JPS60213073A - 半導体レ−ザ装置の製造方法 - Google Patents
半導体レ−ザ装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS60213073A JPS60213073A JP6937184A JP6937184A JPS60213073A JP S60213073 A JPS60213073 A JP S60213073A JP 6937184 A JP6937184 A JP 6937184A JP 6937184 A JP6937184 A JP 6937184A JP S60213073 A JPS60213073 A JP S60213073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- etching
- type
- substrate
- gaalas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/0201—Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
- H01S5/0203—Etching
Landscapes
- Weting (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は半導体レーザ装置の製造方法に関するものであ
る。
る。
従来例の構成とその問題点
Ga AsやGaAdAS系の化合物半導体の化学エツ
チングは以前から研究されており、そのエツチング特性
については数多くの報告がある。エッチャント、エフf
7グ速度、Ga A11lあるいはGa kl Asの
選択エツチングIV1.エツチングプロファイルなどに
ついてその詳細が知られている。このような化学エツチ
ング技術を用いてGa Asの表面処理やGaA+ /
GaAdAsから成るウェハの選択エツチングが行な
われてきた。さらに、半導体レーザなどのキャビテイ面
の作製にもこのような技術が利用されてきた。
チングは以前から研究されており、そのエツチング特性
については数多くの報告がある。エッチャント、エフf
7グ速度、Ga A11lあるいはGa kl Asの
選択エツチングIV1.エツチングプロファイルなどに
ついてその詳細が知られている。このような化学エツチ
ング技術を用いてGa Asの表面処理やGaA+ /
GaAdAsから成るウェハの選択エツチングが行な
われてきた。さらに、半導体レーザなどのキャビテイ面
の作製にもこのような技術が利用されてきた。
半導体レーザは一般にへき開法によってキャビテイ面を
形成しているが、光ICなどのように半導体レーザとデ
ィテクターや駆動回路などの素子とをモノリシックに集
積化しようとする場合、へき開法は全く用いることはで
きない。そのために、化学エツチング法によるウェット
エッチ法やりアクティブイオンエッチ(RIE)などに
よるドライエッチ法が研究されている。量産化や信頼性
を考慮すると化学エツチング法が優れており、その容易
さから、いろいろな方法によるキャビテイ面の作製が試
みられてきた。化学エツチング法によるキャビテイ面の
作製で問題となることは、キャビテイ面の垂直性と表面
の平坦性である。
形成しているが、光ICなどのように半導体レーザとデ
ィテクターや駆動回路などの素子とをモノリシックに集
積化しようとする場合、へき開法は全く用いることはで
きない。そのために、化学エツチング法によるウェット
エッチ法やりアクティブイオンエッチ(RIE)などに
よるドライエッチ法が研究されている。量産化や信頼性
を考慮すると化学エツチング法が優れており、その容易
さから、いろいろな方法によるキャビテイ面の作製が試
みられてきた。化学エツチング法によるキャビテイ面の
作製で問題となることは、キャビテイ面の垂直性と表面
の平坦性である。
第1図(IL) 、 (b)にキャビテイ面の傾きθと
規格化された反射率との関係を示す。これからもわかる
ようにキャビテイ面が約6°傾くだけで反射率は60%
も減少してしまうだめ、しきい値の上昇や外部微分量子
