JPS62185003A - 除草組成物 - Google Patents

除草組成物

Info

Publication number
JPS62185003A
JPS62185003A JP62015332A JP1533287A JPS62185003A JP S62185003 A JPS62185003 A JP S62185003A JP 62015332 A JP62015332 A JP 62015332A JP 1533287 A JP1533287 A JP 1533287A JP S62185003 A JPS62185003 A JP S62185003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
sulfur
alkyl
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62015332A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド・ウイルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS62185003A publication Critical patent/JPS62185003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing —O—CO—O— groups; Thio analogues thereof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は少なくとも2つの除草剤の相乗作用のある混合
物を用いる除草処理及び除草組成物に関する・ 英国特許第3.437.664号明gl@は次式(I)
:   。
ル基であり二Rは酸素又は硫黄であり:Rはj% I2
fン、低級アルキル、低級アルケニル、低級−%ロアル
中ル、低級アルコ争シ、ニトロ、アミノ、低級アルキル
アミノ、低級シアル苧ルアミノ、低級アルキルチオ、低
級アル中ルスルホ中シト、低級アルキルスルホン、シア
ノ又はチオシアノ基であり:nは0又は4以下の整数で
あり;但しnが2より大きい時は多くて2個のR基はニ
トロ、アミ′・低級ア1Φ1アミ、′及び低級シアA 
牛&。
アミノ基から選ばれる)の除草性化合物を記載している
・ 本明細書で用いた如き「低級」なる用語は約10個以下
の炭素原子を意味する。
オース) 137特許第326409号明細書は次式%
式%): (式中Rは塩素又は臭素であり、Rは酸素又は硫黄であ
り、Rは直鎖又は分枝鎖C1〜6 アルキル又はフェニ
ル基であり二Yは硫黄であるか又はR5が硫黄である時
は酸素でもあり得る)の除草性化合物を記載している一 本発明者が見出した所によると、前記式(I)の化合物
を前記式(II)の化合物と組合せた混合物を応用する
と前記の2つの化合物単独での各々の活性を考慮して予
期されるよりも雑草に対して大きな除草効果がありしか
も作物に対して薬害の悪影響を及ぼさない。
本発明によると、次式(I): (式中RはC1〜3 アルキル又は02〜.アルケニル
基であり;R2はtI&素又は硫黄であり:R3はハロ
ゲン、低級アルギル、低級アルケニル、低級ハロアルキ
ル、低級アルコキシ、ニトロ、アミノ、低級アルキルア
ミノ、低級ジアルキルアミン、低級アルキルチオ、低級
アルキルスルホキシド、低級アル苧ルスルホン、シアノ
又はチオシアノ基であり:nはO又は4以下の整数であ
り:但しnが2より大きい時は多くて2個のR3基はニ
トロ、アミノ、低級アルキルアミノ及び低級ジアルキル
アミノ基から選ばれる)の化合物を次式(II):(式
中R4は塩素又は臭素であり:R5は酸素又は硫黄であ
り;R6は直鎖又は分枝鎖C1〜6 アルキル又はフェ
ニル基であシ:Yは硫黄であるか又はR5が硫黄である
時はYは酸素であり得る)の化合物と組合せて含有して
なる除草合剤が提供される− 前記式(1)及び(II)の化合物はそれぞれ英国特許
第3.437・644号明細書及びオーストリア4II
il!F第326409  号明細書に記載される如く
製造できる。
前記式(1)の好ましい化合物は次式(IA) :υ のメタノールである― 前記式(II)の好ましい化合物は次式(IIA)二〇
