JPS62177973A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS62177973A JPS62177973A JP1809286A JP1809286A JPS62177973A JP S62177973 A JPS62177973 A JP S62177973A JP 1809286 A JP1809286 A JP 1809286A JP 1809286 A JP1809286 A JP 1809286A JP S62177973 A JPS62177973 A JP S62177973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- electrode
- electrode material
- opening
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 8
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 208000031513 cyst Diseases 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002343 gold Chemical class 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に微細電極を
有する半導体装置の製造方法に関する。
有する半導体装置の製造方法に関する。
半導体装置の高性能化を図るためには電極の微細化が不
可欠であり、例えばMOS型、MES型の電界効果トラ
ンジスタではゲート電極の微細化が、又バイポーラ型ト
ランジスタではエミッタ電極の微細化が、これらトラン
ジスタの動作周波数あるいはスイッチングスピードを向
−にする上で必要である。
可欠であり、例えばMOS型、MES型の電界効果トラ
ンジスタではゲート電極の微細化が、又バイポーラ型ト
ランジスタではエミッタ電極の微細化が、これらトラン
ジスタの動作周波数あるいはスイッチングスピードを向
−にする上で必要である。
従来、この種の微細電極を製造する方法として次の3つ
の方法が提案されている。
の方法が提案されている。
(A)基板上に所定パターンにレジストを形成してこの
上に電極材料を被着し、その後レジストを溶解してこの
上のレジストを除去する、所謂リフトオフ法。
上に電極材料を被着し、その後レジストを溶解してこの
上のレジストを除去する、所謂リフトオフ法。
(B)基板全面に電極材料を被着した後に、この上に所
定パターンでレジストを形成し、これをマスクにして不
要な電極材料をエツチング除去する、所謂エツチング法
。
定パターンでレジストを形成し、これをマスクにして不
要な電極材料をエツチング除去する、所謂エツチング法
。
(C)基板に形成した絶縁膜に微細間11を形成し、こ
の間l1因に電極材料を選択的に形成する、所謂押込め
法。
の間l1因に電極材料を選択的に形成する、所謂押込め
法。
特に、この埋込め法は、第2図(a)へ・(d)に示す
ように、半導体基板11十に酸化膜12を形成した土で
(同図(a))、フォl−L/シスト13を用いて、二
の酸化膜12に微細間]」14を開設しく同図(b))
、しかる十で全面に金(Au)等の電極材料膜15を蒸
着法により被着形成1〜(同図(C))、その後に所定
パターンに形成した図外のフォ]・レジストを用いてこ
の電極材料膜15を選択エツチングして微細電極16を
完成する(同図(d))方法である。
ように、半導体基板11十に酸化膜12を形成した土で
(同図(a))、フォl−L/シスト13を用いて、二
の酸化膜12に微細間]」14を開設しく同図(b))
、しかる十で全面に金(Au)等の電極材料膜15を蒸
着法により被着形成1〜(同図(C))、その後に所定
パターンに形成した図外のフォ]・レジストを用いてこ
の電極材料膜15を選択エツチングして微細電極16を
完成する(同図(d))方法である。
〔発明が解決しようとする問題点]
上ije l、た従来の製造方法において、前記(A)
のJJ法ではレジスト上に被着する電極)Auを厚くす
るとリフトオフすることが不可能になり、膜厚が300
0人程度に制限されるという問題がある。
のJJ法ではレジスト上に被着する電極)Auを厚くす
るとリフトオフすることが不可能になり、膜厚が300
0人程度に制限されるという問題がある。
また、前記(B)の方法では電極材料は基板に対するエ
ツチング選択比を大きなものにする必要があり、材料等
のi×定に自ら制限が21する。
ツチング選択比を大きなものにする必要があり、材料等
のi×定に自ら制限が21する。
−力、前記(C)の方法では、+iif記2−)の方法
にお8する問題点を夫々回避することができるが、微細
間[、、] 1.4内に電極材ネミ1膜15を良好C3
−理込むことは必ずしノ)容易ではない。特に、微細1
1旧−114が0.5メJm程度以ドになると、第2図
(d)及び第3図に示すよ・うに、埋込んだ電極材料1
5中に空洞Xが発4:することがあり、電極の信頼vI
を低下さ一υる。
にお8する問題点を夫々回避することができるが、微細
間[、、] 1.4内に電極材ネミ1膜15を良好C3
−理込むことは必ずしノ)容易ではない。特に、微細1
1旧−114が0.5メJm程度以ドになると、第2図
(d)及び第3図に示すよ・うに、埋込んだ電極材料1
5中に空洞Xが発4:することがあり、電極の信頼vI
を低下さ一υる。
この空洞Xが発生する理由は、本発明五の検84乙によ
れば、第3図のように酸化膜12に形成する微細間1」
14の側面が凹面状とされているためである。第2図で
説明した方法で微細間「114を形成する以十、この側
面が凹面状になるごとを避けることは難しく、1ツたが
ってこの凹面に沿って被着される電極材料膜15は、同
図に鎖線で示すように被着の進行に伴って開I−1十ツ
ノ位置乙において対向する電極材料同志が先に接触され
、これらで閉空間を形成して空洞を発生さ」遍ることに
なる。
れば、第3図のように酸化膜12に形成する微細間1」
14の側面が凹面状とされているためである。第2図で
説明した方法で微細間「114を形成する以十、この側
面が凹面状になるごとを避けることは難しく、1ツたが
ってこの凹面に沿って被着される電極材料膜15は、同
図に鎖線で示すように被着の進行に伴って開I−1十ツ
ノ位置乙において対向する電極材料同志が先に接触され
、これらで閉空間を形成して空洞を発生さ」遍ることに
なる。
本発明の半導体装置の製造方法は、空洞を生ずることの
ない信頼性の高い押込型の微細電極を再現1ノl良く、
しかも確実に形成する方法である。
ない信頼性の高い押込型の微細電極を再現1ノl良く、
しかも確実に形成する方法である。
本発明の半導体装置の製造方法は、基板−1−乙こ一の
膜を形成するとともにこの一部頭域に開口を開設する工
程と、前記一の膜」二に絶縁膜を形成しかつこれを異方
性エツチングして前記間に1の側面にのみ前記絶縁膜を
残す工程と、この」二に電極材料を被着しかつこれを選
択エツチングして前記間「1を含む領域を電極として残
す工程とを含むものである。
膜を形成するとともにこの一部頭域に開口を開設する工
程と、前記一の膜」二に絶縁膜を形成しかつこれを異方
性エツチングして前記間に1の側面にのみ前記絶縁膜を
残す工程と、この」二に電極材料を被着しかつこれを選
択エツチングして前記間「1を含む領域を電極として残
す工程とを含むものである。
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(f)は本発明の一実施例を製造]−程
順に示す断面図である。
順に示す断面図である。
先ず、同図(a)のように半導体基板1上に蒸着法によ
って一の膜としてアルミニウム<AI>膜2を0.3μ
m程度の厚さに被着する。そして、同図(b)のように
このアルミニウム膜21−にフォトレジスト3を所定パ
ターンに形成し、これをマスクとして希リン酸等により
アルミニウム膜2をエツチングすることによ/)1μm
幅の開口4を開設する。この場合、開口4におけるアル
ミニウムIt!#2の側面は垂直或いは若干凹面状にな
−、ていることは避けられない。
って一の膜としてアルミニウム<AI>膜2を0.3μ
m程度の厚さに被着する。そして、同図(b)のように
このアルミニウム膜21−にフォトレジスト3を所定パ
ターンに形成し、これをマスクとして希リン酸等により
アルミニウム膜2をエツチングすることによ/)1μm
幅の開口4を開設する。この場合、開口4におけるアル
ミニウムIt!#2の側面は垂直或いは若干凹面状にな
−、ていることは避けられない。
次いで、同図(C)のように、化学的気相成長法(CV
D法)により全面に酸化シリコン膜5を0.3μm程度
成長させ、続いてこれを基板1の垂直方向から反応性イ
オンエツチング法(RIE法)によりエツチングバック
する。これにより、同図(d)のように、酸化シリコン
膜5は前記開口4の側面箇所にのみ残され、残存部5a
が形成される。このとき、この残存部5aは、酸化シリ
コン膜5の成膜時における断面形状がそのまま減収され
た状態とされるが、酸化シリコン膜5ばCVr)法によ
り成長されて角部が凸面状に形成されていることから、
残存部5aの表面形状も凸面状に形成されることになる
。
D法)により全面に酸化シリコン膜5を0.3μm程度
成長させ、続いてこれを基板1の垂直方向から反応性イ
オンエツチング法(RIE法)によりエツチングバック
する。これにより、同図(d)のように、酸化シリコン
膜5は前記開口4の側面箇所にのみ残され、残存部5a
が形成される。このとき、この残存部5aは、酸化シリ
コン膜5の成膜時における断面形状がそのまま減収され
た状態とされるが、酸化シリコン膜5ばCVr)法によ
り成長されて角部が凸面状に形成されていることから、
残存部5aの表面形状も凸面状に形成されることになる
。
次いで、同図(e)のように、電極材料としての金属膜
、例えば金(All)膜6を1μmの厚さで蒸着法によ
って全面乙こ被着する。ぞして、所定パター ンに形成
した図外の゛ノーAI・レジストをマスクとしてこの金
膜〔jをエツチングし、史にその後にnii記アルミニ
ウJ、11り2をエツチング除去することにより同図<
r>のように、断面形状が略T型をした構成の微細電極
7を得ることができる。
、例えば金(All)膜6を1μmの厚さで蒸着法によ
って全面乙こ被着する。ぞして、所定パター ンに形成
した図外の゛ノーAI・レジストをマスクとしてこの金
膜〔jをエツチングし、史にその後にnii記アルミニ
ウJ、11り2をエツチング除去することにより同図<
r>のように、断面形状が略T型をした構成の微細電極
7を得ることができる。
したがって、この方法では電極材料としての金膜(5を
蒸着する際に、微細な開114の側面形状が酸化シリニ
1ン膜5の残存部5a?こよって凸面形状とされている
ため、金膜6は被着の進行によっても開「14の土部で
金膜6同志が接触することはなく、したがって空洞が発
生ずることはない。また、この方法により形成される電
極7は、fak細な開[−14の開11寸法を、開]I
