例は、地上に設置
するようにしているので施工が容易であり、しかも地中
より上記基礎構造体Fの側面(地中部分)を伝い上がっ
て来る白蟻を網状体11よりはみ出す防蟻資材Pによっ
て防除することができる。
【0035】さらに上記担体P1に活性炭を混入してい
るので、地面からの湿気を活性炭が吸収するように、建
造物の床下(例えば大引や根太)に水が侵入することを
抑制できる効果を奏するとともに、さらに上記α−ピネ
ンによる針葉樹特有の芳香が上方の居住空間に拡散し、
居住者に対して安らぎ感を与え、かつ土中の腐食・腐朽
菌の殺菌作用を奏し、上記防腐機能を保障するという付
加価値をも提供することができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、基礎構造
体の側面を伝って這い上がって来る白蟻を、装置本体の
地面に対向する面、すなわち網状体より露出する防蟻資
材によって防除するようにしているので、床下より落下
する塵埃によって防除機能が阻害されることがないの
で、その薬効を長期間にわたって維持することができる
効果がある。
【0037】しかも上記防蟻資材の担体を繊維状物質で
構成すると、該担体が網状体の網目より垂下して防蟻に
有効な面積が拡大されるので確実な防蟻機能が保障され
ることになり、活性炭、木炭屑で担体を構成すると地面
からの湿気を吸収することができ、大引や根太等の建造
物の下部の腐食を抑制する効果がある。
【0038】さらに、上記担体に針葉樹より抽出される
精神安定物質:α−ピネンを含浸、付着、もしくは混入
することにより、特有の芳香を居住空間に放散させ、住
環境の改善に寄与するとともに、土中の腐食・腐朽菌に
対する殺菌効果をも発揮することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の縦断側面図である。
【図2】本発明に係る一実施例の支持手段の構成を示す
要部拡大図である。
【図3】本発明に係る他の実施例の縦断側面図である。
【図4】本発明に係るまた他の実施例の縦断側面図であ
る。
【符号の説明】
1 装置本体 2 支持手段 11 網状板 P 防蟻剤 P1 担体

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防蟻資材(P) を収容する装置本体(1)
    と、該装置本体(1) を建造物の基礎構造体側面の地上
    面、もしくは基礎構造体側面の地上部分の中間高さ位置
    に支持する支持手段(2) とよりなり、さらに上記装置本
    体(1) の少なくとも地面に対向する面を、白蟻の通過が
    可能な程度の網目粗さの網状体(11)で構成したことを特
    徴とする建造物の防蟻装置。
  2. 【請求項2】 上記防蟻資材(P) が、繊維質材料、ガラ
    ス繊維、ガラス粒、小石、砂、プラスチック粒、アルミ
    ニウム顆粒、セラミックス粒、モミ殻、活性炭、木炭屑
    のうちより選択される1種もしくは2種以上の原料で構
    成される担体(P1)に、白蟻防除の薬効成分を含浸、付
    着、もしくは混入してなる請求項1に記載の建造物の防
    蟻装置。
  3. 【請求項3】 上記防蟻資材(P) の担体(P1)に、針葉樹
    より抽出される精神安定物質:α−ピネンを含浸、付
    着、もしくは混入させた構成とする請求項1に記載の建
    造物の防蟻装置。
JP6746494A 1994-04-05 1994-04-05 建造物の防蟻装置 Expired - Fee Related JP2595463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6746494A JP2595463B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 建造物の防蟻装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6746494A JP2595463B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 建造物の防蟻装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07279271A JPH07279271A (ja) 1995-10-24
JP2595463B2 true JP2595463B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=13345707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6746494A Expired - Fee Related JP2595463B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 建造物の防蟻装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595463B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145711A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Showa Mining Co Ltd 床下害虫防除材およびその製造法と床下害虫防除施工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07279271A (ja) 1995-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5985304A (en) Barrier preventing wood pest access to wooden structures
US5359806A (en) Rechargeable termite barrier for buildings
JP2747188B2 (ja) 殺虫剤ブランケット
AU749956B2 (en) Barrier preventing wood pest access to wooden structures
US5801194A (en) Termite and boring insect ground barrier for the protection of wooden structures
JP2002503680A5 (ja)
JP2595463B2 (ja) 建造物の防蟻装置
JP2001193181A (ja) 床下防蟻構造
JP3531927B2 (ja) 調湿剤及び調湿剤の使用方法、並びにシロアリ防除剤及びシロアリ防除剤の使用方法
JP3845228B2 (ja) 建物の防虫構造
JP2964811B2 (ja) 防蟻装置
JP2004121207A (ja) 防蟻シート
JP2511125Y2 (ja) 土台保護板
JP2000355986A (ja) 防蟻構造およびシロアリ穿孔防止接着剤
JP2005029472A (ja) 住環境改善材料、及びそれを使用した建材、敷設材並びに散布剤
JP2002503710A (ja) 土壌に接した木造構造物保存用の制御放出器具
JP4988104B2 (ja) 白蟻防除用粒剤及び白蟻防除方法
JP2004121206A (ja) 防蟻シート
JP2003092977A (ja) シロアリの建築物への進入阻止方法
JP2683601B2 (ja) 家屋の防湿防腐防虫防蟻処理方法
JP2585972B2 (ja) 床 束
JPH0124202Y2 (ja)
JP2001241122A (ja) 床下構造
MXPA00008035A (en) Barrier preventing wood pest access to wooden structures
NZ507007A (en) Barrier preventing wood pest access to wooden structures having insecticides within a polymeric barrier that do not release from a polymeric matrix

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees