JPS62188220A - 液相エピタキシヤル成長方法 - Google Patents

液相エピタキシヤル成長方法

Info

Publication number
JPS62188220A
JPS62188220A JP3164686A JP3164686A JPS62188220A JP S62188220 A JPS62188220 A JP S62188220A JP 3164686 A JP3164686 A JP 3164686A JP 3164686 A JP3164686 A JP 3164686A JP S62188220 A JPS62188220 A JP S62188220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
grooves
growth
epitaxial growth
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3164686A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Morimoto
泰司 森本
Shigeki Maei
茂樹 前井
Hiroshi Hayashi
寛 林
Saburo Yamamoto
三郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3164686A priority Critical patent/JPS62188220A/ja
Priority to US07/012,249 priority patent/US5087587A/en
Priority to DE19873703905 priority patent/DE3703905A1/de
Priority to GB8702969A priority patent/GB2188775B/en
Publication of JPS62188220A publication Critical patent/JPS62188220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、液相エピタキシャル成長法によりエピタキシ
ャル成長層を成長させる際にその成長層厚を制御する方
法に関するものである。
く従来技術とその問題点〉 エピタキシャル成長層を多層に成長させ、各層の層厚を
成長面方向に沿って部分的に変化させた半導体素子を作
製する成長方法は、特に半導体レーザ等の分野で重要な
製造技術となってきている。
成長層の層厚を制御することによって種々の優れた特性
を有する半導体素子を得ることができる。
一般に、液相エピタキシャル成長法を用いて半導体基板
上に基板面方向に沿って層厚の異なるエピタキシャル成
長層を成長させる方法として、エピタキシャル成長用半
導体基板にメサ形状の突起を形成し、この基板面上に成
長層を成長させる方法が知られている。しかしながら、
この突起の高さがエピタキシャル成長層の層厚より十分
低くない場合にはエピタキシャル成長層の層厚の薄い部
分は平坦化されず、周囲に比べて凸状に盛い上がった状
態となり、引き続いてこの部分に成長を行なう場合に、
次のエピタキシャル成長層は制御された層厚の成長層と
はならず同じ部位で層厚が他の部位に比べ薄くなってし
まうといった問題点があった。
一方、半導体基板に形成するメサ状突起の高さがエピタ
キシャル成長層に比べて十分に低い場合には成長表面が
平坦となるが、引き続いてこの上に成長を行なう場合に
次のエピタキシャル成長層は全面均一な成長となりもほ
や層厚の異なるエピタキシャル成長層を成長させること
はできなくなる。従って、液相エピタキシャル成長法の
特性を利用した部分的に層厚の異なる多層構造の半導体
素子の実現は非常に困難となる。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、上述の問題点を解決するためになされたもの
で、液相エピタキシャル成長法を利用したエピタキシャ
ル成長層の成長層厚の制御を確実に行なうことのできる
エピタキシャル成長方法を提供することを目的とする。
この目的を達成するために本発明は、周囲に比べて薄い
エピタキシャル成長層を形成する必要のある領域の両側
あるいは周囲に層厚制御用のストライプ状溝を形成し、
このストライプ状溝に挾まれたあるい/′i囲まれた領
域でのエピタキシャル成長速度を抑制することにより、
その部分における成長層厚を制御することを特徴とする
〈実施例〉 第1図は本発明の1実施例の説明に供するエピタキシャ
ル成長用半導体基板の斜視図である。
本実施例ではエピタキシャル成長IIK幅10μm。
深さ1μmの層厚制御用ストライプ状溝21.22を4
0μm間隔で2木蓮列に形成した半導体基板1゜を用い
る。ストライプ状溝21.22はフォトエツチング等で
容易に刻設される。この半導体基板lO上に液相エピタ
キシャル成長を行なうと、この成長法の特徴である平坦
部よりも湾曲部あるいは凹みの部分での成長速度が速く
なるという現象により、ストライプ状溝21.22での
エピタキシャル成長層の成長が速く進行する。即ち、ス
トライプ状溝21.22で発生する湾曲成長により、周
囲の成長融液中のAsを消費し、この結果として湾曲部
周囲の成長速度を抑える作用を奏する。
この作用によシ、2本のストライプ状溝21.22に挾
まれた中央領域30では両スト2イグ状溝21.22の
影響を受けて成長速度が大きく抑えられることとなり、
その結果、半導体基板IO上には第2図に示す様な形状
のエピタキシャル成長層II即ち周囲領域31に比べて
中央領域30で成長層厚の薄いエピタキシャル成長層1
1が形成される。形成されたエピタキシャル成長層11
は中央領域30で厚さ0.2μm1周囲領域31で厚さ
0.6μmとなり、各領域30.81のそれぞれにおけ
る成長層表面は盛り上がることなく平坦な面となった。
第3図は上記方法によりエピタキシャル成長層11が形
