JPH0430197Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430197Y2
JPH0430197Y2 JP1983013234U JP1323483U JPH0430197Y2 JP H0430197 Y2 JPH0430197 Y2 JP H0430197Y2 JP 1983013234 U JP1983013234 U JP 1983013234U JP 1323483 U JP1323483 U JP 1323483U JP H0430197 Y2 JPH0430197 Y2 JP H0430197Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
entrance roller
movable guide
guide piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983013234U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59120740U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1323483U priority Critical patent/JPS59120740U/ja
Publication of JPS59120740U publication Critical patent/JPS59120740U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430197Y2 publication Critical patent/JPH0430197Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複写装置などの画像形成装置に、これ
らの画像形成工程に対応して用紙を一枚づつ給送
する複写機に付設して用いる給紙装置に関する。
一般に複写機などの画像形成装置の給紙装置と
しては、用紙を収納した小型のカセツトが用いら
れ、このカセツトを本体装置に設けられた装填口
に挿嵌し、カセツト内の最上紙に本体装置側の入
口ローラを係合させて、画像形成工程に同期させ
て用紙を装置内に送つている。
しかして、このようなカセツトは通常小型であ
つて、その収納する用紙量も限られており、使用
者は頻繁に用紙を補給しなければならないという
欠点がある。
最近、このカセツトに代わつて、前記カセツト
装填口に大容量の給紙装置を装着し、自己の有す
る給紙手段で常時用紙をカセツト装填口に繰り出
すことにより、長時間用紙の補給をする必要のな
い給紙装置が提案されるに至つている。
この種の給紙装置では、繰出し手段によつて用
紙収納部から用紙を搬出部に繰り出すとともに、
この搬出部を本体装置のカセツト装填口に装着し
て用紙を入口ローラに対して準備し、この入口ロ
ーラはこの用紙を本体装置内部に給送するととも
に、次の用紙がこの入口ローラに対して準備され
るようになつている。
そこで、給紙装置から繰り出された用紙を本体
装置側の前記入口ローラでうまく引き継ぎ搬出す
るためには、前記入口ローラの回転と給紙装置側
の用紙繰り出しとは、速度およびタイミングなど
の連携制御が複雑なものとなる。
本考案は上記の点に鑑み、本体装置側の入口ロ
ーラは通常のカセツトの場合と同様に本体装置の
工程に対応した給紙指令に従つて動作するととも
に、給紙装置側はこの入口ローラが停止状態のと
きに用紙を給送し、入口ローラが回転を開始した
ときには用紙先端を確実に捕捉し、紙詰まりなど
の不具合が起こらないような給紙装置を提供する
ことを目的としている。
このような目的は、繰出し手段を備えた用紙収
納部と本体装置の装填口に挿嵌され、この装填口
の本体装置側の入口ローラに用紙を送る用紙搬出
部とから成る複写機に付設する給紙装置におい
て、繰出手段によつて繰り出された用紙を搬送経
路に沿つて前記入口ローラに中継搬送する位置
に、用紙を送る搬出手段を、用紙と接離自在にし
て設け、入口ローラには、用紙を案内する可動ガ
イド片を該入口ローラに接離自在に配設するとと
もに、前記搬出手段の用紙との接触・離間動作
と、前記入口ローラに対する前記可動ガイド片の
接触・離間動作とを相反的に動作させる相反作動
手段を設けた給紙装置によつて達成することがで
きる。
次に、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
全体記号Aで示す給紙装置は複写機本体Bのカ
セツト装填口11に装着されるものであり、本体
装置Bの複写工程に同期して装置内に用紙を供給
するように成されている。
第2図〜第4図などに示すように、本体装置B
のカセツト装填口11には図示外の駆動系に連結
した入口ローラ12が設けられている。
カセツト装填口11には上記入口ローラ12の
近傍に用紙の有無を検知するために、マイクロス
イツチのアクチユエータを延設するか、反射式ま
たは透過式のホトセンサが配設されている。
上記のようなカセツト装填口11に用紙サイズ
に対応したカセツトを装填すれば、このカセツト
内に収納されている用紙の最上紙に前記入口ロー
ラ12と不図示の用紙の有無検出スイツチとが係
合し、入口ローラ12によつて用紙を分離供給す
るとともに、前記スイツチによつて用紙無しが検
知され、使用者に用紙の補給を求めるように成さ
れている。
かかる構造のカセツト装填口11に付設する給
紙装置Aは、大容量の用紙収納部A1から常に一
枚の用紙をカセツト装填口11の入口ローラ12
に準備しておけば、本体装置Bには過不足なく用
紙を供給することができることとなる。
この場合、前記図示しない用紙有無検知スイツ
チは、常時用紙有りの状態に保持してあり、その
構造は例えば本考案出願人による実願昭57−
167688号の明細書に開示してある。またこの他に
給紙装置Aを本体装置Bに装着する際に、このド
ツキングでコネクタを連結し、カセツト装填口1
1の検知スイツチを不作動状態に切り換える構造
のものであつてもよい。要するに入口ローラ12
の部位で用紙が途切れた際に用紙無しの信号を発
して複写工程を停止することがないようにすれば
よい。
給紙装置Aは、用紙を収納する大容量の用紙収
納部A1と、この用紙収納部A1に連続した用紙
搬出部A2とから構成され、この用紙搬出部A2
は本体装置Bの前記カセツト装填口11に適合す
るように形成されている。
しかして用紙収納部A1は用紙収納枠2と、こ
の収納枠2に昇降自在に構成された紙載台3と、
繰出し手段である給紙手段4とから構成され、用
紙搬出部A2はこの給紙手段4から繰り出された
用紙を一枚づつ分離して送る搬出手段5と、この
搬出手段5からの用紙を複写機本体Bの入口ロー
ラ12に導く搬出ガイド6などから構成されてい
る。
(用紙収納枠の構造) 用紙収納枠2は左右対向して設けられた側枠2
1a,21bを有する筐体の枠組で構成され、内
部に紙載台3、給紙手段4、用紙巾規制ガイド2
2が組み込まれている。
紙載台3は左右の側枠21a,21bに形成さ
れたガイド溝23に嵌合し、該ガイド溝23に沿
つて収納枠2内を第2図のように上下移動自在に
支承された紙載台係合部34によつて案内支持さ
れている。
収納枠2の上部には、給紙手段(繰出し手段)
4が用紙搬出部A2に向けて用紙を繰り出すよう
に配設されており、該給紙手段4は側枠21a,
21bの長溝24に支承された回転軸41にキツ
クローラ42を固定して構成されている。なお、
キツクローラ42は駆動モータM1によつて図示
しない伝達手段を経由して駆動されるように成さ
れている。
用紙収納枠2の底板25には紙載台3上の用紙
31の巾方向にガイドレール26が設けられ、こ
のガイドレール26の溝27に用紙巾規制ガイド
22が左右に対向して設けられている。
上記用紙巾規制ガイド22はワイヤー28とプ
ーリー29とで左右が同一量連動して用紙巾方向
に移動調節できるように成されている。図中32
は逃げ溝で、紙載台3に形成され、前記用紙巾規
制ガイド22が係合する。
用紙巾規制ガイド22は、紙載台3上の用紙3
1の側縁全長に亙つてこれと当接する滑性ガイド
片22aと、この滑性ガイド片22aに沿つて順
次競り上がつてくる用紙31の上層紙を規制する
板ばね22bとで構成されている。なお、図示の
211はレベルスイツチ、212はエンプテイー
スイツチである。
用紙収納枠2には開閉扉213が設けられお
り、図示外のリミツトスイツチが取り付けられて
いる。
(紙載台の昇降構造) 紙載台3はその左右前後4カ所を側枠21a,
21bガイド溝23に案内されるとともに、図示
のようにプーリー32,32に巻回されたワイヤ
ー33によつて懸架されている。
紙載台3は、ガイド溝23との係合部34にワ
イヤー33の一端を固結し、各プーリ32,32
に襷掛けに巻回し、他端を再び前記係合部34に
結合させている。
ワイヤー33は第5図に示すような中央部で互
いに噛合する巻取ローラ35,36に巻回固定さ
れているとともに、一方の巻取ローラ35は図示
しないウオームギヤ、ウオームホイールを介して
駆動モータM1に連結されている。
駆動モータM1はレベルスイツチ211とエン
プテイースイツチ212とに電気的に連結されて
おり、用紙31の漸減をレベルスイツチ211で
検知し、駆動モータM1を起動して紙載台3を上
昇させるとともに、用紙がなくなつたときはエン
プテイースイツチ212で最降下位置、すなわち
用紙補給位置に降下させるようになつている。
(用紙搬出部構造) 用紙収納部A1の給紙手段4から本体装置Bの
入口ローラ12に至る間には搬送経路を構成する
搬出ガイド6が設けられている。しかして、この
搬出ガイド6には前記入口ローラ12から用紙の
送り方向最小サイズよりも短い位置に、用紙を送
る搬出手段5を構成する搬出ローラ51と、同じ
く搬出手段5を構成し、前記搬出ローラ51に離
接可能に設けられた分離手段としての固定された
分離ローラ52とが設けられている。
上記分離ローラ52は軸55に枢支されたブラ
ケツト53に固定されて前記搬出ローラ51に離
接するものである。
分離手段の構成としては、上記のように非回転
の分離ローラ52の代わりに、適切な形状に成さ
れた摩擦パツド、あるいは給紙方向とは反対の方
向に回転する逆転ローラを前記搬出ローラ51に
摺接させるようにしてもよい。
一方、本体装置B側の入口ローラ12に対向す
る位置に軸62に枢支された可動ガイド片61が
設けられ、この可動ガイド片61には前記入口ロ
ーラ12に対して離接するガイド板部61aが固
設されている。
しかして、上記可動ガイド61の他端には作動
ソレノイド54のロツド部54aが枢着し、また
ガイド板部61aを入口ローラ12に向かつて付
勢する復帰ばね64が設けられている。
そして、上記可動ガイド片61のガイド板部6
1aの一端61bは前記ブラケツト53の突出部
53aと結合ピン65および結合ばね66によつ
て連結されている。
なお、上記作動ソレノイド54、復帰ばね6
4、ブラケツト53、結合ピン65、結合ばね6
6等によつて分離ローラ52の搬出ローラ51に
対する接触・離間動作と、入口ローラ12に対す
る可動ガイド片61のガイド板部61aの接触・
離間動作とを相反的に動作させる相反作動手段を
構成している。
さらに、前記搬出手段5と前記可動ガイド61
との間には用紙を検出するセンサS1が、また入
口ローラ12と可動ガイド片61のガイド板部6
1aと接する接触点の直後に、同じく用紙を検出
するセンサS2が配設されている。
次に作用を説明する。
先ずセンサS2が用紙なしを検出すると、給紙
手段(繰出し手段)4と搬送ローラ51を作動さ
せるとともに、ソレノイド54を励磁させ、第3
図のように搬出ローラ51と分離ローラ52とは
接触し、入口ローラ12と可動ガイド板部61a
とは離間状態となる。
そして繰出手段である給紙手段4は紙載台3上
の用紙31の最上紙に接してこれを繰り出す。
用紙は搬出手段である搬出ローラ51と分離ロ
ーラ52とで一枚に分離されて送られる。そして
一枚に分離された用紙が送られて入口ローラ12
の下部に進入する時点でも、ガイド板部61aは
入口ローラ12とは離間したままとなつているか
ら、カール紙のような用紙であつても、紙端は何
らの妨害もなく該部に進入することができる。
分離手段で一枚に分離された用紙の先端が搬出
ローラ51の後方に設置されたセンサS1によつ
て検知されると、その信号によつて給紙手段(繰
出し手段)4による繰り出し動作は停止され、さ
らに入口ローラ12に進入するとセンサS2がこ
れを検知し、この信号によつて搬出ローラ51を
停止させるとともに、作動ソレノイド54が
OFFとなり、第4図のように搬出ローラ51と
分離ローラ52とを離間させ、一方可動ガイド片
61のガイド板部61aを入口ローラ12に接触
させ、間に前記用紙を挾持し、この状態で本体装
置B側からの給紙指令を待機する。
給紙指令によつて本体装置Bへの給紙が開始さ
れ、前記用紙は入口ローラ12と可動ガイド片6
1のガイド板部61aとによつて確実に挾持給送
される。一方、該用紙の後部は前記分離ローラ5
2が搬出ローラ51から完全に離間していて、用
紙を拘束しないから、用紙の搬出姿勢を乱すこと
がない。
給紙が進行し用紙の後端が前記センサS2によ
つて検知されると用紙無しとなつて初めての状態
に戻り、再びソレノイド54がONとなり、ロツ
ド部54aが復帰ばね64の付勢力に抗して吸引
され、可動ガイド片61は軸62を中心に図にお
いて時計方向に回動し、ガイド板部61aは入口
ローラ12から離間するとともに、ブラケツト5
3は軸55を中心に反時計方向に回動し、分離ロ
ーラ52は第3図に示すように搬出ローラ51と
接触状態となる。
以上述べたように本考案に係る給紙装置によれ
ば、搬出手段の用紙との接触・離間動作と、前記
入口ローラに対する前記可動ガイド片の接触・離
間動作とを相反的に動作させる相反作動手段を設
けたから、用紙が本体装置の入口ローラに引き継
がれる際に、用紙先端がこの入口ローラに引つ掛
かる等の妨害も受けずに進入することができ、ジ
ヤムを発生しない。特に用紙先端がカールを有す
る用紙であつても入口ローラに容易に進入させる
事が可能でその効果は大きい。また、入口ローラ
が始動するに際して、用紙先端部は確実に入口ロ
ーラと可動ガイド片に挾持されて確実な給送が保
証されるとともに、用紙後部は自由に解放されて
いるから、無用の引つ張り力を受けず、給送姿勢
を乱すことがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示しており、第1図
は全体斜視図、第2図は縦断面図、第3図は用紙
搬出部の構造図、第4図は同じく動作説明図、第
5図はワイヤー巻取ローラの断面図、第6図およ
び第7図は用紙巾規制ガイドの説明図である。 A……給紙装置、B……本体装置、A1……用
紙収納部、A2……用紙搬出部、11……カセツ
ト装填口、12……入口ローラ、4……給紙手段
(繰出し手段)、5……搬出手段、51……搬出ロ
ーラ(搬出手段)、52……分離ローラ(搬出手
段・分離手段)、53……ブラケツト(相反作動
手段)、54……作動ソレノイド(相反作動手
段)、61……可動ガイド片、64……復帰ばね
(相反作動手段)、65……結合ピン(相反作動手
段)、66……結合ばね(相反作動手段)、S2…
…センサ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 用紙の繰出し手段を備えた用紙収納部と、画
    像を形成する本体装置の用紙装填口に装着され
    るとともに、該装填口の本体装置側に設けられ
    た入口ローラに用紙を送る用紙搬出部とから成
    る給紙装置において、 前記繰出手段によつて繰り出された用紙を搬
    送経路に沿つて前記入口ローラに中継搬送する
    位置に、用紙を送る搬出手段を、用紙と接離自
    在にして設け、 前記入口ローラには、用紙を案内する可動ガ
    イド片を該入口ローラに接離自在に配設すると
    ともに、 前記搬出手段の用紙との接触・離間動作と、
    前記入口ローラに対する前記可動ガイド片の接
    触・離間動作とを相反的に動作させる相反作動
    手段を設けたことを特徴とする給紙装置。 (2) 前記入口ローラの位置で、前記用紙の前端を
    検知して前記搬出手段の作動を停止させ、同時
    に前記相反作動手段をして前記搬出手段を用紙
    から離間し、前記可動ガイド片を前記入口ロー
    ラに接触させるとともに、用紙の後端を検知し
    て前記繰出し手段および搬出手段を作動させ、
    前記相反作動手段をして前記搬出手段を用紙に
    接触させ、前記可動ガイド片を前記入口ローラ
    から離間させるセンサS2を配設した請求項1
    記載の給紙装置。 (3) 前記搬出手段は用紙を分離する分離手段とし
    たことを特徴とする請求項1および同2記載の
    給紙装置。
JP1323483U 1983-01-31 1983-01-31 給紙装置 Granted JPS59120740U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323483U JPS59120740U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323483U JPS59120740U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59120740U JPS59120740U (ja) 1984-08-14
JPH0430197Y2 true JPH0430197Y2 (ja) 1992-07-21

Family

ID=30144626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1323483U Granted JPS59120740U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120740U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038664Y2 (ja) * 1985-02-02 1991-03-04

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109332A (ja) * 1981-12-22 1983-06-29 Sharp Corp 用紙給紙装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109332A (ja) * 1981-12-22 1983-06-29 Sharp Corp 用紙給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59120740U (ja) 1984-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2938583B2 (ja) 給紙装置
US4852868A (en) Automatic paper feeding apparatus
EP0875474B1 (en) Sheet separator friction pad
JPS6363444B2 (ja)
US6969065B2 (en) Sheet transfer apparatus and sheet supply apparatus
JPH0597262A (ja) 自動給紙装置及び画像形成装置
JPH0430197Y2 (ja)
JPS6132219B2 (ja)
JPS6256053B2 (ja)
JP2849433B2 (ja) 多段給紙装置
JPH0225789Y2 (ja)
JPH03195638A (ja) カセット給紙装置
JPH0352749Y2 (ja)
JPH0328034Y2 (ja)
JPS60202032A (ja) 給紙装置
JPH0333710Y2 (ja)
JPH0515468Y2 (ja)
JPS6212541A (ja) 大容量給紙装置
JPS6143788Y2 (ja)
JPH0958899A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH0324509Y2 (ja)
JPH0713392A (ja) 給紙装置
JPS61257843A (ja) 給紙装置
JPH0228518Y2 (ja)
JPH03211123A (ja) シート給送装置