効率の低下につながる。さらにキャビテイ面の表面の荒
れKよって反射率は著しく低下する。従来の化学エツチ
ング法によって作製されたレーザではこのような問題の
ためにへき開法に比べてしきい値電流密度が高く連続発
振が極めて困難な状況にあった。
規格化された反射率との関係を示す。これからもわかる
ようにキャビテイ面が約6°傾くだけで反射率は60%
も減少してしまうだめ、しきい値の上昇や外部微分量子
効率の低下につながる。さらにキャビテイ面の表面の荒
れKよって反射率は著しく低下する。従来の化学エツチ
ング法によって作製されたレーザではこのような問題の
ためにへき開法に比べてしきい値電流密度が高く連続発
振が極めて困難な状況にあった。
発明の目的
本発明は上記欠点に鑑み、エツチング法によって垂直か
つ平坦なキャビテイ面を有する半導体レーザ装置の製造
方法を提供するものである。
つ平坦なキャビテイ面を有する半導体レーザ装置の製造
方法を提供するものである。
発明の構成
この目的を達成するために本発明の半導体レーザ装置の
製造方法は、キャップ層の上にGaA/!AS層を形成
した後、このGaA/As層上にく011〉方向の開孔
端を有するマスクを形成し、この開孔部を通してエツチ
ングを行ってキャビテイ面を形成することから形成され
ている。
製造方法は、キャップ層の上にGaA/!AS層を形成
した後、このGaA/As層上にく011〉方向の開孔
端を有するマスクを形成し、この開孔部を通してエツチ
ングを行ってキャビテイ面を形成することから形成され
ている。
実施例の説明
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。第2図は(100) GaAs基板上にGa、、
AlXAs層を成長させ(011)方向に沿ったストラ
イプ状のマスクを通してi ノナングを行なった時のエ
ツチングプロファイルの傾き角についての実験結果を示
している。傾き角θ、およびθ2はムlAs混晶比によ
って大きく変化している。
する。第2図は(100) GaAs基板上にGa、、
AlXAs層を成長させ(011)方向に沿ったストラ
イプ状のマスクを通してi ノナングを行なった時のエ
ツチングプロファイルの傾き角についての実験結果を示
している。傾き角θ、およびθ2はムlAs混晶比によ
って大きく変化している。
Xの値が0.2近傍および0.4近傍では傾き角θ、は
約90’となる。一方、Ga As基板との界面に生じ
る角θ2はX(O,1およびX−0,4のところでほぼ
0となっているっXが0.4の近傍にある場合に注目し
てみるとθ、〜90°で02〜o0となり、エツチング
端面は垂直かつ平坦な面となる。この結果を半導体レー
ザに応用するとへき開面とほぼ等価なキャビテイ面が得
られることになる。実施例の一つとして第2図の結果か
らクラッドのムlks混晶比を0.4としてその作製法
を説明する。
約90’となる。一方、Ga As基板との界面に生じ
る角θ2はX(O,1およびX−0,4のところでほぼ
0となっているっXが0.4の近傍にある場合に注目し
てみるとθ、〜90°で02〜o0となり、エツチング
端面は垂直かつ平坦な面となる。この結果を半導体レー
ザに応用するとへき開面とほぼ等価なキャビテイ面が得
られることになる。実施例の一つとして第2図の結果か
らクラッドのムlks混晶比を0.4としてその作製法
を説明する。
第3図(a)に示すように、n型GaAg (100)
基板1上にn型”0.6 Ago4Asクラッド層2、
GaAs活性層3、p型”0.6ムe04ASクラッド
層4およびp型GaAsキャップ層5を連続的に成長さ
せる。
基板1上にn型”0.6 Ago4Asクラッド層2、
GaAs活性層3、p型”0.6ムe04ASクラッド
層4およびp型GaAsキャップ層5を連続的に成長さ
せる。
一般に半導体レーザはこのような4層構造から成り、従
来の化学エツチング法では、最上層のp型GaAsキャ
ップ層5上にストライプ状のフォトマスク6を〈011
〉方向に沿って形成し、そのマスクを通してGaAs基
板1までエツチングを行なっていた。この方法では第3