成された半導体基板10の断面図である。
2木の層厚制御用ストライプ状溝21.22の間隔PS
、溝幅Ws 、溝の深さdsを変化させた場合のエピタ
キシャル成長層11の中央領域30の厚さtVc与える
影響を調べると第4図(A)(B)(C)に示す如くと
なった。尚、この場合エピタキシャル成長層11の周囲
領域31の厚さTは1.0μm一定とし、この厚さにな
るまで液相エピタキシャル成長を継続した。第4図より
明らかな如く、psが大きくなるに従ってストライプ状
溝21.22の成長速度抑1fflJ効果は漸次小さく
なる。またWSは4μm程度より効果が現われ15μm
程度以上で成長速度抑制効果は最大となる。ds¥i0
.4μm以上で急激に効果が現われ1.2μm程度で最
大となっている。
第2図に示す構造のエピタキシャル成長層II上に引き
続いてエピタキシャル成長層を成長形成すれば半導体レ
ーザ素子等の多層構造半導体素子が得られる。エピタキ
シャル成長層11に積層すれる第2層は、厚く成長させ
た場合、エピタキシャル成長層IIの凹凸形状が消失し
て成長層表面が平坦な層となり、薄く成長させた場合に
はエピタキシャル成長層11の表面形状を受は継いで凹
凸状の層となる。いずれの場合であってもエピタキシャ
ル成長層+1の中央領域30と周囲領域31各々の成長
面は平坦であるため、これを下地層としてこの上に成長
形成される成長層は層厚が制御された厚さとなり、再現
性が確保される。
第5図は本発明の他の実施例の説明に供するエピタキシ
ャル成長用半導体基板の斜視図である。
本実施例において汀、エピタキシャル成長層厚を薄くし
たい部分の四方を層厚制御用ストライプ状溝50で囲ん
だ中央領域60とその周囲領域6!を有する半導体基板
40を用いて液相エピタキシャル成長させる。ストライ
プ状溝51:tエピタキシャル成長層厚を薄くしたい中
央領域60を囲むようにして幅10μm、深さ1μm、
−辺40μmの形状に刻設されている。この半導体基板
40上に液相エピタキシャル成長法により成長を行なう
と、第6図に示す如く、ストライプ状溝50で囲まれた
内側の中央領域60では成長層厚が薄く、一方、ストラ
イプ状溝50の外側の周囲領域61ではこれより厚いエ
ピタキシャル成長層41が得られる。
上記実施例により、中央領域60でエピタキシャル層厚
が0.15μm1周囲領域61では0.60μmのエピ
タキシャル成長層が得られた。
本実施例においても、層厚制御用ストライプ状溝50の
幅、深さ及び中央領域60の面積を変えることによって
エピタキシャル層厚の制御を行なうことができる。
く発明の効果〉 本発明によれば、半導体基板上に液相エピタキシャル成
長法により部分的に層厚の薄いエピタキシャル成長層を
制御性良く形成することが可能となる。これによって、
半導体装置例えば半導体レーザを液相エピタキシャル成
長により作製する際等において、素子製作条件の自由度
が増し、従来得られなかった新たな半導体素子構造を実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の1実施例の説明に供する半
導体基板の斜視図である。 第3図及び第4図は第2図に示す構造の各部パラメータ
を変化させた場合の成長層厚変化を説明する説明図であ
る。 第5図及び第6図は本発明の他の実施例の説明に供する
半導体基板の斜視図である。 10.40・・・半導体基板、I+、41・・・エピタ
キシャル成長層、20.21.50・・・ストライプ状
溝、30.60・・・中央領域、31.61・・・周囲
領域。 代理人 弁理士 杉 山 毅 至(他!名)第2 図 第j @     PS 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体基板の成長面にエピタキシャル成長層を液相
    成長させる液相エピタキシャル成長方法において、前記
    成長面に互いに平行なストライプ状溝を形成し、該スト
    ライプ状溝で挾まれた領域に対応する前記エピタキシャ
    ル成長層の成長速度を抑制して層厚を制御することを特
    徴とする液相エピタキシャル成長方法。
JP3164686A 1986-02-13 1986-02-13 液相エピタキシヤル成長方法 Pending JPS62188220A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3164686A JPS62188220A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 液相エピタキシヤル成長方法
US07/012,249 US5087587A (en) 1986-02-13 1987-02-09 Epitaxial growth process for the production of a window semiconductor laser
DE19873703905 DE3703905A1 (de) 1986-02-13 1987-02-09 Fenster-halbleiterlaser und verfahren zu dessen herstellung
GB8702969A GB2188775B (en) 1986-02-13 1987-02-10 A window semiconductor laser device and an epitaxial growth process for the production of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3164686A JPS62188220A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 液相エピタキシヤル成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62188220A true JPS62188220A (ja) 1987-08-17

