JPS62187653A - ステアリング装置 - Google Patents

ステアリング装置

Info

Publication number
JPS62187653A
JPS62187653A JP2980986A JP2980986A JPS62187653A JP S62187653 A JPS62187653 A JP S62187653A JP 2980986 A JP2980986 A JP 2980986A JP 2980986 A JP2980986 A JP 2980986A JP S62187653 A JPS62187653 A JP S62187653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
wheel
outer cylinder
vehicle
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2980986A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Arai
新居 章年
Chiharu Tamura
千晴 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2980986A priority Critical patent/JPS62187653A/ja
Publication of JPS62187653A publication Critical patent/JPS62187653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ハンドル操舵によって定まる左輪と右輪の舵
角の関係を変更することが可能なステアリング装置に関
する。
[従来の技術] 左輪と右輪の旋回中心が一致するアッカーマンステアリ
ングでは、低速旋回時には車輪の横すべりがなく、スム
ーズに旋回できる(特開昭55−79758)。
一方、左輪と右輪の舵角が一致するパラレルステアリン
グでは、に°6速旋回蒔には左輪のスリップ角と右輪の
スリップ角の差が小さくなり、コーナリングフォースが
大きくなってスムーズに旋回できる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記いずれの装置もハンドル操舵角が定
まれば左右輪の舵角が一意的に定まるので、特定の条件
下でしか操安性及び操作性を向上させることができず、
条件が変わると逆効果となる。
例えばアッカーマンステアリングでは、遠心力の大きい
旋回を行なった場合、内輪のスリップ角が適正値より大
きくなり、タイヤの摩耗増大、タイヤ鳴き、及び操安性
の低下を招く。
また、パラレルステアリングでは、低速旋回時において
スリップ角が生じ、ハンドル操作性が悪化することもあ
る。
本発明は、上記欠点に鑑み、車両走行状態によらず操安
性及び操作性を向上させることが可能なステアリング装
置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 未発明に係るステアリング装置では、左右前輪に取り付
けられたナックルアームをタイロッドを介して連結しハ
ンドル操舵によって左右方向へ移動される連結部材と、
該連結部材を車両前後方向へ移動させる移動手段と、を
有している。
[作用] 低速旋回する場合には、移動手段により、連結部材を車
両後方側へ移動させる。これにより、第2図に示す如く
内輪舵角θLと外輪舵角θ0の関係がアッカーマンステ
アリングに近づくので、車輪の横すべりがなくなり、ス
ムーズに旋回することが可能となる。
高速旋回する場合には、移動手段により、連結部材を車
両前方側へ移動させる。これにより、第2図に示す如く
内輪舵角OLと外輪舵角O6の関係がパラレルステアリ
ングに近づくので、内輪のスリップ角と外輪のスリップ
角の差は小さくなり、第4図に示す如く内輪と外輪のコ
ーナリングフォースの和が犬きくなってスムーズに旋回
可能となる。
高速直進走行時又は加速時には、連結部材を車両前方側
へ移動させることにより、トーインj逢が増大し、走行
安定性が向上する。
[実施例] 図面に従って本発明に係るステアリング装置の実施例を
説明する。
第1図には前輪のステアリング装置が示されており、左
輪10Lはロアアーム12Lの一端に軸支され、該軸回
りに回動可能となっている。ロアアーム12Lの他端側
は後接14Lと前校15Lとに分岐されている。後接1
4Lの先端部はゴムブツシュ16Lを介してブラケツ)
 18Lに軸支されており、AL軸回りに回動可能とな
っている。ブラケット18Lはクロスメンバ20に固着
されており、クロスメンバ20は図示しないゴムブツシ
ュを介して車体へ取り付けられている。一方、前校15
Lの先端部はブラケツ)22Lに軸支されており、軸線
BLの回りに回動回部となっている。ブラケット22L
はクロスメンバ20へ固着されている。
左輪10Lはナックルアーム24Lを介してタイロッド
26Lに連結されている。
右輪10R側についても前記左輪lOL側と同様の構成
となっており、対応する部局へLの代わりにRを付して
表わしている。
タイロッド26L、26Rは連結部材の一種であるラッ
クパー28により連結されている。ラック/<−28に
は図示しないラックが形成され、外筒29を貫通してい
る。外筒29には図示しないピニオンが内蔵されており
、前記ラックと噛合している。このピニオンにはステア
リングコラムシャフト30からの回転力が伝達されてラ
ックパー28が第1図左右方向へ移動されるようになっ
ている。ステアリングコラムシャフト30の上端にはス
テアリングホイール32が設けられている。
ラックパー28と外筒29はギヤボックスを構成してい
る。外筒29は図示しない弾性部材を介してクロスメン
バ20へ取り付けられており、この弾性力に抗してラッ
クパー28を車両前後方向へ僅か移動させることが可能
となっている。外筒29にはブラケツ)34L、34R
が設けられており、これらにはそれぞれピストンロッド
36L、36Rの一端が連結されている。ピストンロッ
ド36L、36Rの他端にはそれぞれピストン38L、
38Rが設けられており、シリンダ40L、40R内に
嵌入されている。シリンダ40L、4ORはそれぞれ止
め具42L、42Rを介してクロスメンバ20に固定さ
れている。ピストン38L、38Hによって仕切られる
車両後方側の室40Bは管44を介して’itt磁弁4
8へ連通されている。ピストン38L、38Hによって
仕切られるシリンダ40L、40Rの車両前方側の室4
0Fは管46を介して電磁弁48へ連通されている。ま
た、電磁弁48は管49を介してオイルポンプ50に連
通され、管52を介してリザー/町タンク54へ連通さ
れている。
電磁弁48には駆動用のソレノイド56.58が設けら
れており、これらが消磁されている時には市磁弁48と
容管44,46.49.52とは遮断されている。
ソレノイド56を励磁すると管44と管49が連通され
、′6・46と竹52が連通されるようになっている。
この状fLでオイルポンプ50を駆動すると加圧された
作動油が管49.44を介してシリンダ4OL、4OR
の室40Bへ供給され、外筒29が車両前方側へ押圧さ
れて第1図想像線で示す位置となる。このとき、左輪1
0Lと右輪10Rは、それぞれ線XL、XRで示される
向きとなり、トー角が0となる。シリンダ4OL、40
Rの室40F内の作動油は管46.52を介してリザー
バタンク54へ排出される。リザーバタンク54内の作
動油はオイルポンプ50へ供給され、作動油が循環する
ようになっている。
ソレノイド56を消磁しソレノイド58を励磁すると、
管44と管52が連通され、管46と管49が連通され
る。この状7f、でオイルポンプ50を駆動すると加圧
された作動油は管49.46を介しシリンダ4OL、4
ORの室40Fへ供給される。これにより、外筒29が
車両後方側へ移動される。このとき、左輪10Lと右輪
10Rは線XL′、XR’で示される向きとなる。シリ
ンダ40L、40Rの室40B内の作動油は管44゜5
2を介してリザーバタンク54へ排出される。
ソレノイド56.58の焼損等により外筒29を車両前
後方向へ駆動することができない状態となっても、外筒
29は図示しない弾性部材によりクロスメンバ20へ取
り付けられているので、外筒29は不安定となることが
ない。
なお、ピストンロッド36L、36Rから力を受けない
時の外筒29の中立位置は、第1図実線、二点鎖線又は
実線と二点鎖線の中間の位置の何れの位置になるように
してもよい。
ソレノイド56.58はマイクロコンピュータ70から
供給される駆動信号により通電されるようになっている
。マイクロコンピュータ70には車速センサ72、回転
角センサ74からの信号が供給されており、車速及びス
テアリングコラムシャツ)30の回転角を読取可能とな
っている・第2図には旋回時の内輪舵角OLと外輪舵角
θ0の関係が示されている。二点鎖線、実線で示される
線図はそれぞれ第1図に示す外筒29が二点鎖線、実線
で示される位置に対応している。すなわち、ラックパー
28が車両後方側に位置している場合にはアッカーマン
ステアリングに近づき、ラックパー28が車両前方側に
位こしている場合にはパラレルステアリングに近づくよ
うになっている。
次に、上記の如く構成された本実施例の作用を:trJ
3図に示すフローチャートに従って説明する。
なお、ラックパー28の中立位置は第1図において実線
と二点鎖線で示される位はの中間位置であるとする。
ステップ100においてソレノイド56.58を消磁し
