JPS62181566A - 電話フアクシミリ切替え装置 - Google Patents
電話フアクシミリ切替え装置Info
- Publication number
- JPS62181566A JPS62181566A JP61023582A JP2358286A JPS62181566A JP S62181566 A JPS62181566 A JP S62181566A JP 61023582 A JP61023582 A JP 61023582A JP 2358286 A JP2358286 A JP 2358286A JP S62181566 A JPS62181566 A JP S62181566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- facsimile
- signal
- telephone
- line
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims abstract description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 2
- FXEDECJAXCCXOU-UHFFFAOYSA-N 1-(2-(diphenylmethoxy)ethyl)-4-(2-(4-azido-3-iodophenyl)ethyl)piperazine Chemical compound C1=C(N=[N+]=[N-])C(I)=CC(CCN2CCN(CCOC(C=3C=CC=CC=3)C=3C=CC=CC=3)CC2)=C1 FXEDECJAXCCXOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、音声応答を行うことにより、宅内電話とファ
クシミリを加入者電話回線1回線にて切り替えて使用す
る電話ファクシミリ切替え装置に関する。
クシミリを加入者電話回線1回線にて切り替えて使用す
る電話ファクシミリ切替え装置に関する。
(ロ)従来の技術
発呼側及び着呼側が共に従来のファクシミリ装置である
場合、着呼側は常にファクシミリ通信が自動的に着信検
出可能な状態で待機しており、発呼側操作者が着呼側操
作者と通話を行なおうとする時、ファクシミリ送受信モ
ードに一旦なってから着信の確認を示す応答信号とファ
クシミリ送信命令信号をファクシミリ装置間で交換する
ことにより、通話を行なうようになっていた。又、着呼
側が従来のファクシミリ装置であり、発呼側が一般の電
話機である場合にも、発呼側が電話による通話を行なお
うとしてダイヤル操作しても着呼側のファクシミリ装置
からは着信確認を示す応答信号が送出されるだけであり
、通話を行なうことは不可能であった。これに関し、通
話を行なうとき及びファクシミリ通信を行なうときのい
ずれのときも、必ず付属の電話機で操作者が一旦応答し
て、通話を行なうときはそのま\通話を継続し、ファク
シミリ通信を行なう時は手動で電話回線からファクシミ
リ回線へ接続を切替える操作を行うことで対処していた
。
場合、着呼側は常にファクシミリ通信が自動的に着信検
出可能な状態で待機しており、発呼側操作者が着呼側操
作者と通話を行なおうとする時、ファクシミリ送受信モ
ードに一旦なってから着信の確認を示す応答信号とファ
クシミリ送信命令信号をファクシミリ装置間で交換する
ことにより、通話を行なうようになっていた。又、着呼
側が従来のファクシミリ装置であり、発呼側が一般の電
話機である場合にも、発呼側が電話による通話を行なお
うとしてダイヤル操作しても着呼側のファクシミリ装置
からは着信確認を示す応答信号が送出されるだけであり
、通話を行なうことは不可能であった。これに関し、通
話を行なうとき及びファクシミリ通信を行なうときのい
ずれのときも、必ず付属の電話機で操作者が一旦応答し
て、通話を行なうときはそのま\通話を継続し、ファク
シミリ通信を行なう時は手動で電話回線からファクシミ
リ回線へ接続を切替える操作を行うことで対処していた
。
このように、通話を行なうのでなくファクシミリ通信を
行なう場合も、一旦必ず電話機で応答しなければならな
いという着呼側の操作者の煩わしさが生じるのみならず
自動受信モードが活用されなくなってしまうという問題
が生じていた。
行なう場合も、一旦必ず電話機で応答しなければならな
いという着呼側の操作者の煩わしさが生じるのみならず
