JP3535201B2 - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JP3535201B2
JP3535201B2 JP32259393A JP32259393A JP3535201B2 JP 3535201 B2 JP3535201 B2 JP 3535201B2 JP 32259393 A JP32259393 A JP 32259393A JP 32259393 A JP32259393 A JP 32259393A JP 3535201 B2 JP3535201 B2 JP 3535201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
semiconductor laser
layer
face
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32259393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07176832A (ja
Inventor
博司 杉本
光伸 後藤田
俊郎 井須
雄次 阿部
健一 大塚
敏之 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP32259393A priority Critical patent/JP3535201B2/ja
Publication of JPH07176832A publication Critical patent/JPH07176832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535201B2 publication Critical patent/JP3535201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体レーザ単体で
構成する、または半導体レーザと他の素子(モニター用
ダイオード等を含む。)とを集積した半導体レーザ装
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来半導体レーザでは、その共振器用反
射鏡は、一般に結晶面を利用したへき開法により形成さ
れた端面であった。このため共振器長や集積化が大きく
制約を受けた。これに対し、へき開を用いずドライエッ
チングなどのウエハープロセスを利用し形成した端面を
共振器用反射鏡に利用した半導体レーザも従来用いられ
てきた。例えばJapanese Journal of Applied physics
Vol.28,(1989),pp.L1236〜L1238 に示されるようにドラ
イエッチングより共振器用反射鏡を形成した半導体レー
ザが報告されている。図24は従来の半導体レーザ装置
のエッチングにより作製した端面部分を示す斜視図であ
る。図において、1は半導体レーザチップのInP基
板、2はInP基板1上に形成されたクラッド層、1a
はInP基板1及びクラッド層2をエッチングして形成
された側面、3は半導体レーザの導波路である。また、
60はエッチングに用いたエッチングマスクを示してい
る。図からわかるように、導波路3の端面3a上にすじ
61ができており、散乱損失の原因となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のエッチングによ
り形成された側面1aは、エッチングマスク60のエッ
ジラフネスなど影響によりエッチング側面に30nm程
度の深さの「すじ」(ストリエーション)61が生じる
など、へき開面に比べ端面の平坦性が低下し反射率の低
減が避けられないなどの問題点があった。
【0004】またエッチングにより形成された側面1a
は、結晶面でないため基板に対し完全に垂直にすること
も難しく、端面の反射率が低下する問題点もあった。
【0005】特に、低しきい値化を目指した短共振器レ
ーザの応用には、高反射コートを施した高反射率の共振
器端面が必要であり、へき開面に近い平坦さを持つ散乱
損失の無い端面が求められる。このためエッチングによ
り形成された側面1aは、短共振器低閾値の半導体レー
ザの共振器用反射鏡には適用できない問題点があった。
【0006】
【0007】
【0008】
【0009】
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る半導体
レーザ装置は、レーザ光を伝搬するために基板面上に形
成された導波路を有するとともに、該導波路の端面を含
む第1の面を有する半導体レーザチップを備える半導体
レーザ装置であって、前記第1の面上に形成され、該第
1の面よりも凹凸が少ない平坦な第2の面を前記第1の
面に対向して有する平坦化層を備え、前記平坦化層の前
記第2の面は、所定の結晶面を含み、前記所定の結晶面
は、前記第1の面上に結晶成長して形成された結晶面で
あり、前記平坦化層は、前記平坦化層の前記所定の結晶
面の形成過程において該所定の結晶面に生じる段差の位
置が前記導波路から射出されるレーザ光線の出射面内に
形成されていない構造を持つことを特徴とする。 第2の
発明に係る半導体レーザ装置は、レーザ光を伝搬するた
めに基板面上に形成された導波路を有するとともに、該
導波路の端面を含む第1の面を有する半導体レーザチッ
プを備える半導体レーザ装置であって、前記第1の面上
に形成され、該第1の面よりも凹凸が少ない平坦な第2
の面を前記第1の面に対向して有する平坦化層を備え、
前記第2の面が共振器用反射鏡面または光の出射面の少
なくともいずれか一方を構成し、前記平坦化層の前記第
2の面は、所定の結晶面を含み、前記所定の結晶面は、
前記第1の面上に結晶成長して形成された結晶面であ
り、前記第1の面は、平らな上面を持つ凸部または平ら
な底面を持つ凹部を有し、前記凸部の前記上面または前
記凹部の前記底面に前記導波路の前記端面が配設されて
いることを特徴とする。 第3の発明に係る半導体レーザ
装置は、レーザ光を伝搬するために基板面上に形成され
た導波路を有するとともに、該導波路の端面を含む第1
の面を有する半導体レーザチップを備える半導体レーザ
装置であって、前記第1の面上に形成され、該第1の面
よりも凹凸が少ない平坦な第2の面を前記第1の面に対
向して有する平坦化層を備え、前記第2の面が共振器用
反射鏡面または光の出射面の少なくともいずれか一方を
構成し、前記平坦化層の前記第2の面は、所定の結晶面
を含み、前記所定の結晶面は、前記第1の面上に結晶成
長して形成された結晶面であり、前記第1の面は、前記
導波路の前記端面の両側の少なくとも一方の側に、 前記
導波路の前記端面を含む平らな領域に対し角度を持つ部
分がある構造を有する。
【0011】
【0012】第の発明に係る半導体レーザ装置は、第
1ないし第3のいずれかの発明の半導体レーザ装置にお
いて、前記導波路は、前記半導体レーザチップの前記基
板面上にほぼ平行に形成されており、前記第2の面と前
記基板面とがなす角の方が、前記第1の面と前記基板面
とがなす角よりも、垂直に近いことを特徴とする。
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【0034】
【0035】
【0036】
【0037】
【0038】
【0039】
【0040】
【0041】
【0042】
【0043】
【0044】
【0045】
【0046】
【0047】
【0048】
【0049】
【0050】
【0051】
【0052】
【0053】
【0054】
【0055】
【0056】
【0057】
【0058】
【0059】
【0060】
【0061】
【0062】
【0063】
【0064】
【0065】
【0066】
【0067】
【作用】第1の発明における平坦化層は、導波路の端面
を含む第1の面より凹凸の少ない第2の面を備えてお
り、その平坦化層の所定の結晶面に生じる段差(ステッ
プ)の位置が、導波路から射出されるレーザ光線の出射
面内に形成されておらず、レーザ光線の散乱を防止する
割合が大きい。第2の発明における第1の面の凸部また
は凹部は、凸部の上面または凹部の底面に導波路の端面
が配設されていて、凸部の上面及び凹部の底面にできる
段差が移動してその上面または底面の端で終息するた
め、導波路の端面上には段差をでき難くする。第3発明
における第1の面は、導波路の端面の両側の少なくとも
一方の側に、導波路の端面を含む平坦な領域に対し角度
を持つ部分があり、平坦な領域にできる段差が平坦な領
域と角度を持つ部分との境界で終息するため、導波路の
端面上には段差ができ難くなる。
【0068】
【0069】第の発明における導波路は、半導体レー
ザチップの基板面上にほぼ平行に形成され、導波路から
射出されるレーザ光線は基板面に対してほぼ平行に進
む。第2の面と基板面とがなす角が垂直に近いことか
ら、レーザ光線は第2の面をほぼ垂直に透過しその特性
の劣化は小さく抑えられる。
【0070】
【0071】
【0072】
【0073】
【0074】
【0075】
【0076】
【0077】
【0078】
【0079】
【0080】
【0081】
【0082】
【0083】
【0084】
【0085】
【0086】
【0087】
【0088】
【0089】
【0090】
【0091】
【0092】
【0093】
【0094】
【0095】
【0096】
【0097】
【0098】
【0099】
【0100】
【0101】
【0102】
【0103】
【0104】
【0105】
【0106】
【0107】
【0108】
【0109】
【0110】
【0111】
【0112】
【0113】
【0114】
【0115】
【0116】
【0117】
【0118】
【0119】
【実施例】
<実施例1>以下、この発明の第1実施例について図1
を用いて説明する。図1はこの発明の第1実施例による
半導体レーザの構成の一部を示す斜視図である。特に、
半導体レーザおよび半導体レーザと他の素子とを集積し
た半導体レーザ装置の共振器用反射鏡部分を説明するた
めのものである。図において、1はInP基板、2はI
nP基板1上に形成されたクラッド層、3はクラッド層
2に挟まれ内部を半導体レーザが伝搬するように形成さ
れた導波路である。1aはInP基板1及びクラッド層
2等をエッチングして形成された側面、4はエッチング
により形成された側面1a上に形成された平坦な表面を
持つ層(以下、平坦化層という。)、3aはエッチング
により側面1aの一部として形成された導波路3の端
面、4aは平坦化層4の表面である。エッチングにより
形成された側面や半導体レーザの導波路3と平坦化層4
の関係を示すため、半分だけ平坦化層4を表した図を示
す。
【0120】側面1a上に形成された平坦化層4は、側
面のストリエーションを減少させ平坦な出射面を形成す
る。つまり、導波路3の端面3aを含む側面1aに比べ
て、平坦化層4の表面4aはストリエーションが減少し
凹凸が少ない。平坦化層4の表面4aはへき開法により
作製された出射面と同等な良好な共振器用反射鏡として
機能するので、この発明の半導体レーザ装置はへき開法
によって作製したものと同等の良好な特性を持ってい
る。側面1a上に形成された平坦化層4の屈折率は、一
般的に空気に比べ半導体レーザの実効屈折率に近いた
め、エッチングにより形成された側面1aと側面1a上
に形成された平坦化層4との界面における散乱損失は、
エッチングにより形成した側面1aと空気の界面におけ
る散乱損失に比べて小さくなる。
【0121】上記の第1実施例において、側面1a上に
成長した平坦化層4の表面4aを平坦にするためには、
その表面が結晶面になるよう成長することが大きな効果
を持つ。特に成長条件を選び、平坦な端面として用いる
結晶面に垂直な結晶方位への成長速度を他の結晶方位へ
の成長速度より小さくすることにより、優れた平坦性を
持つ結晶面が得られる。
【0122】またこの時、成長条件を選び結晶面上に生
じた複数のステップが積み重なって大きなステップに変
化していく特性を持つようにすることにより成長速度の
遅い結晶面と集積したステップにより成る結晶面が形成
され、さらに優れた平坦性を持つ結晶面が平坦化層4の
表面4aに得られる。例えば半導体レーザのInP基板
1の方位が(100)面もしくはそれと等価な面である
場合、共振器用反射鏡に用いる成長速度の遅い結晶面は
(01−1)面もしくはそれと等価な面にすることによ
り優れた平坦性を持つ結晶面が得られる。
【0123】例えば、InP基板1の(100)面上
に、InPでクラッド層を結晶成長させ、クラッド層の
結晶の(01−1)面に垂直になるように導波路を形成
すれば、成長の遅い方向と導波路の方向とを容易に合わ
せることができる。
【0124】この様に、第1実施例の発明によって得ら
れた半導体レーザ装置は、エッチングにより形成した側
面と側面のストリエーションを減少させ平坦で基板に垂
直な端面を形成する層をこの側面上に備えている。この
端面はへき開法により作製された端面と同等な良好な共
振器用反射鏡として機能するので、この発明の半導体レ
ーザおよび半導体レーザを集積した半導体装置はへき開
法によって作製したものと同様な特性を持っており、へ
き開法における制限も受けない利点を持っている。従っ
て、このような半導体レーザの側面は、低しきい値短共
振半導体レーザの製作、半導体レーザの集積化に適して
おり、ウエハ一貫プロセスによる生産性向上が実現でき
る。
【0125】エッチングにより形成された側面と側面上
に形成された層との界面における散乱損失は、側面上に
形成された層の屈折率を半導体レーザの実効屈折率に近
くすることにより、エッチングにより形成された側面と
空気の界面における散乱損失に比べ遥かに小さくするこ
とができる。例えば、導波路3と成分および組成が同じ
材料で平坦化層4を形成する。または、クラッド層2と
同じ成分の材料で構成する。そうすれば、導波路3また
はクラッド層2と平坦化層4との界面での不具合も発生
し難くなる。さらに、クラッド層2を構成している材料
と導波路3を構成している材料との混合物を用いても同
様の効果がある。
【0126】なお、分布帰還型レーザ(DFBレーザ)
など共振器用反射鏡を必要としないレーザにおいても光
の出射面を平坦化することで特性が向上する。
【0127】<実施例2>図1における平坦化層4の表
面4aを形成する際、その結晶面上に生じた複数のステ
ップ(段差)が積み重なって大きなステップに変化し、
積み重なった大きなステップとステップの間の領域では
原子層レベルの平坦性を持つ結晶面が得られる。しか
し、大きなステップの部分を反射鏡として用いた場合は
大きな散乱を引き起こす。従って、半導体レーザの光の
出射する導波路3の部分を原子層レベルの平坦性を持つ
結晶面の領域と一致させ、大きなステップの位置と重な
らないようにすることが共振器用反射鏡または出射面の
特性を向上させるための大きな要因となる。