Family

ID=12336951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3164686A Pending JPS62188220A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 液相エピタキシヤル成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62188220A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639072A (en) * 1979-09-07 1981-04-14 Wako Pure Chem Ind Ltd Novel oxidatively coloring substance
JPS5661190A (en) * 1979-10-12 1981-05-26 Rca Corp Semiconductor laser
JPS58114480A (ja) * 1981-12-23 1983-07-07 ア−ルシ−エ− コ−ポレ−ション 半導体レ−ザ
JPS58178583A (ja) * 1982-04-09 1983-10-19 ア−ルシ−エ− コ−ポレ−ション 半導体レ−ザ−

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639072A (en) * 1979-09-07 1981-04-14 Wako Pure Chem Ind Ltd Novel oxidatively coloring substance
JPS5661190A (en) * 1979-10-12 1981-05-26 Rca Corp Semiconductor laser
JPS58114480A (ja) * 1981-12-23 1983-07-07 ア−ルシ−エ− コ−ポレ−ション 半導体レ−ザ
JPS58178583A (ja) * 1982-04-09 1983-10-19 ア−ルシ−エ− コ−ポレ−ション 半導体レ−ザ−

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609356B2 (ja) 半導体発光装置の製法
JPS62188220A (ja) 液相エピタキシヤル成長方法
JPH0265288A (ja) 半導体レーザ
JPS604287A (ja) 半導体レ−ザ
KR100264975B1 (ko) 결정성장층의방향특성을고려한절연막패턴을이용하는선택결정성장법
KR100330592B1 (ko) 반도체레이저다이오드및그제조방법
JPS60147119A (ja) 半導体素子の製造方法
KR0141254B1 (ko) 반도체 레이저장치의 제조방법
JP2674751B2 (ja) Soi基板の製造方法
JPH0243789A (ja) 埋込型半導体レーザ素子の製造方法
JPH0569076B2 (ja)
JPH01215087A (ja) 半導体発光素子
JPS61219132A (ja) リツジ形成法
JPS60260124A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS6014440A (ja) 選択エピタキシヤル成長層の平担化方法
JPS6298788A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPH03766B2 (ja)
JPH01113209A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6325991A (ja) 光半導体装置
JPH0537079A (ja) 半導体レーザダイオードの製造方法
JPS59193084A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH0555547A (ja) 量子素子の製造方法
JPH01305586A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPS63266891A (ja) 半導体レ−ザ素子の製造方法
JPH0837338A (ja) 2重チャネル型プレーナ埋込み構造半導体レーザ及び その製造方法