JPS6218263B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218263B2
JPS6218263B2 JP20650182A JP20650182A JPS6218263B2 JP S6218263 B2 JPS6218263 B2 JP S6218263B2 JP 20650182 A JP20650182 A JP 20650182A JP 20650182 A JP20650182 A JP 20650182A JP S6218263 B2 JPS6218263 B2 JP S6218263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
current
starting point
arc
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20650182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5997777A (ja
Inventor
Ichiro Oota
Shoji Yamamoto
Minoru Yamada
Nariaki Tanyama
Ikuo Shiina
Rikio Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP20650182A priority Critical patent/JPS5997777A/ja
Publication of JPS5997777A publication Critical patent/JPS5997777A/ja
Publication of JPS6218263B2 publication Critical patent/JPS6218263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/028Seam welding; Backing means; Inserts for curved planar seams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は管の全周TIG溶接方法特に連続多周
TIG溶接方法に関する。
従来管を全周TIG溶接する場合、一方向の全周
溶接であり電源ゲーブル、冷却用ホースが管に絡
み付く為、一周毎に溶接を中断して溶接台車をス
タート点に戻し、再度溶接を開始するという手順
を繰返えしていた。
第1図、第2図に於いて従来の全周TIG溶接に
ついて略述する。
第1図中1は管、2は溶接台車、3はフイラワ
イヤ供給装置を示す。
スタート点Sより溶接を開始した溶接台車2は
時計方向に回動してスタート点に到り、若干オー
バランさせて停止し、溶接作業を中断し、スター
ト点S迄後退させる。
この時の、溶接電流、溶接電圧、ワイヤ送給、
台車走行のタイミングチヤートは第2図に示す通
りである。
斯かる従来のTIG溶接法であると、一周毎(一
層毎)にアークを消去する為、次の溶接を開始す
る度に高周波が発生し高周波ノイズによる周辺機
器への影響の頻度が高い、更に以下に述べる様な
段取が必要である。即ち、再点弧の為その都度電
極を磨く必要がある。全周溶接の開始、終了のオ
ーバラツプ部に融合不良等の溶接欠陥が発生しや
すく溶接欠陥が発生した場合、溶接欠陥を解消す
る為、その部分を削取つて健全な溶接をしなお
す、等である。従つて、溶接能率が極めて悪いと
ともに溶接の信頼性も低い。
本発明は斯かる不具合を是正すべくなしたもの
であつて、一周毎に溶接方向を逆転させ、アーク
を消去することなく連続的に多周溶接する様にし
たものである。
以下図面を参照しつつ本発明の実施例を説明す
る。
第3図は本発明を実施する為の溶接機の概略及
び該溶接機の溶接台車の走行軌跡を示し、第4図
は本発明を実施する為のタイミングチヤート図で
ある。
第3図中1は管、2は溶接台車、3は溶接線方
向に配設したワイヤ第1供給装置、3′はワイヤ
第1供給装置の反対側に配設したワイヤ第2供給
装置を示す。
スタート点Sに溶接台車2の電極4を位置決め
し、電極4に初期電流I1を通電する。初期電流I1
は溶接開始前にアークの安定と溶け込みの安定を
図る為のものであり、この時期は未だワイヤ送
給、台車走行等は開始していない。
初期電流I1でアークを安定させた後、溶接電流
を序々に増大させるI2。溶接電流増加開始と同期
させて、第1供給装置3によりワイヤ5の送給を
開始しその速度w1を増加させると共に溶接台車
2の走行を開始する。溶接電流I2とワイヤ送給速
度の増加制御は溶融金属のプールを本溶接の状態
まで序々に成長させるためのものであり、溶接開
始時の融合不良を防止するものである。又、溶接
電流I2の増加開始と同時にアーク電圧制御(アー
ク長自動制御)を開始する。
この本溶接迄の過渡期にワイヤ5の上下位置調
整を開始する。
溶接電流が本電流値I3となつた時にワイヤ5の
送給速度がw2となる様にして、本溶接が開始さ
れる。
本溶接を行いつつ溶接台車2を走行させ、時計
方向に正転移動させる。この状態は電極4がS点
に到る迄続行する。
S点到達以後も電流I3、アーク電圧制御、ワイ
ヤ上下位置調整、台車走行を維持し、ワイヤ送給
速度のみ序々に減少させるw3。ワイヤ送給速度
の減少に若干遅れて電流を減少させI4、その減少
状態はワイヤ5の送給が停止した後も継続する。
この電流I4の遅れ作動は、ラツプ部の溶込みを改
善して融合不良を解消するものである。
電流I4がアーク保持電流I5に迄減少したと同期
して、ワイヤ5を所定距離だけ後退させるw4
これは、溶接台車2を逆転移動した場合、今迄送
給していたワイヤ5が形成されたビード6に突当
らない様にする為である(第5図参照)。
尚、ワイヤ上下位置調整とアーク電圧制御は電
流がI4状態となつた時、I4状態途中で停止する。
電極4に電流I5を通電するのは、アークを消去
せずに保持する為のものであり、その値はビード
を再溶融させず又アークが安定に維持できる値の
ものである。
所要距離オーバランしたところで溶接台車2を
停止させ、次に逆転移動させる。電極4がスター
ト点Sに合致したところで再び溶接台車2を停止
し、電極の電流を初期電流I1迄増大する。
逆転移動では第2供給装置3′からワイヤ5を
送給する様にし、電流、電圧、ワイヤ送給等の制
御は前記した正転移動時と同様に行えばよい。
ここで、正転移動から逆転移動の状態に移る過
程で、電極の電流をI5に保持しアークを発生させ
つつ溶接台車2を走行させるが、この結果オーバ
ラツプ部をなめ付けすることになり、ビードの母
材に対するなじみをよくする。
上記の正転、逆転の全周溶接を所要回数繰返し
た後、溶接を終了する場合は、電流I4を0の値迄
落し、溶接台車2は電流I4が0となつた時点で停
止させる。
尚、上記実施例では、全姿勢に於いてワイヤを