〇〇5C8H4゜ のピリデートである。
本発明の合剤は有用な除草活性がある。該合剤は農園某
、林業及び快適さを与える観賞植物の如き広範囲の状況
で広葉雑草及び草質雑草を含めて種々の植物の生長を調
節する能力がある。該合剤は広範囲の作物例えば穀類、
稲、トウモロコシ、種油作物、落花生、大豆、ヒマワリ
及び多数の野菜類例えば丸豆、半夏、トマト、玉ネギ、
キャベツ及びジャガイモに用い得る。
用いた前記式(I)及び(II)の特定の化合物に応じ
て・該化合物は生長中の植物の地上部分に施用でき(発
芽後施用)あるいは植物の発芽前の土壌に施用できる(
発芽前施用)・ジャガイモの如き作物に1つの有用な施
用形態は発芽後の雑草に但し作物の発芽前に前記の化合
物を施用するものである・ それ故別の要旨によると、本発明は前述した式(1)の
化合物及び前述した式(II)の化合物を植物に又は植
物の生育場所に施用することにより望ましくない植物の
生長を抑制する方法を提供する。
望ましくない植物の生長を抑制するのに必要な施用塞は
例えば用いるのに選んだ式(1)及び(II)の特定の
化合物及び防除するのが望ましい特定4類の植物に応じ
て決まる。しかしながら、一般的な手引きとして、1ヘ
クタール当すα1〜40−好ましくは0.25〜2.0
 kgの全活性成分の量が通常適当である・施用した式
(f)の化合物と式(If)の化合物との比塞は3:1
〜1:3の範囲にあるのが適当であり、2:1〜1:2
の範囲にあるのが好ましい。
前記式(I)及び(II)の化合物は組成物の形で施用
されるのが適当である。
更に本発明によると、前記式(I)の化合物と式′(I
I)の化合物と固体又は液体の希釈剤とを含んでなる除
草組成物が提供される− 特に好ましい組成物は固体又は液体の希釈剤と組合せて
前述した式(IA)  の化合物と式(IIA)  の
化合物とを含んでなる組成物である・組成物中の化合物
(IA) : (II^)の比率FiO,フ:1〜1.
6:1の範囲にあるのが好ましい。
前記の組成物は中ヤペツ及びタマネギに発芽後の施用に
4I忙有用であることが見出された1該組成物は表面活
性剤をも含有するのが好ましいe本発明の組成物は有効
成分に加えて、粉末又は細粒の液体への分散を促進させ
る湿潤剤を含んでなる分散性粉末又は細粒の形の固体組
成物であり得る・か\る粉末又は細粒は充填剤、懸濁剤
等を含有し得る・ 液体組成物には、好ましくは1つ又はそれ以上の表面活
性剤の存在下に有効成分を含有する溶液、分散液及び乳
液がある・水又は有機液体を用いて有効成分の溶液、分
散液又は乳液を製造できる。
本発明の液体組成物はまた1つ又はそれ以上の腐食抑制
剤例えばラウリル インキノリニウム 1a マイトを
も含有できる・ 表面活性剤は陽イオン性−陰イオン性又は非イオン性の
温式の薬剤であシ得る自適当な陽イオン型の薬剤には1
例えば第四級アンモニウム化合物、例えハ臭化セチルト
リメチルアンモニウA カある。
適当な陰イオン置薬剤には、石ケン・ 硫酸の脂肪族モ
ノエステルの塩、 例えばラウリル硫酸ナトリウム、 
及びスルホン化芳香族化合物の塩、例えばPデシルベン
ゼンスルホン酸塩、 リグノスルホン酸ナトリウム、 
カルシウム又はアン七ニウム、 スルホン酸!チルナフ
タレン、及ヒジイソfe1♂ルー及びトリイソプロピル
−ナフタレンスルホン酸のナトリウム塩の混合物がある
適当な非イオン型の薬剤には1例えばオレイルアルコー
ル又ハセチルアルコールの如*脂肪アルコール又はセチ
ルアルコールの如*脂肪アルコールとエチレンオキシド
との縮合生成物あるいはオクチルフェノール、 ノニル
フェノール及びオクチルクv!−んの如きアルキルフェ
ノールとエチレンオキシPとの縮合生成物である・他の
非イオン性薬剤は、長鎖脂肪酸及びへ中シトール無水物
から誘導された部分エステル、例えばソルピトールモノ
ラウv−ト、 エチレンオキシドと前記部分エステルと
の縮合生成#IJ、及びVシチンがある・水溶液・水性
分散液又は乳液として用いるべき組成物は、有効成分を
高い割合で含む濃厚液の形で一般に供給される。前記濃
厚液は使用前に水で希釈される・これらの濃厚液は通常
長期間の間貯蔵に耐え得ることが必要とされ、しかもか
ような貯蔵後に水で希釈して通常の噴霧装置によりこれ
らを施用することができるような十分な時間均質である
