JPS62183677A - 非線形a/d変換方法 - Google Patents

非線形a/d変換方法

Info

Publication number
JPS62183677A
JPS62183677A JP61025552A JP2555286A JPS62183677A JP S62183677 A JPS62183677 A JP S62183677A JP 61025552 A JP61025552 A JP 61025552A JP 2555286 A JP2555286 A JP 2555286A JP S62183677 A JPS62183677 A JP S62183677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
characteristic
nonlinear
converter
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61025552A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kimura
秀明 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61025552A priority Critical patent/JPS62183677A/ja
Priority to EP19870101659 priority patent/EP0231950A3/en
Priority to US07/012,406 priority patent/US4764751A/en
Publication of JPS62183677A publication Critical patent/JPS62183677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/48Servo-type converters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はアナログ電気信号を非線形A/D変換器を用
いてディジタル信号に変換する方法に関する。
(従来の技術) 従来よりアナログ信号をディジタル信号に変換する種々
の方法が実用化されている0例えば、画像信号処理系に
おいては、原稿、マイクロフィルム又はその他の原画像
をレーザ光で走査し、その反射光又は透過光を光電変換
して画像信号を得ている。得られた画像信号をA/D変
換し、このディジタル画像信号に対し電気的に階調補正
とかエツジ強調とかその他の画像信号処理を行っている
これらの画像信号処理に当っては、画像信号のディジタ
ル化処理の段階で、常に原画像の濃淡すなわち濃度に反
映したディジタル値のディジタル画像信号に変換するこ
とが原画像に忠実な、鮮明でかつ奇麗な再生画像を得る
ために必要である。
しかし、画像信号をA/D変換してからディジタル的に
電気処理を行う場合、あまり少ないビット数でディジタ
ル化(量子化)すると原稿上で連続的に濃度変化してい
る部分でも再生画像上では視覚的に目立った飛びが生じ
てしまい、画像品質を著しく低下させることになる。
そのため十分細かい量子化ステップ幅でA/D変換する
必要があるが、人間の目は明るい方と暗い方とで判別出
来るステップ幅が異なるため、それに合せてA/D変換
をすると、最小ビット数でも視覚的な飛びによる画像品
質の低下を十分抑えることが出来有効である0人の視覚
特性を表わす関数としては例えば 。1E18□6L+8□16 (Y/Y、)ろ−16及
びパートルソン(Bartleson)の視覚特性?“
= l l 、 5 (100Y/Yo +lイ4−1
6がある。この関数と濃度との関係から、最大濃度値D
maxから最小濃度値D winまでの濃度範囲をNビ
ットで量子化を行う時、量子化のステップ幅に対する視
覚特性の変化のステップ幅ΔL が一定((rraax
 −Lmin)/ (2N−1) )となるようにA/
D変検出来れば理想的であり、画質の低下を抑えること
が出来る。
第1図は8ビツトで量子化した場合の再生画像の濃度り
と濃度ステップΔDとの関係を示す曲線図であり、横軸
に濃度り及び縦軸に濃度ステップΔDを取って示しであ
る。同図において、この理想的なΔ−=一定及びΔキー
一定の場合を曲線工及び■でそれぞれ示す、これらの理
想的な場合に対しては濃度範囲D=0〜2.4を分割し
て示す。
ところで1通常は濃度の線形的なA/D変換(例えば8
ビツトで量子化)を行っている。この線形変換の場合の
濃度対濃度ステップを曲線■で示す。この曲線■と理想
的な曲線工及び■とから理解出来るように、濃度が低い
(明るい)ところでは濃度を細分割することが出来るが
、濃度が高い(暗い)ところでは粗い濃度分割となるの
で、濃度が高い側では視覚特性上濃度が飛んでしまうこ
とが分る。
一方、人間の目の特性はlog特性といわれており、従
ってA/D変換を交Og変換してから行っている場合も
ある。この場合の濃度対濃度ステップの関係を曲線17
 (g度範囲り=O〜2.4を分割して示す)で示す。
同様に、この曲線■から理解出来るように、このlog
変換の場合には理想的な曲性I及び■に近く、暗い方の
濃度部分については人間の目の分解能よりも細かく分割
しているので、滑らかに変化して見えるが、明るい方の
濃度部分では飛びが目立ってしまう。
上述したような、理想的な曲線工及び■を与えるL′及
び−′の特性を電気回路で実現することは出来ないため
、近似的にこれらの特性に近づけるようにすれば視覚特
性が良くなり、よって結果的に再生画像の画質の向上を
図ることが期待出来る。
この理想的な特性に近づけるため、従来は非線形変換特
性を有するA/D変換器を用いる試みが成されていた。
ここで、この非線形A/D変換器につき第2図を参照し
て簡単に説明する。
第2図(A)は従来公知の非線形A/D変換器10を示
す基本回路構成図である。第2図(A)において、12
はアナログ入力をディジタル出力に変換するための変換
部で、図中ADCで示す。14は第一増幅器で、その出
力端子を変換部12の信号入力 一端子VxNに接続し
、一端子を抵抗R1を経て画像入力端子1Bに接続する
。第一増幅器14の子端子を接地し、一端子と出力端子
との間に抵抗R2を接続すると共に、この一端子をオフ
セット調整抵抗ROを介して電源に接続しである。さら
に、18は第二増幅器で、その出力端子を変換部12の
参照入力端子VREFに接続し、また、第二増幅器18
の一入力端子をゲイン調整抵抗R4を経て画像入力端子
16に接続すると共にバイアス調整抵抗R8を経て電源
に接続し、さらに、抵抗R3を経その出力端子に接続し
ている。そして、その子端子を接地した構造となってい
る。
このような構成において、この非線形A/D変換器10
からの変換出力Zは、画像入力信号をXとし、ax+ 
bを参照信号とし及びNビットに分割するとすると。
で午えられる。ここで、係数aはゲインで定まり、係数
すはバイアスで定まる。今、N=8ビットとすると、上
式は z=255x/ (ax+b) となり、従って、X=Oのとき2=0であり、X=ax
+bとするとz=255となり、その間のディジタル出
力を、a及びbを適当に調整しておけば、第2図(B)
に示すように、例えばアナログ入力Δa1及びΔa2 
(Δal≠Δa2)に対しディジタル出力Δd、及びΔ
d2 (Δd、=Δc12)を得、従って等分割するこ
とが出来る。
第2図(B)はこのような非線形A/D変換器の変換特
性を示し、同図において、横軸にこの非線形A/D変換
器lOへのアナログ入力を取り、縦軸にこの変換器lO
からのディジタル出力を取って示しである。この特性か
ら理解出来るように、アナログ入力のレベルに応じて、
非線形A/D変換器からのディジタル出力の分解能を変
えることが出来る。
このような変換特性を有する非線形A/D変換器lOを
画像信号処理装置に組み込めば、従来の問題点である再
生画像の視覚上での飛びを低減することが可能であり、
人間の目で自然に濃度すなわち階調が変化しているよう
に認識することが出来る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような非線形A/D変換器を用いて
も、これら画像信号処理装置を構成する構成素子のバラ
ツキによって非線形変換特性が変わり及び装置毎の機差
を生じるため非線形A/D変換器の変換特性が装置毎に
変わり、これがため、別々の装置で同一濃度の画像を読
取った時に同一の濃度の再生画像を得ることが出来ない
という問題点があった。
従って、この発明の目的は、同一濃度の画像を異なる画
像信号処理装置でそれぞれ読取った場合でも、各装置と
も変わりなく同一濃度の再生画像を得ることが出来、従
って、視覚上階調に飛びが生じないようにした非線形A
/D変換方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) この目的の達成を図るため、この発明によれば、信号レ
ベルが変化する入力アナログ電気信号を非線形A/D変
