JPS62180832A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS62180832A
JPS62180832A JP61022637A JP2263786A JPS62180832A JP S62180832 A JPS62180832 A JP S62180832A JP 61022637 A JP61022637 A JP 61022637A JP 2263786 A JP2263786 A JP 2263786A JP S62180832 A JPS62180832 A JP S62180832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
endless belt
roller
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61022637A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushi Yamamoto
一詞 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61022637A priority Critical patent/JPS62180832A/ja
Publication of JPS62180832A publication Critical patent/JPS62180832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、給紙カセットや給紙トレーにセットされた
用紙(以下、単に用紙という。)を一枚ずつ用紙搬送経
路へ給送するように構成した給紙装置に関する。
〈従来技術とその欠点〉 給紙力セントや給紙トレーに積み重ね状態にセットされ
た多数枚の用紙を用紙セント部から一枚ずつ確実に最後
までスムーズに用紙搬送経路へ給送することは、複写機
等の給紙部に要求される重要な機能であり、従来は、そ
のための給紙装置として第4図(A)に示す爪方式によ
るものや第5図(A)に示す摩擦ローラ方式が主に採用
されていた。
第4図(A)の爪方式による給紙装置は、用紙を積み重
ねてセットした給紙力セントや給紙トレーの前端部に爪
1を設けると共に、加圧スプリング2によって用紙置台
3を上方へ付勢して最上部の用紙Pを呼込ローラ4に押
し付けておき、呼込ローラ4を回転させることにより用
紙を前進させてその先端を上記爪lに押し付け、それに
伴って最上部の用紙Pの先端部に図中仮想線で示したよ
うな上方へ反り返る状聾のたわみを生じさせて該用紙P
を二枚目の用紙から分離し、さらに呼込ローラ4の回転
を続行してこの最上部の用紙Pの先端を爪1から跳ねの
け、複写機内の用紙搬送経路へへ給送するものである。
このような爪立式によって最上部の用紙から一枚ずつ最
後の一枚まで確実に給紙するためには、第4図(B)か
ら類推できるように、呼込ローラ4と最上部の用紙Pの
摩擦力がこの用紙Pと二枚目の用紙との摩擦力よりも大
きく、二枚目の用紙と最後の用紙までの用紙相互間のl
力が同一であり、また、呼込ローラ4と最上部の用紙P
の摩擦力が用紙置台3と最後の用紙との摩擦力よりも大
きいことが必要である。即ち、呼込ローラ4と用紙置台
3とによって挾まれる用紙に作用する加圧スプリング2
の付勢力F、が各用紙について同一であるとすると、次
のような関係式が成り立たねばならない。
μ、〉μm (最上部の用紙が1般送される条件)μm
 ≦μ2 (二枚目の用紙が送られない条件)μn−1
≦μ杯 (ダブルフィードしない条件)μ7 ≦μ1.
(同     上      )μ2.<μpR(最後
の一枚を残さない条件)ただし、μは摩擦係数である(
第4図(B)参照)。
しかしながら、通常は、用紙メーカーの都合により3〜
5枚おきに摩擦係数μが小さくなる面が存在する。また
、途中での用紙の補充によりその面に空気層が噛み込ん
で密着力が著しく低下することもある。このような場合
は、上記の条件が満たされず、二枚以上の用紙が同時に
搬送経路へ給送されてしまうというダブルフィードが生
じやす(なるという欠点があった。また、上記のように
用紙の先端を爪工に押し付けて最上部の用紙Pの先端部
にたわみを生じさせ、その後、用紙Pの先端を爪1から
跳ねのけるようにした場合には、用紙が折曲がったり傷
ついたりしやすい欠点もあった。
他方、第5図(A)の摩擦ローラ方式による給紙・装置
は、用紙搬送経路Aの始端部に同一方向に回転する順送
ローラ5とさばき白−ラ6とよりなる上下−組のローラ
を設けると共に、加圧スプリング2によって用紙置台3
を上方へ付勢して給紙力セントや給紙トレーにセットさ
れた最上部の用紙Pを呼込ローラ4に押し付けておき、
呼込ローラ4を回転させることにより最上部の用紙Pと
二枚目の用紙とを上記順送ローラ5とさばきローラ6、
との間λ重送(二枚のダブルフィード)させ、これらの
台−ラにより二枚の用紙をさばき、上側の用紙Pのみを
搬送経路Aに給送するものである□ このような摩擦ローラ方式によ:って最上部の用紙Pか
ら一枚ずつ最後の一枚まで確実に給紙するためには、1
第5図(B)から類推できるように、順送ロー−75と
最上部用紙Pとめ摩擦力が用紙Pと二枚目の用紙との摩
擦力よりも、大きく、二枚目の用紙とさばきローラ6と
の摩擦□力が用紙P二枚目の用紙との摩擦力よりも大き
いことが必要であり、また、順送ローラ5とさばきロー
ラ6との間へ用紙が一枚だけ送られることがあることも
考慮すれば、順送ローラ5と用紙との摩擦力が用紙とさ
ばきローラ6との摩擦力よりも大きいことが必要である
。即ち、順送ローラ5とさばきローラ6とによって挟ま
れる用紙に作用する加圧力F2が二枚の用紙について同
一であるとすると、次のような関係式が成り立たねばな
らない。
μFEED >μ8.2 (最上部の用紙が搬送される
条件) μm、2<μRETtlRN (二枚目の用紙が戻され
る条件) μFEED >μRETLIRN (一枚でも搬送され
る条件) ただし、μは摩擦係数である(第5図(B)参照)。
しかしながら、呼込ローラ4によって二枚以上紙をさば
ききれず、最上部の用紙Pと共に中間に挟まれている用
紙が用紙搬送経路へへダブルフィードされてしまう可能
性があるという欠点があった。
このように爪立式及び摩擦ローラ方式は、いずれも用紙
相互の摩擦力や用紙とローラとの摩擦力を利用してダブ
ルフィードを防止している。しかしながら、摩擦力には
用紙に対するローラの接触状態、用紙の汚れ、用紙の種
類、途中での用紙の補充等に基づく不安定要素が伴い、
従来の給紙装置では、用紙を一枚ずつ最後まで確実に給
送できるといった給紙装置に要求される性能を十分に満
足することができなかった。
〈発明の目的〉 この発明は、以上の事情を改善するためになされたもの
で、用紙相互の摩擦力を利用せずに用紙を一枚ずつ最後
まで確実に給送できる給紙装置を堤供することを目的と
する。
〈発明の構成及び効果〉 上記目的を達成するため、この発明の給紙装置は、用紙
セント部の上方位置から用紙搬送経路の始端部に向けて
往行した後、用紙セント部の上方位置へ帰還する無端ヘ
ルI・の一部に、複数の通孔を開設してなる用紙保持部
を設け、この用紙保持部が無端ベルトの走行に伴って用
紙上ノド部の上方位置と上記搬送経路の始端部との間を
通過するときのみ、用紙セント部にセットされた用紙を
上記通孔を通して吸引してこの用紙保持部に吸着させる
吸引機構を設けたことを特徴とする。
上記構成の給紙装置によると、無端ベルトの用紙保持部
が用紙セット部の上方位置を通過するときに、用紙セッ
ト部に積み重ねてセットされた用紙のうち最上部の用紙
が、吸引機構による吸引作用により二枚目の用紙から浮
き上がって上記用紙保持部に吸着保持され、そのまま用
紙搬送経路の始端部へ搬送される。用紙搬送経路の始端
部では、上記用紙保持部による用紙の吸着保持状態が解
除されて用紙が該始端部へ送給される。このため、最上
部の用紙は二枚目の用紙との間の摩擦力を利用すること
なく用紙セント部から用紙搬送経路の始端部まで搬送さ
れる。
このように、この発明の給紙装置によると、用紙相互の
摩擦力を利用していないので、用紙に対するローラの接
触状態、用紙の汚れ、用紙の種類、途中での用紙のつぎ
たし等に基づく用紙相互の摩擦力の不安定要素に関係な
く、用紙セット部の用紙を一枚ずつ確実に最後まで用紙
搬送経路の始端部へ送給することができるようになる。
それにもかかわらず、従来の呼込ローラや順送ローラや
さばきローラに代えて無端ベルトと吸引機構を設けるだ
けの簡単な構成であるので、従来の給紙装置に比べてコ
スト面での不利が少ない。
また、この発明の給紙装置は、上記のように最上部の用
紙を二枚目の用紙から浮き上がらせて無端ベルトの用紙
保持部に吸着保持させるから、裏面コピ一時に用紙が相
互に摩擦して汚れるといった事態を未然に防止できるし
、摩擦係数が異なる用紙を用紙セット部に積み重ねてセ
ットしである場合でも、一枚ずつ確実に給紙できる。
〈実施例〉 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の実施例による給紙装置を概略的に示
したものである。同図において、用紙セット部6には用
紙置台3が設けられており、この用紙置台3の上に多数
枚の用紙が積み重ね状にセットされる。また、この用紙
セット部6にはリミットスイッチ7が設けられており、
このリミットスイッチ7によって、積み重ねられた用紙
の上面レベルが検出され、その検出信号によって上記用
紙置台3が昇降されて用紙の上面が常に一定レベルに設
定される構成となっている。また、用紙セット部6には
段付部8が設けられており之ごの段付部8の上端と上記
用紙の上面との間には段差Xが形成されている。なお、
上記した用紙セット部6は、複写機本体に対して着脱さ
れる給紙力セントや給紙トレーによっても構成される。
次に、9は無端ベルトを示す。この無端ベル1゜9は用
紙セット部6の上方位置から用alll掻送Aの始端部
へ、に向けて往行した後、用紙セット部6の上方位置へ
帰還するように複数のローラ10・・・に巻き掛けられ
ている。第2図に詳細に示すように、無端ベルト9の一
部には縦横複数箇所に通孔1)が並べて開設された用紙
保持部12が設けられている。また、第1図及び第2図
に示すように、無端ベルト9の走行経路の内部にはエア
ダクト13が設置されており、このエアダクト13に電
動ファン(遠心ファンや軸流ファン等)14が接読され
ている。さらに、このエアダクト13の開口13aは、
用紙セント部6と用紙搬送経路Aの始端部A、との間を
通過する無端ベルト9の裏面に臨まされている。15は
用紙セット部6と用紙搬送径路Aの始端部酷との間に設
置された用紙ガイドである。
このような給紙装置において、用紙の上面が上記のよう
に常に一定レベルに設定されているから、最上部の用紙
Pと無端ベルト9との間隔も常に一定に設定される。
プリントボタンが押されて給紙動作に入り、電動ファン
14の駆動によりエアダクト13から気流が吸引され、
同時に無端ベルト9が走行されると、無端ベルト9に設
けられている用紙保持部12が用紙セフ)部6の上方に
さしかかってその通孔1)が次々とエアダクト13の開
口13aに臨み、それに伴い、最上部の用紙Pの先端部
が上記用紙保持部12の通孔1)を通して吸引される気
流によって二枚口の用紙から浮き上がり、第3図(A)
のように用紙保持部12に吸着して保持される。このと
き、最上部の用紙Pの上には何の力もかからないので、
二枚口の用紙との間には摩擦力が生じず、二枚口の用紙
は移動しない。そして、無端ベルトの走行が続行される
と、用紙保持部12に吸着保持された用紙Pの後端部が
二枚口の用紙の上を軽くすべりながら前進し、その後、
最上部の用紙Pが用紙保持部12に完全に密着した状態
に吸着保持され、同図(B)のように用紙搬送経路Aの
始端部AIまで給送される。この場合、最上部の用紙P
との摩擦によって二枚口の用紙が前進しようとするが、
二枚口の用紙の先端部は段付部8に突き当たって前進が
阻止されるので、この用紙が最上部の用紙Aとともにダ
クトフィードされることはない。また、最上部の用紙P
が用紙保持部12に完全に密着した状態になると、用紙
保持部12の通孔1)が該用紙Pによって完全に塞がれ
るので、このときに二枚めの用紙が用紙保持部12に吸
い上げられることはない。無端ベルト9の走行に伴って
用紙保持部!2が用紙搬送経路への始端部へ、から帰還
経路へ入っていくと、通孔1)が次々とニアダクト13
Φ開口13aから縁切りされて上記気流による吸着力が
無くなり、用紙Pの吸着保持状態が解除さ杵、同図(C
)のように用紙Pが用紙保持部12から用紙搬送経路A
の始端部へ、へ受は渡される。上記帰還経路に入った用
紙保持部12はその後用紙セット部6へ帰還し、上述し
たところと同様の作用が繰り返される。
上記において、無端ベルト9は複写機のプロセス速度と
同一の周速度で走行させる必要がある。
また、無端ベルト9に設けられた用紙保持部12は、そ
の縦寸法(無端ベルトの走行方向の寸法)Lが用紙の縦
寸法よりも小さく、かつ、その横寸法(無端ベルトの幅
方向の寸法)lが用紙の横寸法よりも小さく設定されて
いることが望ましい。
そのようにしておけば、給送中の用紙によって用紙保持
部12の通孔1)が確実に塞がれるようになり、その次
に給送される用紙が用紙保持部12に吸着されてダブル
フィードされるといった事態が未然に防止される。  
  。
4、図面の簡単な説明  ・  ・ 第1図はこの発明の実施例による給紙装置を示す概略側
面図、第2図はローラに巻き掛けられた無端ベルトとエ
アダクトを示す概略斜視図、第3図(A)(B)(C)
は上記給紙装置の動作説明図、第4図(A)は従来の爪
立式による給紙装置を示す概略側面図、同図(B):は
用紙の給送条件を説明するための説明図、・第5.図(
、A)は従来の摩擦ローラ方式による給紙装置を示す概
略側面図、同図(B)は用紙の給送条件を説明するため
の説明図である。
6・・・用紙セット部、9・・・無端ベルト、1)・・
・通孔、12・・・用紙保持部、13・・・エアダクト
、14・・・電動ファン、A・・・用紙搬送経路、八、
・・・用紙搬送経路の始端部、P・・・用紙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)用紙セット部の上方位置から用紙搬送経路の始端
    部に向けて往行した後、用紙セット部の上方位置へ帰還
    する無端ベルトの一部に、複数の通孔を開設してなる用
    紙保持部を設け、この用紙保持部が無端ベルトの走行に
    伴って用紙セット部の上方位置と上記搬送経路の始端部
    との間を通過するときのみ、用紙セット部にセットされ
    た用紙を上記通孔を通して吸引してこの用紙保持部に吸
    着させる吸引機構を設けたことを特徴とする給紙装置。
JP61022637A 1986-02-03 1986-02-03 給紙装置 Pending JPS62180832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61022637A JPS62180832A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61022637A JPS62180832A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62180832A true JPS62180832A (ja) 1987-08-08

Family

ID=12088349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61022637A Pending JPS62180832A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62180832A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379533A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Ricoh Co Ltd 走行体駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379533A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Ricoh Co Ltd 走行体駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343290B2 (ja)
JPS5811437A (ja) 給紙装置
JPS6157256B2 (ja)
JPS61254438A (ja) 給紙装置
JPS63165239A (ja) 後部エアナイフを備えた上側真空波形シート給送装置
JPS62180832A (ja) 給紙装置
JPS625856B2 (ja)
JPS61155141A (ja) シート状物質の分離装置
JP3620198B2 (ja) 紙葉類の分離装置
JP2851650B2 (ja) 給紙装置
JPH09301559A (ja) 紙葉類分離装置
JPS6256055B2 (ja)
JPS6010980Y2 (ja) 紙葉類の取出し装置
JP2001019187A (ja) 給紙装置
JPH0211389Y2 (ja)
JPH0324509Y2 (ja)
JPH04256638A (ja) 給紙装置
JPS62140950A (ja) シ−ト材の重送防止装置
JPH0430197Y2 (ja)
JP2935924B2 (ja) 紙葉搬送装置
JP2816701B2 (ja) プラスチックシートの供給装置
JP4549238B2 (ja) 給紙装置
JPS62140943A (ja) 真空吸着式紙葉類取出し装置
JPS58172141A (ja) 給送装置
JPS60102346A (ja) エア−吸引式シ−ト材吸着装置