水性液剤を形成す為ことができる・本発明の組成物は担
体及び表面活性剤に加えて、該組成物の有用性を増大さ
せる種々の他の諸成分を含有できる・該成分は例えば組
成物の−を所望の範囲内に維持する緩衝用の塩:凍結防
止剤例えば尿素又はデI2ぎレン グQj−ル;補助剤
例えば油類及びMill剤:及び金槁イオン封鎖剤例え
ばクエン酸及びエチレンジアミン四酢酸を含有でき、該
金属イオン封鎖剤は該組成物を硬水で希釈した時に不溶
性の沈澱物が生成されるのを防止するのに助立つ1水性
分散液は沈降防止剤及びクー中生成防止剤を含有できる
・前記組成物は一般に特有の色を付与するのに染料又は
顔料を含有できる。
粘度を増大させる薬剤を添加して噴霧中に微細な小滴が
形成されるのを減少でき、これによって噴霧液の吹寄せ
(ドリフト)を減少で救る。特定の目的に有用な他の添
加剤は製剤技術では当業者に知られているー 一般に、濃厚液は都合良くは10〜90虚量鳴好ましく
は25〜90重量係の有効成分を含有できる・使用する
のに用意のできた希釈液剤は該液剤を用いようとする目
的に応じて種々の量の有効成分を含有できるが、多数の
用途に適当な希釈液剤は0.01〜+offit係好ま
しくは0.1〜1重食係の有効成分を含有する・ 本発明の製剤は単一の組成物で与えるのが好ましい・し
かしながら、該製剤は2包装式容器で与えることができ
・そのうちの1つの小室は固体又は液体の希釈剤と組合
せて式(I)の化合物を含有してなる組成物を含有し、
別の小室は固体又は液体の希釈剤と組合せて式(II)
の化合物を含有してなる組成物を含有する− 2つの小室の内容物は次いで混合でき、例えば施用前に
水溶液に2つの小室を溶解することにより混合できる。
本発明の組成物は別の除草剤と組合せて用いることがで
き、例えば混合物の形で又は本発明の組成物中に用いる
ことができる。
別の除草剤は一般に、特定の用途及び施用環境に応じて
、補完作用のある除草剤であるものである− 有用な補完除草剤の例には次のものがある:A、ベンゾ
ー2.1.3−チアジアジン−4−オン−2,2−ジオ
キシド例えば3−イソプロピルベンゾ−2,1,3−チ
アジアジン−4−オン−2,2−ジオキシド(ペンタシ
ン)−B、ホルモン除草剤特にフェノ牛シアんカン酸例
、tば4−クロル−2−メチルフェノ中シ酢酸(MCP
I)、  2− (2,4−ジlas、y工/午シ)f
ロピオン@Cジクロルグロf)、2.4.5−)リクロ
ルフェノキシ酢酸(2゜4.5−T)、  4−(4−
クロル−2−メチルフェノキシ)酪酸(緘CP81、2
.4−ジクロルフェノ中シ酢酸(2,4−D)%  4
−(2,4−ジクロルフェノ午シ)酪酸(2,4−DB
)、 2−(4−クロル−2−メチルフェノキシ)デミ
ピオンa(メコプロデ)及びそれらの誘導体(例えば塩
、エステル及びアミド)C,3−C4−C4−ハクフェ
ノ中シ)フェニル〕−1,l−1>アル中ルウレアfl
、ttf3−(4−(4−/ミルフェノキシ)フェニル
]−1,1−ジメチルウレア: D、ジニトロフェノール及びそれらの誘導体(例えばア
セテート)例えば2−メチル−4,6−ジニトロフェノ
ール(DNOC)、 2−t−ブチル−4,6−ジニト
。フェノーン(ジノテルプ)、2−j4二級ツチルー4
.6−シニトロフエノーン(シノセッ)及びそのエステ
ん、 ジノセラアセテート: E、ジニトロアニリン除草剤例えばN’、N’−ジエチ
ル−2,6−シニl−12−4−トUフルオロメチルー
m−フユニレンジアミン(シニトラミン)、2.6−シ
ニトローN、N−ジグロピん−4−トリフルオルメチん
アニリン(トリフルラリン)及び4−メチルスんボニル
−2,6−シニトローN、N−ジfロピルアニリン(エ
トラリン)F、フェニル ウレアll&草剤例、tld
’N’−(3,4−ジlロルフェニル)−N、N−ジ)
fルウレア(ジウロン)及びN、N−ジメチル−N′−
〔3−()リフルオルメチル)フェニルツウレア(フル
メツロン): G、  フェニルカルノ4そイルオキクフエニんカルバ
メート例えば3−〔メトキシカルゲニルアミノ〕フェニ
ル(3−メチルフェニル)−カルバメート(フェンメジ
ファム)及び3−〔エトキシカル−ニル7ミ/]−フェ
ニル フェニルカtbバメート(デスメジファム): H,2−フェニルピリダジン−3−オン例えば5−アミ