換器を用いてディジタル信号に変換するに当り、この変
換を次のようにして行う。
先ず、非線形A/D変換器の変換特性データを測定する
次に、この測定された特性データから、予め得られてい
る基準データを基にして補正され入力アナログ電気信号
の信号レベルに対応した値を有するディジタル値をルッ
クアップテーブルメモリに格納する。
この格納されたディジタル値を入力アナログ電気信号に
対するディジタル信号とする。
この発明の実施に当り、この入力アナログ電気信号を原
稿、フィルム或いはその他の原画画像を読取って得られ
た画像信号とするのが好適である。
さらに、この発明の好適実施例においては、前述した変
換特性データを線形特性から非線形特性への変換データ
とし、riir述した基準データを線形特性から文og
特性への変換値とし及び前述したディジタル値を非線形
特性からlog特性への変換値とする。
(作用) このように構成すれば、非線形A/D変換器の変換特性
をこの変換器が組込まれている装置自体毎に測定し、こ
の装置を構成する構成素子によるバラツキ及び又はいわ
ゆる装置の機差を補正したディジタル値のディジタル信
号を入力アナログ電気信号に応じて出力させることが出
来る。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の実施例につき説明する
第3図はこの発明の非線形A/D変換方法を実施するた
めの画像信号処理装置の要部の一例を示すブロック図で
ある。
この要部の構成は、原稿、フィルム等の画像を読取って
得られたアナログ画像信号を非線形A/D変換によりデ
ィジタル信号に変換して後段の画像信号処理のだめの例
えばラインメモリ(図示せず)或いはその他の処理回路
へと送出するための回路である。
先ず、この発明の理解を容易にするために、第3図の回
路を画像信号処理装置の一部分を構成する回路とした場
合につき簡単に説明する。
第3図において、20は例えばマイクフィルム等の原画
像を読取って入力アナログ電気信号であるアナログ画像
信号を発生させるための入力段で、例えば光電子増倍管
(フォトマル)21(図中PMTで示す)及び演算増幅
器22(図中OPampで示す)を具えている。 30
はこの入力画像信号をA/D変換し仮りのディジタル信
号得るための非線形A/D変換器(図中NLADCで示
す)であり、40はルックアップテーブルメモリで、こ
の仮りのディジタル信号に対応する補正されたディジタ
ル値が格納されていてこの仮りのディジタル信号で対応
するディジタル値が変換ディジタル信号として読出され
次段に送出される。
この入力段20と非線形A/D変換器30との間にはこ
の非線形A/D変換器30の変換特性データを測定する
時及び実際の画像信号処理に当りそれぞれのアナログ入
力信号のオフセット及びゲインを調整するために必要な
種々の電気的構成成分が設けられている。
これらの電気的構成成分につき説明する。入力段29と
非線形A/D変換器30との間に、スイッチ23、第一
合成回路24、第一演算増幅器25、第一マルチプライ
ングD/A変換器2B、第二合成回路27及び第二演算
増幅器28が順次に直列に接続されている。
29はこの回路の全体の制御を行うための制御系であり
、これには具体的には図示していないがCPtJその他
の所要の制御用回路が含まれている。
第一合成回路24は入力段20及び第一演算増幅器25
及び第−D/A変換器2Bに起因する入力画像信号のオ
フセットを調整するためのオフセット信号をこの画像信
号に加えるためのものであり、このオフセット信号を制
御系23からの指令に基づいて第一レジスタ31からの
信号を第二マルチプライングD/A変換器32を経て供
給するように構成しである。
第一マルチプライングD/A変換器26は入力画像信号
のゲインを調整するための構成で、このゲイン調整を制
御系29からの指令に基づいてRAM33からこれに記
憶されているゲインの値を読出し第二レジスタ34を経
て第一マルチプライングD/A変換器2Bに供給するこ
とによって行うように構成しである。
さらに、第二合成回路27は演算増幅器28及び非線形
A/D変換器2Bに起因するオフセットを調整するため
の回路であり、前述のオフセット調整と同様に、制御系
28の指令に基づいて第三レジスタ35からの信号を第
三マルチプライングD/A変換器3Bを経てオフセット
信号を供給するように構成しである。
さらに、スイッチ23は制御系29からの指令にノ^づ
いて入力段20からの入力画像信号と、特性測定時に端
子37から供給される一定の値の入力信号とを切換える
ように動作する。
