JP2001038452A - 連続鋳造方法 - Google Patents

連続鋳造方法

Info

Publication number
JP2001038452A
JP2001038452A JP11214085A JP21408599A JP2001038452A JP 2001038452 A JP2001038452 A JP 2001038452A JP 11214085 A JP11214085 A JP 11214085A JP 21408599 A JP21408599 A JP 21408599A JP 2001038452 A JP2001038452 A JP 2001038452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
strand
nozzles
gas bubbling
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11214085A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Watanabe
俊樹 渡辺
Tadayuki Kajima
忠幸 鹿嶋
Soichiro Hisamura
総一郎 久村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP11214085A priority Critical patent/JP2001038452A/ja
Publication of JP2001038452A publication Critical patent/JP2001038452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】2ストランド式鋳造装置を用いて連続鋳造を行
うに際し、2ストランド操業から1ストランド操業へ、
更に再び2ストランド操業へと円滑に操業を切り替えら
れるようにする。 【解決手段】2ストランド式鋳造装置を用い、タンディ
ッシュ10に受けた溶湯18をノズル12から注出して
水冷鋳型16により連続的に凝固させ鋳造を行う連続鋳
造方法において、一対のノズル12のそれぞれから溶湯
18を注出して同時鋳造を行う2ストランド操業から、
何れか一方のノズル12を閉鎖して1ストランド操業に
切り替えるとともに、1ストランド操業中に開放側のノ
ズル12においてガスバブリングを行うとともに閉鎖側
のノズル12においてもガスバブリングを行い、且つ閉
鎖側のノズル12のガスバブリングの量を開放側のノズ
ル12のガスバブリングの量よりも少なくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は連続鋳造方法に関
し、詳しくは2ストランド式鋳造装置を用いた連続鋳造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】連続鋳
造方法では、取鍋からの溶湯を一旦タンディッシュで受
けた上、タンディッシュ底部のノズルから下方の水冷鋳
型へと注出し、その水冷鋳型により連続的に凝固させて
鋳造を行う。この連続鋳造の方式として、タンディッシ
ュ底部に一対のノズルを設けておくとともにその下方に
対応する一対の水冷鋳型を配置しておき、一対のノズル
のそれぞれから溶湯を注出して対応する水冷鋳型により
同時鋳造する2ストランド式連続鋳造が従来実施されて
いる。
【0003】この2ストランド式連続鋳造では、通例各
ストランドを同時操業し、また停止するときには各スト
ランドを同時に停止させる。しかしながら前後の工程と
のマッチングを図る上で何れか一方のストランドのみ操
業を継続し、他方を停止させることができれば望ましい
場合がある。
【0004】但しこの場合、単純に一方のストランドを
停止させたとき、その停止させた側のタンディッシュ底
部のノズルにおいて溶湯が凝固して固まってしまい、次
回操業を開始するときに操業が難しくなるといった問題
が発生する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するためになされたものである。而して本発明の
連続鋳造方法は、底部に一対のノズルを備えたタンディ
ッシュと、それらノズルの下方に配置された一対の水冷
鋳型とを有する2ストランド式鋳造装置を用い、該タン
ディッシュに受けた溶湯を該ノズルから注出して前記水
冷鋳型により連続的に凝固させ鋳造を行う連続鋳造方法
において、前記一対のノズルのそれぞれから溶湯を注出
して同時鋳造を行う2ストランド操業から、何れか一方
のノズルを閉鎖して1ストランド操業に切り替えるとと
もに、該1ストランド操業中に開放側のノズルにおいて
ガスバブリングを行うとともに閉鎖側のノズルにおいて
もガスバブリングを行い、且つ該閉鎖側のノズルのガス
バブリングの量を開放側のノズルのガスバブリングの量
よりも少なくすることを特徴とする。
【0006】
【作用及び発明の効果】このように本発明では、タンデ
ィッシュ底部の一方のノズルを閉鎖して1ストランド操
業を実施するとともに、その1ストランド操業中、開放
側のノズルにおいてガスバブリングを行うのと併せて閉
鎖側のノズルにおいてもガスバブリングを行う。このよ
うにすることによって、1ストランド操業中にも閉鎖側
のノズルにおいて溶湯を撹拌流動させることで、閉鎖側
のノズルにおいて溶湯が凝固し、固まってしまうのを防
ぐことができる。従ってその後閉鎖側のノズルを開いて
再び2ストランド操業を開始する際、円滑に1ストラン
ド操業から2ストランド操業へと切り替えることができ
る。
【0007】但し開放側のノズルにおけるガスバブリン
グは専らノズル内面へのアルミナ等の付着堆積及びこれ
に伴うノズル閉塞を防止する目的で行われるものである
のに対し、閉鎖側のノズルにおけるガスバブリングは溶
湯を流動させ続けることで溶湯が凝固するのを防止する
ことを目的として行われる。従って本発明では閉鎖側の
ノズルにおけるガスバブリングの量を、開放側のノズル
におけるガスバブリングの量よりも少ない量で行う。
【0008】本発明によれば、2ストランド操業から1
ストランド操業に更には再び1ストランド操業から2ス
トランド操業に円滑に切り替えることができ、そしてこ
れにより2ストランド操業の同時実施及び同時停止によ
らないで良好に生産調整を行うことができる。2ストラ
ンド操業を完全停止し、また同時操業開始を繰り返すと
タンディッシュの耐火物寿命が短くなるが、本発明によ
ればタンディッシュを連続使用することができ、耐火物
寿命を高め得て耐火物に要するコストを安価となすこと
ができる。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく
説明する。図1は2ストランド式鋳造装置を用いた連続
鋳造を示したもので、図中10はタンディッシュであ
り、底部に一対のノズル12が設けられている。14は
それらノズル12を開閉するためのストッパであり、1
6は各ノズル12に対応してそれらの下方に配設された
水冷鋳型である。尚同図において18は溶湯を、20は
ストランドを、22はノズル12へのガスの供給管路
を、24はダミーバーをそれぞれ表している。
【0010】図1(B)は2ストランド操業を実施して
いる状態を示したもので、このときにはタンディッシュ
10の一対のノズル12,12のそれぞれを開放して溶
湯(溶鋼)18を各ノズル12,12から注出し、一対
の水冷鋳型16,16のそれぞれによってこれを連続的
に凝固させて行く。
【0011】尚このとき、一対のノズル12,12のそ
れぞれにおいてガスバブリングを行う。このときのガス
バブリングはアルミナ等の付着物がノズル12内面に堆
積するのを防止することを主目的とするもので、ガスバ
ブリング量は例えば15〜20リットル/minとす
る。
【0012】図1(A)は2ストランド操業から1スト
ランド操業に切り替えた状態を示したもので、同図に示
しているようにこのときには一方のノズル12をストッ
パ14にて閉鎖し、他方のノズル12からのみ溶湯18
を注出し、対応する水冷鋳型16による連続鋳造を行
う。
【0013】この1ストランド操業において、開放側の
ノズル12側においては引続きガスバブリングを上記と
同量で行う。一方閉鎖したノズル12側においても引続
きガスバブリングを継続する。但し閉鎖したノズル12
側のガスバブリング量は、開放側のノズル12における
ガスバブリング量よりも少ない量、例えば2〜3リット
ル/minとする。
【0014】このように閉鎖側のノズル12においても
ガスバブリングを継続することでノズル12周辺の溶湯
を撹拌流動させ続けることができ、これによって閉鎖し
たノズル12において溶湯が凝固し、固まってしまうの
を防止することができる。従ってその後ストッパ14を
上昇させて閉鎖側のノズル12を開放し、再び2ストラ
ンド操業を開始する際に円滑に2ストランド操業に移行
することができる。
【0015】このように本例によれば2ストランド操業
から1ストランド操業に更には再び1ストランド操業か
ら2ストランド操業に円滑に切り替えることができ、2
ストランド操業の同時実施及び同時停止によらないで良
好に生産調整を行うことができる。また生産調整を行い
つつタンディッシュ10を連続使用することができるた
め、その耐火物寿命を高め得て耐火物に要するコストを
安価となすことができる。
【0016】以上本発明の実施例を詳述したがこれはあ
くまで一例示であり、本発明はその主旨を逸脱しない範
囲において種々変更を加えた態様で実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である連続鋳造方法の実施状
態を示す図である。
【符号の説明】
10 タンディッシュ 12 ノズル 16 水冷鋳型 18 溶湯 20 ストランド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部に一対のノズルを備えたタンディッ
    シュと、それらノズルの下方に配置された一対の水冷鋳
    型とを有する2ストランド式鋳造装置を用い、該タンデ
    ィッシュに受けた溶湯を該ノズルから注出して前記水冷
    鋳型により連続的に凝固させ鋳造を行う連続鋳造方法に
    おいて、 前記一対のノズルのそれぞれから溶湯を注出して同時鋳
    造を行う2ストランド操業から、何れか一方のノズルを
    閉鎖して1ストランド操業に切り替えるとともに、該1
    ストランド操業中に開放側のノズルにおいてガスバブリ
    ングを行うとともに閉鎖側のノズルにおいてもガスバブ
    リングを行い、且つ該閉鎖側のノズルのガスバブリング
    の量を開放側のノズルのガスバブリングの量よりも少な
    くすることを特徴とする連続鋳造方法。
JP11214085A 1999-07-28 1999-07-28 連続鋳造方法 Pending JP2001038452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214085A JP2001038452A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214085A JP2001038452A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001038452A true JP2001038452A (ja) 2001-02-13

Family

ID=16649997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11214085A Pending JP2001038452A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001038452A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100865304B1 (ko) * 2002-07-29 2008-10-27 주식회사 포스코 스타팅 튜브의 내부 이물질 유입방지를 위한 스타팅 튜브캡
US9856392B2 (en) 2010-12-28 2018-01-02 Akzo Nobel Coatings International B.V. Radiation curable coating compositions for metal
CN112296295A (zh) * 2020-09-11 2021-02-02 柳州钢铁股份有限公司 双流板坯连铸机在浇注中停流后再次开流的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100865304B1 (ko) * 2002-07-29 2008-10-27 주식회사 포스코 스타팅 튜브의 내부 이물질 유입방지를 위한 스타팅 튜브캡
US9856392B2 (en) 2010-12-28 2018-01-02 Akzo Nobel Coatings International B.V. Radiation curable coating compositions for metal
CN112296295A (zh) * 2020-09-11 2021-02-02 柳州钢铁股份有限公司 双流板坯连铸机在浇注中停流后再次开流的方法
CN112296295B (zh) * 2020-09-11 2021-09-14 柳州钢铁股份有限公司 双流板坯连铸机在浇注中停流后再次开流的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0857599A (ja) タンディッシュ内スラグの除去方法および装置ならびに連続鋳造装置
JP2001038452A (ja) 連続鋳造方法
JP2891270B2 (ja) タンディッシュにおける湯溜め自然開孔方法
US7140415B1 (en) Method and apparatus for direct pour casting
JP3579568B2 (ja) 連続鋳造用ストッパロッド
CN1448234A (zh) 采用两个水口进行板坯连铸的方法及装置
JP2000301301A (ja) 連続鋳造方法
JPH03210948A (ja) タンディッシュ
JPH1190592A (ja) 連続鋳造用取鍋の下部ノズル
JPH0577007A (ja) 静磁場を用いる鋼スラブの連続鋳造法
JPH0675756B2 (ja) スライディングノズルの開孔方法
JP2002219554A (ja) 鋳造金型及び鋳造品の鋳造方法
JP2585491Y2 (ja) 溶鋼流通孔内の凝固地金を再溶融可能なスライドバルブ装置
JP4600095B2 (ja) タンディッシュの熱間再使用方法
JP3726692B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2786814B2 (ja) 鋼の連続鋳造におけるタンディッシュの再使用方法
JP2000102858A (ja) タンディッシュ・ノズルの開口方法
JPH04178241A (ja) 大型鋼塊の連続鋳造鋳型への注湯方法
JPH0455770B2 (ja)
Kononov Slide gates for pouring ladles
JP2925374B2 (ja) 静磁場による鋼スラブの連続鋳造方法
JPH0985401A (ja) 連続鋳造用スライディングノズル
JPS62183948A (ja) 連続鋳造設備のタンデイツシユ清浄方法
JP2003220449A (ja) 連続鋳造方法
JPH07227652A (ja) タンディシュ熱間回転時の操業方法