JPS6217797B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6217797B2
JPS6217797B2 JP54106446A JP10644679A JPS6217797B2 JP S6217797 B2 JPS6217797 B2 JP S6217797B2 JP 54106446 A JP54106446 A JP 54106446A JP 10644679 A JP10644679 A JP 10644679A JP S6217797 B2 JPS6217797 B2 JP S6217797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feature
dictionary
features
stroke order
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54106446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5631183A (en
Inventor
Tetsuji Morishita
Haruo Akimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10644679A priority Critical patent/JPS5631183A/ja
Publication of JPS5631183A publication Critical patent/JPS5631183A/ja
Publication of JPS6217797B2 publication Critical patent/JPS6217797B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、筆順変動を考慮したオンライン手書
き文字認識方式に関するものである。
オンライン手書き文字認識装置においては、文
字の画数、筆順および各ストロークの相対位置関
係などの特徴と辞書とのマツチングをとることに
よつて文字の識別を行つているが、手書き文字で
あるから筆順の変動がしばしば生ずる。
従来は、基本筆順以外の文字に関しては別の文
字であるとして、余分に辞書を追加する形で筆順
の変動分を吸収していたが、これには大量のメモ
リを要し、特に漢字などにおいては元の数倍に膨
れ上つてしまう。
本発明は、上記の考察に基づくものであつて、
辞書を増大させることなく筆順の変動を吸収でき
るようにしたオンライン手書き文字認識方式を提
供することを目的としている。そしてそのため、
本発明のオンライン手書き文字認識方式は、筆順
とストロークに関する情報を基にして作られた特
徴を文字種対応に格納する辞書を有し、入力文字
の特徴を抽出して、入力文字の特徴と上記辞書内
の特徴と照合して文字認識を行うオンライン手書
き文字認識方式において、筆順入れ換え情報を上
記辞書に格納し、筆順入れ換え情報によつて上記
辞書より読出された特徴を修正し、修正前の特徴
ばかりでなく修正された特徴と入力文字の特徴と
を照合することを特徴とするものである。以下、
本発明を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の1実施例のブロツク図、第2
図は筆順入れ換え情報を説明する図である。
第1図において、1はデータ入力部、2は特徴
抽出部、3は特徴マトリツクス・バツフア、4は
マツチング制御回路、5は辞書、6は特徴パラメ
ータ・バツフア・レジスタ、6aは入れ替え情報
バツフア、7は特徴再合成回路、8は一致回路、
9は判定回路をそれぞれ示している。データ入力
部1はタブレツトを用いた文字入力部であつて、
入力された文字をセグメンテーシヨンすると共
に、その文字の画数、筆順および各ストロークの
位置座標を特徴抽出回路2に転送する。特徴抽出
回路2は、データ入力部1から送られて来たデー
タをもとに、特徴マトリツクスを作る。特徴マト
リツクスとは、筆順と各ストローク間の相対位置
関係によつて特徴づけられるマトリツクスであ
る。特徴マトリツクスについては、本出願人の既
に出願した特願昭53−133872号に詳細に記載され
ている。一方の画数の情報は辞書のアドレスを決
めるために別のルートでマツチング制御回路4に
送られる。特徴マトリツクス・バツフア・レジス
タ3は特徴マトリツクス一致回路に送り込むため
のバツフア回路である。マツチング制御回路4
は、画数−アドレス変換テーブルを持たせてあ
り、特徴抽出回路2から送られて来る画数情報を
もとにそのカテゴリー内に含まれる文字の辞書ア
ドレスを発生し、1カテゴリー分のマツチングが
終ると、判定回路9に送る。辞書5は特徴マトリ
ツクスを作るための基本的な特徴パラメータと、
特徴系列の変動分を考慮した特徴制御情報を付加
しておく。この特徴制御情報を付加する方式は、
別辞書を持たせる方式に比べて大幅なメモリ節約
が可能となる。ここでは、特徴制御情報の1例と
して筆順の変動を吸収するため、筆順入れ換え情
報を採用した。第2図イ,ロ,ハはこの様子を示
すものである。第2図イは基本の筆順を表わして
おり、第2図ロは変形の筆順を示し、第2図ハは
筆順入れ換え情報を示している。第2図ハは筆順
の変化をテーブルの形で変換したものであり変形
の可能性のあるものをどんどん追加していけば良
い。これによつて節約されるメモリの量は、1文
字に対する辞書のビツト数をL、筆順入れ換え情
報のビツト数をM、変形のバリエーシヨンをN、
別辞書をもたせた場合のメモリ量をD1、本方式
のメモリ量をD2とすると、 D1−D2=N×L−(L+N×M) が1文字当りのメモリの節約となり、変形のバリ
エーシヨンが多いほど有利となる。特徴パラメー
タ・バツフア・レジスタ6は、辞書5から読出さ
れた特徴パラメータを特徴再合成回路7へ送る回
路である。特徴再合成回路7は、特徴パラメー
タ・バツフア・レジスタ6から送られて来る基本
特徴パラメータを基に、マツチングし易い形の特
徴マトリツクスに合成する回路である。このとき
同時に送られて来る筆順入れ換え情報を参照し、
変形個数分の特徴マトリツクスを合成して、一致
回路に出力する。一致回路8は特徴マトリツク
ス・バツフア・レジスタ3および特徴再合成回路
7から送られて来る特徴マトリツクス間のマツチ
ングを行う回路で、その不一致度を計算して判定
回路9に送る。判定回路9は、マツチング制御回
路4から終了情報が送られてくるまでの間、一致
回路8からの不一致度をソーテイングして、文字
を判定する回路である。
次に特徴再合成回路7の原理を具体例でもつて
説明する。いま、ストロークを1個の代表点で表
わすものと仮定する。
第2図イの文字の代表点の系列をP1,P2,P3
P4,P5,P6とする。たゞし、添字は筆順を示して
いる。この文字の特徴マトリツクスは2個の代表
点を結ぶ直線のX成分およびY成分を元として構
成される。代表点PiとPjとのX成分マトリツクス
の元をXijで表わすとすると、第2図イの文字の
X成分マトリツクスの元はX12,X13,X14,X15
X16,X23,X24,X25,X26,X34,X35,X36
X45,X46,X56となる。第2図ロの変形筆順の代
表点をP1′,P2′,P3′,P4′,P5′,P6′とし、X成

マトリツクスをX12′,X13′,X14′,X15′,X16′,
X22′,X23′,X24′,X25′,X26′,X34′,X36′,
X45′,X46′,X56′とする。筆順のみが異なり、他
が全く同一の場合、P1とP4′が、P2とP1′が、P3
P2′とが等しくなるので、X12はX41′(即ち−
X14′)に相当し、X13はX42′に相当する。同様に
して、基本文字の特徴マトリツクスの元の添字を
入れ換え情報にしたがつて変更し、その際、符号
を考慮すれば筆順変動に応じた特徴マトリツクス
を再合成できる。上述の説明はストロークを1個
の代表点で表わした場合の説明であるが、1個の
ストロークを複数の代表点で記述する場合も原理
的には全く同じである。
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば辞書のメモリ容量を増加させることなく、筆順
の変動に対処することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例のブロツク図、第2
図は筆順入れ換え情報を説明する図である。 1……データ入力部、2……特徴抽出部、3…
…特徴マトリツクス・バツフア、4……マツチン
グ制御回路、5……辞書、6……特徴パラメー
タ・バツフア・レジスタ、6a……入れ替え情報
バツフア、7……特徴再合成回路、8……一致回
路、9……判定回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筆順とストロークに関する情報を基にして作
    られた特徴を文字種対応に格納する辞書を有し、
    入力文字の特徴を抽出して、入力文字の特徴と上
    記辞書内の特徴と照合して文字認識を行うオンラ
    イ手書き文字認識方式において、筆順入れ換え情
    報を上記辞書に格納し、筆順入れ換え情報によつ
    て上記辞書より読出された特徴を修正し、修正前
    の特徴ばかりでなく修正された特徴と入力文字の
    特徴とを照合することを特徴とするオンライン手
    書き文字認識方式。
JP10644679A 1979-08-21 1979-08-21 Recognizing system for on-line hand-written character Granted JPS5631183A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10644679A JPS5631183A (en) 1979-08-21 1979-08-21 Recognizing system for on-line hand-written character

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10644679A JPS5631183A (en) 1979-08-21 1979-08-21 Recognizing system for on-line hand-written character

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5631183A JPS5631183A (en) 1981-03-28
JPS6217797B2 true JPS6217797B2 (ja) 1987-04-20

Family

ID=14433837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10644679A Granted JPS5631183A (en) 1979-08-21 1979-08-21 Recognizing system for on-line hand-written character

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5631183A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186074A (ja) * 1983-04-08 1984-10-22 Oki Electric Ind Co Ltd オンライン文字認識方法
JPH04336690A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Sharp Corp 手書文字認識装置
CA2071599A1 (en) * 1991-06-19 1992-12-20 Mark A. Walch Image recognition system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5631183A (en) 1981-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3513968A (en) Control system for typesetting arabic
JPS6217797B2 (ja)
JP2740335B2 (ja) 自動セル属性判定機能を有する表読取装置
JPH0330177B2 (ja)
JPH0337697A (ja) 文字処理装置
JPH0351894A (ja) ベクトルフオントによる文字パターン発生機能を備えた情報処理装置
JPH0430073B2 (ja)
JPS5892072A (ja) 印字装置
JP2698836B2 (ja) データ変換装置
JP3331302B2 (ja) 文字認識後処理装置
JPH0365588B2 (ja)
JPS6120005B2 (ja)
JPS6273958A (ja) 漢字プリンタ制御装置
JPS62222321A (ja) 入力装置
JPS63202476A (ja) 文書出力装置
CN102419642A (zh) 1234无元音字母的10键27字母键元的中文输入法
JPS581782B2 (ja) モジパタ−ンハツセイキ
JPS605469B2 (ja) ゲラ刷りシステム
JP3058706B2 (ja) 住所カナの漢字変換方法
JP2549629B2 (ja) 文書作成装置
JPH03116393A (ja) マッチング方式
JP3012269B2 (ja) 印刷制御装置
JPS5844573A (ja) 電子辞書
JPS5895386A (ja) 漢字パタ−ン記憶方式
JPS59151272A (ja) 文字認識方式