JPS58178583A - 半導体レ−ザ− - Google Patents
半導体レ−ザ−Info
- Publication number
- JPS58178583A JPS58178583A JP57216265A JP21626582A JPS58178583A JP S58178583 A JPS58178583 A JP S58178583A JP 57216265 A JP57216265 A JP 57216265A JP 21626582 A JP21626582 A JP 21626582A JP S58178583 A JPS58178583 A JP S58178583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- active layer
- thickness
- substrate
- confinement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 25
- 230000006798 recombination Effects 0.000 claims description 4
- 238000005215 recombination Methods 0.000 claims description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 10
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical group [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- RCJVRSBWZCNNQT-UHFFFAOYSA-N dichloridooxygen Chemical compound ClOCl RCJVRSBWZCNNQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 101150087426 Gnal gene Proteins 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000006023 eutectic alloy Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 1
- 239000011269 tar Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/223—Buried stripe structure
- H01S5/2232—Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/223—Buried stripe structure
- H01S5/2232—Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode
- H01S5/2234—Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode having a structured substrate surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/223—Buried stripe structure
- H01S5/2237—Buried stripe structure with a non-planar active layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/223—Buried stripe structure
- H01S5/2238—Buried stripe structure with a terraced structure
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の関連する技術分野〕
この発明は半導体レーザ、特に単一モードで高出力を放
出する半導体レーザ゛に関する。
出する半導体レーザ゛に関する。
米国特許第4215319号明細曹には表向に間にメサ
部を挾んだ1対の実質的に平行な凹溝を持つ基板を有す
る半導体レーザが開示されている。このレーザでは、基
板の表面とメサ部と凹溝の表面を第1の閉じ込め層が覆
い、この第1の閉じ込め層の上に活性り一があシ、その
活性層を第2の閉じ込め層が1っている。活性層は基板
表面の結晶方位と第1の閉じ込め層の表面の曲率によシ
横方向すなわち凹溝の軸に垂直で層の平向に沿う方向に
゛厚さが増加または減少する対称または非対称の
勾配を有する。メサ部の上に当る第1の閉じ込め層の平
坦部分上の活性層がレーザの再結合領域となる。また米
国特許第434’7486号明細書には上記レーザの第
1の閉じ込め鳩と活性層との筒に導波層が挿入さtた半
導体レーザが開示さhている。
部を挾んだ1対の実質的に平行な凹溝を持つ基板を有す
る半導体レーザが開示されている。このレーザでは、基
板の表面とメサ部と凹溝の表面を第1の閉じ込め層が覆
い、この第1の閉じ込め層の上に活性り一があシ、その
活性層を第2の閉じ込め層が1っている。活性層は基板
表面の結晶方位と第1の閉じ込め層の表面の曲率によシ
横方向すなわち凹溝の軸に垂直で層の平向に沿う方向に
゛厚さが増加または減少する対称または非対称の
勾配を有する。メサ部の上に当る第1の閉じ込め層の平
坦部分上の活性層がレーザの再結合領域となる。また米
国特許第434’7486号明細書には上記レーザの第
1の閉じ込め鳩と活性層との筒に導波層が挿入さtた半