【0128】ステップ位置が半導体レーザの光が出射す
る導波路の端面と一致させないようにする構造、例えば
図2に示すようにエッチングにより形成された側面の構
造は光を出射する導波路端面を含めた領域が他の領域よ
り飛び出した形状することにより、優れた特性を持つ共
振器用反射鏡またはレーザ光線の出射面が得られる。
【0129】図2はこの発明の第2実施例による半導体
レーザ装置の構造の一部を示す斜視図である。図2にお
いて、1aはエッチングにより形成された側面、3は半
導体レーザの導波路、4はエッチングにより形成された
側面1a上に形成された平坦化層である。その他の図1
と同一符号のものは図1の相当する部分を示す。そし
て、13はエッチングにより形成された側面1a上の構
造で光を出射する導波路3の端面を含めた領域が他の領
域より飛び出した形状を示している。つまり、側面1a
は凸部を有しており、凸部の上面に導波路3の端面が配
置されている。このような形状では成長にともないステ
ップはバンチングを続けながら横に移動し飛び出した形
状の端に行き着く、このため、適当な成長により飛び出
した形状すべてにわたりステップの無い原子層レベルの
平坦性を持つ結晶面(平坦化層4の表面4a)が得られ
る。
【0130】<実施例3>上記第2実施例では、ステッ
プ位置が半導体レーザの光が出射する導波路部分と一致
させないようにする構造の例として導波路部分を含めた
領域が他の領域より飛び出した形状を示したが、図3に
示すように導波路部分を含めた領域が他の領域よりへこ
んだ形状でも同様な効果がある。図5はこの発明の第3
実施例による半導体レーザ装置のエッチングにより形成
された側面の形状を概念的に示す平面図である。図3に
おいて、1はInP基板、2はInP基板1上に形成さ
れたクラッド層、3はクラッド層中に形成された半導体
レーザの導波路である。1aはInP基板1及びクラッ
ド層2等をエッチングして形成された側面、14はエッ
チングにより形成された側面1a上の構造で光を出射す
る導波路部分を含めた領域が他の領域より凹んだ形状を
示す。すなわち、導波路3の端面3aが、側面1aの凹
部の底面に配置されている。このような形状では成長に
ともないステップはバンチングを続けながら横に移動し
凹部14の底面の端に行き着く、このため、適当な成長
により凹部底面すべてにわたりステップの無い原子層レ
ベルの平坦性を持つ結晶面が得られる。
【0131】上記第2実施例および第3実施例におい
て、特にエッチングにより形成された側面の構造を光が
出射する導波路の端面3aを含めた3から30μmの長
さの領域が0.1から20μmだけ他の領域より飛び出
した形状もしくはへこんだ形状にすることにより、再現
性良く各形状すべてにわたりステップの無い原子層レベ
ルの平坦性を持つ結晶面が得られる。
【0132】<実施例4>次に、この発明の第4実施例
について図4を用いて説明する。図4は半導体レーザ装
置のエッチングにより形成された側面の構造を概念的に
示す平面図である。図において、1aはエッチングによ
り形成された側面、3は半導体レーザの導波路、15は
エッチングにより形成された側面1a上の構造で光を出
射する導波路部分の左側および右側に飛び出した部分が
ある形状である。ステップ位置と半導体レーザの光が出
射する導波路の端面3aとを一致させないようにする構
造として、図4に示すようにエッチングにより形成され
た側面1aが光を出射する導波路部分(導波路3の端面
3aを含む平面)の左側および右側に飛び出した部分が
ある構造を持つ場合も同様な効果がある。なお、エッチ
ングにより形成された側面が光を出射する導波路部分の
左側もしくは右側の一方にに飛び出した部分、他方にへ
こんだ部分がある構造を持つ場合でも同様な効果があ
る。また、エッチングにより形成された側面が光を出射
する導波路部分の左側および右側にこんだ部分がある構
造を持つ場合でも同様な効果がある。
【0133】この実施例において、左側およびもしくは
右側に形成される飛び出した部分もしくはへこんだ部分
の幅は、例えば0.1から200μmであり、飛び出し
の高さ、へこみの深さは0.1から20μmである形状
にすることにより、再現性良く光を出射する導波路部分
のすべてにわたりステップの無い原子層レベルの平坦性
を持つ結晶面が得られる。
【0134】<実施例5>次に、この発明の第5実施例
について図5を用いて説明する。図5は半導体レーザ装
置のエッチングにより形成された側面の構造を概念的に
示す平面図である。図において、1aはエッチングによ
り形成された側面、3は半導体レーザの導波路、16は
エッチングにより形成された側面の方位が結晶面の方位
に対し基板と平行な面内で角度を持つ、エッチングによ
り形成された側面の光を出射する導波路部分(導波路3
の端面3aを含む平面)の左側と右側の領域である。エ
ッチングにより形成された側面の導波路部分の左側と右
側の領域の方位が結晶面の方位に対し角度を持つように
することにより大きなステップ位置が半導体レーザの光
が出射する導波路の端面3aと一致させないようにする
効果がある。
【0135】導波路部分の左側と右側の領域16のエッ
チングにより形成された側面の構造は、導波路部分の左
側と右側の領域16が0.1から200μmの幅で、エ
ッチングにより形成された側面の方位が結晶面の方位に
対し0.5度から10度の角度を持つ条件で特に効果が
大きい。
【0136】<実施例6>次に、この発明の第6実施例
について図6を用いて説明する。図6は半導体レーザ装
置のエッチングにより形成された側面の構造を概念的に
示す平面図である。図において、1aはエッチングによ
り形成された側面、3は半導体レーザの導波路である。
この図は、エッチングにより形成された側面1aが、側
面1aの上に成長させる層の表面の結晶面の方位に対
し、基板と平行な面内で角度を持つことを示している。
上記の第2実施例から第4実施例において、特にエッチ
ングにより形成された側面1aの方位が、側面1aの上
に成長させる層の表面の結晶面の方位に対し基板と平行
な面内で角度を持つようにすることにより、結晶面上に
生じた複数のステップが積み重なって大きなステップに
変化していき、積み重なった大きなステップとステップ
の間の領域では原子層レベルの平坦性を持つ結晶面が得
られ易くなる効果がある。特にエッチングにより形成さ
れた側面の方位と結晶面の方位のなす角度が0.5度か
ら10度の範囲で特にステップ間隔の広い結晶面が得ら
れる。
【0137】<実施例7>次に、この発明の第7実施例
について図7を用いて説明する。図7は半導体レーザ装
置のエッチングにより形成された側面の構造を概念的に
示す平面図である。図において、1aはエッチングによ
り形成された側面、3は半導体レーザの導波路をであ
る。17はエッチングにより形成された側面1aの方位
が、側面1aの上に成長させる層の表面の結晶面の方位
に対し、基板と平行な面内で角度を持つ導波路部分を含
めたエッチングにより形成された側面の領域を示す。エ
ッチングにより形成された側面の導波路部分を含めた領
域17の方位が結晶面の方位に対し角度を持つようにす
ることにより大きなステップ位置が半導体レーザの光が
出射する導波路部分と一致させないようにする効果があ
る。
【0138】導波路3の端部3aを含めた領域17のエ
ッチングにより形成された側面の構造は、導波路部分を
含めた領域17が3から30μmの長さで、エッチング
により形成された側面の方位が結晶面の方位に対し0.
