JPS6217755B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6217755B2
JPS6217755B2 JP56105962A JP10596281A JPS6217755B2 JP S6217755 B2 JPS6217755 B2 JP S6217755B2 JP 56105962 A JP56105962 A JP 56105962A JP 10596281 A JP10596281 A JP 10596281A JP S6217755 B2 JPS6217755 B2 JP S6217755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
switching means
envelope
capacitor
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56105962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS587190A (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
Yoshiro Nakayama
Susumu Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP56105962A priority Critical patent/JPS587190A/ja
Publication of JPS587190A publication Critical patent/JPS587190A/ja
Publication of JPS6217755B2 publication Critical patent/JPS6217755B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、各音階に対応する周波数を有する音
階信号にエンベロープを付けるエンベロープ発生
回路に関する。
従来のエンベロープ発生回路は、第1図に示す
ように、ソース電極が電源電圧Vddに接続されエ
ンベロープ指示信号チヤージ(charge)によつ
てオンオフ制御されるPチヤンネルMOSトラン
ジスタ1(以下、PMOSと呼ぶ)、PMOSに接続
されたコンデンサ2及び抵抗3より成る充放電回
路、出力レベルコントロール用であつて抵抗値が
抵抗3に比べはるかに大きい分圧抵抗4、PMOS
1とコンデンサ2の接続点と分圧抵抗4との間に
挿入され音階信号φによりオンオフ制御されるア
ナログスイツチ5、カツプリングコンデンサ6、
入力保護抵抗7、インバータ8と抵抗9より成る
増幅回路とより構成されており、出力端子10に
は抵抗11を介してスピーカー12を駆動するた
めのトランジスタ13が接続されいる。又、1
4,15,16は外付け部品であるコンデンサや
抵抗を接続するための端子である。
このような従来の回路においては、コンデンサ
や抵抗の素子数が多い、分圧抵抗4を充放電用の
抵抗3よりはるかに大きくしても、コンデンサ2
と抵抗3とで決定されるべき時定数が分圧抵抗4
により影響を受ける、インピーダンス変換機構と
してインバータ8及び抵抗9より成る増幅回路を
有するので発振を起こす恐れがある、発音時以外
でも増幅回路に常に電流が流れてしまう等の種々
の欠点があつた。
本発明は、斯る欠点を一挙に解消する新規なエ
ンベロープ発生回路を提供せんとするものであ
る。
以下本発明の実施例を図面を参照しながら説明
する。
第2図は本発明の実施例を示す回路図であり、
17はソース電極が電源電圧Vddに、そしてドレ
イン電極が端子18に接続され、エンベロープを
付けるタイミングを示すエンベロープ指示信号
chargeがゲート電極に印加されるPMOS、19は
端子18に接続されたコンデンサ、20は端子2
1に接続された抵抗、22はドレイン電極及びゲ
ート電極が端子18に接続されソース電極が端子
21に接続されたNチヤンネルMOSトランジス
タ(以下、NMOSと呼ぶ)、23はNMOS22の
ゲート電極及びドレイン電極にゲート電極が接続
されソース電極が出力端子24に接続された
NMOS、25はソース電極が電源電圧Vddに接続
されドレイン電極がNMOS23のドレイン電極に
接続され且つ各音階に対応する周波数を有する音
階信号がゲート電極に印加されるPMOS、26
はドレイン電極がNMOS23のソース電極即ち出
力端子24に接続されソース電極が接地電位Vss
に接続され且つ音階信号がゲート電極に印加さ
れるNMOSであり、出力端子24には第1図の従
来例と同様に抵抗27を介してスピーカー28を
駆動するためのトランジスタ29が接続されてい
る。尚、NMOS22及び23において、バツクゲ
ートバイアスの影響を防ぐためサブストレートが
ソース電極に接続されている。
次に、本実施の動作を第3図を参照しながら説
明する。
第3図イ〜ニは、第2図に示す実施例の各部の
波形を示すものであり、エンベロープ指示信号
chargeが「L」レベルになると、PMOS17がオ
ンするためコンデンサ19は電源電圧Vddまで充