また、非線形A/D変換器30の出力或いはルックアッ
プテーブルメモリ40の出力を制御系のCPUに取り込
みかつこのCPUからルックアップテーブルメモリ40
にデータを格納することが出来るように構成しである。
尚、図中、各マルチプライングA/D変換器2B、32
及び3BをDAC−08で示しである。
次に第3図〜第5図を参照してこの発明の非線形A/D
変換方法につき説明する。第4図はこの発明を実施する
ための動作の流れ図及び第5図はこの発明の説明に供す
る変換特性を説明するための特性曲線図である。
先ず、非線形A/D変換器の変換特性データの測定につ
き説明する。今、−例としてN=8とし、8ビツトで昔
子化を行う場合につき説明する。
第3図に示す回路を作動させる(スタートSに以下ステ
ップをSで書表わす)、この時、必ずしもその必要がな
いが、制御系29からの指令によりスイッチ23を例え
ば−1■という一定入力信号工の端子に切換える。第一
マルチプライングD/A変換器26の出力Xは、DをR
AM33からのゲインとすると、x=DI/(2−1)
=DI/255となる。この時、同時に制御系29のC
PUからルックアップテーブルメモリ40に45@の傾
きの直線の変換データを書込む(S 2) 。
次に、制御系29からの指令により、RAM33に全て
Oとなる値を書込み、第二レジスタ34を経てD/A変
換器26に供給し、その出力XをOにする(S3)。
次に、この状1gで、制御系29からの指令により、第
三レジスタ35を用いて演算増幅器28及び非線形A/
D変換器30のオフセットを調整して、非線形A/D変
換器30ノ出力z=255x/(ax+b)の大きさが
Oとなり、ルックアップテーブルメモリ40の出力もO
となるようにし、そのオフセット値を固定する(S4)
。尚、この場合a及びbは零以外のそれぞれ任意に調整
した値であるとする。このオフセットの調整によって、
第5図において横軸にRAM出力をプロットし及び縦軸
に非線形A/D変換器30の出力すなわちルックアップ
テーブルメモリ40の出力をプロットして示す変換特性
データ曲線の始点を零点(0、0)に設定することが出
来る。
次に、RAM33にNビットのデータこの場合8ビツト
としているからOll、2.3.・・・255のデータ
を書込み及び、スイッチ23が端子37に切換えられて
いない場合には、この端子37に接続するように切換え
る(S5)。
次に、制御系29からの指令によってこのRAM33の
データ(2−1)この場合には255を第二レジスタ3
4から読出し、よってルックアップテーブルメモリ40
の出力が対応する値(2−1)この場合には255とな
るように第一レジスタ3】のオフセット値を決めて固定
し、第5図の変換特性データ終点の値をRAM出力のF
F値とルックアップテーブルメモリ40のFF値とを一
致させる(S6)。
次に、非線形A/D変換器30の変換特性データを測定
するため、制御系28からの指令により、RAM33に
書込んだデータ0,1,2.3−・φ(2N−1)すな
わち255の値を第二レジスタ34から順次に読出して
、ルックアップテーブルメモリ40から生ずる対応する
出力を読込む(S7)。
上述したような一連の動作によって第5図に示すような
非線形A/D変換器30の例えば線形特性から非線形特
性への変換特性データを得る。この変換特性データは各
装置自体の構成素子のバラツキ及び機差を含んだデータ
である。
次に、制御系29のCPUのメモリには予め線形特性か
らlog特性への変換値を基準データとして書込んでお
き、制御系29が読込む変換特性データから、この基準
データを2(にして、前記信号レベルに対応した補正さ
れた値を有するディジタル値を演算し、このディジタル
値をルックアップテーブルメモリ40に格納しくSa)
、この発明の動作を終了する(S9)。この場合、この
測定された変換特性データは線形特性から非線形特性へ
の変換データであり、また、基準データを線形特性から
立og特性への変換値としであるので、この変換データ
と基準データとから非線形特性から文og特性へのディ
ジタル変換値を簡単に演算して得ることが出来る。
さらに、上述した変換特性データの始点及び終点のオフ
セット調整のために、制御系29のCPUには、図示せ
ずも、ルックアップテーブルメモリ40からの出力を読
込んでルックアップテーブル40に書込むための読込及
び書込手段を具え、これは通常の電子回路技術を以って
容易に形成することが出来る。
さらに、このCPUには、図示せずも、非線形特性から
log特性への変換を実施するため1例えば、非線形特