、ラックパー28を中立位置とする0次いでステップ1
02へ進み、車速センサ72、回転角センサ74からそ
れぞれ車速V及びステアリングコラムシャフト30の回
転角φを読取る。
低速旋回時には1ψ1≧φo、vくvoとなり、ステッ
プ104.106.108へ進んで外筒29を車両後方
側へ移動させる。これによりアッカーマンステアリング
に近づき車輪の横すべりがなくなるので、スムーズに旋
回できる。
高速旋回時には1φ1≧φo、v≧VOとなり、ステッ
プ104.10B、110へ進んで外筒29を車両前方
側へ移動させる。これによりパラレルステアリングに近
づき左輪lOLと右輪10Rのスリップ角の差が小さく
なるので、コーナリングフォースが大きくなってスムー
ズに旋回できる。
ここで、コーナリングフォースが大きくなる理由を第4
図に従って説明する。第4図は高速旋回時における前輪
の内輪と外輪のスリップアングルSAとコーナリングフ
ォースCFとの関係を示している。この関係は車輪に働
く荷重Wの値により異なり、第4図では荷重がwl、w
2 、w3(W3 >W2 >Wl )の場合を示して
いる。また、Wlは内輪に働く荷重を、W3は外輪に働
く荷重を示している。SAa、SAoはそれぞれアッカ
ーマンステアリングに近づけた場合の内輪と外輪のスリ
ップアングルを示している。この場合、パラレルステア
リングに近づけるとSAL、S A oの差は小さくな
り、第4図ではこれがOとなった場合を示している。す
なわち、SA&、SAOはそれぞれスリップアングルS
Aとなり、内輪に働くコーナリングフォースCFLはC
F、−ΔCFL、外輪に働くコーナリングフォースCF
oはCFo+ΔCFOとなる。従って、左右輪に働くコ
ーナリングフォースの和はΔCF。−ΔCFbだけ増加
する。このようにしてコーナリングフォースは大きくな
る。
高速直線走行時には1φ1くφ。、V≧Voとなり、ス
テップ104.112.114へ進んで外筒29を車両
前方側へ移動させる。これにより、トーイン−jIYが
増大し、走行安定性が向上する。低速直線走行時には1
φ(くφ。、V<Voとなり、ステップ104.112
.116へ進んで外筒29を車両後方側へ移動させる。
これにより、トーイン量が減少しタイヤの摩耗が減少す
る。
なお、外筒29を車両前後方向へ駆動させる手段はモー
タによる構成であってもよいことは勿論である。
[発明の効果] 本発明に係るステアリング装置では、タイロッドを連結
する連結部材を車両前後方向へ移動させるようになって
いるので、単に連結部材を車両後方側へ移動させれば、
旋回時にはアッカーマンステアリングに近づくので低速
旋回をスムーズに行うことが可能となる。″!Ji結部
材音部材前方側へ移動させれば、直線走行時にはトーイ
ン量が大きくなるので高速直線走行の安定性や制動時の
安定性が向上する。また、単に連結部材を車両前方側へ
移動させれば、旋回時にはパラレルステアリングに近づ
くので高速旋回時において内輪のスリップアングルと外
輪のスリップアングルの差は小さくなり、コーナリング
フォースが大きくなってスムーズに旋回することが可能
となる。
このように、本発明によれば、車両走行状態が変化して
も簡単な構成及び操作で操安性及び操作性を向上させる
ことが可能であるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成図、第2図は内輪舵アン
グルOLと外輪舵アングル0゜の関係を示す線図、第3
図はフローチャート、第4図は高速旋回時に前輪の左輪
と右輪のスリップアングルの差を小さくするとコーナリ
ングフォースが大きくなることを説明する線図である。 12L、12R・・・ロアアーム、 24L、24R−−・ナックルアーム。 26L、26R・・・タイロッド、 28L、28R−−@ラックロッド、 29・や・外筒、 40L、40R・・・シリンダ。 50・・・オイルポンプ、 54・・・リザーバタンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右前輪に取り付けられたナックルアームをタイロッド
    を介して連結しハンドル操舵によって左右方向へ移動さ
    れる連結部材と、該連結部材を車両前後方向へ移動させ
    る移動手段と、を有することを特徴とするステアリング
    装置。
JP2980986A 1986-02-13 1986-02-13 ステアリング装置 Pending JPS62187653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2980986A JPS62187653A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2980986A JPS62187653A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 ステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62187653A true JPS62187653A (ja) 1987-08-17