ノ−4−クロル−2−フェニルピリダジン−3−オン(
ピラゾン): 1、QうVル除草剤例えば3−シクロへ中シル−5,6
−)リメチレンウラシル(レナシル)%5−ゾロモー第
二級ブチル−6−メチルウラシル(プロマシル)及び3
−t−ツチルー5−りoルー6−メチルウラシ&(ター
パシル):J、  )リアジン除草剤例えば2−りaル
ー4−エチルアミノ−6−(i−プロピルアミノ)−1
.3.5−)リアジン(アトラジン)、  2−クロル
−4,6−ジ(エチルアミノ)−1゜3.5−トリアジ
ン(シマジン)及び2−アジド−4−(l−デミピルア
ミノ)−6−メチルチオ−1,3,5−トリアジン(ア
ジプロトリン): に、  I−アルコキシ−1−アルキA−3−フェニル
ウレア除草剤例えば3−(3,4−ジクロルベニル (リスロン)、  3−(4−りaルフエニん)−1−
メトキシ−1−メチルウレア(モノリスロン)及び3−
(4−10ム−4−クロルフェニル)−1−メト命シー
1−メチん9I/ア(クロルプクムロン): L、チオールカんバメート除草剤例えばS−グロピんジ
グロビん チオカルバメート(ベルル−ト ) ; M、1.2.4−)リアジン−5−オン除草剤例えば4
−アミノ−4,5−ジヒドI2−3−メチル−6−フェ
ニル−1,2,4−トリアジン−5−オン(メタミドロ
ン)及び4−アミノ−6−t−ブチル−4,5−ジしド
a−3−メチんチオ−1,3,4−)リアジン−5−オ
ン(メトリブジン);・ N、安息香酸除草剤例えば2.3.6−)13クロル安
息香d(2,3,6−TBA)、   3.6−ジクロ
ル−2−メトキシ安息香酸(ジカムバ)及び3−アミノ
−2,5−ジクロル安息香1ii1(クロラムペン): O,アニリド除草剤例えばN″″−ブト争ジメチルーク
ロル−2’、6’−ジエチルアセトアニリド(ツタクロ
ル)、 対応のN−メト中シ化合物(アラクロル)、対
応のN−1−デクビル化合物(ゾロノリ1ル)、   
3’、4’−ジクロルプロピオンアニリド(fC1/母
ニル)及び2−クロル−N−〔ビラ!−ルーI−イルメ
チル〕アセト−2′。
6′−命シリジド(メタミドロン); P、ジハロペンジニトリル除草剤例えa’2.6−シク
ロルペンゾニトリル(ジクロルベニル)、3.5−ジブ
ロム−4−ヒト0午ジペンゾニトリル(ブロム中シニん
)及び3.s−ショート−4−ヒドロ中ジベンゾニトリ
ル(イオ中シール); Q、−一ロアルカン除草剤例えば2.2−ジクロルデク
ピオンff1(ダラIン)4  トリクミル酢酸(TC
A)及びこれの塩; R,ジフェニルエーテル除草剤例、tば4−ニトロフエ
ニ、ル2−ニトロ−4−)Qフル、tルメチルフェニル
 エーテル(フルオルジフェン)、メチル5−(2,4
−ジクロルフェノ争シ)−2−ニドaベンゾエート(ビ
フェノックス)、2−ニトロ−5−(2−クロル−4−
トリフルオルメチルフェノキシ)安息香a(アシフルオ
ルフェン)及びこれの塩及びエステル、  2−りoル
ー4−13フルオルメチルフエニル 3−エト中シー4
−二トロフェニル エーテル(オキシフんオルフェン)
及び5−C2−りQルー4−()リフルオルメチル)フ
ェノキシ〕−N−(メ+ルスルホニル)−2−二トロベ
ンズアミド(ホメサフエン): 8、フェノ争ジフェノ中シデロピオネー) 除草m例1
tf2−[4−(4’−トリフルオルメチルフェノキシ
)−フ二ノ命シ〕−プロピオン酸メチルエステル(トリ
フォラf−Jf&>、   2−(4−[(5−)リフ
ルオルメチル)−2−ピリジニル]オ中シ)フェノキシ
プローダンa(フルアジフォラり及びこれのエステル、
  2−(4−((3−クロル−5−トリフルオルメチ
ル)−2−ピリジニル〕オ中シ)フェノ中ジグロー4ン
di (−・口中シフオツプ)及びこれのエステル、2
−C4−(6−クロル−2−1ノキサリニル)オ中シ〕
フェノΦシデa/臂ン酸(キシロフオツデ)及びこれの
エステル: T、シクロへ中サンジオン除草剤例、tば2,2−ジメ
チル−4,6−シオ中ソー5−(+−[(2−プロペニ
ルオ中シ)アミノ〕グチジジン)シクロヘキサン カル
ーンa(アロキシジム)及びこれの塩、  2−(+−
エトキシイミノ)ブチル−5−(2−(メチんチオ)フ
ロール〕−3−とドロ中シー2−7クロヘギセンー1−
オン(セト争シジム)、  2−CI−(3−クロルア
リルオ午ジイミノブチル]−5−(2−エチルチオプロ
