JPS62183179A - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62183179A
JPS62183179A JP2372686A JP2372686A JPS62183179A JP S62183179 A JPS62183179 A JP S62183179A JP 2372686 A JP2372686 A JP 2372686A JP 2372686 A JP2372686 A JP 2372686A JP S62183179 A JPS62183179 A JP S62183179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
gate insulating
conductive layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2372686A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Ogishima
淳史 荻島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2372686A priority Critical patent/JPS62183179A/ja
Publication of JPS62183179A publication Critical patent/JPS62183179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置に関し、特に、ダイレク
トコンタクト構造を有する半導体集積回路装置に適用し
て有効な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
MISFETを有する半導体集積回路装置では、所謂ダ
イレクトコンタクト技術、すなわち、MISFETのゲ
ート電極を延在させ、隣接する他のMISFETのソー
ス領域又はドレイン領域に接続する技術が用いられてい
る。このダイレクトコンタクト技術は、両者の接続面積
、接続する際の製造上のマスク合せ余裕を低減し、集積
度を向上できる特徴がある。
ダイレクトコンタクト構造は1次の製造方法で形成する
ことができる。
まず、半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する。
この後、MISFETのゲート電極と他のMISFET
のソース領域又はドレイン領域との接続部分のゲート絶
縁膜を除去して、半導体基板の主面が露出するように接
続孔を形成する。そして、露出された半導体基板の主面
上及びゲート絶縁膜上に多結晶シリコン膜(ゲート電極
材料)を形成する。
この多結晶シリコン膜には、その抵抗値を低減する不純
物が熱拡散で導入され、この不純物の一部は、接続孔を
通して半導体基板の主面部に拡散し。
ソース領域又はドレイン領域の一部を形成する。
この後、多結晶シリコン膜を所定の形状にパターンニン
グし、ゲート電極及びゲート電極の一部を延在させたダ
イレクトコンタクト用の配線を形成することができる。
そして、ゲート電極側部の半導体基板の主面部に、イオ
ン打込みで不純物を導入し、ソース領域及びドレイン領
域を形成する。
なお、ダイレクトコンタクト技術については。
例えば、特公昭53−1633号公報に記載されている
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、かかる技術におけるM I S FETの
電気的特性試験ならびにその検討の結果、次のような問
題点が生じることを見出した。
前記接続孔は、ゲート絶縁膜上に直接形成されたフォト
レジスト膜をマスクとして用い、ゲート絶縁膜にエツチ
ングを施して形成される。このため、フォトレジスト膜
或はその除去工程で使用するオゾン硫酸からの汚染物例
えばNa+等の重金属が、ゲート絶縁膜中やゲート絶縁
膜とシリコンとの界面に捕獲される。すなわち、汚染物
の捕獲はゲート絶縁膜の膜質を低下しlMISFETの
しきい値電圧を変動させるので、半導体集積回路装置の
電気的信頼性を低下させる。
また、フォトレジスト膜の除去工程は02アツシヤで行
うので、ゲート絶縁膜にプラズマダメージを受け、ゲー
ト絶縁膜が帯電する。このため。
ゲート絶縁膜の絶縁破壊耐圧が劣化するので、半導体集
積回路装置の電気的信頼性を低下させる。
本発明の目的は、ダイレクトコンタクト構造を有する半
導体集積回路装置の電気的信頼性を向上することが可能
な技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、M I S FETのゲート絶縁
膜の膜質の向上、又はその絶縁破壊耐圧の向上を図るこ
とが可能な技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち1代表的なものの概
要を説明すれば、下記のとおりである。
ダイレクトコンタクト構造を有する半導体集積回路装置
においてlMISFETのゲート絶縁膜上にゲート電極
を形成する導電層の一部を形成した後に、この導電層及
びゲート絶縁膜を除去してダイレクトコンタクト用接続
孔を形成する。
〔作 用〕
上記した手段によれば、前記導電層及びゲート絶縁膜を
除去するフォトレジスト膜を導電層上に形成し、フォト
レジスト膜の汚染物を導電層で捕獲し、ゲート絶縁膜の
膜質を向上することができるので、半導体集積回路装置
の電気的信頼性を向上できる。
また、前記フォトレジスト膜を導電層上に形成し、ゲー
ト絶縁膜のプラズマダメージを防止し、ゲート絶縁膜の
絶縁破壊耐圧を向上することができるので、半導体集積
回路装置の電気的信頼性を向上できる6 〔実施例〕 以下、本発明の構成について、一実施例とともに説明す
る。
なお、全図において、同一の機能を有するものは同一の
符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
本発明の一実施例であるMISFETを有する半導体集
積回路装置を第1図(要部断面図)で示す。
第1図において、1は単結晶シリコンからなるP−型の
半導体基板(又はウェル領域)である、2はフィールド
絶縁膜、3はp型のチャネルストッパ領域である。フィ
ールド絶縁IK2及びチャネルストッパ領域3は、半導
体素子形成領域間の半導体基板1の主面に設けられてお
り、半導体素子間を:電気的に分離するように構成され
ている。
nチャネルM I S FETは、フィールド絶縁膜2
で囲まれた領域の半導体基板1の主面に設けられている
。すなわち、MISFETは、半導体基板l、ゲート絶
縁膜4、ゲーI・電極5A、n’型の半導体領域7又は
半導体領域7と6とで形成されるソース領域又はドレイ
ン領域で構成されている。
ゲート電極5Aは、多結晶シリコン膜5a、多結晶シリ
コン膜5b及び高融点金属シリサイド膜(MoSi2.