性から線形特性への変換値を算出する演算手段及び線形
特性からlog特性への変換値を算出する偵算手段を具
える。
上述したようにしてルックアップテーブルメモリ40に
格納されたディジタル値は、濃淡画像を読取った画像信
号である場合にはその濃淡の変化に忠実に対応する濃度
値を表わす補正されたディジタル値である。
このようにして読取るべき画像の濃度と正確に対応する
濃度値がディジタル値としてルックアップテーブル40
に格納され、この場合の非線形A/D変換器の変換特性
によれば、濃度対濃度ステップの関係は第1図に曲線V
で示すように理想的特性を示すΔL =一定の場合の曲
性■に近い特性となる。この図示の曲線Vとして係数a
を0.65とし及び係6bを−0,7とし及びO≧X≧
−2とした例につき示しであるが、これらの値に限定さ
れるものではない、この曲線Vから理解出来るように、
特に濃度の暗い側の視覚特性が改善され、人間の目で再
生画像を見た場合暗い側での階調の飛びが低減し、画像
濃淡が実質的に連続階調で変わっているように見える。
尚、実際に画像の読取を行うためには、先ず、従来と同
様に、スイッチ23を入力段20に切換えて通常の白基
準板及び黒基準板を読取って装置の更正を行ない、然る
後、読取を開始する。この発明の方法によれば、読取ら
れた画像信号のアナログ値に対応した、濃度値のディジ
タル値がルックアブテーブル40から順次に読出され、
このディジタル信号を次段に送出する。
この発明は上述した実施例にのみ限定されるものではな
く、例えば音声信号処理にも適用することが出来る。
また、この発明を実施するための回路構成を上述した実
施例に示した回路構成以外の回路構成として構成しても
良いこと明らかである。
(発明の効果) 上述した説明から明らかなように、この発明による非線
形A/D変換方法によれば、非線形変換特性を1例えば
視覚特性等の、理想的な変換特性に近い変換特性とする
ことが出来るので、例えば再生画像の濃淡分布を視覚上
飛びがない連続的に変化するように認識することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明及び従来のA/D変換方法の説明に供
する濃度対濃度ステップの関係を示す曲線図、 第2図(A)はこの発明及び従来のA/D変換に用いる
非線形A/D変換器を示すブロック図及び第2図(B)
はその非線形A/D変換特性の説明に供する図。 第3図はこの発明の非線形A/D変換方法を実施するた
めの画像信号処理装置の要部の一例を示すブロック図。 第4図はこの発明を実施するための動作の流れ図及び 第5図はこの発明の説明に供する変換特性を説明するた
めの特性曲線図である。 20・・・入力段、     21・・・光電子増倍管
22・・・演算増幅器、   23・・・スイッチ24
・・・第一合成回路、25・・・第一演算増幅器28・
・・第一マルチプライングD/A変換器27・・・第二
合成回路、  28・・・第二演算増幅器29・・・制
御系 30・・・非線形A/D変換器 31・・・第一レジスタ 32・・・第二マルチプライングD/A変換器33・・
・RAM、      34・・・第二レジスタ35・
・・第三レジスタ 36・・・第三マルチプライングD/A変換器37・・
・端子 40・・・ルックアップテーブルメモリ。 特許出願人  富士写真フィルム株式会社日月    
     ラオ【1支(D)          Qう
監覆 餌 1(尺又斤テプ(1?ej−zト量旧乙)第
1図 詐鳥形A/D常禮纂本回路 炸臓航A/[]”y:ゆO説明国 第2図 −ド5発9M  の1Eカ 4″¥ −)ヲ頽巳tL図
第4図 Q               FFRAMt力 (玲@牲テ゛−7のtに略図 第5図 手続補正書 昭和61年9月11、 発明の名称 非線形A/D変換方法 3補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所(〒250−01) 神奈川県南足柄市中沼210番地 名称(520)富士写真フィルム株式会社代表者 大凶
  實 4代理人 〒170   廿(98B)5583住所 
東京都豊島区東池袋1丁目20番地5池袋ホワイトハウ
スビル905号 発明の詳細な説明の欄及び図面 7補正の内容  別紙の通り (1)明細書、第9頁第14〜15行の「が出来、従っ
て、視覚上階調に飛びが生じないようにした非線形」を
1が出来るようにした非線形1と訂正する。 (2)同、第13頁第17行の「第−D/AJ をr第
一マルチブライングD/AJと訂正する。 (3)同、第14頁第12行の「変換器28」を1変換
器301と訂正する。 (4)同、第15頁第7行の「A/D」をrD/AJと
訂正し、 同頁第19行の「で書表わす)」を1で書き表わす)1
と訂正する。 (5)同、第20頁第9行の「曲性■」をr曲線Ill
と訂正し、 同頁第20行の「装置の更」を1装置の校1と訂正する
。 (6)同、第21頁丁から1行目の「変化するように認
識することが出来る。」を「変化するように認識するこ
とが出来る。また、この際、非線形A/D変換の特性に
バラツキがあっても、それを自動補正しているので機差
もなく、階調再現性の良好な画像処理を加えることが出
来る。Jと訂正する。 (7)図面の第2図CB)を、添付の訂正図の通り訂正
する。 非緑也AID愛彼の説明図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)信号レベルが変化するアナログ電気信号を非線形
    A/D変換器を用いてディジタル信号に変換するに当り
    、 該非線形A/D変換器の変換特性データを測定し、 該特性データから、予め得られている基準データを基に
    して補正され前記信号レベルに対応した値を有するディ
    ジタル値をルックアップテーブルメモリに格納し、 該格納されたディジタル値を前記アナログ電気信号に対
    するディジタル信号とした ことを特徴とする非線形A/D変換方法。
  2. (2)前記アナログ電気信号を原画を読取って得られた
    画像信号としたことを特徴する特許請求の範囲第1項記
    載の非線形A/D変換方法。
  3. (3)前記変換特性データを線形特性から非線形特性へ
    の変換データとし、前記基準データを線形特性からlo
    g特性への変換値とし及び前記ディジタル値を非線形特
    性からlog特性への変換値とすることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の非線形A/D変換
    方法。
JP61025552A 1986-02-07 1986-02-07 非線形a/d変換方法 Pending JPS62183677A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025552A JPS62183677A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 非線形a/d変換方法
EP19870101659 EP0231950A3 (en) 1986-02-07 1987-02-06 Method of nonlinear a/d conversion
US07/012,406 US4764751A (en) 1986-02-07 1987-02-09 Method of nonlinear A/D conversion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025552A JPS62183677A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 非線形a/d変換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62183677A true JPS62183677A (ja) 1987-08-12

Family

ID=12169120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61025552A Pending JPS62183677A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 非線形a/d変換方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4764751A (ja)
EP (1) EP0231950A3 (ja)
JP (1) JPS62183677A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2189970B (en) * 1986-05-01 1990-03-28 British Broadcasting Corp Data conversion
NL8802732A (nl) * 1988-11-08 1990-06-01 Philips Nv Magnetische resonantiewerkwijze en -inrichting.
