JPS6218125Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218125Y2
JPS6218125Y2 JP9898482U JP9898482U JPS6218125Y2 JP S6218125 Y2 JPS6218125 Y2 JP S6218125Y2 JP 9898482 U JP9898482 U JP 9898482U JP 9898482 U JP9898482 U JP 9898482U JP S6218125 Y2 JPS6218125 Y2 JP S6218125Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column tube
support plates
bracket
support
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9898482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS592676U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9898482U priority Critical patent/JPS592676U/ja
Publication of JPS592676U publication Critical patent/JPS592676U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6218125Y2 publication Critical patent/JPS6218125Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、車体の所定位置に固定される前部
ブラケツトと支持ブラケツトとにより支持される
コラムチユーブの筒内にステアリングシヤフトが
回転可能に支持され、該シヤフトの先端に取りつ
けられるステアリングホイールに2次衝突荷重が
作用したときには、その衝突エネルギーを支持ブ
ラケツト側において吸収する装置に関するもので
ある。
従来、衝突エネルギー吸収装置には各種形式の
ものがあるが、いずれの形式のものであつても、
その構成部品の点数が多く、かつ構造が複雑化し
コスト高となる傾向にあつた。
この考案の目的は、上記の理由に鑑み、構成部
品の点数を減少し、かつ構造が簡単でコスト低減
を図り得、しかもエネルギー吸収特性にすぐれる
衝突エネルギー吸収装置を提供することである。
この考案の特徴とするところは、支持ブラケツ
トに複数枚のエネルギー吸収用の支持プレートが
その下部を支点として前後方向へ折曲可能にかつ
コラムチユーブの前後方向へ所定間隔で配設さ
れ、これら各支持プレートの板面にはコラムチユ
ーブが遊嵌される貫通孔がそれぞれ形成されると
ともに、各プレートの上部自由端側において、該
プレートの貫通孔周縁部の一部にコラムチユーブ
の外周面の一部が固着されるところにあり、特
に、ステアリングホイールに対する2次衝突荷重
がコラムチユーブを前方へ押出す方向とコラムチ
ユーブの先端側を押上げる方向とに作用したとき
には、各支持プレートが相互に干渉することなく
変形するように、前側の支持プレートの下端部の
鋼性が極部的に弱められたところにある。
以下、この考案の一実施例を図面にしたがつて
説明する。
第1図に示すステアリングにおいて、車体1に
対し、コラムチユーブ2は、その基部側(図中、
左側)が前部ブラケツト3によつて軸方向へ移動
可能に支持され、同コラムチユーブ2の先端側
(図中、右側)が支持ブラケツト8によつて支持
されている。なお、前部ブラケツト3は、第2図
に示すように、車体1の所定位置にボルト等によ
つて固定されかつコラムチユーブ2の外周面上半
部を移動可能に支持するブラケツト本体4と、該
本体4の下面にボルト7によつて締着されかつコ
ラムチユーブ2の外周面下半部を受承するチユー
ブ押え5とにより構成されている。そして、前部
ブラケツト3が配設される位置において、コラム
チユーブ2とステアリングシヤフト19との間に
軸受ブツシユ8が介装されている。
支持ブラケツト8は、第3図から第5図に示す
ように、ブラケツト本体9とエネルギー吸収用の
複数枚(この実施例では前後2枚)の支持プレー
ト10,11とを主体として構成されている。そ
して、ブラケツト本体9は、コラムチユーブ2の
外周面を跨がる断面でU字状に形成されており、
その両上端部には車体1の所定位置にボルト等に
よつて固定される取付片9aが形成されている。
ブラケツト本体9の底板部9b前後両端にはエネ
ルギー吸収用の前後の支持プレート10,11
が、その下端部10a,11aを支点として前後
方向へ折曲可能に配設されている。前後の支持プ
レート10,11の板面中央部には、コラムチユ
ーブ2が遊嵌される貫通孔12a,13aを有す
る突輪12,13が形成されており、該突輪1
2,13の上部2箇所にはスリツト14,15が
切欠き形成されている。そして、各支持プレート
10,11の上部自由端側において、同プレート
10,11の突輪12,13周縁の上端にコラム
チユーブ2の外周面上部が溶接によつて固着され
てコラムチユーブ2が支持されている。また、前
後の支持プレート10,11は、その板面中央部
において折曲されることなく、常に、下端部を支
点として前後方向へ折曲されるように、同支持プ
レート10,11の左右両縁にはリブ16,17
が折曲形成されている。さらに、支持プレート1
0,11は、その下端部10a,11aを支点と