5度から10度の角度を持つ条件で特に効果が大きい。
なお、図3〜図7は概念図であり、側面1aの傾斜は図
示していない。
【0139】<実施例8>次に、この発明の第8実施例
について図8を用いて説明する。図8はこの発明の第8
実施例による半導体レーザ装置の共振器用反射鏡部分を
示す斜視図である。図において、1はInP基板、2は
InP基板上に形成されたクラッド層、1aはInP基
板1及びクラッド層2等をエッチングして形成された側
面、3はクラッド層2内に設けられた半導体レーザの導
波路、4はエッチングにより形成された側面1a上に形
成された平坦な表面4aを持つ平坦化層、40はエッチ
ングにより形成された側面1aの構造でレンズ効果を生
じさせるための曲面である。例えばInGaAsPを含
んだ導波路(活性層)3とInPのクラッド層2からな
る半導体レーザに於いて、その実効屈折率より高い屈折
率を持つInGaAsP材料を平坦化層4に用いること
により、レンズ効果を生じさせるための曲面40がへこ
んでいる場合には平坦化層4の表面4aとで構成される
蒲鉾型の凸レンズの形状の屈折率の高いInGaAsP
の層が形成され基板と水平方向に集光作用を持つ。この
ように導波路3と同じ成分の材料を平坦化層4に用いる
ことで、導波路3と平坦化層4との接合界面において不
具合の発生を少なくできる。また、平坦化層4にクラッ
ド層2と同じ材料を用いても良く、上記実施例と同様の
効果を奏する。
【0140】なお、平坦化層4に活性層3と同じ成分の
材料を用いても組成を変えることによって平坦化層4の
屈折率をレーザの実効屈折率と異なったものにすること
ができる。
【0141】<実施例9>同様に曲面が飛び出ている場
合について図9で説明する。図9はこの発明の第9実施
例による半導体レーザ装置の共振器用反射鏡部分を示す
平面図である。図において、1aはエッチングにより形
成された側面、3は半導体レーザの導波路、4はエッチ
ングにより形成された側面1a上に形成された平坦な表
面を持つ層、45はエッチングにより形成された側面1
aの構造でレンズ効果を生じさせるための曲面を示す。
この実施例では曲面45と平坦化層4の表面4aとによ
り凹レンズ形状の屈折率の高いInGaAsPの層が形
成され発散効果を持つ。
【0142】なお、上記第8及び第9実施例において、
逆に平坦化層4として実効屈折率より低い屈折率を持つ
InP材料を用いる場合には同様な形状で凸レンズ、凹
レンズ逆の効果が実現できる。
【0143】<実施例10>次に、この発明の第10実
施例について図10を用いて説明する。図10は、この
発明の第10実施例による半導体レーザ装置の共振器反
射鏡の構造を示す平面図である。図10において、1a
はエッチングにより形成された側面、3は半導体レーザ
の導波路、4はエッチングにより形成された側面1a上
に形成された平坦な表面4aを持つ平坦化層である。半
導体レーザの導波路の方向が、平坦化層4の表面4aの
結晶面に垂直な方位に対し、基板と平行な面内で角度を
持つ。これにより光の導波方向に対する共振器反射鏡の
角度を任意に設定でき、特別な共振器反射鏡の反射率や
波長依存性を特性に持つ半導体レーザが実現できる。半
導体レーザの導波路3の方向が平坦化層4の結晶面に垂
直な方位となす角度が60度以下の範囲で半導体レーザ
の他の特性を著しく損なうことなく行える。例えば、半
導体レーザの導波路3の方向が結晶面に垂直な方位とな
す角度を半導体レーザの導波路3のTEモード光の実効
屈折率で定まるブリュースター角にすることにより結晶
面における反射率を極端に小さくすることができる。
【0144】<実施例11>次に、この発明の第11実
施例について図11を用いて説明する。上記各実施例に
おける平坦な表面4aを持つ平坦化層4に、絶縁体、p
型半導体もしくはn型半導体を用いることができる。図
11は、半導体レーザ装置の共振器用反射鏡部分の導波
路を含んだ部分を示す斜視断面図である。図において、
1aはエッチングにより形成された側面、3は半導体レ
ーザの導波路、4はエッチングにより形成された側面1
a上に形成された平坦な表面4aを持つ平坦化層であ
る。平坦化層4はp型半導体とn型半導体の積層構造で
構成される。5と7はエッチングにより形成された側面
上に側面を平坦化するために成長したそれぞれ第1およ
び第2のp型半導体層、6と8はそれぞれ第1のp型半
導体5、第2のp型半導体7に続いて側面上に成長し
た、それぞれ第1、第2のn型半導体を示す。また9は
n型半導体の上部クラッド層、10はp型半導体の下部
クラッド層である。
【0145】エッチングにより形成された側面1a上の
ストリエーションを低減し平坦化層を形成するためには
ストリエーションの程度と成長条件によって決まる膜厚
を持つ半導体層を成長する必要がある。しかし、平坦化
層を通して電流がながれ、発光に寄与しないこの無効電
流が半導体レーザの閾値電流を上昇させる。図2に示す
ように、p型半導体とn型半導体の積層構造にすること
により、上部クラッド層9から平坦化層4を経て下部ク
ラッド層10へ流れる無効電流は、膜厚の薄い第1のp
型半導体層5を通したものに制限される。平坦な表面4
aを持つ平坦化層4の膜厚が同じ場合、p型半導体とn
型半導体の積層構造にすることにより、単層構造の平坦
化層に比べ無効電流が減少し、半導体レーザの特性が向
上する。
【0146】図2では、p型半導体材料とn型半導体材
料の積層構造の例を示したが、平坦化層4が絶縁体層の
みからなる場合、絶縁体材料、p型半導体材料、n型半
導体材料のいずれか2種を組み合わせた積層構造及びす
べての材料を組み合わせた積層構造でも同様の効果が得
られる。また、側面1aにおいて、pn接合を構成し、
そのpn接合が印可される電圧に対して逆バイアスされ
る場合には同様の効果を奏する。
【0147】この様な積層は、例えばp型半導体層とn
型半導体層を交互に形成するには、平坦化層4の材料を
共通にして拡散する不純物のみを代えるだけで簡単に実
現できる。
【0148】<実施例12>次に、この発明の第12実
施例について図12を用いて説明する。図12は、半導
体レーザ装置の共振器用反射鏡部分の導波路を含んだ部
分を示す断面図である。図において、1aはエッチング
により形成された側面、3は半導体レーザの導波路、4
はエッチングにより形成された側面1a上に形成された
平坦な表面4aを持つ平坦化層である。平坦化層4はI
nPとInGaAsPの積層構造になっており、第1お
よび第2のInP層と、第1、第2のInGaAsP層
とで構成される。18と20はそれぞれ第1および第2
のInP層、19と21はそれぞれ第1のInP層1
8、第2のInP層20に続いて側面上に成長された、
それぞれ第1、第2のInGaAsP層を示す。
【0149】InPとInGaAsPは屈折率が異なる
ため、その積層構造の透過、および反射特性は波長依存
性をもち波長フィルターとしての機能を持つ。各層の膜
厚を材料中の波長の半分にすることにより高反射膜、4
分の1にすることにより反射防止膜を実現できる。例え
ば、高反射コートを施した高反射率の共振器端面が必要
な低しきい値化を目指した短共振器レーザも実現でき
る。このように、側面に成長した層は光学的機能をもつ
多層薄膜の役割の効果がある。
【0150】なお、上記の例ではInPとInGaAs
Pを用いた場合を示したが他の屈折率が異なる半導体材
料や、絶縁体材料を用いることができる。
【0151】<実施例13>第12実施例ではエッチン
グにより形成された側面上に成長する平坦化層として屈
折率が異なる材料の積層構造を成長した例を示したが、
他の実施例としてさらに成長した後選択エッチングによ
り一部を取り除いて得られた空気と成長層の積層構造を
備えた実施例を示す。図13はこの発明の第13実施例
を説明する図であり、半導体レーザ装置の共振器用反射
鏡部分の導波路を含んだ断面図を示すものである。図に
おいて、1aはエッチングにより形成された側面、3は
半導体レーザの導波路、23はエッチングにより形成さ
れた側面1a上に形成された平坦な表面を持つ層をIn
PとInGaAsPの積層構造で形成した後InGaA
sPを取り除いた構造を示す。18、20および22は
それぞれエッチングにより形成された側面1a上に成長
した第1、第2および第3のInP層、24と25は同