Family

ID=12286350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2980986A Pending JPS62187653A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62187653A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374272A (ja) * 1989-07-12 1991-03-28 Maruyama Mfg Co Ltd 前輪操舵総輪駆動式自走車両のステアリング装置
WO2007043539A1 (ja) 2005-10-04 2007-04-19 Nsk Ltd. 電動パワーステアリング装置の制御装置
WO2014171389A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 Ntn株式会社 ステアリング装置、そのステアリング装置を用いた車両、及び、4輪転舵機構を備えた車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374272A (ja) * 1989-07-12 1991-03-28 Maruyama Mfg Co Ltd 前輪操舵総輪駆動式自走車両のステアリング装置
WO2007043539A1 (ja) 2005-10-04 2007-04-19 Nsk Ltd. 電動パワーステアリング装置の制御装置
WO2014171389A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 Ntn株式会社 ステアリング装置、そのステアリング装置を用いた車両、及び、4輪転舵機構を備えた車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5244226A (en) Trailer and steerable wheels therefor
US4840243A (en) Four-wheel steering vehicle
US6523632B1 (en) Vehicle equipped with turning mechanism
JPH0419067B2 (ja)
JPS62187653A (ja) ステアリング装置
JPH0585398B2 (ja)
JPH04183693A (ja) 走行車両
US5236210A (en) Suspension device for steering vehicle wheel with asymmetric toe-in biasing for turning
JPS60161262A (ja) 後輪操舵装置
JPH0419069B2 (ja)
JPH0222389Y2 (ja)
JP3761056B2 (ja) 後2軸車両の後前輪操舵制御装置
Zadafiya et al. Developing a System for Reducing the Turning Radius of a Car
JPH0419068B2 (ja)
JP3821613B2 (ja) 後2軸車両の後前輪操舵制御装置
JPS59199372A (ja) 後二軸型車両に使用されるステアリング系統
JPH0348937Y2 (ja)
Soni et al. STUDY OF FOUR-WHEEL STEERING SYSTEMS’VIABILITY IN FUTURE AUTOMOBILES
SU943063A1 (ru) Система рулевого управлени транспортного средства с передними и задними управл емыми колесами
JPS63212109A (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JPH01262261A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3675664B2 (ja) 後2軸車両の後輪操舵装置
KR100299799B1 (ko) 자동차용 4륜 조향 장치 및 이에 적합한 4륜 조향 방법
JPH01195178A (ja) 大型自動車に使用されるリア・パワー・ステアリング
JPS61268571A (ja) 4輪操向式走行車両の前後輪切れ角制御装置