電される。そして、信号chargeが「H」レベル
になると、PMOS17がオフするためコンデンサ
19に蓄えられた電荷はNMOS22及び抵抗20
を介して放電され、端子18の電位は接地電位
VssよりNMOS22のスレシヨルド電圧分だけ高
い電位であるVtに向かつて放電カーブに従つて
下降していく。再び信号chargeが「L」レベル
になるとコンデンサ19は充電され、以下同様に
エンベロープ指示信号chargeに応じて充放電が
繰り返される。NMOS23のゲート電位は端子1
8の電位と同電位であるため、NMOS23のゲー
ト電極には第3図ロに示すような充放電カーブを
有する電圧VGが印加されることとなり、この充
放電カーブがエンベロープとなる。
ところで、PMOS25及びNMOS26のゲート
電極には音階信号が印加されており、音階信号
が「H」のときはPMOS25はオフしNMOS2
6はオンするためNMOS23のソース電極即ち出
力端子24は接地電位Vssとなる。音階信号が
「L」のときにはNMOS26はオフしPMOS25
がオンするため電源電圧VddがNMOS23のドレ
イン電極に供給される。NMOS23はソースホロ
アであるためゲート電位VGからスレシヨルド電
圧Vtを引いた電圧がソース電極即ち出力端子2
4にあらわれる。従つて、出力信号Voutとして
は第3図ニに示すように、音階信号と同一周波
数であつて最高電位をVdd−Vt、最低電位をVss
とする充放電カーブを有する信号が出力されるこ
ととなる。即ち、エンベロープの付いた音階信号
が出力信号Voutとして出力端子24より出力さ
れる。この信号Voutは抵抗27を介してトラン
ジスタ29を駆動するためスピーカー28よりエ
ンベロープの付いた音階信号が発音される。
ここで、抵抗27を可変抵抗器にすれば、この
可変抵抗器によりスピーカー28から発生する音
の音量を調節することができる。又、電気音響変
換素子としてスピーカーを用いるのではなく、高
インピーダンス素子である圧電ブザー等を用いる
場合にはトランジスタ29は不要となる。
次に、本発明の応用例を第4図に示す。
第4図に示す回路では、抵抗20を接続する端
子21とNMOS22のソース電極との間にアナロ
グスイツチ30が挿入されており、これ以外は第
2図の実施例と構成が全く同じである。このアナ
ログスイツチ30は信号dutyによりそのオンオ
フが制御されることにより、コンデンサ19及び
抵抗20で決定される時定数を変化させるもので
あり、本実施が第1図に示す従来例の如く同一端
子14にコンデンサ2及び抵抗3を接続するので
はなく、別々の端子18,21にコンデンサ19
と抵抗20を各々接続する構成になつているた
め、このような制御が可能となるものである。
本発明によるエンベロープ発生回路は、上述の
如く、コンデンサと抵抗により確実に時定数即ち
エンベロープが決定されるだけでなく、必要なコ
ンデンサ及び抵抗が少なく、端子数も従来のもの
と比べ少なくなる。又、インピーダンス変換機構
としてインバータ及び抵抗より成る増幅回路を用
いずソースホロアのMOSトランジスタを用いて
いるため発振を起こす恐れがないと共に、発音時
以外に不要な電流が流れるのを防ぐことができ
る。さらに、アナログスイツチを全く使用するこ
となく構成できるので素子数を極めて少なくで
き、又外付け部品であるコンデンサ及び抵抗を
各々別々の端子に接続するようにしたので、特別
に端子数を増やすことなくアナログスイツチを挿
入でき、これによつて時定数を制御することも可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はエンベロープ発生回路の従来例を示す
回路図、第2図は本発明によるエンベロープ発生
回路の実施例を示す回路図、第3図イ〜ニは第2
図に示す実施例の各部の波形を示す波形図、第4
図は本発明の応用例を示す図である。 主な図番の説明、1,17,25……Pチヤン
ネルMOSトランジスタ、2,19……コンデン
サ、3,20……抵抗、4……分圧抵抗、5,3
0……アナログスイツチ、8……インバータ、1
3,29……トランジスタ、12,28……スピ
ーカー、22,23,26……Nチヤンネル
MOSトランジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端が第1の電位に接続されエンベロープ指
    示信号によりオンオフ制御される第1のスイツチ
    ング手段と、該第1のスイツチング手段と第2の
    電位との間に接続されたコンデンサと、該コンデ
    ンサと前記第1のスイツチング手段の接続点にド
    レイン電極及びゲート電極が接続された第1の
    MOSトランジスタと、該第1のMOSトランジス
    タのソース電極と前記第2の電位との間に接続さ
    れた抵抗と、前記コンデンサと第1のスイツチン
    グ手段との接続点にゲート電極が接続され且つソ
    ース電極が出力端子に接続された第2のMOSト
    ランジスタと、一端が前記第2のMOSトランジ
    スタに各々接続されると共に他端が前記第1又は