様に成長したInGaAsPを選択エッチングにより取
り除いて作製された空間を示す。InPと空気との屈折
率の差異は、InPとInGaAsPの屈折率の差異に
比べ大きいためより良好な波長フィルターとしての特性
を持つ。
【0152】上記の例ではInPとInGaAsPの例
を示したが、エッチングの性質の異なる材料の組み合わ
せを用いることができる。たとえば半導体レーザの光導
波構造を構成するクラッド層と同じ材料、および、もし
くは活性層と同じ材料の層と空気の層で構成される構造
でも同様な効果がある。
【0153】<実施例14>図14はこの発明の第14
実施例を説明する図であり、半導体レーザ装置の共振器
用反射鏡部分の導波路を含んだ断面図を示すものであ
る。図14に示す空気の層24の長さをレーザ光の波長
以上に長くすることにより第2のInP層20を外部共
振器とした複合共振器レーザが実現できる。
【0154】<実施例15>次に、この発明の第15実
施例について図15を用いて説明する。図15は、半導
体レーザ装置の共振器用反射鏡部分の導波路を含んだ部
分を示す断面図である。図において、1aはエッチング
により形成された側面、3は半導体レーザの導波路、2
6はエッチングにより側面1a上に形成された平坦な表
面を持つ層でInPと酸化シリコンの積層構造である。
18、20と22はそれぞれエッチングにより形成され
た側面1a上に成長した第1、第2および第3のInP
層を示す。27は第13実施例の図13に示す選択エッ
チングにより作製された空間24、25に成長した酸化
シリコンの層を示す。第13実施例に示す構造では空間
24、25があるために構造的に不安定であり、InP
層18、20と22の表面が大気に曝されているため外
からの影響も受けやすい。図15に示す共振器用反射鏡
は、酸化シリコンの層27を有することにより図13に
示した共振器用反射鏡に比べて安定な構造が得られ、I
nP層18、20と22の表面も酸化シリコンの層27
で覆われ大気に曝されないので外からの影響も受け難い
特長を持つ。上記の例ではInPと酸化シリコンの層の
例を示したが、半導体と絶縁体を含め屈折率の異なる材
料の組み合わせを用いることができる。たとえば半導体
レーザの光導波構造を構成するクラッド層と同じ材料か
らなる膜、活性層と同じ材料からなる膜もしくはクラッ
ド層と同じ材料と活性層と同じ材料の混合物からなる膜
と、シリコン窒化膜との組み合わせでも同様な効果があ
る。
【0155】<実施例16>次に、この発明の第16実
施例について図16を用いて説明する。図16は、この
発明の第16実施例による半導体レーザとフォトダイオ
ードとを集積した半導体レーザ装置の構成を示す断面図
である。図16は、特にレーザの共振器用反射鏡部分の
導波路とモニター用受光素子の受光部とを示すものであ
る。図において、1aはエッチングにより形成された側
面、3は半導体レーザの導波路、4はエッチングにより
形成された側面1a上に形成された平坦な表面4aを持
つ平坦化層をである。また9はn型半導体の上部クラッ
ド層、10はp型半導体の下部クラッド層である。
【0156】29は受光用フォトダイオード部を示し、
半導体レーザのpn接合を構成する積層を受光用フォト
ダイオード部29のpn接合の積層として用いたもので
ある。すなわち、29aがn型半導体層、29bがp型
半導体層になっている。半導体レーザの出射面には平坦
化層4があるので、従来のエッチングにより形成された
側面1aを共振起用反射鏡または出射面として用いた素
子に比べ鏡面での散乱が少なく、半導体レーザ自体の特
性を犠牲にすることなく受光用フォトダイオードを集積
した半導体レーザ装置を実現できる。また、受光用フォ
トダイオードの受光面には、平坦化層4と同時に形成さ
れた平坦化層46がある。従って、受光用フォトダイオ
ードにおいても効率よく、レーザ光線を受光することが
できる。
【0157】このように、へき開の制限がないことから
同一基板への受光素子や反射鏡の集積化した素子が実現
できる。
【0158】<実施例17>次に、この発明の第17実
施例について図17を用いて説明する。図17は、この
発明の第17実施例による半導体レーザとフォトダイオ
ードとを集積した半導体レーザ装置の構成を示す断面図
である。図17は、特にレーザの共振器用反射鏡部分の
導波路とモニター用受光素子の受光部とを示すものであ
る。図において、1aはエッチングにより形成された側
面、3は半導体レーザの導波路、4はエッチングにより
形成された側面1a上に形成された平坦な表面4aを持
つ平坦化層を示す。30は受光用フォトダイオード部を
示している。つまり、受光用フォトダイオード部30
は、半導体レーザの共振起用反射鏡または出射面に対面
するエッチングにより形成された側面31上に成長した
pn接合を持つ半導体の積層32で構成されている。た
とえば積層32を構成している半導体層33と34は、
それぞれエッチングにより形成された側面31上に成長
したp型InPとn型InGaAsPからなる層であ
る。この積層32により受光用フォトダイオード部30
を実現できる。エッチングにより形成された側面1a上
に形成された平坦化層4と、エッチングにより形成され
た側面31上に成長したpn接合を持つ半導体の積層3
2とは選択的に成長を行ったり、同じ積層をした後に選
択的にエッチングで取り除くことにより実現できる。
【0159】第16実施例において図16で示した半導
体レーザのpn接合の積層を受光用フォトダイオード部
30のpn接合に利用する場合にくらべ、受光部分の構
造を独自に設定でき用途に合わせた設計が行える利点が
ある。
【0160】<実施例18>次に、この発明の第18実
施例について図18を用いて説明する。図18は、この
発明の第18実施例による半導体レーザとフォトダイオ
ードとを集積した半導体レーザ装置の構成を示す断面図
である。図18は、特にレーザの共振器用反射鏡部分の
導波路とモニター用受光素子の受光部とを示すものであ
る。図において、1aはエッチングにより形成された側
面、3は半導体レーザの導波路、4はエッチングにより
形成された側面1a上に形成された平坦な表面4aを持
つ平坦化層を示す。35は受光用フォトダイオード部を
示し、エッチングにより形成された側面1a上に形成さ
れた平坦化層4を形成したときの層の一部のpn接合を
受光用フォトダイオードとして用いたものである。例え
ば、受光用フォトダイオード部35は、平坦化層4の上
にさらに複数の層を形成し、その複数の層の中のいずれ
かを選択的に取り除くことによって形成できる。たとえ
ば受光用フォトダイオード部35を構成している半導体
層36と37は、それぞれエッチングにより形成された
側面1a上に形成され、p型InGaAsPとn型In
Pの積層である。
【0161】第16実施例において図16で示した半導
体レーザのpn接合の積層を受光用フォトダイオード部
29のpn接合に利用する場合にくらべ、受光部分の構
造を独自に設定でき用途に合わせた設計が行える利点が
ある。
【0162】<実施例19>次にこの発明の第19実施
例について図19を用いて説明する。図19はこの実施
例を説明する図であり、半導体レーザ装置の共振器用反
射鏡部分の導波路を含んだ断面図を示すものである。図
において1aはエッチングにより形成された側面、3は
半導体レーザの導波路、4はエッチングにより形成され
た側面1a上に形成された平坦な表面4aを持つ平坦化
層を示す。また、28は基板面に対し45度傾いた反射
鏡である。平坦化層4から半導体レーザの光は45度傾
いた反射鏡28で反射し垂直方向に出射される。エッチ
ングにより形成された側面1aを共振起用反射鏡または
出射面として用いた素子に比べ鏡面での散乱が少なく遠
視野像の優れた半導体レーザ装置が実現できる。
【0163】<実施例20>図20乃至図23はこの発
明の第20実施例による半導体レーザ装置の製造方法を
説明するための図である。図20は半導体レーザ装置の
共振器用反射鏡部分を示す斜視断面図である。図におい
て、1はInP基板、2はInP基板上に形成されたク
ラッド層、1aはInP基板1及びクラッド層2等から
エッチングにより形成された側面、3はクラッド層2内
に形成された半導体レーザの導波路、50はクラッド層
2の上面に形成されたシリコン酸化膜である。また、側
