JPS62188384A - 半導体層構造 - Google Patents

半導体層構造

Info

Publication number
JPS62188384A
JPS62188384A JP61031178A JP3117886A JPS62188384A JP S62188384 A JPS62188384 A JP S62188384A JP 61031178 A JP61031178 A JP 61031178A JP 3117886 A JP3117886 A JP 3117886A JP S62188384 A JPS62188384 A JP S62188384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
semiconductors
energy gap
conductivity region
type conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61031178A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Torikai
俊敬 鳥飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61031178A priority Critical patent/JPS62188384A/ja
Publication of JPS62188384A publication Critical patent/JPS62188384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体の層構造、特に光検出器に適する半導体
層構造に関する。
(従来の技術およびその問題点) 大容量光通信を可能にするためには、ギガビットレイト
の伝送領域に2いて高感度かつ高速の光検出器の開発が
不可欠である。近年この目的に合致する光検出器として
光伝導型検出器が注目されている。チェノ(C,Y、C
hen)等はアプライド・フィツクス−し1−(Apl
)1.Phys、Lett)、第44巻1142ページ
(1984年)に2いて、1〜1.68m長波長帯光通
信用光伝導型検出器を発表している。この構造の典型例
を第3図に示す。
半絶縁性InP 基板7の上にN型Ga O04? I
n O,53As光伝導層8をエピタキシャル積層し、
その上に電極9,9′を設けている。電圧の印加された
電極9,9′間に光照射することにエフ生成した電子1
0、正孔11が光伝導層8を走行することにより、感度
を得ている。第3図に示す構造に2いては、少数キャリ
アである正孔の走行速度が遅いために、光のインパルス
応答の立下がり時間が第4図(a)に示す様に数100
psec 〜数n’3eCと遅いという欠点を有する。
これを解消するために、同じくチェノ(C0Y、Che
n)等はアプライド・フィシツク、に−vp−(App
l、Phys、Lett)、第46巻296ページ(1
985年)に2いて、半絶縁性InP 基板に代ってP
+導電型InP 基板を用い、基板からバイアス電圧を
印加して、生成した正孔キャリアを基板側へ吸い出す工
夫を行っている。この構成にエリ、パルス応答の立下が
り時間は改善されるが、正孔キャリアを強制的に消滅さ
せている為、感度が劣化するという欠点が新たに生じた
(発明の目的) 本発明の目的は、上記の従来の欠点を除去し、感度を劣
化させることなく高速応答を示す光伝導型検出器に適す
る半導体層構造を提供することにある。
(発明の構成) 本発明は互いに異なるエネルギーギャップを有する2つ
の半導体を交互に積層させたN型導電領域と、互いに異
なるエネルギーギャップを有する2つの半導体を交互に
積層させたP型導電領域が隣接して構成される半導体構
造に2いて、N型導電領域の2つの半導体は価電子帯上
端エネルギー差エクも伝導帯下端エネルギー差の方が大
きくなるものからな9、かつP型導電領域の2つの半導
体は伝導帯下端のエネルギー差ニジも価電子帯上端エネ
ルギー差の方が大きくなるものからなることを特徴とす
る。
(発明の作用・原理) 本発明は上述の構成により従来の欠点を解決した。第1
図は上述の半導体層構造のエネルギー・バンド図である
。このような半導体層構造に光を照射すると、生成した
電子・正孔キャリア対のうち、大部分の電子は選択的に
N型導電領域へ、また大部分の正孔は選択的にP型導電
領域へ輸送され、各々の生成キャリア各々の領域に2い
てあたかも多数キャリアとして振舞うことができる。従
って、N型領域で発生した少数キャリアである正孔は直
ちにP型領域へ掃き出される。更に、P型領域に注入さ
れた正孔は価電子帯バンド不連続で構成された周期的ポ
テンシャル井戸のために二次元正孔ガスとなり、正孔の
走行速度は向上する。
すなわち高速性能が期待できる。又、チェノ(C0Y、
Chen)等の構造が正孔を吸い出して感度劣化を招い
たのに対し1本発明の構造では、正孔もキャリアとして
働く為、感度劣化を招くことはない。
電子キャリアについても同様で、選択的にN型領域に蓄
積された電子は、伝導帯バンド不連続で構成された周期
的ポテンシャル井戸内で二次元電子ガスを構成し、より
高速化に寄与する。
N型領域における価電子帯バンド不連続、P型領域に2
ける伝導帯バンド不連続が小さいことは、各々の領域で
発生した少数キャリアが容易に他方の領域へ移行して多
数キャリアとして振舞うことを可能にしている。更に周
期的ボテンシャルを構成して全体の半導体層を厚くして
いることにより量子効率を向上させている。
(実施例) 以下、本発明の実施例及び本発明を光伝導型検出器に応
用した例について説明する。第1図に示すバンド構造の
半導体層構造を形成するために、N型溝′電領域5の2
つの半導体としてGaAs(バンドギ’rツブ=1.4
3eV)とIno、s Ga o、5As(バンドギャ
ップ=(175eV)の組合せを、P型導電領域602
つの半導体としては、InP(バンドギャップ−1,3
5eV)とI n o+s Ga o、s As (バ
ンドギャップ=0.75eV)の組合せを選んだ。バン
ド不連続はN型導電領域のGaAsとI n o、5G
ao、sAsの周期構造においては主に伝導帯に生じ、
P型導電領域のInPとIno、5Gao、5As(c
おいては主に価電子帯に生じる。
第2図は第1図に示した半導体層構造を光伝導型検出器
に適用した例を示している。Fe  ドープ半絶縁性I
nP 基板7の上に、気相成長法に、cv成長温度60
0〜700℃の範囲で、第1図に示した周期ポテンシャ
ル構造を含むN型/P型導電層5.6を交互に2対成長
させた。N型のGaAs/InGaAS層は5oot/
soo!厚で繰シ返し15周期成長させ5ooo& の
厚さとし、一方P型(D InP/InGaAs 層6
も同じ< 5009soo!厚で、繰り返し5周期成長
させ5oooX の厚さとした。しかる後、半導体成長
層の両端に一対のAu電極9,9′を形成した。受光部
以外はメサエッチングにより除去している。電極9.9
′間距離は3〜5μmである。
第4図(b)は第2図に示した光伝導型検出器のインパ
ルス応答を示している。従来は第4図+a)に示すよう
に少数キャリアである正孔の遅い走行速度の為に数10
0psec  程度の立下が9時間であったのに対し、
本発明によれば、100psec  以丁の立下がり時
間に改善された。更に本発明に↓れば、正孔キャリアも
光電流として寄与するため、感度劣化を招くことはない
な2、上記実施例ではG a A s/I n G a
 A s  & LびInk/InGaAs  を用い
た場合について述べたが、これらの半導体に限られるも
のではない。また1本発明の半導体層構造は上述の光検
出器のほか光スィッチなどにも応用することができる。
(発明の効果) 以上のように、本発明の半導体層構造を用いるならば高
速かつ高感度の光伝導型検出器などを容易に得ることが
でき、その実用的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体層構造のバンド図、第2図は本
発明の半導体層構造を用いた光伝導型検出器の断面図、
第3図は従来の光伝導型検出器の断面図、第4図(a)
は従来の、また≠第4図(b)は本発明を用いた光伝導
型検出器の光インパルス応答を示す図である。 図に2いて、1・・・・・・伝導帯下端、2・−・・・
・価電子端上端、3・・・−・二次元電子ガス、4・−
・・・・二次元正孔ガス、5・−・・・・N型導電領域
、6・−・・・・P型導電領域、7・・・・・・半絶縁
性InP 基板、8・・・・・・光伝導層、9.9′は
一対の電極、10・・・・−・電子キャリア、11・−
・・・−正孔キャリアを示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに異なるエネルギーギャップを有する2つの半導体
    を交互に積層させたN型導電領域と、互いに異なるエネ
    ルギーギャップを有する2つの半導体を交互に積層させ
    たP型導電領域が隣接して構成される半導体層構造にお
    いて、前記N型導電領域の2つの半導体は価電子帯上端
    エネルギー差よりも伝導帯下端エネルギー差の方が大き
    く、かつ、前記P型導電領域の2つの半導体は伝導帯下
    端エネルギー差よりも価電子帯上端エネルギー差の方が
    大きいことを特徴とする半導体層構造。
JP61031178A 1986-02-14 1986-02-14 半導体層構造 Pending JPS62188384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031178A JPS62188384A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 半導体層構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031178A JPS62188384A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 半導体層構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62188384A true JPS62188384A (ja) 1987-08-17