TaSi2.TiSi2.WSi2)5cを順次積層し
て構成する。
半導体領域7及び6とで構成されるソース領域又はドレ
イン領域には、ゲート絶縁膜4に形成された接続孔(ダ
イレクトコンタクト用接続孔)4Aを通して、配線5B
が接続されている。配線5Bは、隣接する他のM I 
S FETのゲート1i極5Aの一部を延在して構成さ
れており、ゲート電極5Aと配線5Bとは同一導電層で
構成されている。
このソース領域又はドレイン領域と配a5Bとの接続は
、所謂ダイレクトコンタクト構造を構成している。8は
M I S FETを覆う層間絶縁膜、9は眉間絶縁膜
8に設けられた接続孔、10は眉間絶4i膜8上に設け
られた配線であり、接続孔9を通して半導体領域7と電
気的に接続されている。
次に、本実施例の製造方法を第2図乃至第6図(各製造
工程毎の要部断面cA)を用いて説明する。
まず、p−型の半導体基板1を用意し、この半導体基板
lの主面にフィールド絶縁膜2及びp型のチャネルスト
ッパ領域3を形成する。
この後、第2図に示すように、半導体素子形成領域の半
導体基板1の主面上に、ゲート絶縁[4を形成する。ゲ
ート絶縁膜4は1例えば、熱酸化で形成した酸化シリコ
ン膜を用い、200〜300[人]程度の非常に薄い膜
厚で形成する。
第2図に示すグー1〜絶縁膜4を形成する工程の後に、
第3図に示すように、ゲート絶縁膜4上及びフィールド
絶縁膜2上に多結晶シリコン膜5aを形成する。この多
結晶シリコン膜5aは、ゲート電極及びダイレクトコン
タクト用配線を形成する導?1!層の一部である。多結
晶シリコン膜5aは。
例えば、CvDで形成し、500〜1000 [入]程
度の膜厚で形成する。この多結晶シリコン膜5aには、
抵抗値を低減する不純物(例えば、リン)を導入する。
多結晶シリコン膜5aは、エツチングマスクとして使用
するフォトレジスト膜からの汚染物(例えば、Na“)
がゲート絶縁膜4に達する前に捕獲(ゲッタリング)が
できる程度の膜厚で形成する。また、多結晶シリコン膜
5aは、前記フォトレジスト膜の除去の際に、02アツ
シヤでゲート絶縁膜4にプラズマダメージを与えない程
度の膜厚で形成する。
第3図に示す多結晶シリコン1II5aを形成する工程
の後に、多結晶シリコン膜Sa上にソース領域又はドレ
イン領域の一部が開【コされたエツチング用マスク11
を形成する。マスク11は1例えばフォトレジスト膜で
形成する。
この後、マスク11を用いて多結晶シリコン膜5a及び
ゲート絶縁膜4を順次除去し、第4図に示すように、半
導体基板1が露出する接続孔(ダイレクトコンタクト用
接続孔)4Aを形成する。
多結晶シリコン膜5a及びゲート絶縁膜4の除去は、エ
ツチングにより行う。多結晶シリコン膜5aは、500
〜1000 [λコ程度の薄い膜厚で形成されているの
で、その除去が容易である。
このように、ゲート絶縁膜4上にゲート電極を形成する
多結晶シリコン膜5aを形成した後に。
この多結晶シリコン膜5a及びゲート絶縁膜4を除去し
て接続孔4Aを形成することにより、マスク11の汚染