面1aは導波路3の端面3aを含んでいる。
【0164】ここで用意された半導体レーザは、側面1
a、すなわちレーザ光線を射出するための出射面上にエ
ッチングによるストリエーション51が多数発生してい
る。
【0165】側面1aを形成するエッチング方法とし
て、湿式、乾式エッチングを含む半導体プロセス技術を
用いることができる。湿式エッチングを用いると、凹凸
の比較的少ない側面1aが得られる。また、乾式エッチ
ングを用いると、基板面に対し比較的垂直な側面が得ら
れ易い。
【0166】例えば、乾式エッチングとしては反応性イ
オンエッチングもしくは反応性イオンビームエッチング
またはその両方を同時に適用可能である。これらのエッ
チングを用いると、表面の凹凸を余り大きくすることな
く比較的精度良く加工でき、後の平坦化層の形成が容易
になる。またその反応性ガスとして炭化水素、水素、酸
素のすべて、およびいずれかを用いることができる。
【0167】図21は平坦化層を形成している途中の半
導体レーザ装置の共振器用反射鏡部分を示す斜視断面図
である。図において、4は側面1a上に結晶成長によっ
て形成された平坦な表面を形成するための平坦化層であ
る。また、52は平坦化層4を形成する際にInP基板
1上に成長した層である。平坦化層4の材料として、例
えば、InP基板1やクラッド層2と同じInPが用い
られる。
【0168】側面1a上に成長した平坦化層4の表面4
aを平坦にするためには、その表面が結晶面になるよう
成長することが大きな効果を持つ。特に成長条件を選
び、平坦な端面として用いる結晶面に垂直な結晶方位へ
の成長速度を他の結晶方位への成長速度より小さくする
ことにより、優れた平坦性を持つ結晶面が得られる。成
長前に側面1aに、例えば、ストリエーション等の凸凹
が存在しても成長後には原子層オーダの平坦性を持ち、
成長速度の遅い結晶方位に垂直な結晶面が得られる。
【0169】平坦化層4の[01−1]方向への成長に
ともなってステップ53が発生する。この時、成長条件
を選び結晶面上に生じた複数のステップが積み重なって
大きなステップに変化していく特性を持つようにするこ
とにより成長速度の遅い結晶面と集積したステップによ
り成る結晶面が形成され、さらに優れた平坦性を持つ結
晶面が得られる。例えば半導体レーザの基板の方位が
(100)面もしくはそれと等価な面である場合、共振
起用反射鏡または出射面に用いる成長速度の遅い結晶面
は(01−1)面もしくはそれと等価な面にすることに
より優れた平坦性を持つ結晶面が得られる。
【0170】成長面の結晶方位の違いによって成長速度
が異なる特性により平坦な端面が作製される機構は以下
の様である。成長前に成長速度の遅い方位に垂直な結晶
面上に凸凹が存在する場合、凸凹上には成長速度の速い
他の方位に垂直な結晶面が存在しその方位への成長が進
む。成長に伴い様々な位置から始まった成長は衝突し不
規則なステップを持った成長の遅い方位に垂直な面が形
成される。その後各ステップは集積(バンチング)し、
間隔の広い大きなステップと成長の遅い方位に垂直な結
晶面で構成される面が形成される。ステップの間の部分
では、へき開面と同様な平坦性と基板に対する垂直性を
持つ端面が得られる。今回は、(100)基板を用い、
成長速度の遅い面として(01−1)面を利用した。し
かし、少なくとも結晶成長の速度に異方性があれば上記
実施例と同様の効果を奏する。
【0171】そして、バンチングしたステップの位置は
一般に不規則で制御できないが、エッチングにより形成
された側面が平面的でなくある適した構造を持つ場合、
構造のある領域においてはステップのない平坦な面が得
られる。これは成長にともないステップがバンチングし
ながら横に移動しその構造の端に行き着くためである。
この発明が示すエッチングにより形成された側面の構造
により、ステップのない平坦な部分がレーザの射出位置
に一致するよう制御することができる。
【0172】例えば半導体レーザの光が出射する導波路
部分を含めた領域を他の領域より飛び出したり、凹んだ
り、傾いたりした形状にすることにより、バンチングし
たステップの位置が光の出射する導波路部分に重ならな
い様にすることができる。
【0173】なお、図23に示すようにInP基板1上
にも、酸化シリコン膜等を形成しおいて、InPの平坦
化層4を形成する際InP基板1上にInPが形成され
ないようにすることも可能である。
【0174】図22は平坦化層を形成した半導体レーザ
装置の共振器用反射鏡部分を示す斜視断面図である。図
において、11はInP基板1上に成長したInP下部
クラッド層、3はInGaAsPの半導体レーザの活性
層導波路、12はInP上部クラッド層を示す。1aは
InP下部クラッド層11、InGaAsP活性層導波
路3、およびInP上部クラッド層12をエッチングに
より形成された側面を示す。平坦化層4はエッチングに
より形成された側面1a上に成長したInPの層で、そ
の表面4aは優れた平坦性を持つ。同時に、表面4a
は、基板1の(100)面に対し、側面1aよりも垂直
に近くなっている。そのため、レーザ光の特性が向上す
る。
【0175】例えば、 有機金属化学気相成長法、もしく
は化学ビーム結晶成長法を用いて半導体層を成長するこ
とにより側面上に成長した層の表面に優れた平坦性を得
ることができる。また、同様にクラッド層等の形成にも
有機金属化学気相成長法もしくは化学ビーム結晶成長法
を用いることもできる。そうすることで装置の共通化な
どの利点が生じる。化学ビーム結晶成長法を用いる場
合、成長材料としてホスフィンとトリメチルインジウム
を用いその流量比が5から12である条件で特に優れた
平坦性が得られる。
【0176】前記のように側面1a上に形成された平坦
化層4は側面1aのストリエーションを減少させ平坦な
出射面を形成する。この端面4aはへき開法により作製
された端面と同等な良好な共振起用反射鏡または出射面
として機能するので、この発明の半導体レーザ装置はへ
き開法によって作製したものと同様な特性を持ってい
る。側面1a上に形成された層の屈折率は、一般的に空
気に比べ半導体レーザの実効屈折率に近いため、エッチ
ングにより形成された側面1aと側面1a上に形成され
た平坦化層4との界面における散乱損失は、エッチング
により形成した側面と空気の界面における散乱損失に比
べて小さくなる。
【0177】平坦な表面4aを持つ平坦化層4は、一般
に空気より大きな屈折率をもつため散乱損失を低減させ
る効果があるが、平坦な表面を持つ層4に半導体レーザ
の光導波構造が持つ実効屈折率と同じ屈折率の材料、も
しくは近い屈折率を持つ材料を用いることは散乱損失を
より低減させる効果がある。ここで近い屈折率の範囲は
実効屈折率の70%から130%である。平坦な表面を
持つ層4として半導体レーザ構成するクラッド層と同じ
材料、活性層と同じ材料、その混合物もしくはその積層
体を用いることによりその屈折率を実効屈折率に近くす
ることができる。
【0178】例えばInGaAsPを含んだ活性層(導
波路)とInPを含んだクラッド層からなる半導体レー
ザに対しては、平坦な表面を持つ層4の材料として、I
nGaAsP、InP、InGaAsPとInPとの混
合物もしくはInGaAsPとInPとの積層体を用い
ることにより散乱損失をより低減できる。同様にGaA
sを含んだ活性層とAlGaAsを含んだクラッド層か
らなる半導体レーザに対しては、平坦な表面を持つ層4
の材料として、GaAsおよびもしくはAlGaAsを
用いることが適している。
【0179】さらに上記実施例1および2において平坦
な表面を持つ層4の材料としてはシリコン酸化膜、シリ
コン窒化膜等、絶縁体、ポリイミド、有機材料、半導
体、硝子およびその組み合わせを用いることができる。
【0180】なお、上記各実施例では半導体レーザもし
くはフォトダイオードの光デバイスについて説明した
が、他の光デバイスであっても良く、光が入射、出射ま
たは反射する界面を有し、その界面が平坦であることが
必要な光デバイスであれば、上記実施例と同様の効果を
奏する。
【0181】
【0182】
【0183】
【0184】
【0185】
【発明の効果】請求項1記載の発明の半導体レーザ装置
によれば、第1の面上に形成され、該第1の面よりも凹
凸が少ない平坦な第2の面を第1の面に対向して有する
