JPS5924580A - Mig裏波「鎔」接法 - Google Patents
Mig裏波「鎔」接法Info
- Publication number
- JPS5924580A JPS5924580A JP13426882A JP13426882A JPS5924580A JP S5924580 A JPS5924580 A JP S5924580A JP 13426882 A JP13426882 A JP 13426882A JP 13426882 A JP13426882 A JP 13426882A JP S5924580 A JPS5924580 A JP S5924580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- mig
- tig
- bead
- penetration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K31/00—Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
- B23K31/02—Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
- B23K31/027—Making tubes with soldering or welding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は管のMIG裏波熔接法の改良に関するものであ
る。
る。
炭素鋼、低合金鋼、高合金鋼、耐熱合金鋼の鋼管又は鋳
鋼管の突き合せMIG熔接溶接ては、初層溶接は裏ビー
ドを形成して行なうか、裏当て材を使用して行なうのが
通常である。
鋼管の突き合せMIG熔接溶接ては、初層溶接は裏ビー
ドを形成して行なうか、裏当て材を使用して行なうのが
通常である。
裏ビードを形成して行う場合、MIG熔接溶接ては電極
ワイヤーのアーク点の形状及び位置は常に変化しており
、アークはワイヤー組成に影響され易くその結果、スパ
ッターの多少を来たしアークがスプレー状となって吹き
出る安定状態に移行するには時間が掛る。従ってアーク
スタートの瞬間からは安定した溶接は得られず、アーク
スタート部での均一良好な襄ビードの形成は困朔:であ
る。
ワイヤーのアーク点の形状及び位置は常に変化しており
、アークはワイヤー組成に影響され易くその結果、スパ
ッターの多少を来たしアークがスプレー状となって吹き
出る安定状態に移行するには時間が掛る。従ってアーク
スタートの瞬間からは安定した溶接は得られず、アーク
スタート部での均一良好な襄ビードの形成は困朔:であ
る。
そのため初層終了時の裏ビードをアークスタート部のビ
ードに継ぐ場合にも良好な裏ヒートは形成さ1′1.な
い。
ードに継ぐ場合にも良好な裏ヒートは形成さ1′1.な
い。
例えはアークスタート部では第4図の如くバーンスルー
に近いビード溶は落ち(1)となる。その結果、初層終
了時点ではスタート部のビードとの継目(2)が第5図
の如く食い違い、裏ビードの不均一が生じる問題があっ
た。− アークスタートに際しビード溶は落ちを防出するため、
溶接電流をFけた場合、第6図の如く裏ヒートの垂れ込
み不足(3)が発生し、そのため初層終了時点では第7
図のようにバーンスルー(4)を生じ易い問題があった
。
に近いビード溶は落ち(1)となる。その結果、初層終
了時点ではスタート部のビードとの継目(2)が第5図
の如く食い違い、裏ビードの不均一が生じる問題があっ
た。− アークスタートに際しビード溶は落ちを防出するため、
溶接電流をFけた場合、第6図の如く裏ヒートの垂れ込
み不足(3)が発生し、そのため初層終了時点では第7
図のようにバーンスルー(4)を生じ易い問題があった
。
この様にMIG熔接溶接ては熔接スタート部に於て安定
した熔接条件をスタート瞬時に設定することは難かしく
、スタート部での良好な裏ビードの形成が重要な技術問
題となっていた。
した熔接条件をスタート瞬時に設定することは難かしく
、スタート部での良好な裏ビードの形成が重要な技術問
題となっていた。
本発明は従来の上記問題点を解決するために開発された
溶接鬼法であって、溶接スタ〜ト部に於ては、所定区間
をTIG熔接溶接って裏波溶接を実施する。TIG熔接
溶接)の長さはMIG熔接溶接)がスタートして安定化
するのに必要な長さであり、最小50mmもあれば充分
である。次にこのTIG熔接部(5)の中間部(7)よ
りMIG熔接溶接タートし、アークの安定化を行なって
初層裏波溶接を実施していくのである(第1図)。
溶接鬼法であって、溶接スタ〜ト部に於ては、所定区間
をTIG熔接溶接って裏波溶接を実施する。TIG熔接
溶接)の長さはMIG熔接溶接)がスタートして安定化
するのに必要な長さであり、最小50mmもあれば充分
である。次にこのTIG熔接部(5)の中間部(7)よ
りMIG熔接溶接タートし、アークの安定化を行なって
初層裏波溶接を実施していくのである(第1図)。