図(b)に示すように逆メサ状のエツチングプロファイ
ルとなす、垂直なキャビテイ面が得られない。これは第
2図の結果からも説明できる。
来の化学エツチング法では、最上層のp型GaAsキャ
ップ層5上にストライプ状のフォトマスク6を〈011
〉方向に沿って形成し、そのマスクを通してGaAs基
板1までエツチングを行なっていた。この方法では第3
図(b)に示すように逆メサ状のエツチングプロファイ
ルとなす、垂直なキャビテイ面が得られない。これは第
2図の結果からも説明できる。
第4図は傾き角θ1とθ2からエツチングプロファイル
を説明するものである。すなわち、p型Ga Asキャ
ップ層6上では表面に対してθ1=65゜の逆メサ状と
なり、p型Ga Asキャップ層6とp型GI!L o
、bムeo4ムSクラッド層4との間の角θ2=00で
あることから第4図に示すように角66°の逆メサ形状
となり、決して垂直なキャビテイ面が得られない。そこ
で、本発明では、p型Ga Amキャップ層6上に第c
sGa1□人% As層7を設け(第6図(&) )
、その上にストライプ状のフォトマスク6を<011>
方向に沿って形成し、そのマスクを通してcrlL羞8
基板1までエツチングを行なう(第6図(b)Lp型ク
ラッド層4以下を垂直にエツチングする条件は第s H
a、−yA%A8層7とクラッド層4とのムlks混晶
比の組み合せによっているいろな方法が考えられる。
を説明するものである。すなわち、p型Ga Asキャ
ップ層6上では表面に対してθ1=65゜の逆メサ状と
なり、p型Ga Asキャップ層6とp型GI!L o
、bムeo4ムSクラッド層4との間の角θ2=00で
あることから第4図に示すように角66°の逆メサ形状
となり、決して垂直なキャビテイ面が得られない。そこ
で、本発明では、p型Ga Amキャップ層6上に第c
sGa1□人% As層7を設け(第6図(&) )
、その上にストライプ状のフォトマスク6を<011>
方向に沿って形成し、そのマスクを通してcrlL羞8
基板1までエツチングを行なう(第6図(b)Lp型ク
ラッド層4以下を垂直にエツチングする条件は第s H
a、−yA%A8層7とクラッド層4とのムlks混晶
比の組み合せによっているいろな方法が考えられる。
本発明の一実施例として、第5層7のAgAs混晶比y
=0.5、両クラッド層2,4のX−0,4としてエピ
ウェハを作製し、ストライプ状のフォトマスク6を通じ
て1H2SO4: 5H202: 1H20(20”C
)の条件で基板1までエツチングを行なった。第5層7
は最終的には除去するため、y〉○、5Kして選択エッ
チを行なう方がよい。
=0.5、両クラッド層2,4のX−0,4としてエピ
ウェハを作製し、ストライプ状のフォトマスク6を通じ
て1H2SO4: 5H202: 1H20(20”C
)の条件で基板1までエツチングを行なった。第5層7
は最終的には除去するため、y〉○、5Kして選択エッ
チを行なう方がよい。
第6図は第1図の結果に基づいて本発明のエツチングプ
ロファイルを説明したものである。第6”o、s io
、sAS層は傾きθ、=66°で逆メサ状となるがp型
OΔムSキャップ層6の界面でθ2−26゜となる。θ
1−65°、θ2=25°となることからp型Ha A
sキャンプ層6の端面ですでに垂直となり、両クラッド
層を0,4としているためにp型キャップ層と同様、基
板までその垂直性が保たれる。
ロファイルを説明したものである。第6”o、s io
、sAS層は傾きθ、=66°で逆メサ状となるがp型
OΔムSキャップ層6の界面でθ2−26゜となる。θ
1−65°、θ2=25°となることからp型Ha A
sキャンプ層6の端面ですでに垂直となり、両クラッド
層を0,4としているためにp型キャップ層と同様、基
板までその垂直性が保たれる。
エツチングによるキャビテイ面の作製後、第6Ga A
I As層7を選択的に除去し、露出したp型GaA
sキャップ層6上に正電極8を、さらに基板側に負電極
9を形成した後、エツチングを行なった溝のところでブ
レイクして第7図に示すような半導体レーザ素子を得る
。