平坦化層を備えるので、レーザ光の散乱等を防止で
る。また、平坦化層は、平坦化層の所定の結晶面の形成
過程において該所定の結晶面に生じる段差の位置が導波
路から射出されるレーザ光線の出射面内に形成されてい
ない構造を持つので、レーザ光線の散乱を防止できる割
合が大きくなり、半導体レーザ装置のレーザ光線に関す
る特性が向上するという効果がある。 請求項2記載の発
明の半導体レーザ装置によれば、第1の面は、平らな上
面を持つ凸部または平らな底面を持つ凹部を有し、凸部
の上面または凹部の底面に導波路の端面が配設されてい
るので、導波路の端面上には段差(ステップ)ができ難
くなり、半導体レーザ装置のレーザ光線に関する特性を
容易に向上できるという効果がある。 請求項3記載の発
明の半導体レーザ装置によれば、第1の面は、導波路の
端面の両側の少なくとも一方の側に、導波路の端面を含
む平らな領域に対し角度を持つ部分がある構造を有する
ので、導波路の端面上には段差ができ難くなり、半導体
レーザ装置のレーザ光線に関する特性を容易に向上でき
るという効果がある。
【0186】
【0187】請求項記載の発明の半導体レーザ装置に
よれば、第2の面と基板面とがなす角の方が、第1の面
と基板面とがなす角よりも、垂直に近いので、半導体レ
ーザ装置のレーザ光線に関する特性が向上するという効
果がある。
【0188】
【0189】
【0190】
【0191】
【0192】
【0193】
【0194】
【0195】
【0196】
【0197】
【0198】
【0199】
【0200】
【0201】
【0202】
【0203】
【0204】
【0205】
【0206】
【0207】
【0208】
【0209】
【0210】
【0211】
【0212】
【0213】
【0214】
【0215】
【0216】
【0217】
【0218】
【0219】
【0220】
【0221】
【0222】
【0223】
【0224】
【0225】
【0226】
【0227】
【0228】
【0229】
【0230】
【0231】
【0232】
【0233】
【0234】
【0235】
【0236】
【0237】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例による半導体レーザ装置
の共振器用反射鏡部の構造を示す斜視図である。
【図2】この発明の第2実施例による半導体レーザ装置
の共振器用反射鏡部の構造を示す斜視図である。
【図3】この発明の第3実施例による半導体レーザ装置
の共振器用反射鏡部の構造の概念を示す平面図である。
【図4】この発明の第4実施例による半導体レーザ装置
の共振器用反射鏡部の構造の概念を示す平面図である。
【図5】この発明の第5実施例による半導体レーザ装置
の共振器用反射鏡部の構造の概念を示す平面図である。
【図6】この発明の第6実施例による半導体レーザ装置
の共振器用反射鏡部の概念を示す平面図である。
【図7】この発明の第7実施例による半導体レーザ装置
の共振器用反射鏡部の概念を示す平面図である。
【図8】この発明の第8実施例による半導体レーザ装置
の共振器用反射鏡部の構造を示す斜視図である。
【図9】この発明の第9実施例による半導体レーザ装置
の共振器用反射鏡部の構造の概念を示す平面図である。
【図10】この発明の第10実施例による半導体レーザ
装置の共振器用反射鏡部の構造を示す平面図である。
【図11】この発明の第11実施例による半導体レーザ
装置の共振器用反射鏡部の導波路を示す斜視断面図であ
る。
【図12】この発明の第12実施例による半導体レーザ
装置の共振器用反射鏡部の導波路を示す断面図である。
【図13】この発明の第13実施例による半導体レーザ
装置の共振器用反射鏡部の導波路を示す断面図である。
【図14】この発明の第14実施例による半導体レーザ
装置の共振器用反射鏡部の導波路を示す断面図である。
【図15】この発明の第15実施例による半導体レーザ
装置の共振器用反射鏡部の導波路を示す断面図である。
【図16】この発明の第16実施例による半導体レーザ
装置の共振器用反射鏡部の導波路とモニター用受光素子
を示す断面図である。
【図17】この発明の第17実施例による半導体レーザ
装置の共振器用反射鏡部の導波路とモニター用受光素子
を示す断面図である。
【図18】この発明の第18実施例による半導体レーザ
装置の共振器用反射鏡部の導波路とモニター用受光素子
を示す断面図である。
【図19】この発明の第19実施例による半導体レーザ
装置の共振器用反射鏡部の導波路とモニター用受光素子
を示す断面図である。
【図20】この発明の第20実施例による半導体レーザ
装置の一製造工程のを示す斜視図である。
【図21】この発明の第20実施例による半導体レーザ
装置の一製造工程のを示す斜視図である。
【図22】この発明の第20実施例による半導体レーザ
装置の一製造工程のを示す斜視図である。
【図23】この発明の第20実施例による半導体レーザ
装置の一製造工程のを示す斜視図である。
【図24】従来の半導体レーザ装置のエッチングで形成
された側面を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 InP基板 1a,31 側面 3 導波路 4 平坦化層 5,7 p型半導体 6,8 n型半導体 9,11 上部クラッド層 10,12 下部クラッド層 18,20,22 InP層 19,21 InGaAsP層 27 酸化シリコン層 28 反射鏡 29,30,35 受光用フォトダイオード部 33 p型InP 34 n型InGaAsP 36 p型InGaAsP 37 n型InP 40,45 曲面 50 シリコン酸化膜
フロントページの続き (72)発明者 阿部 雄次 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機株式会社 半導体基礎研究所内 (72)発明者 大塚 健一 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機株式会社 半導体基礎研究所内 (72)発明者 大石 敏之 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機株式会社 半導体基礎研究所内 (56)参考文献 特開 平2−191388(JP,A) 特開 平4−336484(JP,A) 特開 平2−291190(JP,A) 特開 平2−199882(JP,A) 特開 平2−260679(JP,A) 特開 平6−132614(JP,A) 特開 平3−119782(JP,A) 特開 平3−136388(JP,A) 特開 平4−321292(JP,A) 特開 平5−167199(JP,A) 特開 平4−15978(JP,A) 特開 平5−299778(JP,A) 特開 平5−90694(JP,A) 特開 昭53−86162(JP,A) 特開 昭62−35688(JP,A) 特開 昭59−119890(JP,A) 特開 昭61−267388(JP,A) 特開 昭61−115364(JP,A) 実開 昭58−109271(JP,U) 実開 昭59−128756(JP,U) 実開 昭62−145358(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を伝搬するために基板面上に形
    成された導波路を有するとともに、該導波路の端面を含
    む第1の面を有する半導体レーザチップを備える半導体
    レーザ装置において、 前記第1の面上に形成され、該第1の面よりも凹凸が少
    ない平坦な第2の面を前記第1の面に対向して有する平
    坦化層を備え、 前記平坦化層の前記第2の面は、所定の結晶面を含み、 前記所定の結晶面は、前記第1の面上に結晶成長して形
    成された結晶面であり、 前記平坦化層は、前記平坦化層の前記所定の結晶面の形
    成過程において該所定の結晶面に生じる段差の位置が前
    記導波路から射出されるレーザ光線の出射面内に形成さ
    れていない構造を持つことを特徴とする、半導体レーザ
    装置。
  2. 【請求項2】 レーザ光を伝搬するために基板面上に形
    成された導波路を有するとともに、該導波路の端面を含
    む第1の面を有する半導体レーザチップを備える半導体
