JPS62183948A - 連続鋳造設備のタンデイツシユ清浄方法 - Google Patents

連続鋳造設備のタンデイツシユ清浄方法

Info

Publication number
JPS62183948A
JPS62183948A JP2746286A JP2746286A JPS62183948A JP S62183948 A JPS62183948 A JP S62183948A JP 2746286 A JP2746286 A JP 2746286A JP 2746286 A JP2746286 A JP 2746286A JP S62183948 A JPS62183948 A JP S62183948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
tundish
porous plug
continuous casting
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2746286A
Other languages
English (en)
Inventor
Aimei Shiraishi
白石 愛明
Mitsunobu Sato
光信 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2746286A priority Critical patent/JPS62183948A/ja
Publication of JPS62183948A publication Critical patent/JPS62183948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、連続鋳造設備におけるポーラスプラグを設
けたタンディツシュの清浄方法に係り、特に、小ロツト
多品種製品の連続鋳造におけるトップクロップの減少、
ならびにポーラスプラグの閉塞防止を図った連続鋳造設
備のタンディ・ンシュ清浄方法である。
従来の技術 近年、小ロフト多品種製品においても、連続鋳造方法が
実施され、タンディツシュも寿命までくり返し使用され
るようになったことから、プラグ閉塞を考慮して、多く
の場合、タンディツシュプラグにポーラスプラグを使用
するようになった。
従来、小ロツト多品種製品の連続鋳造においては、タン
ディツシュを鋳込み完了後も鋳込みラインに留置し、損
耗したタンディツシュノズルの交換を行なって鋳込み再
開に備えて待機し、次製品の鋳込み開始直前に、残鋼の
排出と酸素ガスジェットによるタンディツシュプラグの
洗浄を行って、鋳込みを再開していた(特開昭54−4
6132)。
発明が解決しようとする問題点 小ロフト多品種製品を前起のような連続鋳造方法で行っ
た場合、タンディツシュ内の残鋼が待機中あるいは酸素
ガスジェットの洗浄で酸化して成分外れとなることから
、鋳込み再開時には、この残鋼が切込まれて次製品のト
ップクロップが増大し、さらに、ポーラスプラグを設け
たタンディッシュにあっては、待機中はプラグへの不活
性ガスの供給を停止していることから、このQ w4が
投置してプラグの気孔を閉塞し、不活性ガスの吹込−み
が出来なくなる等の問題があった。
問題点を焔決するための手段 この発明は、ポーラスプラグを設けたタンディツシュに
よる小ロツト多品種製品の連続鋳造方法における前記問
題点を解決する手段として、鋳込み完了後、タンプ、イ
ッシュを鋳込みラインから外し、残鋼の排出と酸素ガス
ジェットによるポーラスプラグの洗浄を行うことにより
、鋳込み再開時のトップクロップを減少し、洗浄後、タ
ンディツシュを鋳込みラインに戻し、ポーラスプラグに
アルゴンガスを供給することにより、鋳込み再開に備え
ポーラスプラグの閉塞を防止するものである。
実   施  例 次に、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図a −cはこの発明の実施過程を示す説明図であ
る。
連続鋳造設備は一般に、鋳込みラインに、ポーラスプラ
グ(2)を設けたスライディングノズル(3)方式のタ
ンディツシュ(1)を台車(図示省略)等で移動自在と
なし、その上方に取鍋(4)、下方に鋳型(5)を配置
し、鋳込みラインより外れた作業床(図示省略)に残鋼
を受けるポット(6)を設置したものである。なお、(
7)は残鋼、(8)は酸素ガスジェット、(9)はアル
ゴンガスである。
この発明方法は、まずateに示すように、タンディツ
シュ(1)内の溶鋼が深さ10〜400H程度のQm(
力となる4犬顔で、スライディングノズル(3)全閉止
して鋳込みを完了する。なお、残鋼(7)の深さを10
〜400鰭程度としたのは、10朋以下であると鋳込み
完了直前にスライディングノズル(3]で絞り込む時に
スラグの巻き込みが生じてボトムクロップが増大し、4
00ff以上であると残m (7) e排出しながら酸
素ガスジェット(8)でポーラスプラグ(2)の洗浄を
行った時、残鋼(7)が飛散して作業に危1fliを伴
なうからである。
次にb図に示すように、鋳込み完了後のタンディツシュ
(1]を鋳込みラインから外し、作業床に設置したボッ
ト(6)上に移動し、スライディングノズル(3)を開
いて残鋼(7)を排出し、さらに酸素ガスジェット(8
)をポーラスプラグ(2)に向けて吹き付け、なお残存
する残鋼や凝固付着する地金や析出物を除去してポーラ
スプラグ(2)を洗浄し、スライディングノズル(3)
が損耗している場合には交換する。
そしてC図に示すように、洗浄後再びスライディングノ
ズル(3)を閉止してタンディツシュ(1)を鋳込みラ
インに戻し、ポーラスプラグ(2)にアルゴンガス(9
)を供給し、鋳込み再開に備えるものである。
ちなみに、この発明方法と従来方法による小ロツト製品
の連続鋳造を、w4種低炭素ハイマンガン鋼、鋳込み′
tk6000 tonで実施し、その際のトップスラブ
のUST不良率及び鋳込時のポーラスプラクの閉塞率を
第1表に比較して示す。
P、1表 発明の効果 この発明は、前記したように、鋳込み完了後タンディツ
シュを鋳込みラインから外して、残鋼を排出すると共に
、酸素ガスジェットを吹き付けてポーラスプラグの洗浄
を行い、洗浄後タンディツシュを鋳込みラインに戻して
、ポーラスプラグにアルゴンガスを供給し、鋳込み再開
に備えるものであるから、従来のごとく、待機中あるい
は酸素ガスジェットで酸化して成分外れとなったタンデ
ィツシュ内の残鋼が、鋳込み再開時に鋳込まれてトップ
クロップが増大することはなく、又、ポーラスプラグの
気孔が閉塞されて不活性ガスの吹き込みが出来なくなる
ことはなく、小ロット多・品種製品の連続鋳造における
製品歩留り、ならびに作業性の向上が図れるものである
【図面の簡単な説明】
第1図a x cはこの発明の実施過程を示す説明図で
ある。 1・・・タンディツシュ、2・・・ポーラスプラグ、3
・・・スライディングノズル、4・・・取鍋、5・・・
鋳型、6・・・ポット、7・・・残鋼、8・・・酸素ガ
スジェット、9・・・アルゴンガス。 ω〜hC0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポーラスプラグを設けたタンディッシュによる連続
    鋳造方法において、鋳込み完了後、タンディッシュを鋳
    込みラインから外し、残鋼の排出と酸素ガスジェットに
    よるポーラスプラグの洗浄を行った後、タンディッシュ
    を鋳込みラインに戻し、ポーラスプラグにアルゴンガス
    を供給して鋳込み再開に備えることを特徴とする連続鋳
    造設備のタンディッシュ清浄方法。
JP2746286A 1986-02-10 1986-02-10 連続鋳造設備のタンデイツシユ清浄方法 Pending JPS62183948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2746286A JPS62183948A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 連続鋳造設備のタンデイツシユ清浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2746286A JPS62183948A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 連続鋳造設備のタンデイツシユ清浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62183948A true JPS62183948A (ja) 1987-08-12