導体レーザが開示さhている。
メサ部上の活性層はレーザの再結合領域となシ、そこで
発生した光は活性層と導波層の両方の中を伝播する。ア
プライド・フイジクス書しターズApplied P
hysics Letters 1978年第32巻
第261〜263頁のボーン(Boteg)等の論文に
は、基板表面にアリ型凹溝を形成し、その基板と凹溝の
表面に第1の閉じ込め層、活性層および第2の閉じ込め
層を設けた半導体レーザが開示さhている。
発生した光は活性層と導波層の両方の中を伝播する。ア
プライド・フイジクス書しターズApplied P
hysics Letters 1978年第32巻
第261〜263頁のボーン(Boteg)等の論文に
は、基板表面にアリ型凹溝を形成し、その基板と凹溝の
表面に第1の閉じ込め層、活性層および第2の閉じ込め
層を設けた半導体レーザが開示さhている。
この活性領域は凹溝の一縁に隣接して最小の厚さの部分
を持ち、凹溝上の成長速度の局部的な違いによシ横方向
に増大する厚さの勾配を有する。基板表面は(100)
面から方位がず九でおり、活性層の厚さは僅かに非対称
となっている。光は凹溝の縁端部の最小厚さの部分で発
生する。こわらのレーザ構造のいずわの場合においても
、曲面上の成長速度が局部的に変化して厚さの異なる層
が形成され、その結果半導体レーザは優れた横方向の光
モード特性を呈する。
を持ち、凹溝上の成長速度の局部的な違いによシ横方向
に増大する厚さの勾配を有する。基板表面は(100)
面から方位がず九でおり、活性層の厚さは僅かに非対称
となっている。光は凹溝の縁端部の最小厚さの部分で発
生する。こわらのレーザ構造のいずわの場合においても
、曲面上の成長速度が局部的に変化して厚さの異なる層
が形成され、その結果半導体レーザは優れた横方向の光
モード特性を呈する。
しかしながら発振出力、モード特性、レーザビームの安
定度をさらに改善するために、局部的な成長速度の変化
に基づく他のレーザ構造を見出すことが望ましい。
定度をさらに改善するために、局部的な成長速度の変化
に基づく他のレーザ構造を見出すことが望ましい。
本願発明者は段付表面を持つ閉じ込め層上に半導体レー
ザの活性層を形成するとその段の凹陥部上で最大の厚さ
の再結合領域となり、横方向に厚さが減じなから傾斜し
た活性層か出来ることを見出した。この様にして形成さ
れた僅かに非対称の高屈折率の光伝送路は基本横モード
のみを伝播する。閉じ込め層と活性層の間に導波層を設
け、その段の上で活性層の厚さを最大にすることもでき
る。
ザの活性層を形成するとその段の凹陥部上で最大の厚さ
の再結合領域となり、横方向に厚さが減じなから傾斜し
た活性層か出来ることを見出した。この様にして形成さ
れた僅かに非対称の高屈折率の光伝送路は基本横モード
のみを伝播する。閉じ込め層と活性層の間に導波層を設
け、その段の上で活性層の厚さを最大にすることもでき
る。
第1図において、半導体レーザ10は長方形の通常11
1−V族化合物から成る単結晶半導体材料の基体12を
有し、この基体12は平行な2つの端面14を持ち、そ
の両端面14の一方は光を放出し得るように一部透明に
なっている。基体12はまた両端面14間にこれに垂直
に延びる2つの平行側面16を持っている。
1−V族化合物から成る単結晶半導体材料の基体12を
有し、この基体12は平行な2つの端面14を持ち、そ
の両端面14の一方は光を放出し得るように一部透明に
なっている。基体12はまた両端面14間にこれに垂直
に延びる2つの平行側面16を持っている。
半導体基体12)′i地地上14側面16の間にこれと
直角に拡がる2つの平行主表面20.22を持つ基板1
8を含んでいる。主表面20には両端面14間に延びる
1対の実質的に平行な凹溝24が形成さh、両凹溝24
間の主表面20の部分はメサ部20aを形成している。
直角に拡がる2つの平行主表面20.22を持つ基板1
8を含んでいる。主表面20には両端面14間に延びる
1対の実質的に平行な凹溝24が形成さh、両凹溝24
間の主表面20の部分はメサ部20aを形成している。
この主表面20とメサ部20aの上には凹溝24を埋め
る緩衝層26があってこれか凹陥部28aを備えた段付
表面28を有するtりの表面28KI″i第1の閉じ込
め層30があってこわが凹陥部28aから横方向に離t
た凹陥部32aを備えた段付表面32を有する。
る緩衝層26があってこれか凹陥部28aを備えた段付
表面28を有するtりの表面28KI″i第1の閉じ込
め層30があってこわが凹陥部28aから横方向に離t
た凹陥部32aを備えた段付表面32を有する。
この段付表面32上には導波層34があってとハが凹陥
部32aから横方向に離れた凹陥部36aを備えた表面
36を持つ。さらにこの導波層34の表面36に11−
tその最大厚さ部分の上に肩部40を持ち1段付次面3
6の凹陥部36aの土に最大厚さ部分42を持つ活性層
38かある。この活性層38土には第2の閉じ込め層4
4があシさらにそΩ上に上被層46がある。この1鳴4
6の上には電気的絶縁層48があり、活性層40の最大
厚さ部分42の上で端面14間に凹溝状に延ひる開口部
50を有する。この電気的絶縁層48と開口部50内に
ある上被層46の部分の上に第1の電気接触し2があり
、第2の主表面22土に基板のへ気的接触54かある。
部32aから横方向に離れた凹陥部36aを備えた表面
36を持つ。さらにこの導波層34の表面36に11−
tその最大厚さ部分の上に肩部40を持ち1段付次面3
6の凹陥部36aの土に最大厚さ部分42を持つ活性層
38かある。この活性層38土には第2の閉じ込め層4
4があシさらにそΩ上に上被層46がある。この1鳴4
6の上には電気的絶縁層48があり、活性層40の最大