物を多結晶シリコン膜5aで捕獲し、ゲート絶縁膜4中
に汚染物が捕獲されることを防止できるので、ゲート絶
縁膜4の膜質を向上することができる。また、多結晶シ
リコン膜5aは。
ゲート絶縁膜4と半導体基板1との界面に汚染物が捕獲
されることも防止できる。したがって、MISFETの
しきい値電圧の変動を防止できるので、半導体集積回路
装置の電気的信頼性を向上することができる。
第4図に示す接続孔4Aを形成する工程の後に。
マスク11を除去する。マスク11は、例えば、02ア
ツシヤで除去する・ このように、ゲート絶縁膜4上にゲート電極を形成する
多結晶シリコン膜5aを介してマスク11を形成し、接
続孔4Aを形成した後にマスク11を除去することによ
り、マスク11の除去工程で使用するオゾン硫酸からの
汚染物を前述と同様に多結晶シリコン膜5aで捕獲し、
ゲート絶縁膜4中に汚染物が捕獲されることを防止でき
るので。
ゲート絶縁膜4の膜質を向上することができる。
また、02アツシヤによるゲート絶縁膜4のプラズマダ
メージを多結晶シリコン[15aで防止し。
ゲート絶縁膜4に帯電することを防止できるので、ゲー
ト絶縁膜の絶縁破壊耐圧を向上することができる。
さらに、ゲート絶縁膜4の膜厚は多結晶シリコン膜5a
で保持されているので、そのバラツキを低減し、M I
 S FETのしきい値電圧の変動を防止することがで
きる。
マスク11を除去する工程の後に、接続孔4Aで露出さ
れた半導体基板1上及び多結晶シリコン膜Sa上に、多
結晶シリコンIg15bを形成する。
多結晶シリコン膜5bは1例えば、CVDで形成し、2
000〜3000 [λ]程度の膜厚で形成する。この
多結晶シリコン膜5bには、抵抗値を低減する不純物が
導入されていない。
この後、多結晶シリコン膜5bの主面から抵抗値を低減
する不純物(例えば、リン)を導入する。
導入された不純物は、接続孔4Aを通して露出する半導
体基板1の主面部に拡散され、ソース領域又はドレイン
領域の一部として使用されるn0型の半導体領域6を形
成する。この不純物は、熱拡散又はイオン打込みで多結
晶シリコン膜5bの表面に導入する。
そして、第5図に示すように、多結晶シリコン膜5b上
に、ゲート電極及び配線の抵抗値を低減する高融点金属
シリサイド膜5Cを形成する。高融点金属シリサイド膜
5Cは1例えば、CVD。
スパッタ等で形成し、2000〜3000 C入]程度
の膜厚で形成する。
第5図に示す高融点金属シリサイド膜5Cを形成する工
程の後に、高融点金属シリサイド膜5C多結晶シリコン
1lJ5b及び多結晶シリコンWA5aヲ所定の形状に
パターンニングし、ゲート電極5A及び配線5Bを形成
する。
そして、第6図に示すように、ゲート電極5Aの側部の
半導体基板lの主面部に半導体領域6と電気的に接続さ
れたn゛型の半導体領域7を形成する6半導体領域7又
は半導体領域7と6は、ソース領域又はドレイン領域と
して使用される。半導体領域7は、ゲート電極5A、配
線5B及びフィールド絶縁膜2をマスクとして用&1.
