JPS62177282A - ポリエステル繊維 - Google Patents

ポリエステル繊維

Info

Publication number
JPS62177282A
JPS62177282A JP1855386A JP1855386A JPS62177282A JP S62177282 A JPS62177282 A JP S62177282A JP 1855386 A JP1855386 A JP 1855386A JP 1855386 A JP1855386 A JP 1855386A JP S62177282 A JPS62177282 A JP S62177282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
oil
polyester fiber
fiber
false twisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1855386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346586B2 (ja
Inventor
秀司 田中
魚住 峰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP1855386A priority Critical patent/JPS62177282A/ja
Publication of JPS62177282A publication Critical patent/JPS62177282A/ja
Publication of JPH0346586B2 publication Critical patent/JPH0346586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特定の油剤を付着せしめたポリエステル繊維
に関し、特に、仮撚加工用途及び織物用途の両方に使用
することのできる汎用性ポリエステル繊維に関する。
(従来の技術) 従来から、ポリエステル繊維用の油剤としては、多種多
様なものが開発され、それぞれの目的に合致した油剤が
使用されている。
例えば、発煙、着色、タール化が少なく、耐熱性に優れ
、しかも良好な潤滑性能を有しており、特に仮撚加工用
途に適している油剤として、ノルマルアルキレングリコ
ールのアルキレンオキサイド付加物と高級脂肪酸とのジ
エステルを含有する油剤が提案されている(特開昭53
−14897号公報)。
また、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドの共
重合体を含有する油剤でポリエステル未延伸糸を処理し
、次いで延伸仮撚加工を行う方法も知られている(特開
昭50−112594号公報)。
更に、織物用ポリエステル糸条をジェタノールアルキロ
ールアマイド及びそのアルキレンオキサイド付加物含有
油剤で処理することにより、高度の潤滑性を付与すると
共に、製織時の“糊落ち”を減少せしめ、製織効率、織
物品位を向上させることが知られている(特公昭49−
11359号公報)。
(発明が解決すべき問題点) 従来の油剤は、それぞれの用途に応じて設計されている
から、ある特定の用途に開発された油剤で処理された繊
維を他の用途に使用しようとしても、満足できる結果が
得られない。
例えば、特開昭50−112594号公報に記載されて
いる油剤で処理したポリエステル繊維は、仮撚力■工に
は適しているが、これを織物用途に使用すると、繊維−
金属間摩擦が大きいため、製織時の筬摩耗、針摩耗が激
しく、製織には供しえない。また、特公昭49−113
59号公報に記載されている油剤で処理したポリエステ
ル繊維は、織物用途には適しているが、これを仮撚加工
に供すると発煙、着色、タール発生が著しくなり、満足
な仮撚加工が行なえない。
本発明の目的は、かかる従来技術の問題点を解消し、織
物用途、仮撚加工用途のいずれにも使用することのでき
る汎用性ポリエステル繊維を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は、上記目的を達成するために、鋭意検討を
重ねた結果、特定の化合物を特定の割合で配合した油剤
をポリエステル繊維に付着させることによって、はじめ
て、上記目的が達成されることを見出し、本発明に到達
した。
即ち、本発明は、下記一般式(1)で示されるアルキレ
ングリコール及び/又はそのアルキレンオキサイド付加
物と高級脂肪酸とのジエステルを30〜60重量%、エ
チレンオキサイドとプロピレンオキサイドの共重合体を
10〜30重景%、下記一般式(II)で示されるジェ
タノールアルキロールアマイド及び/又はそのアルキレ
ンオキサイド付加物を2〜10重量%含有する油剤を付
着せしめたことを特徴とするポリエステル繊維である。
(R,、R2は炭素数7〜21のアルキル基、lは1〜
IOの整数、m 1、m zは0〜IOの整数、nは2
又は3) (本頁、以下余白) (Rは炭素数8〜20のアルキル基、m5、mtは0〜
20の整数、nは2又は3) 本発明のポリエステル繊維に付着せしめる油剤中に含ま
れるアルキレングリコール及び/又はそのアルキレンオ
キサイド付加物と高級脂肪酸とのジエステルを製造する
のに用いられる原料のアルキレングリコールは、前記の
一般式のlが1〜10の直鎖状飽和グリコールである。
特に好ましい例としては、ブタンジオール、ベンタンジ
オール、ヘキサンジオールである。アルキレンオキサイ
ドの炭素数は2又は3であり、具体的にはエチレンオキ
サイド、プロピレンオキサイドである。これらは1種又
は2種以上の共重合体としてアルキレングリコールに付
加している。この共重合体はランダム、ブロック共重合
体のいずれでもよい。また脂肪酸としては、天然の動植
物性油脂から得られる炭素数8〜22の直鎖状飽和脂肪
酸、不飽和脂肪酸、側鎖状脂肪酸またはそれらの混合脂
肪酸が使用可能である。
このジエステルが油剤組成物中に占める割合は、30〜
60重量%であることが必要である。該ジエステルの割
合が30重量%未満では、繊維−金属間摩擦が増大し、
十分な潤滑性が得られず製織性が低下する。また、60
重量%を越えると、高温加熱時の発煙、着色、タール発
生が増大し、仮撚加工に適さなくなる。
また、本発明で使用するエチレンオキサイドとプロピレ
ンオキサイドの共重合体は、エチレンオキサイドとプロ
ピレンオキサイドより得られるブロック又はランダム共
重合物であるか、又はアルコールにエチレンオキサイド
とプロピレンオキサイドをランダム又はブロック付加重
合させたものであり、付加基体であるアルコールとしで
は、例えばモノアルコールであるブタノール、オクタツ
ール、ラウリルアルコール、イソセチルアルコールや多
価アルコールであるジエチレングリコール、ネオペンチ
ルグリコール、トリメチロールアルカン、グリセロール
、ソルビトール、ペンタエリスリトールなどが用いられ
る。エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドの付加
割合(重量比)は、97/3〜3/97、特に35/6
5〜10/90であることが好ましく、また、ポリエー
テルの分子量は1,500〜14,000、特に2,0
00〜10,000の範囲内にあることが望ましい。該
共重合体が油剤組成物中に占める割合は、10〜30重
量%であることが必要である。10重量%未満では繊維
−繊維間摩擦が大きくなりすぎて、均一な仮撚加工が行
なえない。一方、30重量%を越えると、繊維−繊維間
摩擦は低下するが、繊維−金属間摩擦が大きくなり、筬
摩耗、針摩耗が激しくなるため、織物用途には適さなく
なる。
更に、本発明で用いられるジェタノールアルキロールア
マイド及び/又はそのアルキレンオキサイド付加物は、
アルキル基の炭素数が8〜20である。また、アルキレ
ンオキサイドは、エチレンオキサイド又はプロピレンオ
キサイドであって、その付加モル数は20モル以下であ
り、特に5モル以下が好ましい。
このアマイド成分が油剤組成物中に占める割合は、2〜
10重量%であることが必要である。2重量%未満では
、油剤と糊剤の相溶性が低下し、糊付が悪くなり、ベタ
ツキが生じ、スカムが発生して製織性が悪化する。また
、粘着が生じて、ワーパー解舒性も不良となる。
一方、10重型窩を越えると、高温加熱時の発煙、着色
、タール発生が増大し、仮撚加工に適さなくなる。
本発明で用いられる油剤には、乳化調整、安定化のため
に、一般の乳化剤や高級アルコール、高級脂肪酸、グラ
イコール類、及び少量の有機、無機化合物等を添加して
もよい。また、帯電防止剤、酸化防止剤等を加えること
もできる。
ポリエステル繊維への油剤の付与は、該油剤を水に分散
、乳化乃至溶解させて、ローラオイリング法、スプレー
法、計量オイリング法等の公知の方法で行なえばよい。
また、場合によっては、水に分散、乳化乃至溶解させる
ことなく、ストレート油剤の形でポリエステル繊維に付
与してもよい。
ポリエステル繊維への油剤の付与は、通常、紡糸後、熱
処理を受けるまでの工程で行なわれ、ポリエステル繊維
への油剤付着量が0.2〜1.0重量%となるようにす
るのが好ましい。
尚、本発明のポリエステル繊維としては、ポリアルキレ
ンテレフタレート特にポリエチレンテレフタレートから
なるものが好適であるが、その酸成分及び/又はジオー
ル成分の一部がイソフタル酸、アジピン酸、セパチン酸
、5−ナトリウムスルホイソフタル酸等のジカルボン酸
、ジエチレングリコール、l、  4−ブタンジオール
、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコール等
のジオールによって置換された共重合ポリエステルから
なっていてもよい。
(実施例) 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例中油剤の配合割合の数字はすべて重量部を表わし
、%はすべで重量%を表わす。
実施例1〜6、比較例1〜6 第1表に示す組成の各油剤を、それぞれ水中に乳化させ
て濃度12%のエマルジョンを作成し、オイリングロー
ラ方式によって、1,200m/分の速度で引取られつ
つあるポリエチレンテレフタレート未延伸糸(228デ
ニール/36フイラメント)に、油剤付着量が0.6%
となるように、各油剤を付与せしめた。
かくして得られた各未延伸糸を延伸撚糸機を使用して、
延伸温度90℃、熱処理温度140℃で3.037倍に
延伸し、75デニールの延伸糸を得、それぞれを2群に
分けて、一方の延伸糸にサイジングを施し、経密度72
本/インチ、緯密度52本/インチの平組織タフタ織物
を製織して製織性を評価した。
他方の延伸糸については、仮撚機を用いて、ヒータ一温
度220℃、スピンナー回転数55万r、p、m、撚数
3,500 T/mの条件で仮撚を行ない、捲縮加工糸
を得、その際の仮撚加工性を評価した。
結果は第1表に示す通りであった。
(本頁、以下余白) 第1表からも明らかなように、本発明のポリエステル繊
維(実施例1〜6)では、製織性、仮撚加工性共に良好
であるが、ジエステル成分(1゜6−ヘキサフシオール
ラウレートエチレンオキサイド5モル付加物)が30%
未満の場合(比較例1)は、繊維−金属間摩擦が増大し
、十分な潤滑性が得られず、製織性が悪化し、60%を
越えた場合(比較例2)は、高温加熱時の発煙、着色、
タール発生が増大し、仮撚加工性が低下する。また、共
重合体成分(エチレンオキサイド−プロピレンオキサイ
ド共重合体)が10%未満の場合(比較例3)は、繊維
−繊維間摩擦が大きくなりすぎて均一な仮撚加工が行な
えなくなり、30%を越えた場合(比較例4)は、繊維
−繊維間摩擦は低下するが、繊維−金属間摩擦が大きく