厚さ部分42の上で端面14間に凹溝状に延ひる開口部
50を有する。この電気的絶縁層48と開口部50内に
ある上被層46の部分の上に第1の電気接触し2があり
、第2の主表面22土に基板のへ気的接触54かある。
第2図において、半導体レーザlol″iまたその端面
14にレーザ10の放出する光の波長で実質的に透明な
保護膜62を有する。反対側の端面14にはレーザ10
の放出する光を反射する反射膜64が配置されている。
14にレーザ10の放出する光の波長で実質的に透明な
保護膜62を有する。反対側の端面14にはレーザ10
の放出する光を反射する反射膜64が配置されている。
基板18、緩衝層26、第1の閉じ込め層3o、導波層
34Fip型かn型のいすhか一方で、第2の閉じ込め
層44と上被層46はこれと反対の導電型である。
34Fip型かn型のいすhか一方で、第2の閉じ込め
層44と上被層46はこれと反対の導電型である。
これら各層の導電型はその相対関係が保たれる限シ逆転
し得ることは明らかである。
し得ることは明らかである。
活性層38、導波層34、第1および第2の閉じ込め層
30.4.−を形成する材料は、導波層34の屈折率が
第1および第2の閉じ込め層30..40の屈折率より
大きく、また活性層38の屈折率がこの導波−34の屈
折率よシさらに大きくなるように選択されている。
30.4.−を形成する材料は、導波層34の屈折率が
第1および第2の閉じ込め層30..40の屈折率より
大きく、また活性層38の屈折率がこの導波−34の屈
折率よシさらに大きくなるように選択されている。
種々のエピタキシャル層は前記米国特許第421531
9 Ji3−オヨび第37538015J−c7)各明
aI書記載の公知の液相エピタキシャル法を用いて形成
することかでき−る。液相エピタキシャル法では特定の
層の一部分の成長速度がその層の成長する表面の局部曲
率によって変シ、表面の負の局部曲率が大きいほど、す
なわち表面から見て表面の凹み方が大きいほど局部成長
速度が高くなる。
9 Ji3−オヨび第37538015J−c7)各明
aI書記載の公知の液相エピタキシャル法を用いて形成
することかでき−る。液相エピタキシャル法では特定の
層の一部分の成長速度がその層の成長する表面の局部曲
率によって変シ、表面の負の局部曲率が大きいほど、す
なわち表面から見て表面の凹み方が大きいほど局部成長
速度が高くなる。
基板18は通常n型の■−■族化合物で推奨例としてn
型GaAsから成シ、主結晶面から方位けずわでいるが
、凹溝の部分を除いて実質的に平坦な主表面20を持っ
ている。一般にこの表面は(100)面群の1つに近く
、凹溝軸が(110)結晶軸方向に平行になっている。
型GaAsから成シ、主結晶面から方位けずわでいるが
、凹溝の部分を除いて実質的に平坦な主表面20を持っ
ている。一般にこの表面は(100)面群の1つに近く
、凹溝軸が(110)結晶軸方向に平行になっている。
結晶軸として(110)方向の1つを用いると半導体基
体の端面14が臂開面となるため好ましい。第3図には
基板がY軸に平行な1対の凹溝を持つ場合の方位ずれが
示されている。Y軸は基板表面の平面内にあって凹溝の
軸に垂直であシ、またZ軸は基板表面に垂直である。
体の端面14が臂開面となるため好ましい。第3図には
基板がY軸に平行な1対の凹溝を持つ場合の方位ずれが
示されている。Y軸は基板表面の平面内にあって凹溝の
軸に垂直であシ、またZ軸は基板表面に垂直である。
基板表面はVZ面に沿って角θだけ(001)結晶面か
ら偏位し、Y軸と凹溝の軸H(110)結晶軸に平行で
あるが、(110)軸はY軸からY−Z面に沿って角θ
だけすねている。基板表面の偏位角θけY−Z面すなわ
ち凹溝の軸に垂直な平向に沿って約0.5〜3°好まし
い。このとき基板表面は低表面エネルギーの結晶面、こ
こでは(100)面群の1つから僅かにずれている。こ
の表面にエピタキシャル成長を行な5と、より低いエネ
ルギーの(100)面に成長しようとして、表面に垂直
な方向からすhた角度の成長が進んでいく。凹溝がない
場合は成長した層の表面に1つ以上の無作為に分布した
段か形成される。凹溝はこの表面に有用に位置決めさt
た段付部の規則正しい配列を予測し得るように形成する
働きをする。
ら偏位し、Y軸と凹溝の軸H(110)結晶軸に平行で
あるが、(110)軸はY軸からY−Z面に沿って角θ
だけすねている。基板表面の偏位角θけY−Z面すなわ
ち凹溝の軸に垂直な平向に沿って約0.5〜3°好まし
い。このとき基板表面は低表面エネルギーの結晶面、こ
こでは(100)面群の1つから僅かにずれている。こ
の表面にエピタキシャル成長を行な5と、より低いエネ
ルギーの(100)面に成長しようとして、表面に垂直
な方向からすhた角度の成長が進んでいく。凹溝がない
場合は成長した層の表面に1つ以上の無作為に分布した
段か形成される。凹溝はこの表面に有用に位置決めさt
た段付部の規則正しい配列を予測し得るように形成する
働きをする。
層の段付部はその層が厚さσ1い部分である第1の領域
から厚さの薄い部分である第2の領域へ遷移する部分で
あって、この第1および第2の領域の間の遷移領域が段
付面である。またその段付面に隣接する第1の領域の部
分がその段の肩部である。段付部と第2の領域の表面の
接続1部で表面が凹形になシ、この上で成長する層の成
長速度が最大になる。このように段付表面に成長する層
はその段の前方で最も速く成長し、凹陥部を埋めてその
段を下層の段よシ横方向にずらしていく。従っである層
の段の位置はその層の厚さとその下層の段の位置に依存
する。
から厚さの薄い部分である第2の領域へ遷移する部分で
あって、この第1および第2の領域の間の遷移領域が段