側面に残存さ一■!た酸化シリ1ン5aで狭めた十で電
極材料を被着して形成しているので、その分だけ基板■
に対する電極寸法を低減でき、電極の微細化を−・層進
めることができる。
蒸着する際に、微細な開114の側面形状が酸化シリニ
1ン膜5の残存部5a?こよって凸面形状とされている
ため、金膜6は被着の進行によっても開「14の土部で
金膜6同志が接触することはなく、したがって空洞が発
生ずることはない。また、この方法により形成される電
極7は、fak細な開[−14の開11寸法を、開]I
側面に残存さ一■!た酸化シリ1ン5aで狭めた十で電
極材料を被着して形成しているので、その分だけ基板■
に対する電極寸法を低減でき、電極の微細化を−・層進
めることができる。
この結果、信頼性が高くしかも微細な電極4町現性よく
形成することができ、各種トランジスタにおける動作)
t:1波数の向りやスイソ千ングスビーIの向■−を図
ろごとができる。因(5,′、本発明JJ法をG a
A sを用いたM F、 S電界効果1−ランリスタの
1夏−−−1・電極番、′、適用し7たところ、ノー
1・J(を従来の0.8#mから0.4itmlこイt
t hs−(”き1、この1・−〉ンリスタにお&Jる
遮断周波数f□を30 G tl、かC)55〔)Fi
2に改善でき六二。
形成することができ、各種トランジスタにおける動作)
t:1波数の向りやスイソ千ングスビーIの向■−を図
ろごとができる。因(5,′、本発明JJ法をG a
A sを用いたM F、 S電界効果1−ランリスタの
1夏−−−1・電極番、′、適用し7たところ、ノー
1・J(を従来の0.8#mから0.4itmlこイt
t hs−(”き1、この1・−〉ンリスタにお&Jる
遮断周波数f□を30 G tl、かC)55〔)Fi
2に改善でき六二。
こごで、 ・の膜としての前記了ルミニウJ1膜2に代
えて他の金属膜やSlへ縁付の膜を利用U7ても、しく
、また電極H料6.二も他の金属11ジを適用−・jる
ごとができる。ただし、この一の膜吉電極月料膜とt、
″。
えて他の金属膜やSlへ縁付の膜を利用U7ても、しく
、また電極H料6.二も他の金属11ジを適用−・jる
ごとができる。ただし、この一の膜吉電極月料膜とt、
″。
エツチング選択性を持た一ロるにとが必要であり、また
、一の膜に絶縁1([の膜を用いた場合には、このトに
設ける絶縁膜との間に工・)(−ング選択性を持たせる
ことが必要である。、二の場合、絶縁性の膜は最終的に
基板1−に残しておいてもよい。
、一の膜に絶縁1([の膜を用いた場合には、このトに
設ける絶縁膜との間に工・)(−ング選択性を持たせる
ことが必要である。、二の場合、絶縁性の膜は最終的に
基板1−に残しておいてもよい。
以り説明したように本発明は、 ・の膜を形成したF、
でこれ乙こ開口を開設し、この上に絶縁膜を形成すると
ともにこれを異方性エツチングして前記開口の側面にの
め前記絶縁膜を残し、その−トで電極材料を被着しかつ
これを選択エツチングして前記開口を含む領域を電極と
して構成しているので、開l」側面の凸面形状によって
空洞の存在しない埋込型電極を構成でき、電極の信頼性
の向上を図ることができるとともに、開口側面に残した
絶縁膜によって開口幅を低減し、電極の微細化を一層進
めることができる。
でこれ乙こ開口を開設し、この上に絶縁膜を形成すると
ともにこれを異方性エツチングして前記開口の側面にの
め前記絶縁膜を残し、その−トで電極材料を被着しかつ
これを選択エツチングして前記開口を含む領域を電極と
して構成しているので、開l」側面の凸面形状によって
空洞の存在しない埋込型電極を構成でき、電極の信頼性
の向上を図ることができるとともに、開口側面に残した
絶縁膜によって開口幅を低減し、電極の微細化を一層進
めることができる。
第1図(a)〜(f)は本発明の一実施例を製造工程順
に示す断面図、第2図(a)〜(d)は従来方法の一つ
を製造工程順に示す断面図、第3図は従来方法における
不具合を丞す断面図である。 1.11・・・半導体基板、2・・・一の膜(アルミニ
ウム膜)、3・・・フォトレジスト膜、4・・・開1]
、5・・・絶縁膜(酸化シリコン膜)、5a・・・残存
部、6・・・電極材料(金)膜、7・・・微細電極。1
2・・・酸化膜、13・・・フォトレジスト、14・・
・微細開口、15・・・電極材料膜、16・・・微細電
極。 58八へ嗅
に示す断面図、第2図(a)〜(d)は従来方法の一つ
を製造工程順に示す断面図、第3図は従来方法における
不具合を丞す断面図である。 1.11・・・半導体基板、2・・・一の膜(アルミニ
ウム膜)、3・・・フォトレジスト膜、4・・・開1]
、5・・・絶縁膜(酸化シリコン膜)、5a・・・残存
部、6・・・電極材料(金)膜、7・・・微細電極。1
2・・・酸化膜、13・・・フォトレジスト、14・・
・微細開口、15・・・電極材料膜、16・・・微細電
極。 58八へ嗅
Claims (3)
- (1)基板上に一の膜を形成するとともにその一部領域
に開口を開設する工程と、前記一の膜上に絶縁膜を形成
しかつこれを異方性エッチングして前記開口の側面にの
み前記絶縁膜を残す工程と、この上に電極材料を被着し
かつこれを選択エッチングして前記開口を含む領域を電
極として残す工程とを含むことを特徴とする半導体装置
の製造方法。 - (2)絶縁膜を化学的気相成長法により形成してなる特
許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。 - (3)一の膜には電極材料とはエッチング選択性のある
金属膜を用いてなる特許請求の範囲第1項記載の半導体