Family

ID=12324189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61031178A Pending JPS62188384A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 半導体層構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62188384A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086227A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Osaka Univ 光スイッチ
WO2010097159A1 (de) 2009-02-27 2010-09-02 Dürr Systems GmbH Roboter, insbesondere lackierroboter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086227A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Osaka Univ 光スイッチ
WO2010097159A1 (de) 2009-02-27 2010-09-02 Dürr Systems GmbH Roboter, insbesondere lackierroboter
US8875593B2 (en) 2009-02-27 2014-11-04 Duerr Systems Gmbh Painting robot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6328506B2 (ja)
JPS6016474A (ja) ヘテロ多重接合型光検出器
JP2004104085A (ja) アバランシェフォトトランジスタ
EP0440910A1 (en) Optical semiconductor device
JP2002231992A (ja) 半導体受光素子
JPS60247979A (ja) 半導体光素子
JPS62188384A (ja) 半導体層構造
EP0109855B1 (en) Photodiode having heterojunction
JPH0493088A (ja) アバランシェフォトダイオード
JP3688909B2 (ja) 半導体受光素子
JPH051629B2 (ja)
JPH0265279A (ja) 半導体受光素子
JPH06188449A (ja) Msm型受光素子
JPS59232470A (ja) 半導体受光素子
JPH0437591B2 (ja)
JPH0389566A (ja) 超格子アバランシェ・フォトダイオード
JPH03291978A (ja) アバランシェフォトダイオード
JP2995751B2 (ja) 半導体受光素子
JP2754652B2 (ja) アバランシェ・フォトダイオード
JP2671555B2 (ja) 超格子アバランシェ・フォトダイオード
JPH0437594B2 (ja)
JPS6398157A (ja) 半導体受光素子
JPS61198688A (ja) 半導体受光素子
JPH07176783A (ja) 半導体受光素子
JPH03248481A (ja) アバランシェ・フォトダイオード