付面である。またその段付面に隣接する第1の領域の部
分がその段の肩部である。段付部と第2の領域の表面の
接続1部で表面が凹形になシ、この上で成長する層の成
長速度が最大になる。このように段付表面に成長する層
はその段の前方で最も速く成長し、凹陥部を埋めてその
段を下層の段よシ横方向にずらしていく。従っである層
の段の位置はその層の厚さとその下層の段の位置に依存
する。
第3図はY軸に平行な方向を持つような偏位を示すが、
この偏位の方向はY軸と異なり、Y軸とある角を成して
X−Y平面内にあることもある。
この偏位の方向はY軸と異なり、Y軸とある角を成して
X−Y平面内にあることもある。
本願発明者は、成長層の表面上に形成された段の大きさ
がこの偏位の方向とY軸の間の角が大きいほど減少する
ことを見出した。X−Y平面内で±20°以上の角度に
なると、形成される段が小さくなシ、成長層の厚さの変
化を誘起する段の効果が減少する。
がこの偏位の方向とY軸の間の角が大きいほど減少する
ことを見出した。X−Y平面内で±20°以上の角度に
なると、形成される段が小さくなシ、成長層の厚さの変
化を誘起する段の効果が減少する。
基板表面の方位は(100]面に近いものが推奨さhる
が、(l11B 1面のような他の結晶面群も有用であ
る。
が、(l11B 1面のような他の結晶面群も有用であ
る。
第1図には(110、:]結晶軸方向と平行な凹溝軸か
ら得られたアリ型凹溝24が示さhているが、この凹溝
24はその軸に他の結晶軸を用いるか、他の化学エツチ
ング液を用いることによって例えばU字形、■字形、長
方形等の他の形状にすることもできる。凹溝24は表面
の幅が通常約4〜20μで、約IQμが好ましく、また
深さが約4μである。また凹溝の間隔は通常約20〜4
5μで、約32μ′が好ましい。凹溝は例えば米国特許
第4215319号明細書記載の標準写真食刻法を用い
て形成される。
ら得られたアリ型凹溝24が示さhているが、この凹溝
24はその軸に他の結晶軸を用いるか、他の化学エツチ
ング液を用いることによって例えばU字形、■字形、長
方形等の他の形状にすることもできる。凹溝24は表面
の幅が通常約4〜20μで、約IQμが好ましく、また
深さが約4μである。また凹溝の間隔は通常約20〜4
5μで、約32μ′が好ましい。凹溝は例えば米国特許
第4215319号明細書記載の標準写真食刻法を用い
て形成される。
メサ部20aの表面の凹溝24の底面からの高さを19
81年12月23日付米国特許願第333’767号明
細書記載のように主表面20のそわと異ならせることも
できる。この高さの差によってその上に成長する層の曲
率が増加する。この高さの差は通常約3μまでであるが
約1〜2μが好ましい。
81年12月23日付米国特許願第333’767号明
細書記載のように主表面20のそわと異ならせることも
できる。この高さの差によってその上に成長する層の曲
率が増加する。この高さの差は通常約3μまでであるが
約1〜2μが好ましい。
緩衝層26は通常基板18と同一の材料から作られ、メ
サ部2Oa上で約1〜3μの厚さを持つ。この層の厚さ
はそ゛の下の凹溝のため横方、向に変化し、方位ずれに
よって非対称となっている。
サ部2Oa上で約1〜3μの厚さを持つ。この層の厚さ
はそ゛の下の凹溝のため横方、向に変化し、方位ずれに
よって非対称となっている。
第1の閉じ込め層30ijn型のA〜Gaニー−5から
f;tり、ここでA/+7)濃度比Wは約o 、25〜
6 、4、通常0.3である。この層は厚さがメサ部上
で約1〜4μで、横方向に非対称に変化する。導波層3
4rI″iあればn型のAlx G aよ−kA s
から成シ、ここでMの濃度比i/′i第1の閉じ込め層
30の濃度比より小さいが活性層38のM濃度比よりは
大きく、通常的Q、2である。この導波層34は活性層
38の下側にあるものとして説明しているが、活性層3
8の上に設けることもできることが容易に判る。活性層
38は薄くドープしたP型またVin型のAl y G
aニーy Asから成シ、ここでA5の濃度比yh通
常約0〜0.1である。この層の最大厚さ部分42/′
i導波層34の表面36の段36aの正面に隣接するそ
の表面36の凹陥部上にあるが、導波層34がない場合
は第1の閉じ込め層30の表面32の段32aの凹陥部
上にある。第2の閉じ込め層44は通常的1〜2μの厚
さを持ち、klの濃度比2が約0°、25〜0.4で通
常的0.3〜0.35のP型のAg2Gaニー2Asか
ら成る。上被層46はP型GaAsから成フ、その厚さ
は通常的0.2〜1.5μで、約0.5μが好ましい。
f;tり、ここでA/+7)濃度比Wは約o 、25〜
6 、4、通常0.3である。この層は厚さがメサ部上
で約1〜4μで、横方向に非対称に変化する。導波層3
4rI″iあればn型のAlx G aよ−kA s
から成シ、ここでMの濃度比i/′i第1の閉じ込め層
30の濃度比より小さいが活性層38のM濃度比よりは
大きく、通常的Q、2である。この導波層34は活性層
38の下側にあるものとして説明しているが、活性層3
8の上に設けることもできることが容易に判る。活性層
38は薄くドープしたP型またVin型のAl y G
aニーy Asから成シ、ここでA5の濃度比yh通
常約0〜0.1である。この層の最大厚さ部分42/′
i導波層34の表面36の段36aの正面に隣接するそ
の表面36の凹陥部上にあるが、導波層34がない場合
は第1の閉じ込め層30の表面32の段32aの凹陥部
上にある。第2の閉じ込め層44は通常的1〜2μの厚
さを持ち、klの濃度比2が約0°、25〜0.4で通
常的0.3〜0.35のP型のAg2Gaニー2Asか
ら成る。上被層46はP型GaAsから成フ、その厚さ
は通常的0.2〜1.5μで、約0.5μが好ましい。