    レーザ装置において、 前記第1の面上に形成され、該第1の面よりも凹凸が少
    ない平坦な第2の面を前記第1の面に対向して有する平
    坦化層を備え、 前記第2の面が共振器用反射鏡面または光の出射面の少
    なくともいずれか一方を構成し、 前記平坦化層の前記第2の面は、所定の結晶面を含み、 前記所定の結晶面は、前記第1の面上に結晶成長して形
    成された結晶面であり、 前記第1の面は、平らな上面を持つ凸部または平らな底
    面を持つ凹部を有し、 前記凸部の前記上面または前記凹部の前記底面に前記導
    波路の前記端面が配設されていることを特徴とする、半
    導体レーザ装置。
  3. 【請求項3】 レーザ光を伝搬するために基板面上に形
    成された導波路を有するとともに、該導波路の端面を含
    む第1の面を有する半導体レーザチップを備える半導体
    レーザ装置において、 前記第1の面上に形成され、該第1の面よりも凹凸が少
    ない平坦な第2の面を 前記第1の面に対向して有する平
    坦化層を備え、 前記第2の面が共振器用反射鏡面または光の出射面の少
    なくともいずれか一方を構成し、 前記平坦化層の前記第2の面は、所定の結晶面を含み、 前記所定の結晶面は、前記第1の面上に結晶成長して形
    成された結晶面であり、 前記第1の面は、前記導波路の前記端面の両側の少なく
    とも一方の側に、前記導波路の前記端面を含む平らな領
    域に対し角度を持つ部分がある構造を有する、半導体レ
    ーザ装置。
  4. 【請求項4】 前記導波路は、前記半導体レーザチップ
    の前記基板面上にほぼ平行に形成されており、 前記第2の面と前記基板面とがなす角の方が、前記第1
    の面と前記基板面とがなす角よりも、垂直に近いことを
    特徴とする、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載
    の半導体レーザ装置。
JP32259393A 1993-12-21 1993-12-21 半導体レーザ装置 Expired - Fee Related JP3535201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32259393A JP3535201B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32259393A JP3535201B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 半導体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07176832A JPH07176832A (ja) 1995-07-14
JP3535201B2 true JP3535201B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=18145439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32259393A Expired - Fee Related JP3535201B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3535201B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4696389B2 (ja) * 2001-04-10 2011-06-08 住友電気工業株式会社 半導体光集積素子の製造方法
WO2011096040A1 (ja) * 2010-02-02 2011-08-11 株式会社日立製作所 半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法および光モジュール
JP7376837B2 (ja) * 2020-08-20 2023-11-09 日本電信電話株式会社 半導体チップおよび光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07176832A (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7009216B2 (en) Semiconductor light emitting device and method of fabricating the same
US4464762A (en) Monolithically integrated distributed Bragg reflector laser
EP0433051B1 (en) A semiconductor laser device and a method of producing the same
JPH02205092A (ja) 半導体ダイオードレーザおよびその製造方法
US5675601A (en) Semiconductor laser device
JPH0669111B2 (ja) 自己整合性リブ導波路高出力レーザー
US20070153858A1 (en) Optical spot size converter integrated laser device and method for manufacturing the same
GB2287124A (en) Semiconductor laser and method of fabrication
US6088378A (en) Ring cavity type surface emitting semiconductor laser and fabrication method thereof
US20110266567A1 (en) Method for Producing a Radiation-Emitting Component and Radiation-Emitting Component
JPS6360556B2 (ja)
JPS5940592A (ja) 半導体レ−ザ素子
US5524017A (en) Quantum well semiconductor laser
JP2723045B2 (ja) フレア構造半導体レーザ
JPH0461514B2 (ja)
JPH0468798B2 (ja)
JP3535201B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2003133638A (ja) 分布帰還型半導体レーザ素子及びレーザモジュール
US6826216B2 (en) Semiconductor laser and method of production thereof
US6778573B2 (en) Fundamental-transverse-mode index-guided semiconductor laser device having upper optical waveguide layer thinner than lower optical waveguide layer
JPS6328520B2 (ja)
US6259718B1 (en) Distributed feedback laser device high in coupling efficiency with optical fiber
US6707835B2 (en) Process for producing semiconductor laser element including S-ARROW structure formed by etching through mask having pair of parallel openings
JPH03227086A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
US6865207B1 (en) Semiconductor laser device withspot-size converter and method for fabricating the same

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees