JP2585491Y2 - 溶鋼流通孔内の凝固地金を再溶融可能なスライドバルブ装置 - Google Patents

溶鋼流通孔内の凝固地金を再溶融可能なスライドバルブ装置

Info

Publication number
JP2585491Y2
JP2585491Y2 JP5298792U JP5298792U JP2585491Y2 JP 2585491 Y2 JP2585491 Y2 JP 2585491Y2 JP 5298792 U JP5298792 U JP 5298792U JP 5298792 U JP5298792 U JP 5298792U JP 2585491 Y2 JP2585491 Y2 JP 2585491Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
flow hole
steel flow
slide valve
valve device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5298792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615852U (ja
Inventor
勝 寺尾
良一 吉野
治己 亀川
義博 住吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP5298792U priority Critical patent/JP2585491Y2/ja
Publication of JPH0615852U publication Critical patent/JPH0615852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585491Y2 publication Critical patent/JP2585491Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、スライドバルブ(以下
SVと言う)装置の溶鋼流通孔内の凝固地金を除去しう
るSV装置に関する。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造設備では、取鍋に受けた溶融金
属はタンディッシュを経由して鋳型内に流し込まれる。
この際、鋳込初期には鋳型内へ溶融金属を流し込み始め
る前に、タンディッシュ内へある程度の溶融金属を溜め
ておき、不純物を浮上させた後スライドプレートを摺動
し、ノズルを開いて鋳込みを開始している。これをクロ
ーズドスタートと呼び、最近この技術が多用されてい
る。
【0003】連続鋳造用タンディッシュのクローズドス
タートで、SVのノズル孔を閉じて溶融金属をタンディ
ッシュ内へ溜めている間、ノズル孔内部で凝固しないよ
うに不活性ガスを吹き込む方法として種々の方式が提案
されている。例えば、SV装置の固定プレート煉瓦の溶
鋼流通孔に通ずる複数のガス供給孔を設けるか又はこの
部分を多孔質耐火物とした溶融金属排出装置、又は固定
プレート煉瓦の開口部内の外周部沿いに形成した溝から
開口中心へ摺動プレート側に向けて複数個の放射状小孔
をもつガス吹込みリングを配設した方式等が知られてい
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】以上の如き従来方式に
おいて、特に溶鋼温度が目標温度より低い場合はSV装
置を開にしても、溶鋼が自然に流出しない場合がある。
即ち、SV装置のスライドプレート直上の上プレートの
溶鋼流通孔内の溶鋼が凝固し(通常「皮張り現象」と言
う)自然開口しない場合がある。このような場合は従来
タンディッシュの上方から溶鋼をとおして酸素吹込み用
ランスパイプを上ノズルの溶鋼流通孔内に挿入し強制開
孔させる方法が行われている(図4参照)。しかしなが
ら、この種作業は危険を伴うとともに前記ランスパイプ
を流通孔に確実に挿入することが難しく、図4に点線で
示す如く、ランスパイプが中心よりずれる場合が多く、
この場合は上ノズル孔及び周辺のノズル受け煉瓦にO2
を吹付けることになり、上ノズル及びノズル受け煉瓦を
異常に損傷させ、場合によっては漏鋼事故を発生するこ
とがある。
【0005】本考案者等は前述の如き従来方式の欠点を
解決するため種々検討、実験の結果本考案を開発したも
のであり、本考案の技術的構成は、スライドバルブ装置
の上プレート溶鋼流通孔の内周面に不活性ガス噴出部を
有するスライドバルブ装置において、該噴出部下方に少
なくとも1個の酸素ガス吐出口を設けるか、または不活
性ガス噴出部を上面に有するスライドプレートにおい
て、該スライドプレートの摺動方向でかつ溶鋼流通孔以
外の上プレート摺動面に対して酸素ガス吐出口を上向き
に開口したことを特徴とする溶鋼流通孔内の凝固地金を
再溶融可能なスライドバルブ装置にあり、このような技
術的構成とすることにより、上プレートの溶鋼流通孔底
部に凝固による地金の皮張りが発生しても、酸素ガスの
吹き込みにより凝固地金を再溶解し安全にしかも迅速か
つ確実にSV装置より溶鋼を流出させることができる。
【0006】本考案の具体例を示す添付図面に基いて詳
述する。
【0007】図1は上プレート1に不活性ガス噴出部1
0′とO2ガス吐出口11を上下に配置した例を示す断
面略図であり、31は不活性ガス供給管、32はO2
ス供給管であり、O2ガス供給管32は場合によっては
不活性ガス供給源に連通する構成としてもよい。
【0008】この例の場合は貯鋼時はO2ガス供給管3
2より不活性ガスを噴出して溶鋼を攪拌し、底部に凝固
層が発生した場合は、切替弁33を作動してO2ガスを
吐出し凝固層を溶融して、溶鋼の流出を行えばよい。
【0009】図2及び図3はO2ガス吐出口を、スライ
ドプレート2の摺動方向でしかも溶鋼流通孔2′に対し
て不活性ガス噴出部10以外の位置に上向きに配設した
例を示す慨略図である。この例では溶鋼貯鋼中に不活性
ガスの噴出により溶鋼を攪拌し、上プレートに凝固した
地金の溶融はスライドプレート2をO2ガス吐出口11
まで移動してO2ガスを噴出することにより実施する。
地金が溶融したらスライドプレート2を移動して溶鋼流
通孔2′と他のプレートの溶鋼流通孔2′とを合せるこ
とにより通常の鋳込みを行なう。
【0010】以上3層式SV装置の例について説明した
が、2層式SV装置に若干の改変により本考案を適用し
うることは当業者に自明のところである。
【0011】
【考案の効果】本考案の技術的構成とすることにより、
クローズドスタート時に貯留溶鋼底部に凝固層が発生
し、自然流出ができない場合でも従来の如く、ランスパ
イプ使用による溶融等の危険な作業を行わずに、O2
スの吹き込みにより迅速かつ容易に溶鋼の流出を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】上プレートに不活性ガス噴出部とO2吐出口を
設けた例を示す縦断面図
【図2】本考案機構の他の適用例を示すO2ガス吹込み
時の縦断面図
【図3】図2の例に用いるスライドプレートの平面図
【図4】従来方式によるタンディッシュの強制開口の例
を示す縦断面略図。
【符号の説明】
1 上プレート 2 スライドプレート 2′ 溶鋼流通孔 3 下プレート 10 不活性ガス噴出部 11 O2ガス吐出パイプ 30 凝固地金 31 不活性ガス供給管 32 O2ガス供給管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−271044(JP,A) 特開 昭49−22339(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B22D 11/10 340 B22D 11/10 360 B22D 41/42

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スライドバルブ装置の上プレート溶鋼流
    通孔の内周面に不活性ガス噴出部を有するスライドバル
    ブ装置において、該噴出部下方に少なくとも1個の酸素
    ガス吐出口を設けたことを特徴とする溶鋼流通孔内の凝
    固地金を再溶融可能なスライドバルブ装置。
  2. 【請求項2】 不活性ガスを噴出部を上面に有するスライ
    ドプレートにおいて、該スライドプレートの摺動方向で
    かつ溶鋼流通孔以外の上プレート摺動面に対して酸素ガ
    ス吐出口を上向きに開口したことを特徴とする溶鋼流通
    孔内の凝固地金を再溶融可能なスライドバルブ装置。
JP5298792U 1992-07-28 1992-07-28 溶鋼流通孔内の凝固地金を再溶融可能なスライドバルブ装置 Expired - Lifetime JP2585491Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5298792U JP2585491Y2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 溶鋼流通孔内の凝固地金を再溶融可能なスライドバルブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5298792U JP2585491Y2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 溶鋼流通孔内の凝固地金を再溶融可能なスライドバルブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0615852U JPH0615852U (ja) 1994-03-01
JP2585491Y2 true JP2585491Y2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=12930276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5298792U Expired - Lifetime JP2585491Y2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 溶鋼流通孔内の凝固地金を再溶融可能なスライドバルブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585491Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408673B1 (ko) * 1999-12-24 2003-12-11 주식회사 포스코 레이들의 휠러 개공장치
JP2017164789A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 東京窯業株式会社 スライドプレート及びスライディングゲート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615852U (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3743139A (en) Method and apparatus for initiating pouring from a blocked opening of a bottom pour vessel
JP2585491Y2 (ja) 溶鋼流通孔内の凝固地金を再溶融可能なスライドバルブ装置
JP2797829B2 (ja) タンディッシュの注入管
JP2891270B2 (ja) タンディッシュにおける湯溜め自然開孔方法
US4036280A (en) Method of starting the casting of a strand in a continuous casting installation
JP3292272B2 (ja) 連続鋳造における鋳込開始方法
US4078600A (en) Continuous casting
JPS63174764A (ja) 連続鋳造における鋳込み開始時の溶鋼酸化防止方法
JPH0952155A (ja) 連続鋳造設備におけるタンディッシュ用スライディングゲート部の加熱保持方法及びその装置
JP2936082B2 (ja) タンディッシュ注入ノズルの開孔方法
JPH0663707B2 (ja) 溶融金属容器の出湯装置
JPH03210948A (ja) タンディッシュ
JPH0462826B2 (ja)
JPH07195142A (ja) 鋳型構造
JPH01107951A (ja) 水平連続鋳造用タンデイッシュ
JP2001038452A (ja) 連続鋳造方法
JPH0985401A (ja) 連続鋳造用スライディングノズル
JPH1147895A (ja) 連続鋳造用タンディッシュの予熱方法
JPH0323044A (ja) 連続鋳造におけるタンデイツシユへの溶鋼注入方法および装置
JPH0542346A (ja) 異種金属の連続鋳造方法
JPH0337813Y2 (ja)
JPH01107949A (ja) タンデイツシユ無補修再使用方法
JPH0592241A (ja) 異鋼種連々鋳法
JPH07124721A (ja) タンディッシュにおける湯溜め自然開孔方法
JPH0691365A (ja) スライドバルブ装置のノズル孔に凝固した鋼を強制的に溶融、開口する方法及びその装置