各層の屈折率の関係が保六わる限り他の■−■族化合物
の組合せをこの発明のレーザに用いることができること
は明らかである。
の組合せをこの発明のレーザに用いることができること
は明らかである。
第4a図および第4b図はそハぞh導波層34の肩部4
0からの変位による活性層38および導波層34の厚さ
の変化を代表的半導体レーザ10について示す。
0からの変位による活性層38および導波層34の厚さ
の変化を代表的半導体レーザ10について示す。
導波層34の最大厚さの点は凹陥部36aの肩の部分に
あシ、約2.2μの最大厚さから横方向に厚さが非対称
に減少している。導波層の厚さはこの点で約0.5〜3
.5μでよい。活性層38の厚さが最大の部分42はそ
の活性層38の成長速度が段36aの凹陥部上で最大に
なるため、肩部40から横方向に離れる。活性層38は
この点で約0.15μの厚さを持ち、約0,1μまで非
対称に厚さが減じていく。この活性層の最大厚さは約0
.05〜0.3μでよい。
あシ、約2.2μの最大厚さから横方向に厚さが非対称
に減少している。導波層の厚さはこの点で約0.5〜3
.5μでよい。活性層38の厚さが最大の部分42はそ
の活性層38の成長速度が段36aの凹陥部上で最大に
なるため、肩部40から横方向に離れる。活性層38は
この点で約0.15μの厚さを持ち、約0,1μまで非
対称に厚さが減じていく。この活性層の最大厚さは約0
.05〜0.3μでよい。
電気絶縁層48は酸素または水蒸気中でシランのような
シリコン?含む気体を熱分解することによって、上被層
46上に被着した2酸化シリコンから成るもの力;好ま
しい。開口部50Iri標準の写真食刻法を用いて形成
し、ここに露出した上被層部分に通常亜鉛を約0.1〜
0.2μの深さまで拡整させた後絶縁層48と開口部5
0内の上被層46上に第1の電気接触を被着する。この
接触はチタン、白金、金を順次真空蒸着によって被着し
たものが好ましい。
シリコン?含む気体を熱分解することによって、上被層
46上に被着した2酸化シリコンから成るもの力;好ま
しい。開口部50Iri標準の写真食刻法を用いて形成
し、ここに露出した上被層部分に通常亜鉛を約0.1〜
0.2μの深さまで拡整させた後絶縁層48と開口部5
0内の上被層46上に第1の電気接触を被着する。この
接触はチタン、白金、金を順次真空蒸着によって被着し
たものが好ましい。
基板の電気接触54は銀錯共融合金を真空蒸着して焼結
した後、ニッケルと金を順次被着することによって形成
することができる。
した後、ニッケルと金を順次被着することによって形成
することができる。
また電気絶縁層48を上被層46と同一の材料で逆導電
型を持つ層で形成するによりこの2層間の境界K P
−n 接合を形成することもできる。このP−〇接合は
電気接触52.54間に順方向バイアス電圧を印加した
とき逆バイアス状態になるため、開口部50以外に電流
が流れなくなる。
型を持つ層で形成するによりこの2層間の境界K P
−n 接合を形成することもできる。このP−〇接合は
電気接触52.54間に順方向バイアス電圧を印加した
とき逆バイアス状態になるため、開口部50以外に電流
が流れなくなる。
保護膜62は酸化アルミニウムまたは同様の透明材料か
ら成シ、米国特許第4178564号明細書開示のよう
に放出光の波長の約%波長の厚さを持っている。反対側
の端面14には米国特許第3701047号または第4
092659号明細書開示のように反射膜64が被着さ
れている。
ら成シ、米国特許第4178564号明細書開示のよう
に放出光の波長の約%波長の厚さを持っている。反対側
の端面14には米国特許第3701047号または第4
092659号明細書開示のように反射膜64が被着さ
れている。
電気接触52.54間に順方向バイアス電圧を印加する
と、電流がP −n接合領域を横切って流れる。
と、電流がP −n接合領域を横切って流れる。
電流がレーザ作用のしきい値以上になると、活性層に注
入された電子と正孔が再結合して発生する光がレーザ作
用を行なう。このレーザ作用は活性層38の最大厚さの
部分で起きる。導波層34と活性層38の屈折率差が小
さいため、活性層中で発生した光はこの活性層と導波層
の両方を伝播する。
入された電子と正孔が再結合して発生する光がレーザ作
用を行なう。このレーザ作用は活性層38の最大厚さの
部分で起きる。導波層34と活性層38の屈折率差が小
さいため、活性層中で発生した光はこの活性層と導波層
の両方を伝播する。
横方向に伝播するレーザビームの閉じ込めは活性層と導
波層の実効屈折率の横方向の変化に変換できるこれらの
層の横方向の厚さの変化によって行なわhる。導波層を
含む4層構造の実効屈折率は Nef f−n(十〇a(r)(na−nc)十〇g(
rXng−nc)で与えられる。ここでna、ng、
ncldそれぞt活性層、導波層、閉じ込め層の屈折率
、Ga(r) 、Gg(r)は活性層38の最大厚さの
部分42の中心点からの横方向距離rの函数とした活性
層と導波層中の光モード振幅の比率を示す。活性層の最
大厚さ部分では、光はほとんど活性層中にあり、活性層
の厚さ変化による屈折率変化の寄与が支配的となるが、
この部分の中心点から横に離れるに従って活性層は次第
に薄くなル、活性層を伝播する光の振幅の割合が小さく
なって光の大部分に導波層中を伝播し、導波層の厚さ変
化による屈折率変化の寄与が支配的になシ始める。第5
図は代表的な半導体レーザ10の横方向変位に対する実
効屈折率を示す。
波層の実効屈折率の横方向の変化に変換できるこれらの
層の横方向の厚さの変化によって行なわhる。導波層を
含む4層構造の実効屈折率は Nef f−n(十〇a(r)(na−nc)十〇g(