IT1232088B (it) * 1989-05-04 1992-01-23 Bruttini Roberto Strumento di misura e controllo digitale programmabile particolarmente per segnali non lineari
DE4021131A1 (de) * 1990-07-03 1992-01-09 Zumtobel Ag Schaltungsanordnung und verfahren zum annaehern einer nichtlinearen uebertragungsfunktion
US5053771A (en) * 1990-07-16 1991-10-01 Eastman Kodak Company Adaptive dual range analog to digital converter
US5196851A (en) * 1991-05-24 1993-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Linearizing non-linear analog-to-digital process and circuit
WO1996009692A1 (en) * 1994-09-23 1996-03-28 National Semiconductor Corporation An efficient architecture for correcting component mismatches and circuit nonlinearities in a/d converters
US6694163B1 (en) 1994-10-27 2004-02-17 Wake Forest University Health Sciences Method and system for producing interactive, three-dimensional renderings of selected body organs having hollow lumens to enable simulated movement through the lumen
US5920319A (en) 1994-10-27 1999-07-06 Wake Forest University Automatic analysis in virtual endoscopy
US5782762A (en) 1994-10-27 1998-07-21 Wake Forest University Method and system for producing interactive, three-dimensional renderings of selected body organs having hollow lumens to enable simulated movement through the lumen
US8682045B2 (en) 1997-02-25 2014-03-25 Wake Forest University Health Sciences Virtual endoscopy with improved image segmentation and lesion detection
CA2352671A1 (en) 1998-11-25 2000-06-08 Wake Forest University Virtual endoscopy with improved image segmentation and lesion detection
US6536268B1 (en) 1999-11-01 2003-03-25 Siemens Vdo Automotive Corporation Utilizing increasing width for identification voltages
EP2747290A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-25 ams AG Analog-to-digital converter system, sensor arrangement and method for analog-to-digital conversion

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4031530A (en) * 1975-10-22 1977-06-21 Instrulab Incorporated Digital second-order clock linearizer
FR2427013A1 (fr) * 1978-05-24 1979-12-21 Efcis Procede d'autocorrection de resultats errones delivres par une chaine d'acquisition de donnees et systeme autocorrecteur pour la mise en oeuvre de ce procede
JPS56157577A (en) * 1980-05-09 1981-12-04 Hitachi Ltd Signal procession device
JPS5753145A (en) * 1980-09-16 1982-03-30 Sony Tektronix Corp Calibrator for analogue-digital converter

Also Published As

Publication number Publication date
US4764751A (en) 1988-08-16
EP0231950A2 (en) 1987-08-12
EP0231950A3 (en) 1990-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375000A (en) Method and apparatus for generating representation of an image from a transparency
US4660082A (en) Output correction in image reproduction
JPS62183677A (ja) 非線形a/d変換方法
EP0826285B1 (en) Optimal tone scale mapping in electronic cameras
JPH0348509A (ja) 精密電子回路構成要素の安定化と較正
US5191445A (en) Image reader
JPS63125932A (ja) ビデオ像とフィルム像を等質にする方法と装置
JPH1065973A (ja) 固体撮像装置
JPH0638043A (ja) 量子化回路
JP2635318B2 (ja) 画像処理装置
JPH0341876A (ja) 画像信号補正方法
JP2817921B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3184684B2 (ja) 画像読み取り装置
JPS61283273A (ja) 複写装置
JPS639286A (ja) シエ−デイング補正装置及びシエ−デイング補正方法
KR100284686B1 (ko) 화상입력장치
JPS62163470A (ja) 画像処理装置
JPS63157556A (ja) 画像読取装置
JPH02148971A (ja) 画像信号補正方法および装置
JP3184286B2 (ja) 画像信号補正方法及び画像読取装置
JP3245213B2 (ja) 画像読取装置
JPH0563982A (ja) 疑似中間調処理回路
JPH02265378A (ja) 画像読取装置
JPH07298097A (ja) 撮像装置
JPS62183678A (ja) 画像処理装置