する前後方向への折曲ストロークを大きくするた
めに、コラムチユーブ2の中心線と直交する方向
より同チユーブ2の先端側へ向けて所定角度だけ
傾斜した状態で設けられている。しかも、前後の
支持プレート10,11が相互に干渉することな
くそれぞれ円滑に折曲するように、前側(図中左
側)の支持プレート10の下端部10aはコラム
チユーブ2の半径方向下方へも折曲されやすいよ
うに、スリツト18や板厚の極部的な減少等によ
つて当該部分の鋼性が極部的に弱められている。
上記コラムチユーブ2の筒内にはステアリング
シヤフト19が回転可能に嵌挿されて支持されて
おり、同シヤフト19の軸方向への移動はコラム
チユーブ2によつて拘束されている。このステア
リングシヤフト19の基端は、第1のジヨイント
20、インタミーデイトシヤフト21及び第2の
ジヨイント22を介してステアリングギヤ23に
連繋され、同ステアリングシヤフト19の先端に
はステアリングホイール24が取りつけられてい
る。
上記の構成において、車両の正面衝突や追突事
故の際、乗員がステアリングホイール24に2次
衝突すると、その衝突荷重は、通常、ステアリン
グシヤフト19及びコラムチユーブ2に対し、前
方へ押出す方向とコラムチユーブ2の先端側を押
上げる方向とに作用する。一方、コラムチユーブ
2の基部側は前部ブラケツト3によつて軸方向
(前後方向)へ移動可能に支持されるとともに、
同コラムチユーブ2の先端部側は支持ブラケツト
8の前後の支持プレート10,11によつて支持
されているため、コラムチユーブ2は、支持プレ
ート10,11を、その下端部10a,11aを
支点として前方へ折曲させながら前進しつつ、前
部ブラケツト3を支点として上方へ傾動する。し
たがつて、衝突荷重の作用方向とほぼ同方向へ支
持プレート10,11が折曲変形し、この変形に
よつて衝突荷重のエネルギーが円滑に吸収され
る。
しかも、前後の支持プレート10,11の変形
時において、コラムチユーブ2の傾動によつて前
後の支持プレート10,11の変形に差が生じる
が、前側の支持プレート10は、その下端部10
aが前方へ折曲されると同時に、第4図に示すよ
うに、コラムチユーブ2の半径方向下方へも折曲
されるため、前後の支持プレート10,11は相
互に干渉することなく変形し得、衝突荷重のエネ
ルギーが一層円滑に吸収される。
なお、上記した実施例においては、前後2枚の
エネルギー吸収用支持プレート10,11がブラ
ケツト本体9と一体に折曲形成される場合を例示
したが、支持プレートの数は2枚以上あつてもよ
く、さらに、ブラケツト本体9とは別個に支持プ
レート10,11を形成してこれら各支持プレー
ト10,11をブラケツト本体9に溶接等によつ
て固着してもよい。
すなわち、この考案は、コラムチユーブの先端
側を支持する支持ブラケツトにエネルギー吸収用
の複数枚の支持プレートを設けた簡単な構造によ
つて衝突荷重のエネルギーを吸収することができ
て、コスト低減や重量軽減を良好に図ることがで
きる。
さらに、複数枚の支持プレートは、その下部を
支点として前後方向へ折曲可能であるとともに、
これら支持プレートの上部自由端側において、各
プレートの貫通孔周縁部の一部にコラムチユーブ
の外周面の一部が固着されるものであるから、ス
テアリングホイールに対する衝突荷重の作用方向
とほぼ同方向へ各支持プレートが折曲変形するた
め、この変形によつて、衝突荷重のエネルギーを
円滑に吸収することができる。
しかも、各支持プレートのうち、前記の支持プ
レートの下端部がコラムチユーブの半径方向下方
へも折曲しやすいように、同支持プレートの下端
部の鋼性が極部的に弱められている。したがつ
て、ステアリングホイールに対する2次衝突荷重
が、コラムチユーブを前方へ押出す方向と、同コ
ラムチユーブの先端側を押上げる方向へ作用した
ときには、各支持プレートの変形に差が生じる
が、前側の支持プレートは、その下部を支点とし
て前方へ折曲されると同時にコラムチユーブの半
径方向下方へも折曲される。このため、各支持プ
レートは相互に干渉することなく変形することが
できて、衝突荷重のエネルギーを一層円滑に、か
つ効率よく吸収することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図はステアリングの側面図、第2図は第1図の
−線拡大断面図、第3図は要部を拡大して示す
側面図、第4図は支持ブラケツトの支持プレート
が所定量だけ変形した状態を示す側断面図、第5
図は支持ブラケツトを一部破断して示す斜視図で
ある。 1……車体、2……コラムチユーブ、3……前
部ブラケツト、8……支持ブラケツト、10,1
1……支持プレート、18……スリツト、19…
…ステアリングシヤフト、24……ステアリング
ホイール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体の所定位置に固定される前部ブラケツトと
    支持ブラケツトとにより支持されるコラムチユー
    ブの筒内にステアリングシヤフトが回転可能に支
    持され、該シヤフトの先端に取りつけられるステ
    アリングホイールに2次衝突荷重が作用したとき
    には、その衝突エネルギーを前記支持ブラケツト
    側において吸収する装置であつて、前記支持ブラ
    ケツトには複数枚のエネルギー吸収用支持プレー
    トがその下部を支点として前後方向へ折曲可能に
    かつコラムチユーブの軸方向と同方向の前後方向
    へ所定間隔で配設され、前記各支持プレートの板
    面にはコラムチユーブが遊嵌される貫通孔がそれ
    ぞれ形成されるとともに、各支持プレートの上部
    自由端側において、該プレートの貫通孔周縁部の
    一部にコラムチユーブの外周面の一部が固着さ
    れ、しかも、ステアリングホイールに対する2次
    衝突荷重がコラムチユーブを前方へ押出す方向と
    コラムチユーブの先端側を押上げる方向とに作用
    したときには、前記各支持プレートが前方へ折曲
    変形すると同時に、前側の支持プレートの下端部
    がコラムチユーブの半径方向下方へも折曲するよ
    うに、同プレートの下端部の鋼性が極部的に弱め
    られたことを特徴とするステアリングのエネルギ
    ー吸収装置。
JP9898482U 1982-06-29 1982-06-29 ステアリングの衝突エネルギ−吸収装置 Granted JPS592676U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9898482U JPS592676U (ja) 1982-06-29 1982-06-29 ステアリングの衝突エネルギ−吸収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9898482U JPS592676U (ja) 1982-06-29 1982-06-29 ステアリングの衝突エネルギ−吸収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592676U JPS592676U (ja) 1984-01-09
JPS6218125Y2 true JPS6218125Y2 (ja) 1987-05-11

Family

ID=30234766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9898482U Granted JPS592676U (ja) 1982-06-29 1982-06-29 ステアリングの衝突エネルギ−吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592676U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012093712A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP2012144058A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Jtekt Corp ステアリング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012093712A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP2012144058A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Jtekt Corp ステアリング装置
JP2012144057A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Jtekt Corp ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS592676U (ja) 1984-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100238856B1 (ko) 차량용 좌석 구조물
US5085467A (en) Energy absorbing support member for a steering column
JP2537687B2 (ja) ステアリングホイ―ル
JP2000006821A (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JPH082026Y2 (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JPS6218125Y2 (ja)
JP2513633Y2 (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JP2558911Y2 (ja) ステアリングホイール
JP2000103339A (ja) ステアリングコラムの支持装置
JPS5946826B2 (ja) エネルギ吸収機能を持つステアリングコラム支持装置
JP3244591B2 (ja) チルト式ステアリング装置
JPH0529185Y2 (ja)
JPS6225970Y2 (ja)
JPH018454Y2 (ja)
JPH0620164U (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
JPS607262Y2 (ja) 衝撃エネルギ−吸収ステアリング装置
JPH0715813Y2 (ja) エネルギー吸収式ステアリングコラム
JPH018455Y2 (ja)
JPH0439093Y2 (ja)
JPH0620165U (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
JPH0141651Y2 (ja)
JPS6237811Y2 (ja)
JPH1058973A (ja) 自動車用ドアのガードビーム
JPS6136434Y2 (ja)
JPH0924842A (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置