    第2の電位に接続され且つ音階信号により相異な
    るタイミングでオンオフするよう制御される第2
    及び第3のスイツチング手段とより成り、前記エ
    ンベロープ指示信号に応じて前記音階信号にエン
    ベロープを付けるようにしたことを特徴とするエ
    ンベロープ発生回路。 2 特許請求の範囲第1項において、第1のスイ
    ツチング手段をゲート電極にエンベロープ指示信
    号が印加される第3のMOSトランジスタより構
    成し、第2及び第3のスイツチング手段を相異な
    るチヤンネル形を有しゲート電極に音階信号が印
    加される第4及び第5のMOSトランジスタより
    構成したことを特徴とするエンベロープ発生回
    路。
JP56105962A 1981-07-06 1981-07-06 エンベロ−プ発生回路 Granted JPS587190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105962A JPS587190A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 エンベロ−プ発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105962A JPS587190A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 エンベロ−プ発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587190A JPS587190A (ja) 1983-01-14
JPS6217755B2 true JPS6217755B2 (ja) 1987-04-20

Family

ID=14421417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56105962A Granted JPS587190A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 エンベロ−プ発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532952U (ja) * 1991-09-27 1993-04-30 積水化学工業株式会社 電気温水器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754429B2 (ja) * 1987-03-30 1995-06-07 財団法人工業技術研究院 電子ト−ン・ゼネレ−タ
JP3242408B2 (ja) 1993-01-08 2001-12-25 シチズン時計株式会社 電子時計のデータ送受信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532952U (ja) * 1991-09-27 1993-04-30 積水化学工業株式会社 電気温水器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS587190A (ja) 1983-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4068295A (en) Voltage multiplier for an electronic time apparatus
EP0069444B1 (en) Trigger pulse generator
US6424208B1 (en) Switched capacitor filter with integrated voltage multiplier
JPH04115622A (ja) カレントミラー型増幅回路及びその駆動方法
JPS6217755B2 (ja)
JP3963421B2 (ja) 制御発振システムとその方法
KR850000772B1 (ko) 저역통과 특성의 증폭기 장치
JPS6213114Y2 (ja)
US6894574B2 (en) CR oscillation circuit
JPH0652874B2 (ja) 電界効果トランジスタ・スイッチの相対伝導度を制御するための装置
JPH0213821B2 (ja)
JPH0782346B2 (ja) プッシュプル増幅器を備えた電子トーン・ゼネレータ
JP2581851B2 (ja) ヒューズ検出回路
JP3249368B2 (ja) アラーム音出力回路
JPS6122345Y2 (ja)
JP2551839B2 (ja) 減衰波形発生装置
KR100243019B1 (ko) 출력버퍼회로
KR100258858B1 (ko) 백바이어스전압레벨검출기
JP2671292B2 (ja) パルス信号のクランプ装置
JP2976439B2 (ja) 多利得増幅器
JPH0128957B2 (ja)
JPS6258566B2 (ja)
JPH03117912A (ja) パルス発生回路
JPH0620472A (ja) 半導体記憶装置
JPH04413B2 (ja)