ピル)−3−ヒドロキシ シクロヘキセ−2−エノン(
りo7”口中フラム)、2−C(+−エトギシイミノ)
ブチル〕−3−ヒトo−?シー5−チアン−3−イル 
シクロへ中モー2−エノン(シクロキンジム)−〇、ス
ルホニル ウレア除草剤例えば2−りaルーN−C(4
−メト中シー6−メチル−1,3゜5−トリアジン−2
−イル)−アミノカルゲニル〕ベンゼンスんホンアミド
(クロルスルフ。
ン)、 メチル2−(C(4,6−シメチルー2−ぎり
ミジニル)アミノカル−ニルコアミノ)スルホニル安息
香酸(スルホメツロン)、2−(((3−(4−メトキ
シ−6−メチル−1゜3.5−トIJ7ジンー2−1ル
)カル♂ニル)アミノ〕スルホニル)安息香!!(メト
スルフロン)及びこれのエステル; V、イミダゾ1ジノン除草剤例えば2−(4,5−ジヒ
1’0−4−(ソデロピルー4−1チに−5−オΦソイ
ミダ!−ルー2−・イル)キノリン−3−カル?ンd(
(マサキン)、  メチル6−(4−イソプロピル−4
−メチル−5−オキソ−2−イミダシリン−2−イル)
−m−)ルエート及びp−)ルエート異性体(AC22
2293): W、アリールアニリド除草剤例えば1−メチルエチル−
N−ベンゾイル−N−(3−クロル−4−フルオルフェ
ニル)−L −7ラニン(フラムプローj”−イ)プロ
ピル)、  エチル N−ぺ′ンソイルーN−(3,4
−ジpロルフエ纂ル)−〇L−75二*−)(ペンジイ
ルグロブ−エチル)、 N−(2,4−ジフルオル フ
ェニル)−2−(3−() +3フルオルメチル)フェ
ノキシ〕−3−ピリジンカルゴキサミド(シフんフエニ
カン): x8  アミノ酸除草剤例えばN−(ホスホノメチル)
グリシン(グリホセート)及びDムーホモアラニンー4
−、(ル(メチル)ホスフィン酸(ホスフィノトリシン
)及びこれの塩及びエステル:Y、有機ヒ素系除草剤例
えばモノナトリウム メタンアルソネート(MSMA)
 :及びZ、N、N−ジメチルジフェニルアセトアミド
(ジフェンアミド)、N−(1゛−ナフチル)フタラミ
ン酸(ナプタラム)、  3−アミノ−1゜2.4−)
リアゾール、  2−エト争シー2゜3−ジヒドロ−3
,3−ジメチルベンゾフランメタンスルホネート(エト
フメセート)及ヒ1.4−エイ中シーp−メトー2−イ
ル 2−メチルベンジルエーテル(シンメチリン)を含
めて種々の除草剤・ AA、有用な接触型除草剤の例には次のものがあるビピ
リジリウム除草剤例えば活性部分が1.1′−ジメチル
−4,4′−ジピリジリウムイオンである除草剤(・臂
うコート)及び活性部分が1.1′−エチレン−2,2
′−ジピリジリウムイオンである除草剤(ジコート)。
本発明を次の実施例により説明する。
実施例1 7591のメタシーs、 (Velaicol Che
mica1社から得られた化合物iA)’ii含有する
水和剤の水性懸濁液と45慢のピリデート(Chemi
e LLnz社から得られた前述の如き化合物■A)を
含有する水和剤の水性懸濁液とを用いて次の試験を実施
し九〇処理剤は雑草及び作物の発芽後に施用した・用い
た供試作物及び品種は次の通りである:芽生ヤペツ  
品穫−ペツドフオード ダークマs、 (Bedfor
d Darkmar 121キヤベツ   品種−グデ
リッヒ(Buderieh )力17フラワー 品種−
ノ臂−フエクション(Perfection ) エントウ豆  品穐−パーデツテ(Verdatte 
)タマネギ   品種−ドミノ(Domino )PI
これらを5列の苗床系で単一の列ずつとしてすじまきし
た。除草剤を施用する時点で、供試作物は次の生長段階
にあった: 争ヤベツ   3枚及び4枚の木葉 タマネギ   2〜3枚の葉 エントウ豆  3〜5枚の托葉 雑草の生長段階は子葉から高さ10.16〜12.7c
m゛まで変化した。雑草の種類及び分布は除草剤の施用
前は均一であった。
除草試験を行なうためには、マトリックス系を用い・こ
れによってメタゾールとピリデートの懸濁液tS々の施
用率で列に沿って個々に施用した。
次いで別置のメタゾールとぎリゾートの懸濁液を再び種
々の施用率で苗床内に施用して供試合剤を最大とする・
懸濁液は、C02又はデロノぐンで加圧されしかも手で
保持した把持棒付きのナツプデック型噴霧器を用いて施