rXng−nc)で与えられる。ここでna、ng、
ncldそれぞt活性層、導波層、閉じ込め層の屈折率
、Ga(r) 、Gg(r)は活性層38の最大厚さの
部分42の中心点からの横方向距離rの函数とした活性
層と導波層中の光モード振幅の比率を示す。活性層の最
大厚さ部分では、光はほとんど活性層中にあり、活性層
の厚さ変化による屈折率変化の寄与が支配的となるが、
この部分の中心点から横に離れるに従って活性層は次第
に薄くなル、活性層を伝播する光の振幅の割合が小さく
なって光の大部分に導波層中を伝播し、導波層の厚さ変
化による屈折率変化の寄与が支配的になシ始める。第5
図は代表的な半導体レーザ10の横方向変位に対する実
効屈折率を示す。
実効屈折率は活性層38の最大厚さ部分42で最大で横
方向に非対称に次第妬減少して正屈折率の導波層を形成
する。この正屈折率の導波層はレーザビームの基本モー
ドすなわち最低次モードの伝播だけを行う。
方向に非対称に次第妬減少して正屈折率の導波層を形成
する。この正屈折率の導波層はレーザビームの基本モー
ドすなわち最低次モードの伝播だけを行う。
ム
(OOl)面から(110〕方向VC1,0°偏位して
切ったn型GaAs基板の研磨面に(110)方向に沿
って1対のアリ型凹溝を化学エツチングで形成した(す
なわち偏位方向は溝の軸に垂直になっている)。
切ったn型GaAs基板の研磨面に(110)方向に沿
って1対のアリ型凹溝を化学エツチングで形成した(す
なわち偏位方向は溝の軸に垂直になっている)。
次にメサ部の頂部だけを露出するS!02マスクを用い
て再びエツチングを行ない、メサ部の表面を最初の表面
から約1μだけ低くした。次に液相エピタキシャル法を
用いて基板と融体を0.75°C/分の冷却速度で85
0℃から800°Cjで冷却しつつレーザの各層を順次
成長させた。溝の逆熔融を防止するため、最初軽度の過
冷却を行なった。被着りまた層は計型G a A sの
緩衝層、n型AA’ 0 、31G a□ 、6gA
sの第1の閉じ込め層、n型AI!。、2□Gao、7
9Asの導波層、ドープしないAno、06GaO,9
4Asの活性層、P型kl Ga Asの第2の閉
じ込め層、P十型GaAs0,34 0.66 の上部被復層である。成長が終了すると、5i02の の絶縁層を被着し1幅10μ、接触用帯状層をレーザ゛
領域上に形成した。次に電気接触を前述のようにして形
成した。
て再びエツチングを行ない、メサ部の表面を最初の表面
から約1μだけ低くした。次に液相エピタキシャル法を
用いて基板と融体を0.75°C/分の冷却速度で85
0℃から800°Cjで冷却しつつレーザの各層を順次
成長させた。溝の逆熔融を防止するため、最初軽度の過
冷却を行なった。被着りまた層は計型G a A sの
緩衝層、n型AA’ 0 、31G a□ 、6gA
sの第1の閉じ込め層、n型AI!。、2□Gao、7
9Asの導波層、ドープしないAno、06GaO,9
4Asの活性層、P型kl Ga Asの第2の閉
じ込め層、P十型GaAs0,34 0.66 の上部被復層である。成長が終了すると、5i02の の絶縁層を被着し1幅10μ、接触用帯状層をレーザ゛
領域上に形成した。次に電気接触を前述のようにして形
成した。
このウェハから細長い小片を襞間で切出し、光を放出す
る而KA1203の%波長の保護膜を、また反対側の端
面に6層の誘電体層から成る反射膜を被着した。次に個
々のダイスをこの細長い小片から切出し、試験のためヘ
ッダに固定した。
る而KA1203の%波長の保護膜を、また反対側の端
面に6層の誘電体層から成る反射膜を被着した。次に個
々のダイスをこの細長い小片から切出し、試験のためヘ
ッダに固定した。
次にジャーナル・オブ・アプライドやフイジクス(Jo
gnal of Appl ied Physics
) 1974年第45巻第5112〜5114頁掲載
のオールソン(Olsen )の論文に開示された5°
の角度研磨とそれによる露出面の着色によシこのレーザ
の断面構造を°解析した。
gnal of Appl ied Physics
) 1974年第45巻第5112〜5114頁掲載
のオールソン(Olsen )の論文に開示された5°
の角度研磨とそれによる露出面の着色によシこのレーザ
の断面構造を°解析した。
各層の厚さは光学顕微鏡で測定した。この結果導波層の
最大厚さは2.2μで、厚さが横方向に一方では10μ
にわたって1.35μまで、他方では13μにわたって
1.65μまで傾斜していた。活性層の厚さは段の凹陥
部上で0.15μの最大値を示し、それの肩の部分の約
0.↓μまで傾斜していた。
最大厚さは2.2μで、厚さが横方向に一方では10μ
にわたって1.35μまで、他方では13μにわたって
1.65μまで傾斜していた。活性層の厚さは段の凹陥
部上で0.15μの最大値を示し、それの肩の部分の約
0.↓μまで傾斜していた。
連続レーザ動作では室温で約60mWまで、70°Cの
周囲温度で約15mWまでの出力が得られた。パルスし
きい値電流の温度係数Toは一30°C〜20°Cの温
度領域では190°Cl2O°C〜50°Cの温度領域
では105°Cであった。出力レーザビームの縦横の遠
視野像は出力5omWまで安定で、20°Cにおいて出
力が%になる幅は約23°と261あった。動作したレ
ーザの約70係が20℃で約50mWの出力まで単−縦
、横並びに軸方向モードの動作を示した。
周囲温度で約15mWまでの出力が得られた。パルスし
きい値電流の温度係数Toは一30°C〜20°Cの温
度領域では190°Cl2O°C〜50°Cの温度領域
では105°Cであった。出力レーザビームの縦横の遠
視野像は出力5omWまで安定で、20°Cにおいて出
力が%になる幅は約23°と261あった。動作したレ