自動受信モードが活用されなくなってしまうという問題
が生じていた。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
本発明は」−記問題点を解消するもので、着呼側操作者
が一旦電話で応答することなく、自動受信モートで待機
してファクシミリ通信は従来通りに可能で、かつ電話通
話も可能とする装置を提供ずろ。
が一旦電話で応答することなく、自動受信モートで待機
してファクシミリ通信は従来通りに可能で、かつ電話通
話も可能とする装置を提供ずろ。
(ニ)問題点を解決するための手段
第1図は本発明の構成を示すブロック図で、(I)は加
入者電話回線、(2)は通話を行なうための宅内電話機
、(3)はファクシミリ装置、(4)は加入者電話回線
(1)を経由して宅内電話機(2)あるいはファクシミ
リ装置(3)とを後述する制御部(9)により切替え、
かつファックス信号検知部(5)、回線断検知部(6)
、着信検出部(7)、音声応答部(8)を接続出来るよ
うにするための接続切替え部、(5)は」二記回線から
ファクシミリ信号が送られてきていることを検出するた
めのファックス信号検知部、(6)は」−配回線が宅内
電話機(2)およびファクシミリ装置から切り離されて
いることを検出する回線断検知部、(7)は上記回線か
らのベル呼出し信号を検出するための着信検出部、(8
)は発呼(11「の話者に対し通話を行なう手順を知ら
せる音声を送出する音声応答部、さらに詳しく説明する
とたとえば、ファックス音に乗せて “こちらばファク
シミリ装置です。通話をなさる時は話し手が出るまでそ
のま\お待ち下さい。ファクシミリを送られる時はファ
クシミリ音が終了してから送信を開始して下さい。”の
ような音声を圧縮符号化をして保持する音声リードオン
リーメモリーから制御部(9)の指示に従って読み出し
音声に復号合成して送出する音声応答部、(9)は電話
ファクシミリ切替え装置全体の動作を集中制御するだめ
の制御部である。
入者電話回線、(2)は通話を行なうための宅内電話機
、(3)はファクシミリ装置、(4)は加入者電話回線
(1)を経由して宅内電話機(2)あるいはファクシミ
リ装置(3)とを後述する制御部(9)により切替え、
かつファックス信号検知部(5)、回線断検知部(6)
、着信検出部(7)、音声応答部(8)を接続出来るよ
うにするための接続切替え部、(5)は」二記回線から
ファクシミリ信号が送られてきていることを検出するた
めのファックス信号検知部、(6)は」−配回線が宅内
電話機(2)およびファクシミリ装置から切り離されて
いることを検出する回線断検知部、(7)は上記回線か
らのベル呼出し信号を検出するための着信検出部、(8
)は発呼(11「の話者に対し通話を行なう手順を知ら
せる音声を送出する音声応答部、さらに詳しく説明する
とたとえば、ファックス音に乗せて “こちらばファク
シミリ装置です。通話をなさる時は話し手が出るまでそ
のま\お待ち下さい。ファクシミリを送られる時はファ
クシミリ音が終了してから送信を開始して下さい。”の
ような音声を圧縮符号化をして保持する音声リードオン
リーメモリーから制御部(9)の指示に従って読み出し
音声に復号合成して送出する音声応答部、(9)は電話
ファクシミリ切替え装置全体の動作を集中制御するだめ
の制御部である。
(ポ) 作 用
以下に第2図に示す信号シーケンス図に従って動作を説
明する。時点aに発呼側で発するダイヤル信号が電話回
線の交換機で受理されると、相手先に対応する交換機か
ら呼出しベル信号(10)が送出される。この時、着呼
側にてベル音がするが話者は電話機は通常取らない。時
点すにおいて着呼側で着信確認を行ない、時点Cにおい
て着呼側かファクシミリ装置に接続されていることを示
すファックス音(12)に乗せて音声応答(11)を送
出する。
明する。時点aに発呼側で発するダイヤル信号が電話回
線の交換機で受理されると、相手先に対応する交換機か
ら呼出しベル信号(10)が送出される。この時、着呼
側にてベル音がするが話者は電話機は通常取らない。時
点すにおいて着呼側で着信確認を行ない、時点Cにおい
て着呼側かファクシミリ装置に接続されていることを示
すファックス音(12)に乗せて音声応答(11)を送
出する。
発呼側は音声応答信号(11)の指示に従って、時点e
においてファックス音が終了したのち、ファックス通信
を行なう場合であればファックス信号(13)を時点f
からhまでの間の時点gにて送出する。
においてファックス音が終了したのち、ファックス通信
を行なう場合であればファックス信号(13)を時点f
からhまでの間の時点gにて送出する。
このファックス信号(13)は、着呼側にて、時点fか
らhまでの間に送られて来たかどうかを検出し、この時
点に送られてきた時は回線をファクシミリ装置に接続し
、ファクシミリ通信を可能とする。
らhまでの間に送られて来たかどうかを検出し、この時
点に送られてきた時は回線をファクシミリ装置に接続し
、ファクシミリ通信を可能とする。
そうでない時は、回線を宅内電話に接続してブザーにて
話者を呼出して通話を可能とする。時点Cからd、dか
らe、eからr、、、fからhまでの時間は、人間の通
常の動作等を考慮して、各々3秒、1秒、1秒、3秒程
度に選んで、上記の目的を達しようとするものである。
話者を呼出して通話を可能とする。時点Cからd、dか
らe、eからr、、、fからhまでの時間は、人間の通
常の動作等を考慮して、各々3秒、1秒、1秒、3秒程
度に選んで、上記の目的を達しようとするものである。
(へ) 実 施 例
第3図はこの発明をマイクロコンピュータにより実施し
た回路図である。
た回路図である。
この図で、加入者電話線路(1)、宅内電話(2)、フ
ァクシミリ装置(3)にわたって接続される回路は2線
により接ながれあるいは切り離される回路であるが、煩
雑さを避けるため、単線で表わしている。
ァクシミリ装置(3)にわたって接続される回路は2線
により接ながれあるいは切り離される回路であるが、煩
雑さを避けるため、単線で表わしている。
(16)はリードオンリーメモリーおよびランダムアク
セスメモリーを内蔵したIデツプマイクロコンピュータ
、(17)はその入力に従って音声を復号合成して出力
する音声リードオンリーメモリー回路である。(18)
、 (+9)、 (20)は、それぞれ、加入者電話線
路(1)に接続されたリレーA R(41)の各端子に
接続されたフォトカプラP C+ (24)、p c
−1(2g)、P C2(251)、P C’ 2 (
29)、P C3(26)、P C−3(30)の出力
状態によって、回線断、ファックスのオンフック、着信
を検出する回線断検知回路、ファックスオンフック検出
回路、着信検出回路である。こ\で、P CI (24
)、p c 2 (25)、P C3(26)は、それ
ぞれ、フォトカプラの発光ダイオード側を表わし電流が
流れると発光し、PC’1(28)、PC’2(29)
、PC’3(30)はフォトカプラの受光トランジスタ
側を表わし発光ダイオードの光量に応じてそのコレクタ
、エミッタ間の抵抗値を制御する。(21)は、リレー
CR(42)がオンしている時宅内電話(2)がオンフ
ックかどうかを検出するオンフック検出回路で、フォト
カプラP C4(27)、P C’ 4 (31H動作
は、」1記のフォトカプラと同じ)の出力状態によって
検出する。AR(41)は音声リードオンリーメモリー
回路(1))と宅内電話(2)及びファクシミリ装置(
3)との切替えを行なうリレー、CR(42)は加入者
電話線路(1)を宅内電話(2)またはファクシミリ装
置(3)へ切替え接続するリレー、D R(43)は加
入者電話線路(1)とファクシミリ装置(3)をハイブ
リッドコイル(23)を介して接続するリレーである。
セスメモリーを内蔵したIデツプマイクロコンピュータ
、(17)はその入力に従って音声を復号合成して出力
する音声リードオンリーメモリー回路である。(18)
、 (+9)、 (20)は、それぞれ、加入者電話線
路(1)に接続されたリレーA R(41)の各端子に
接続されたフォトカプラP C+ (24)、p c
−1(2g)、P C2(251)、P C’ 2 (
29)、P C3(26)、P C−3(30)の出力
状態によって、回線断、ファックスのオンフック、着信
を検出する回線断検知回路、ファックスオンフック検出
回路、着信検出回路である。こ\で、P CI (24
)、p c 2 (25)、P C3(26)は、それ
ぞれ、フォトカプラの発光ダイオード側を表わし電流が
流れると発光し、PC’1(28)、PC’2(29)
、PC’3(30)はフォトカプラの受光トランジスタ
側を表わし発光ダイオードの光量に応じてそのコレクタ
、エミッタ間の抵抗値を制御する。(21)は、リレー
CR(42)がオンしている時宅内電話(2)がオンフ
ックかどうかを検出するオンフック検出回路で、フォト
カプラP C4(27)、P C’ 4 (31H動作
は、」1記のフォトカプラと同じ)の出力状態によって
検出する。AR(41)は音声リードオンリーメモリー
回路(1))と宅内電話(2)及びファクシミリ装置(
3)との切替えを行なうリレー、CR(42)は加入者
電話線路(1)を宅内電話(2)またはファクシミリ装
置(3)へ切替え接続するリレー、D R(43)は加
入者電話線路(1)とファクシミリ装置(3)をハイブ
リッドコイル(23)を介して接続するリレーである。
(44)は手動自動切替え押釦スイッチ、(32)は変
成器、(23)はハイブリッドコイルである。 (34
) 。
成器、(23)はハイブリッドコイルである。 (34
) 。
(36) 、 (38) ハl記3つのリレー A R
(4])、 CR(42)。
(4])、 CR(42)。
D R(43)の駆動コイル、B Z (40)は話者
を呼び出すためのブザー音を発するためのブザー、(3
3) 。
を呼び出すためのブザー音を発するためのブザー、(3
3) 。
(35) 、 (37) 、 (39)は上記3つのリ
レーおよびブザーの駆動回路である。Vccl 、 V
cc2は電源を表わす。
レーおよびブザーの駆動回路である。Vccl 、 V
cc2は電源を表わす。
上記4.−) (1) 7 tトカブラP CI (2
4)、PC’1(28)、P C2(25)、PC’2
(29)、p c 3 (26)、PC’3(30)、
P C4,(27)、P C−4==4 (31)、変
成器(32)、ハイブリッドコイル(23)は、ノイズ
が多い加入者電話線路(1)と1チツプマイクロコンピ
ユータ(16)およびその周辺の回路とを電気的に絶縁
し、ノイズの悪影響を軽減させる効果を持たせている。
4)、PC’1(28)、P C2(25)、PC’2
(29)、p c 3 (26)、PC’3(30)、
P C4,(27)、P C−4==4 (31)、変
成器(32)、ハイブリッドコイル(23)は、ノイズ
が多い加入者電話線路(1)と1チツプマイクロコンピ
ユータ(16)およびその周辺の回路とを電気的に絶縁
し、ノイズの悪影響を軽減させる効果を持たせている。
また、1チツプマイクロコンピユータ(16)内iのリ
ードオンリーメモリーには、第4図に示すフローチャー
トで表わされるプログラムが格納されている。
ードオンリーメモリーには、第4図に示すフローチャー
トで表わされるプログラムが格納されている。
この回路は次のような動作をする。電話ファクシミリ切
替え装置が通話がない空きの状態の時は、三つのリレー
A R(41)、CR(42)、D R(43)はいず
れもオフ状態で待機している。発呼側がダイヤルをして
回線が接続されると、交換機から16HZの着信信号が
送出されてきて、フォトカプラPC3(26)、P C
’ 3 (3(1)を活性化し着信検出回路(20)
にてこれを検出して1チヅプマイクロコンピユータの端
子(入力6)へ信号を送る。マイクロコンビコータはこ
の信号をみて、プログラムを先に進め、フォトカプラP
C2(25)、PC’2(29)が活性状態になるこ
とによってファクシミリ装置がオンフックかどうかを検
出するファックスオンフック検出回路(19)の出力信
号(入カフ)を監視し、ファクシミリ装置がオフフック
であれば、リレーD R(43)をオンとして、回線を
ハイブリットコイル(23)を経由してファクシミリ装
置及びファックス信号検知回路(22)へ接続する。こ
の出力はマイクロコンピュータの端子(入力l〜5)に
て監視され、並行して約4秒音声応答信号を送出し、約
5秒から約8秒内にファックス信号があればこのま\フ
ァクシミリ通信を継続し、この時間内にファックス信号
がなければリレーA R(41)、CR(42)、ブザ
ーB Z (40)をオンとしてリングバックトーンを
発呼側へ送出するとともに着呼側を呼び出ず。宅内電話
(2)がオンフックかどうかの判別はフォトカプラP
C4,(27)、PC’4(31)の活性状態を検出す
る電話オンフッタ検出回路(21)にて検出され、その
出力信号はマイクロコンピュータの端子(入力9)にて
監視される。宅内電話がオンフックされると、リレーA
R(41)、D R(43)、ブザーBZ(40)、
リングバックトーンがオフされ、通話を可能とする回路
が形成される。約90秒経果しても宅内電話がオフフッ
クされない時、或はこの時間内に回線が断たれた時は、
フォトカプラPCI(24)、PC’1(28)および
回線断検出回路(18)によりマイクロコンピュータの
端子(入力8)により監視されて、三つのリレーA R
(41)、OR(42)、D R(43)、ブザーB
Z (40)、リングバックトーンがオフとされて、初
めの空きの状態に戻る。
替え装置が通話がない空きの状態の時は、三つのリレー
A R(41)、CR(42)、D R(43)はいず
れもオフ状態で待機している。発呼側がダイヤルをして
回線が接続されると、交換機から16HZの着信信号が
送出されてきて、フォトカプラPC3(26)、P C
’ 3 (3(1)を活性化し着信検出回路(20)
にてこれを検出して1チヅプマイクロコンピユータの端
子(入力6)へ信号を送る。マイクロコンビコータはこ
の信号をみて、プログラムを先に進め、フォトカプラP
C2(25)、PC’2(29)が活性状態になるこ
とによってファクシミリ装置がオンフックかどうかを検
出するファックスオンフック検出回路(19)の出力信
号(入カフ)を監視し、ファクシミリ装置がオフフック
であれば、リレーD R(43)をオンとして、回線を
ハイブリットコイル(23)を経由してファクシミリ装
置及びファックス信号検知回路(22)へ接続する。こ
の出力はマイクロコンピュータの端子(入力l〜5)に
て監視され、並行して約4秒音声応答信号を送出し、約
5秒から約8秒内にファックス信号があればこのま\フ
ァクシミリ通信を継続し、この時間内にファックス信号
がなければリレーA R(41)、CR(42)、ブザ
ーB Z (40)をオンとしてリングバックトーンを
発呼側へ送出するとともに着呼側を呼び出ず。宅内電話
(2)がオンフックかどうかの判別はフォトカプラP
C4,(27)、PC’4(31)の活性状態を検出す
る電話オンフッタ検出回路(21)にて検出され、その
出力信号はマイクロコンピュータの端子(入力9)にて
監視される。宅内電話がオンフックされると、リレーA
R(41)、D R(43)、ブザーBZ(40)、
リングバックトーンがオフされ、通話を可能とする回路
が形成される。約90秒経果しても宅内電話がオフフッ
クされない時、或はこの時間内に回線が断たれた時は、
フォトカプラPCI(24)、PC’1(28)および
回線断検出回路(18)によりマイクロコンピュータの
端子(入力8)により監視されて、三つのリレーA R
(41)、OR(42)、D R(43)、ブザーB
Z (40)、リングバックトーンがオフとされて、初
めの空きの状態に戻る。
」−記のようにして、通常の電話通話およびファクシミ
リ通信を加入者電話回線1回線にて可能にする。
リ通信を加入者電話回線1回線にて可能にする。
また、マイクロコンピュータの割込み端子(割込l)を
用いて、手動自動切替押釦スイッチ(44)を押すこと
により、手動と自動の切り替えもできるようにしている
。
用いて、手動自動切替押釦スイッチ(44)を押すこと
により、手動と自動の切り替えもできるようにしている
。
(ト)発明の効果
本発明の装置を用いると、」二記のように、ファクシミ
リ通信及び電話通話が操作者がいなくても可能となり、
さらに加入者電話回線1回線を使用するため回線の有効
利用がなされる。
リ通信及び電話通話が操作者がいなくても可能となり、
さらに加入者電話回線1回線を使用するため回線の有効
利用がなされる。
第1図は本発明の電話ファクシミリ切替え装置の構成図
、第2図はその信号ンーケンス図、第3図は本発明の装
置をマイクロコンピュータにより実施した回路図、第4
図はそのリードオンリーメモリーに記憶されているプロ
グラムのフローヂャートである。 図において、IOはベル信号、11は音声応答信号、1
2はファックス音、13はファックス信号、+4−.1
5はブザー音、22はファックス信号検知回路である。 特許出願人 プ「1チック株式会社 代表取締役 宮内睦夫 福 井 直 冶
、第2図はその信号ンーケンス図、第3図は本発明の装
置をマイクロコンピュータにより実施した回路図、第4
図はそのリードオンリーメモリーに記憶されているプロ
グラムのフローヂャートである。 図において、IOはベル信号、11は音声応答信号、1
2はファックス音、13はファックス信号、+4−.1
5はブザー音、22はファックス信号検知回路である。 特許出願人 プ「1チック株式会社 代表取締役 宮内睦夫 福 井 直 冶
Claims (1)
- 加入者電話回線を使って電話を行なう手順を示す音声応
答信号と、着呼側がファクシミリ装置に接続されている
ことを示すファクシミリ音を発呼側に向けて送出する手
段と、発呼側からのファクシミリ信号を着信確認時点か
ら一定時間内に検出しないときは上記加入者電話回線を
宅内電話に接続しかつ着呼側を呼び出す手段とを有し、
発呼側からの着信後上記音声応答信号と上記ファクシミ
リ音を重畳して送出することを特徴とする電話ファクシ
ミリ切替え装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61023582A JPS62181566A (ja) | 1986-02-05 | 1986-02-05 | 電話フアクシミリ切替え装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61023582A JPS62181566A (ja) | 1986-02-05 | 1986-02-05 | 電話フアクシミリ切替え装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62181566A true JPS62181566A (ja) | 1987-08-08 |
JPH041550B2 JPH041550B2 (ja) | 1992-01-13 |
Family
ID=12114568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61023582A Granted JPS62181566A (ja) | 1986-02-05 | 1986-02-05 | 電話フアクシミリ切替え装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62181566A (ja) |
-
1986
- 1986-02-05 JP JP61023582A patent/JPS62181566A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH041550B2 (ja) | 1992-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6348043A (ja) | デ−タ通信装置 | |
JP2868335B2 (ja) | 交換機及び交換機における切断通知方法 | |
JPS6321385B2 (ja) | ||
JPS62181566A (ja) | 電話フアクシミリ切替え装置 | |
JP2523573B2 (ja) | 電話装置 | |
JPH0715490A (ja) | キャッチホン対応型電話装置 | |
JPS6258581B2 (ja) | ||
JP3305891B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS61203762A (ja) | 切替通信方法 | |
JP3079471B2 (ja) | 外線保留自動解除装置及び外線転送方法 | |
JP2548388B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS60117895A (ja) | 多機能電話機の着信呼待合せ方式 | |
JP3032632B2 (ja) | 電話共用式遠方監視制御システムの交換網接続方法 | |
JPS63245169A (ja) | フアクシミリ受信方式 | |
JPH04132357A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH02214358A (ja) | 電話交換システム | |
JPH01147993A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH07112211B2 (ja) | 可聴音送出機能付きディジタル電話機 | |
JPH03158057A (ja) | 電話装置 | |
JPH04176250A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0232666A (ja) | 端末装置 | |
JPS6167354A (ja) | 自動着信転送装置 | |
JPH0865391A (ja) | 発呼者番号通知サービス機能を備えた交換装置 | |
JPS63196137A (ja) | 通信装置 | |
JPS5821476B2 (ja) | 電話端末制御方式 |