TIG熔接溶接ては、タングステン電極の形状が一定で
あるから、アークは安定し易く、溶接開始の瞬間から安
定した熔接条件が設定できる利点がある。
あるから、アークは安定し易く、溶接開始の瞬間から安
定した熔接条件が設定できる利点がある。
初層最終部(8)に於ても安定して形成されているTI
G熔接部(5)のビードとの継ぎ熔接であるため第2図
の如く均一な裏ビードの連結ができるのである。
G熔接部(5)のビードとの継ぎ熔接であるため第2図
の如く均一な裏ビードの連結ができるのである。
本発明は作業者が手作業によって溶接作業を行なう場合
に実施出来る。
に実施出来る。
更に本発明は自動溶接機によって、シールドガス、電流
溶接速度、TIG用芯線供給、MIG用電極電極ワイヤ
ー給を、第3図の如きプログラムによって自動化する場
合にも実施できる事は勿論である。
溶接速度、TIG用芯線供給、MIG用電極電極ワイヤ
ー給を、第3図の如きプログラムによって自動化する場
合にも実施できる事は勿論である。
第3図のプログラムに於ては、溶接開始信号によってシ
ールドガスが供給され、その後溶接電流が上昇してTI
G熔接溶接始される。管はTIG用芯線の供給が始まる
と同時に回転移動が開始され、MIG熔接溶接−クが安
定するのに必要な距離(約50mm以上)回転してTI
G熔接溶接了する。
ールドガスが供給され、その後溶接電流が上昇してTI
G熔接溶接始される。管はTIG用芯線の供給が始まる
と同時に回転移動が開始され、MIG熔接溶接−クが安
定するのに必要な距離(約50mm以上)回転してTI
G熔接溶接了する。
次いで管を逆回転させ、TIG熔接溶接って形成された
裏ビードの長さ中央まで熔接チップを戻し、開始信号に
よって再びシールドガスが供給される。次いで溶接電流
が上昇し、アークが発生した時、IVflG用電極ワイ
ヤーが供給され、同時に管はT’l G裏ビードの上か
らMIG熔接溶接タートするものである。
裏ビードの長さ中央まで熔接チップを戻し、開始信号に
よって再びシールドガスが供給される。次いで溶接電流
が上昇し、アークが発生した時、IVflG用電極ワイ
ヤーが供給され、同時に管はT’l G裏ビードの上か
らMIG熔接溶接タートするものである。
MUG熔接溶接タート後、所定区間は熔接条件が安定せ
ずビードは不均一であるが、予めTIG熔接溶接って形
成された均一な裏ビードの上部からの熔接であるから裏
ビードには影響しない。
ずビードは不均一であるが、予めTIG熔接溶接って形
成された均一な裏ビードの上部からの熔接であるから裏
ビードには影響しない。
TIG熔接溶接ビードが途切れる点までMIG熔接溶接
行した時点では、MIG熔接溶接は安定しているから、
MIG熔接溶接って安定した裏ビードを形成しつつ管の
全周に亘って突き合せ熔接が行なわれるのである。
行した時点では、MIG熔接溶接は安定しているから、
MIG熔接溶接って安定した裏ビードを形成しつつ管の
全周に亘って突き合せ熔接が行なわれるのである。
初層溶接終了時点ては熔接開始点のビードと連結される
が、この区間はTIG熔接溶接って正常な裏ビードが作
られているから、TIG熔接部との継目溶接となって均
一な裏ビードの連結か画れるのである。
が、この区間はTIG熔接溶接って正常な裏ビードが作
られているから、TIG熔接部との継目溶接となって均
一な裏ビードの連結か画れるのである。
本発明は建築又は構築用鋼管の突き合せ熔接のみならす
、LNG用配管パイプ、貨油管の突き合せ熔接にも実施
できる。
、LNG用配管パイプ、貨油管の突き合せ熔接にも実施
できる。
本発明はMIG熔接溶接接条件が安定しない初層溶接開
始点をTIG熔接溶接って均一な裏ビードを形成し、M
IG熔接溶接IG熔接溶接ルド−にに重ねて熔接を続け
るため、均一で安定した裏ビード溶接が実施でき、従来
のMIG熔接溶接る初層溶接開始点の垂れ落ち、あるい
は裏ビード不足に伴う問題は解決できる優れた効果が発
揮できる
始点をTIG熔接溶接って均一な裏ビードを形成し、M
IG熔接溶接IG熔接溶接ルド−にに重ねて熔接を続け
るため、均一で安定した裏ビード溶接が実施でき、従来
のMIG熔接溶接る初層溶接開始点の垂れ落ち、あるい
は裏ビード不足に伴う問題は解決できる優れた効果が発
揮できる
第1図は本発明方法による熔接開始点のビード断面図、
第2図は同上の初層溶接終了時のビード断面図、第3図
はプログラム説明図、第4図は従来のMIG熔接閉接開
始点−ド断面図、第5図は同上の溶接終了点のビード断
面図、第6図は従来の他の熔接開始点に於けるビード断
面図、第7図は同上の熔接・終了点のビルド断面図であ
る。 (5)・・・TIG熔接溶接ビード (6)・・・MIG熔接溶接ビード (7)・・・TIG熔接溶接ビード中間部(9)・・・
管
第2図は同上の初層溶接終了時のビード断面図、第3図
はプログラム説明図、第4図は従来のMIG熔接閉接開
始点−ド断面図、第5図は同上の溶接終了点のビード断
面図、第6図は従来の他の熔接開始点に於けるビード断
面図、第7図は同上の熔接・終了点のビルド断面図であ