ーザの約70係が20℃で約50mWの出力まで単−縦
、横並びに軸方向モードの動作を示した。
第1図は発明の半導体レーザの斜視図、第2図はこのレ
ーザの側面図、第3図は基板の方位ずtの模式図、第4
a図は半導体レーザの活性層の横方向の厚さの変化を示
す図、第4b図は半導体レーザの導波層の横方向の厚さ
の変化を示す図、第5図は半導体レーザの実効屈折率の
勾配を示す図である。 10・・・半導体レーザ、12・・・基体、14・・・
レーザ端面、18・・・基板、120a・・・メサ部、
24・・・凹溝、30・・・第1の閉じ込め層、38・
・・活性層、44・・・第2の閉じ込め層、52.54
・・・電気接触。
ーザの側面図、第3図は基板の方位ずtの模式図、第4
a図は半導体レーザの活性層の横方向の厚さの変化を示
す図、第4b図は半導体レーザの導波層の横方向の厚さ
の変化を示す図、第5図は半導体レーザの実効屈折率の
勾配を示す図である。 10・・・半導体レーザ、12・・・基体、14・・・
レーザ端面、18・・・基板、120a・・・メサ部、
24・・・凹溝、30・・・第1の閉じ込め層、38・
・・活性層、44・・・第2の閉じ込め層、52.54
・・・電気接触。
Claims (1)
- (1) 少なくとも一方が光を放出し得るように半透
明になっている平行な両端面を有する基体を含み、その
基体がその主表面に上記両端面間に延び、間にメサ部を
挾む実質的に平行な凹溝を持つ基板と、上記基板の表面
、凹溝の表面およびメサ部を覆い、段付き表面を持つ第
1の閉じ込め層と、この第1の閉じ込め層の段付き表面
を覆い、その厚さがその段付き表面の段の凹みの上を最
大として両側に薄くなる勾配を有する活性層と、この活
性層を憶う第2の閉じ込め層と、上記基板と上記第2の
閉じ込め層の上記活性層の最大厚さの部分の上にある部
分とに設けた電気接触とを含み、上記活性層の最大厚さ
の部分をレーザの再結合領域とした半導体レーザ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/367,212 US4461008A (en) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | Terraced heterostructure semiconductor laser |
US367212 | 1982-04-09 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58178583A true JPS58178583A (ja) | 1983-10-19 |
Family
ID=23446338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57216265A Pending JPS58178583A (ja) | 1982-04-09 | 1982-12-08 | 半導体レ−ザ− |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4461008A (ja) |
JP (1) | JPS58178583A (ja) |
DE (1) | DE3244540A1 (ja) |
FR (1) | FR2525035A1 (ja) |
GB (1) | GB2118766B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62188220A (ja) * | 1986-02-13 | 1987-08-17 | Sharp Corp | 液相エピタキシヤル成長方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0395436B1 (en) * | 1989-04-28 | 1997-09-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | A semiconductor laser device, a semiconductor wafer, and a method for the production of the same |
US5976905A (en) * | 1996-02-16 | 1999-11-02 | Cielo Communications, Inc. | Method of manufacturing VCSEL arrays using vapor phase epitaxy to achieve uniform device-to-device operating characteristics |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3701047A (en) * | 1966-08-16 | 1972-10-24 | Rca Corp | Semiconductor laser devices utilizing light reflective metallic layers |
BE788374A (fr) * | 1971-12-08 | 1973-01-02 | Rca Corp | Procede de depot d'une couche epitaxiale d'un materiau semi-conducteur sur la surface d'un substrat |
US4178564A (en) * | 1976-01-15 | 1979-12-11 | Rca Corporation | Half wave protection layers on injection lasers |