I As層7を選択的に除去し、露出したp型GaA
sキャップ層6上に正電極8を、さらに基板側に負電極
9を形成した後、エツチングを行なった溝のところでブ
レイクして第7図に示すような半導体レーザ素子を得る
。
第7図の半導体レーザ素子の光出力−電流特性を第8図
に示す。連続発振で非常に高歩留で得られており、典型
的な発振しきい値は72yylA(へき開法では70m
人)で微分量子効率は片面当り29%(へき開法では3
0%)とへき開法とほとんど差のない特性が得られた。
に示す。連続発振で非常に高歩留で得られており、典型
的な発振しきい値は72yylA(へき開法では70m
人)で微分量子効率は片面当り29%(へき開法では3
0%)とへき開法とほとんど差のない特性が得られた。
発明の効果
本発明の特徴は接合面に垂直かつ境面のキャビテイ面を
化学エツチング法によって作製できるということである
。このようKへき開面と等価なキャビテイ面が化学エツ
チング法によって得られることのメリットは同一基板上
に他の素子と一体化しやすいこと、ショートキャビティ
レーザが作製できること、レーザ端面の保護膜形成がバ
ッチ処理でできること、特性の検査がウェハのitでで
きることなどがあげられその実用的効果は犬なるものが
ある。
化学エツチング法によって作製できるということである
。このようKへき開面と等価なキャビテイ面が化学エツ
チング法によって得られることのメリットは同一基板上
に他の素子と一体化しやすいこと、ショートキャビティ
レーザが作製できること、レーザ端面の保護膜形成がバ
ッチ処理でできること、特性の検査がウェハのitでで
きることなどがあげられその実用的効果は犬なるものが
ある。
第1図(a) 、 (b)はキャビテイ面の傾きと反射
率との関係を示す図、第2図は(100) GaAs基
板上にGa1−xAdxAs層を成長させくoll〉方
向に沿ったストライブ状のマスクを通してエツチングを
行なった時のエツチング端面の傾き角を示す図、第3図
(2L) 、 (b)は従来のGa Asキャップ層か
らコッチングを行なうキャビテイ面の製造方法を示す図
、第4図は端面の傾きを説明するための模写図、第6図
(a) 、 (b)は本発明による半導体レーザのエツ
チングによるキャビテイ面の製造方法を示す図、第6図
は同半導体レーザの端面の傾きを説明するだめの模写図
、第7図は本発明の製造方法によって作製された半導体
レーザの斜視図、第8図は同半導体レーザの先出カー電
流特性を示す図である。 1・・・・・・n型GaAs (100)基板、2・・
・・・・n型Gao6keo4Asクラッド層、3、、
、−Ga As活性層、4・・・・・・plp Gao
6keo4Asクラッド層、6・・・・・・p型GaA
s#ヤッフ層、6・・・・・・フォトマスク、7・1.
・・・第5 Gao5Al(,5As層、8・・・・・
・正電極、9・・・・・・負電極っ 代理人の氏名 方理士 中 尾敏 男 tlか1名第1
図 (llLt 中 4tJlさ吉θ(戻) 第2図 AlfIs’r晃晶比 × 第3図 第4図 f′ 第5図 第6図
率との関係を示す図、第2図は(100) GaAs基
板上にGa1−xAdxAs層を成長させくoll〉方
向に沿ったストライブ状のマスクを通してエツチングを
行なった時のエツチング端面の傾き角を示す図、第3図
(2L) 、 (b)は従来のGa Asキャップ層か
らコッチングを行なうキャビテイ面の製造方法を示す図
、第4図は端面の傾きを説明するための模写図、第6図
(a) 、 (b)は本発明による半導体レーザのエツ
チングによるキャビテイ面の製造方法を示す図、第6図
は同半導体レーザの端面の傾きを説明するだめの模写図
、第7図は本発明の製造方法によって作製された半導体
レーザの斜視図、第8図は同半導体レーザの先出カー電
流特性を示す図である。 1・・・・・・n型GaAs (100)基板、2・・
・・・・n型Gao6keo4Asクラッド層、3、、
、−Ga As活性層、4・・・・・・plp Gao
6keo4Asクラッド層、6・・・・・・p型GaA
s#ヤッフ層、6・・・・・・フォトマスク、7・1.
・・・第5 Gao5Al(,5As層、8・・・・・
・正電極、9・・・・・・負電極っ 代理人の氏名 方理士 中 尾敏 男 tlか1名第1
図 (llLt 中 4tJlさ吉θ(戻) 第2図 AlfIs’r晃晶比 × 第3図 第4図 f′ 第5図 第6図
Claims (1)
- (100) Gaps基板上に活性層とそれをはさむク
ラッド層、キャップ層およびGa kl As層を形成
した後、前記GaAlAs層上に〈oll〉方向の開孔
端をもつマスクを形成し、前記開孔部を通して前記Ga
As基板までエツチングを行なってキャビテイ面を形
成することを特徴とする半導体レーザ装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6937184A JPS60213073A (ja) | 1984-04-06 | 1984-04-06 | 半導体レ−ザ装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6937184A JPS60213073A (ja) | 1984-04-06 | 1984-04-06 | 半導体レ−ザ装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60213073A true JPS60213073A (ja) | 1985-10-25 |
JPH0584075B2 JPH0584075B2 (ja) | 1993-11-30 |
Family
ID=13400629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6937184A Granted JPS60213073A (ja) | 1984-04-06 | 1984-04-06 | 半導体レ−ザ装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60213073A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63142885A (ja) * | 1986-12-05 | 1988-06-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体レ−ザ装置の製造方法 |
JPH02209782A (ja) * | 1989-02-09 | 1990-08-21 | Hikari Keisoku Gijutsu Kaihatsu Kk | リッジ導波路の製造方法 |
-
1984
- 1984-04-06 JP JP6937184A patent/JPS60213073A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63142885A (ja) * | 1986-12-05 | 1988-06-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体レ−ザ装置の製造方法 |
JPH02209782A (ja) * | 1989-02-09 | 1990-08-21 | Hikari Keisoku Gijutsu Kaihatsu Kk | リッジ導波路の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0584075B2 (ja) | 1993-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07112091B2 (ja) | 埋め込み型半導体レ−ザの製造方法 | |
JPS60213073A (ja) | 半導体レ−ザ装置の製造方法 | |
JPS6237911B2 (ja) | ||
JPS62283686A (ja) | 半導体レ−ザの製造方法 | |
JPH0552676B2 (ja) | ||
JPS6142186A (ja) | 半導体レ−ザ装置の製造方法 | |
JPS60213072A (ja) | 半導体レ−ザ装置の製造方法 | |
JPS6140078A (ja) | 半導体レ−ザ装置の製造方法 | |
JPH10173289A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS58178583A (ja) | 半導体レ−ザ− | |
JPS61234585A (ja) | 光集積回路およびその製造方法 | |
JPS6140079A (ja) | 半導体レ−ザ装置の製造方法 | |
JPH05226774A (ja) | 半導体レーザ素子とその製造方法 | |
JPH036877A (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JPS5834988A (ja) | 半導体レ−ザの製造方法 | |
JPH06112592A (ja) | 半導体レーザ素子の製造方法 | |
JPS6297384A (ja) | 半導体レ−ザ装置 | |
JPS6190489A (ja) | 半導体レ−ザ装置およびその製造方法 | |
JPS6179288A (ja) | 半導体レーザ | |
JPS61276284A (ja) | 埋込型半導体レ−ザの製造方法 | |
JPH0338081A (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JPS62229892A (ja) | 半導体装置およびその製法 | |
JPS6142184A (ja) | 半導体レ−ザ装置の製造方法 | |
JPS60130882A (ja) | 半導体レ−ザ装置 | |
JPS5858831B2 (ja) | 半導体発光装置の製造方法 |