装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1809286A JPS62177973A (ja) | 1986-01-31 | 1986-01-31 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1809286A JPS62177973A (ja) | 1986-01-31 | 1986-01-31 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62177973A true JPS62177973A (ja) | 1987-08-04 |
Family
ID=11961990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1809286A Pending JPS62177973A (ja) | 1986-01-31 | 1986-01-31 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62177973A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06181224A (ja) * | 1992-12-15 | 1994-06-28 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH07226409A (ja) * | 1993-12-13 | 1995-08-22 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
-
1986
- 1986-01-31 JP JP1809286A patent/JPS62177973A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06181224A (ja) * | 1992-12-15 | 1994-06-28 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH07226409A (ja) * | 1993-12-13 | 1995-08-22 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62177973A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2518402B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62132366A (ja) | 縦型電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPS6390171A (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPS63273363A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3147843B2 (ja) | 電界効果型半導体装置の製造方法 | |
JPS61100977A (ja) | パタ−ン形成方法 | |
JPS63228761A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01165126A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2655497B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0845962A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0684950A (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPH07161735A (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPS6146074A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH027444A (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPH03191575A (ja) | ショットキー接合電極の形成方法 | |
JPH01145870A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0348424A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02307231A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03239337A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02295122A (ja) | 金属パターン形成法 | |
JPH02296366A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62299033A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01283971A (ja) | 電極パターンの形成方法 | |
JPH0335537A (ja) | 半導体装置の製造方法 |