用した。各々の施用区画の寸法は2rnX2mであった
13日後に・処理区画を雑草の防除及び作物の薬害につ
いて評価した・ 雑草の防除はl m2 当りの雑草を計算することによ
り評価した・次いで防除率を未処理の対照領域中で生長
した雑草の個数(318本の雑草10?)の百分車(至
)として表わした。見出された雑草の種(Chenop
odium album ) 、   ノーロギク(S
eneei。
及びスズメのカタピラ(Poa annua )があっ
た。
作物の薬害における有意な差異は全処理に亘って見出さ
れなかった・。
結果を表!に示す。
表  ! 雑草の全防除率(至)(雑草数/m  )実施例2 実施例;に記載したのと同様な水性懸濁液を用いて次の
試験を実施した・ 処理剤は雑草及び作物の発芽後に施用した。
用いた供試作物は次の通りであった: 試験1 カリフラワー  品種−z4リヤーリーフ(B
arrier Reef ) 試験24’ヤペツ    品種−f−ルデンクロス(G
old@n Cross ) 試験」では、カリフラワーを試験直前に苗床から土壌に
移植した。試験2では中ヤペッは直接すじまきし・試験
の時点では4〜5枚の木葉の生長段階にありた。
試験は6連制で反復した無作為処理区画について実施し
た。処理はメタノールとピリデートとの懸濁液を何れか
単独で又はタンク混合物として施用することからなる。
懸濁液は%CO2又はプロa4ンで加圧されしかも手で
保持した把持棒付きのナツプデック型噴霧器を用いて施
用したー各々の処理区画は4列の作物及び長さ8〜lo
wであった・2−8後に、処理区画を雑草の防除及び作
物の薬害について評価したー 雑草の防除はl m”  当9の雑草数を計算すること
によシ評価した。結果を表UK示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1はC_1_〜_3アルキル又はC_2_〜
    _3アルケニル基であり:R^2は酸素又は硫黄であり
    :R^3はハロゲン、低級アルキル、低級アルケニル、
    低級ハロアルキル、低級アルコキシ、ニトロ、アミノ、
    低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、低級アル
    キルチオ、低級アルキルスルホキシド、低級アルキルス
    ルホン、シアノ又はチオシアノ基であり:nは0又は4
    以下の整数であり:但しnが2より大きい時は多くて2
    個のR^3基はニトロ、アミノ、低級アルキルアミノ及
    び低級ジアルキルアミノ基から選ばれる)の化合物を次
    式(II):▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R^4は塩素又は臭素であり:R^5は酸素又は
    硫黄であり:R^6は直鎖又は分枝鎖C_1_〜_6ア
    ルキル又はフェニル基であり:Yは硫黄であるか又はR
    ^5が硫黄である時はYは酸素であり得る)の化合物と
    組合せて含有してなる除草合剤。 2、前記式( I )の化合物が次式( I A):▲数式、
    化学式、表等があります▼( I A) の化合物である特許請求の範囲第1項記載の合剤。 3、前記式(II)の化合物が次式(IIA):▲数式、化
    学式、表等があります▼(IIA) の化合物である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    合剤。 4、次式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1はC_1_〜_3アルキル又はC_2_〜
    _3アルケニル基であり:R^2は酸素又は硫黄であり
    :R^3はハロゲン、低級アルキル、低級アルケニル、
    低級ハロアルキル、低級アルコキシ、ニトロ、アミノ、
    低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、低級アル
    キルチオ、低級アルキルスルホキシド、低級アルキルス
    ルホン、シアノ又はチオシアノ基であり:nは0又は4
    以下の整数であり:但しnが2より大きい時は多くて2
    個のR^3はニトロ、アミノ、低級アルキルアミノ及び
    低級ジアルキルアミノ基から選ばれる)の化合物と次式