US4092659A (en) * | 1977-04-28 | 1978-05-30 | Rca Corporation | Multi-layer reflector for electroluminescent device |
CA1127282A (en) * | 1978-05-22 | 1982-07-06 | Takashi Sugino | Semiconductor laser and method of making the same |
US4215319A (en) * | 1979-01-17 | 1980-07-29 | Rca Corporation | Single filament semiconductor laser |
US4347486A (en) * | 1979-10-12 | 1982-08-31 | Rca Corporation | Single filament semiconductor laser with large emitting area |
-
1982
- 1982-04-09 US US06/367,212 patent/US4461008A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-11-19 FR FR8219411A patent/FR2525035A1/fr not_active Withdrawn
- 1982-11-29 GB GB08233924A patent/GB2118766B/en not_active Expired
- 1982-12-02 DE DE19823244540 patent/DE3244540A1/de not_active Withdrawn
- 1982-12-08 JP JP57216265A patent/JPS58178583A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62188220A (ja) * | 1986-02-13 | 1987-08-17 | Sharp Corp | 液相エピタキシヤル成長方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2525035A1 (fr) | 1983-10-14 |
GB2118766A (en) | 1983-11-02 |
US4461008A (en) | 1984-07-17 |
DE3244540A1 (de) | 1983-10-20 |
GB2118766B (en) | 1985-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4215319A (en) | Single filament semiconductor laser | |
US4385389A (en) | Phase-locked CDH-LOC injection laser array | |
US4523317A (en) | Semiconductor laser with reduced absorption at a mirror facet | |
US4426701A (en) | Constricted double heterostructure semiconductor laser | |
JPS6343908B2 (ja) | ||
US4523316A (en) | Semiconductor laser with non-absorbing mirror facet | |
US4383320A (en) | Positive index lateral waveguide semiconductor laser | |
JPS58178583A (ja) | 半導体レ−ザ− | |
US5253265A (en) | Semiconductor laser device | |
US4429395A (en) | Semiconductor laser | |
US5518954A (en) | Method for fabricating a semiconductor laser | |
JPH1056200A (ja) | 発光ダイオードおよびその製造方法 | |
JPH03227086A (ja) | 半導体レーザ素子及びその製造方法 | |
JP3535201B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
US4691320A (en) | Semiconductor structure and devices | |
US4360920A (en) | Terraced substrate semiconductor laser | |
JP2940158B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
CA1207423A (en) | Semiconductor laser and a method of making same | |
JPH10173289A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5834988A (ja) | 半導体レ−ザの製造方法 | |
JPS6058695A (ja) | 埋め込み型半導体レ−ザ素子の製造方法 | |
JPS60167393A (ja) | 半導体レーザ素子の製造方法 | |
JPS5979590A (ja) | 半導体レ−ザ | |
JPS60213073A (ja) | 半導体レ−ザ装置の製造方法 | |
JPH0237789A (ja) | 多波長アレーレーザ |