Family

ID=12221780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2746286A Pending JPS62183948A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 連続鋳造設備のタンデイツシユ清浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62183948A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107949A (ja) * 1987-10-22 1989-04-25 Kawasaki Steel Corp タンデイツシユ無補修再使用方法
JPH01118348A (ja) * 1987-10-31 1989-05-10 Kawasaki Steel Corp 鋼の連続鋳造におけるタンデイツシユの再使用方法
JPH0234260A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Nippon Steel Corp 溶鋼ロングノズル洗浄方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929606A (ja) * 1972-07-11 1974-03-16
JPS5332830A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Irie Kosan Kk Method and equipment for maintenance of tundish in continuous casting method
JPS5446132A (en) * 1977-09-21 1979-04-11 Nakayama Steel Works Ltd Intermittent usage of tundish and nozzle for continuous casting

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929606A (ja) * 1972-07-11 1974-03-16
JPS5332830A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Irie Kosan Kk Method and equipment for maintenance of tundish in continuous casting method
JPS5446132A (en) * 1977-09-21 1979-04-11 Nakayama Steel Works Ltd Intermittent usage of tundish and nozzle for continuous casting

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107949A (ja) * 1987-10-22 1989-04-25 Kawasaki Steel Corp タンデイツシユ無補修再使用方法
JPH01118348A (ja) * 1987-10-31 1989-05-10 Kawasaki Steel Corp 鋼の連続鋳造におけるタンデイツシユの再使用方法
JPH0234260A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Nippon Steel Corp 溶鋼ロングノズル洗浄方法
JPH0530544B2 (ja) * 1988-07-22 1993-05-10 Nippon Steel Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mills et al. Causes of sticker breakout during continuous casting
JPS62183948A (ja) 連続鋳造設備のタンデイツシユ清浄方法
JPH07115124B2 (ja) 連続鋳造装置
JPH05111742A (ja) タンデイツシユにおける湯溜め自然開孔方法
JP2000301301A (ja) 連続鋳造方法
JPS6221458A (ja) 垂直鋳込方法
JP2001038452A (ja) 連続鋳造方法
JPH04162946A (ja) 連続鋳造用タンディッシュの清浄方法
JPS61189848A (ja) 連続鋳造方法
JPH1190592A (ja) 連続鋳造用取鍋の下部ノズル
JPH04367366A (ja) 中子砂の除去方法
JPH03210948A (ja) タンディッシュ
JPH02151352A (ja) 連続鋳造におけるタンデイツシユの再使用方法およびその装置
ATE202304T1 (de) Verfahren zum verhindern des kontaktes von sauerstoff mit einer metallschmelze
JPS56122648A (en) Continuous multicasting method for steel
JPS56122651A (en) Continuous multicasting method for steel
JP2651866B2 (ja) タンディッシュ内の残留地金取出方法およびそのタンディッシュ
JPH05105933A (ja) タンデイツシユ内残留スラグの処理方法
JP2000102858A (ja) タンディッシュ・ノズルの開口方法
JPS56122650A (en) Continuous multicasting method for steel
JPH09225600A (ja) 連続鋳造法
JPH0931526A (ja) 溶融金属中へのガス吹き込み用ノズルの閉塞方法
JPH0318037Y2 (ja)
JPS60106652A (ja) 連続鋳造設備におけるタンデイシユ交換装置
JPH052418B2 (ja)