進行方向前方より送給したが、後方より送給する
こと、前後より同時に送給すること、或は立向下
進時には進行方向前方よりワイヤを送給し立向上
進時には後方より送給すること、又これと逆の方
向より送給すること等ワイヤの送給は種々の組合
せが可能であることは言う迄もない。
又、上記実施例は溶接台車が一台の場合につい
て説明したが、複数台の溶接台車を同一溶接線上
に配設し、任意の回転角度で正転、逆転させて連
続多周溶接をし得ることは勿論である。
以上述べた如く本発明によれば、アーク点弧後
溶接完了迄アークを消去して溶接作業を中断する
必要がなく、溶接再開時に必要な種々の段取作業
を必要としないので非常に能率的であり、アーク
点弧の動作が一度であるため高周波による周辺機
器への影響も非常に少なく、又オーバラツプ部の
品質及びビード形状も良好な結果が得られる。更
に、作業者による段取作業が不要であることから
自動化が可能で各層毎の溶接条件、溶接姿勢別の
溶接条件等をプログラムして制御装置に入力して
おけば、常に最適状態で全姿勢溶接が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の管の全周溶接を示す説
明図、第3図は本発明を実施する為の溶接機の概
略図、第4図は本発明を実施する為のタイミング
チヤート、第5図はビードとワイヤの状態を示す
説明図である。 1は管、2は溶接台車、3,3′は供給装置、
4は電極、5はフイラワイヤ、6はビードを示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溶接線に沿つて溶接台車を走行させて全周溶
    接を複数回行う管の多周TIG溶接に於いて、溶接
    線方向の前後2方向からフイラワイヤを送給し得
    る様にした溶接台車を一全周溶接毎にスタート点
    をオーバランさせた後その移動方向を逆転させ、
    溶接点がスタート点迄復帰したところで1時停車
    させ、次に逆転方向に全周走行する様にし、溶接
    電流はスタート点をオーバランし再びスタート点
    に復帰する間をアーク保持電流とし、前記停車時
    間はアークの安定する初期電流とし、逆転方向に
    走行を開始した時点で溶接電流とし、更にスター
    ト点をオーバランし再びスタート点に復帰する迄
    はフイラワイヤを後退させることを特徴とする管
    の連続多周TIG溶接方法。
JP20650182A 1982-11-25 1982-11-25 管の連続多周tig溶接方法 Granted JPS5997777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20650182A JPS5997777A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 管の連続多周tig溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20650182A JPS5997777A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 管の連続多周tig溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997777A JPS5997777A (ja) 1984-06-05
JPS6218263B2 true JPS6218263B2 (ja) 1987-04-22

Family

ID=16524410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20650182A Granted JPS5997777A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 管の連続多周tig溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997777A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103007A (ja) * 1981-12-14 1983-06-18 Mitsubishi Electric Corp デイジタル制御装置
JPS59206172A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動溶接方法
JP6180259B2 (ja) * 2013-09-27 2017-08-16 株式会社ダイヘン アーク溶接開始方法および溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5997777A (ja) 1984-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3297787B1 (en) System and method for reducing weld root concavity
JPS6218263B2 (ja)
US3668360A (en) Automatic pipeline welding method
US3277567A (en) Method for forming girth welds between large tubular metal sections
CN114367724A (zh) 一种管道全位置多层多道焊的免打磨焊接方法
JP7376417B2 (ja) ガスシールドアーク溶接方法及び鋼管の製造方法
JP3323784B2 (ja) ビード継ぎ重ね溶接の制御方法
JPS61289972A (ja) 自動裏波溶接方法
JP2782626B2 (ja) 溶接始終端処理方法
JPH0994657A (ja) 片面突合せ溶接における終端割れ防止方法
JP3875791B2 (ja) Mag自動溶接方法
JPH09253845A (ja) 2ヘッド式円周自動溶接装置のヘッド運行方法
JPS5953147B2 (ja) 水平固定管の全姿勢円周溶接方法
JPH0318986B2 (ja)
JP2701667B2 (ja) アークスタートビードの会合方法
JP4571346B2 (ja) タンデムアーク溶接方法
JP3250434B2 (ja) パイプ溶接の再スタート方法及びその装置
JPS6068160A (ja) Tig自動肉盛連続溶接方法
JP2515796B2 (ja) ロボットによる溶接方法
SU1655684A1 (ru) Способ дуговой наплавки в защитных газах
JPH0557439A (ja) 消耗電極溶接の始終端処理方法
JPS5924580A (ja) Mig裏波「鎔」接法
JP2701666B2 (ja) アークスタートビードの会合方法
JPS6338270B2 (ja)
JPH02155574A (ja) 狭開先溶接方法