る。 (5)・・・TIG熔接溶接ビード (6)・・・MIG熔接溶接ビード (7)・・・TIG熔接溶接ビード中間部(9)・・・
管
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■ 突き合された管の初層溶接開始部分の所定区間をT
IG熔接溶接って裏波ヒートを形成し、然る後、TIG
熔接溶接波ヒート中間部よりMIG熔接溶接始し、管の
突き合せ面を略−周した後、初層溶接開始点のTIG裏
波熔接溶接ド上にて初層MIG熔接溶接−トを継くこと
を特徴とするMIG裏波熔接法。 ■ T’IG熔接区間接区間11111以」二である特
許請求の範囲第1項の溶接法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13426882A JPS5924580A (ja) | 1982-07-30 | 1982-07-30 | Mig裏波「鎔」接法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13426882A JPS5924580A (ja) | 1982-07-30 | 1982-07-30 | Mig裏波「鎔」接法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5924580A true JPS5924580A (ja) | 1984-02-08 |
Family
ID=15124316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13426882A Pending JPS5924580A (ja) | 1982-07-30 | 1982-07-30 | Mig裏波「鎔」接法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5924580A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104972210A (zh) * | 2014-04-04 | 2015-10-14 | 三菱电机株式会社 | 压缩机容器的焊接方法和使用其的压缩机的制造方法 |
-
1982
- 1982-07-30 JP JP13426882A patent/JPS5924580A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104972210A (zh) * | 2014-04-04 | 2015-10-14 | 三菱电机株式会社 | 压缩机容器的焊接方法和使用其的压缩机的制造方法 |
JP2015199074A (ja) * | 2014-04-04 | 2015-11-12 | 三菱電機株式会社 | 圧縮機容器の溶接方法及びそれを用いた圧縮機の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111408824A (zh) | 一种母材haz晶粒不发生粗化的复合焊接方法 | |
JPS5924580A (ja) | Mig裏波「鎔」接法 | |
JP3970469B2 (ja) | テンパービード工法 | |
JPH06285640A (ja) | クラッド鋼管の内面溶接方法 | |
JPS61126971A (ja) | 管材のtig溶接方法 | |
JPH0252586B2 (ja) | ||
JPH0994658A (ja) | 片面突合せ溶接方法 | |
JP4305888B2 (ja) | 円筒部材の溶接方法 | |
JPS58163574A (ja) | 溶接方法及び溶接装置 | |
JPH07328765A (ja) | アクスルハウジングの溶接方法 | |
JPS62173080A (ja) | 管の周溶接方法 | |
JP2833279B2 (ja) | 鋼管の溶接方法 | |
JPH0994657A (ja) | 片面突合せ溶接における終端割れ防止方法 | |
JPH0866774A (ja) | プラズマキーホール溶接方法 | |
JP5879087B2 (ja) | 固定管の円周溶接方法及び消耗電極式ガスシールドアーク自動溶接装置 | |
JPS6125464B2 (ja) | ||
JPS5934477B2 (ja) | 溶接方法 | |
JPS6348627B2 (ja) | ||
JPH0557447A (ja) | Tig溶接方法及びその溶接トーチ | |
JPH10244365A (ja) | 厚肉パイプの溶接方法 | |
JP2701667B2 (ja) | アークスタートビードの会合方法 | |
JPH05228629A (ja) | 耐熱遠心力鋳鋼管の溶接法 | |
JPH08294774A (ja) | 固定管の片面突合せ溶接方法 | |
JPH09234563A (ja) | 固定管の周継ぎ手形成方法 | |
SU1006137A1 (ru) | Способ дуговой сварки неповоротных стыков труб |