    (II):▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R^4は塩素又は臭素であり:R^5は酸素又は
    硫黄であり:R^6は直鎖又は分枝鎖C_1_〜_6ア
    ルキル又はフェニル基であり:Yは硫黄であるか又はR
    ^5が硫黄である時はYは酸素であり得る)の化合物と
    固体又は液体の希釈剤とを含有してなる除草組成物。 5、前記式( I )の化合物が次式( I A):▲数式、
    化学式、表等があります▼( I A) の化合物であり、前記式(II)の化合物が次式(IIA)
    ▲数式、化学式、表等があります▼(IIA) の化合物である特許請求の範囲第4項記載の組成物。
JP62015332A 1986-01-27 1987-01-27 除草組成物 Pending JPS62185003A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868601869A GB8601869D0 (en) 1986-01-27 1986-01-27 Herbicidal composition
GB8601869 1986-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62185003A true JPS62185003A (ja) 1987-08-13

Family

ID=10591979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62015332A Pending JPS62185003A (ja) 1986-01-27 1987-01-27 除草組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4931085A (ja)
EP (1) EP0234674B1 (ja)
JP (1) JPS62185003A (ja)
AU (1) AU598787B2 (ja)
BR (1) BR8700309A (ja)
CA (1) CA1289767C (ja)
DE (1) DE3760319D1 (ja)
GB (2) GB8601869D0 (ja)
GR (1) GR3000092T3 (ja)
HU (1) HU201224B (ja)
NZ (1) NZ218891A (ja)
PT (1) PT84196B (ja)
ZA (1) ZA87257B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224606A (ja) * 1984-04-23 1985-11-09 Kao Corp 農薬組成物
GB8901516D0 (en) * 1989-01-24 1989-03-15 Sandoz Ltd Improvements in or relating to herbicides
AT401994B (de) * 1994-07-25 1997-01-27 Sandoz Ag Konzentrierte stabile suspension von herbizid wirkenden 1,3,5-triazinen und pyridate
DE102004035136A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Gmbh Safening-Methode

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3437664A (en) * 1966-03-18 1969-04-08 Velsicol Chemical Corp 1,2,4-oxadiazolidines
DE2331398C3 (de) * 1973-06-20 1979-10-11 Lentia Gmbh Ester von S-PhenyM-hydroxy-e-halogenpyridazinverbindungen, ihre Herstellung und sie enthaltende herbizide Mittel
AT363715B (de) * 1979-06-27 1981-08-25 Chemie Linz Ag Herbizides mittel