n型の不純物(例えば、ヒ素)をイオン打込みで導入す
ることで形成できる。
この半導体領域7を形成する工程で、nチャネルM I
 S FETが略完成するととに、隣接するMISFE
T間を接続するダイレクトコンタクl−構造が完成する
第6図に示す半導体領域7を形成する工程の後に、前記
第1図に示すように、層間絶縁v4B、接続孔9及び配
線10を形成する。
この後、パッシベーション膜を形成することしこより1
本実施例の半導体集積回路装置は完成する。
以上1本発明者によってなされた発明を、前記実施例に
基づき具体的に説明したが、本発明は。
前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲において1種々変形し得ることは勿論である
例えば、本発明は、高融点金属シリサイド膜5Cに代え
て、高融点金属v(M o 、 T a 、 T i 
、 W )でゲートな極5A及び配線5Bを構成しても
よい。
また、本発明は、多結晶シリコン膜5a及び多結晶シリ
コン膜5bでゲート電極5A及び配線SBを構成しても
よい。
また、本発明は、多結晶シリコン膜5aを1000〜2
000 [入]程度に厚く形成し、この上に直接高融点
金属シリサイド膜5cを形成してゲート電極5A及び配
線5Bを形成してもよい。
また、本発明は、接続孔4Aを形成した後にそれを通し
てn型の不純物を半導体基板1の主面部に導入し、半導
体領域6を形成してもよい。
〔発明の効果〕
本願において開示された発明のうち1代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば。
次のとおりである。
ダイレフ1−コンタクト用接続孔を形成するためにゲー
ト絶縁膜を除去するフォトレジスト膜を導電層上に形成
し、フォトレジスト膜の汚染物を導電層で捕獲し、ゲー
ト絶縁膜の膜質を向上することができるので、半導体集
積回路装置の電気的信頼性を向上できる。
また、前記フォトレジスト膜を導電層上に形成し、ゲー
1へ絶8膜のプラズマダメージを防止し、グーl−絶縁
膜の絶縁破壊耐圧を向上することができるので、半導体
集積回路装置の電気的信頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例であるMISFETを有す
る半導体集積回路装置の要部断面図。 第2図乃至第6図は、本発明の一実施例であるMISF
ETを有する半導体集積回路装置を各製造工程毎に示す
要部断面図である。 図中、1・・・半導体基板、4・・・ゲート絶縁膜、4
、A・・・接続孔、5A・・・ゲート電極、5B・・・
配線、5a・・・多結晶シリコン膜(第1導電層)、5
b・・・多結晶シリコンII(第2導電層)、5c・・
・高融点金属シリサイド膜、7.6・・・半導体領域、
11・・・マスクである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、MISFETのソース領域又はドレイン領域に、ゲ
    ート電極と同一導電層で形成される配線が接続される半
    導体集積回路装置の製造方法であって、半導体基板の主
    面上にゲート絶縁膜を形成する工程と、該ゲート絶縁膜
    上に、第1導電層を形成する工程と、前記配線とソース
    領域又はドレイン領域との接続部分の前記第1導電層及
    びゲート絶縁膜を除去して、半導体基板が露出する接続
    孔を形成する工程と、該露出された半導体基板上及び前
    記第1導電層上に、第2導電層を形成する工程と、該第
    2導電層及び第1導電層を所定の形状にパターンニング
    し、前記ゲート電極及び配線を形成する工程とを具備し
    たことを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。 2、前記第1導電層は、多結晶シリコン膜で形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半
    導体集積回路装置の製造方法。 3、前記第2導電層は、多結晶シリコン膜、高融点金属
    膜又は高融点金属シリサイド膜で形成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の半
    導体集積回路装置の製造方法。 4、前記接続孔を形成する工程の後には、半導体基板の
    主面部に接続孔を通して抵抗値を低減する不純物を導入
    し、前記ソース領域又はドレイン領域の一部を形成する
    工程を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の半導体集積回路装置の製造方法。5、前記第
    2導電層を形成する工程の後には、第2導電層に抵抗値
    を低減する不純物を導入し、該不純物が半導体基板の主
    面部に接続孔を通して拡散し、前記ソース領域又はドレ
    イン領域の一部を形成する工程を備えていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体集積回路装
    置の製造方法。
JP2372686A 1986-02-07 1986-02-07 半導体集積回路装置の製造方法 Pending JPS62183179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2372686A JPS62183179A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 半導体集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2372686A JPS62183179A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 半導体集積回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62183179A true JPS62183179A (ja) 1987-08-11

Family

ID=12118318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2372686A Pending JPS62183179A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62183179A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05129594A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
KR100293443B1 (ko) * 1993-03-18 2001-10-24 김영환 에스램셀제조방법
JP2015230952A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05129594A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
KR100293443B1 (ko) * 1993-03-18 2001-10-24 김영환 에스램셀제조방법
JP2015230952A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US9947715B2 (en) 2014-06-04 2018-04-17 Renesas Electronics Corporation Manufacturing method of semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63226055A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
US6215142B1 (en) Analog semiconductor device and method of fabricating the same
JP2614016B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62183179A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US8329548B2 (en) Field transistors for electrostatic discharge protection and methods for fabricating the same
JPS58215055A (ja) 半導体集積回路装置
JP3071615B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6156448A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JP3095912B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0621369A (ja) Mos集積回路の製造方法
JP4202031B2 (ja) Mos型半導体装置とその製造方法
KR0131722B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JPS63310173A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5856450A (ja) 相補型mos半導体装置
KR0140473B1 (ko) 반도체소자의 이층 도전배선과 그를 구비하는 반도체소자의 제조방법
JPH05251693A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07106556A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62128542A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03132068A (ja) 半導体装置
JPH0265235A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62150782A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6038878A (ja) Mis型半導体装置
JPS6199377A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0992831A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001036022A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法