AT363714B (de) * 1979-06-27 1981-08-25 Chemie Linz Ag Herbizides mittel

Also Published As

Publication number Publication date
EP0234674B1 (en) 1989-07-19
HUT45185A (en) 1988-06-28
US4931085A (en) 1990-06-05
AU598787B2 (en) 1990-07-05
NZ218891A (en) 1989-11-28
HU201224B (en) 1990-10-28
GB8700176D0 (en) 1987-02-11
DE3760319D1 (en) 1989-08-24
EP0234674A1 (en) 1987-09-02
PT84196A (pt) 1987-02-01
GR3000092T3 (en) 1990-11-29
BR8700309A (pt) 1987-12-08
GB2185684A (en) 1987-07-29
PT84196B (pt) 1989-11-10
GB8601869D0 (en) 1986-03-05
CA1289767C (en) 1991-10-01
AU6780287A (en) 1987-07-30
ZA87257B (en) 1987-09-30
GB2185684B (en) 1989-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2286059C2 (ru) Синергитическая гербицидная композиция, способ борьбы с нежелательной растительностью
JPS59118701A (ja) 除草剤類
CS254984B2 (en) Agent for selective weed killing
JPS63115803A (ja) 稲作において選択的に雑草を防除するための相乗作用組成物
PT807381E (pt) Composicao herbicida sinergica
EA006676B1 (ru) Гербицидные средства, содержащие бензоилпиразолы и защитные вещества
PL186800B1 (pl) Synergistyczna kompozycja herbicydowa oraz sposóbzwalczania niepożądanych roślin
JPH06128106A (ja) 除草剤組成物
PL166329B1 (pl) Srodek chwastobójczy PL PL PL PL PL
CZ20033095A3 (cs) Herbicidní směs obsahující benzoylové deriváty, hnojivo obsahující dusík a pomocnou látku
JPH07304610A (ja) 混合除草剤
JP2004525987A (ja) イネ農作物に使用するためのベンゾイルシクロヘキサンジオンを含む相乗作用除草剤
JPS62185003A (ja) 除草組成物
JPS5931481B2 (ja) シクロヘキサンジオン系除草剤組成物
JPS61103807A (ja) 相乗作用を有する選択的除草剤
EP0512738B1 (en) Herbicidal compositions with increased crop safety
AU594853B2 (en) Herbicidal composition
US3996039A (en) Synergistic herbicidal compositions
RU2009643C1 (ru) Гербицидная синергитическая композиция
CA1308928C (en) Herbicidal composition
JPH04257503A (ja) 除草剤組成物
JPH0528202B2 (ja)
JPS6136482B2 (ja)
JPH05139921A (ja) 有害生物防除用粒剤
JPS61112003A (ja) 除草剤組成物