なり、筬摩耗、針摩耗が激しくなり、製織性が悪化する
。更に、アマイド成分(ジエタノールオレイロアマイド
エチレンオキサイド5モル付加物)が2%未満の場合(
比較例5)は、油剤と糊剤との相溶性が低下し、糊付が
悪くなり、ベタツキが生じ、スカムが発生して製織性が
悪化し、更には粘着によってワーパー解舒性が不良とな
り、10%を越えた場合(比較例6)は、高温加熱時の
発煙、着色、タール発生が増大し、仮撚加工性が低下す
る。
実施例7、比較例7〜9 第2表に示す組成の各油剤を、それぞれ水中に乳化させ
て濃度12%のエマルジョンを作成し、オイリングロー
ラ方式によって1,200 m7分の速度で引取られつ
つあるポリエチレンテレフタレート未延伸糸(228デ
ニール/36フイラメント)に、油剤付着量が0.8%
となるように、各油剤を付与せしめた。
かくして得られた各未延伸糸を延伸撚糸機を使用して、
延伸温度90℃、熱処理温度140℃で3.037倍に
延伸し、75デニールの延伸糸を得、それぞれを2群に
分けて、一方の延伸糸にサイジングを施し、経密度72
本/インチ、緯密度52本/インチの平組織タフタ織物
を製織して製織性を評価した。
他方の延伸糸については、仮撚機を用いて、ヒータ一温
度220℃、スピンナー回転数55万r、p、m 。
撚数3,500 T/mの条件で仮撚を行ない、捲縮加
工糸を得、その際の仮撚加工性を評価した。
結果は第2表に示す通りであった。
(来夏、以下余白) 第2表からも明らかなように、特定の3種の化合物を配
合した油剤を付着せしめた本発明のポリエステル繊維(
実施例7)は、製織性、仮撚加工性共に良好であるが、
3種の化合物のうちの1つを欠く油剤を付着せしめたも
の(比較例7〜9)は、製織性、仮撚加工性を共に満足
させることができない。
(発明の効果) 本発明のポリエステル繊維は、織物用途、仮撚加工用途
のいずれにも使用することができるもので、用途に応じ
て別々の油剤を付着させる必要がなく、生産工程を簡略
化させてコストダウンをはかることができ、更には、ユ
ーザー側でも用途別に何種類もの繊維を用意しておく必
要がないため、在庫管理が簡単になるという効果を奏し
得るものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式( I )で示されるアルキレングリコー
    ル及び/又はそのアルキレンオキサイド付加物と高級脂
    肪酸とのジエステルを30〜60重量%、エチレンオキ
    サイドとプロピレンオキサイドの共重合体を10〜30
    重量%、下記一般式(II)で示されるジエタノールアル
    キロールアマイド及び/又はそのアルキレンオキサイド
    付加物を2〜10重量%含有する油剤を付着せしめたこ
    とを特徴とするポリエステル繊維。 ▲数式、化学式、表等があります▼……( I ) (R_1、R_2は炭素数7〜21のアルキル基、lは
    1〜10の整数、m_1、m_2は0〜10の整数、n
    は2又は3) ▲数式、化学式、表等があります▼……(II) (Rは炭素数8〜20のアルキル基、m_1、m_2は
    0〜20の整数、nは2又は3) 2、ポリエステル繊維に対する油剤付着量が0.2〜1
    .0重量%である特許請求の範囲第1項記載のポリエス
    テル繊維。
JP1855386A 1986-01-29 1986-01-29 ポリエステル繊維 Granted JPS62177282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1855386A JPS62177282A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 ポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1855386A JPS62177282A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 ポリエステル繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62177282A true JPS62177282A (ja) 1987-08-04
JPH0346586B2 JPH0346586B2 (ja) 1991-07-16

Family

ID=11974817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1855386A Granted JPS62177282A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 ポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62177282A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02242977A (ja) * 1989-03-13 1990-09-27 Teijin Ltd ポリエステル繊維
WO2001075217A1 (fr) * 2000-04-04 2001-10-11 Teijin Limited Fibre de polyester pour fausse torsion

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3045238B1 (ja) * 1999-03-24 2000-05-29 日華化学株式会社 繊維用処理油剤及び繊維の油剤処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02242977A (ja) * 1989-03-13 1990-09-27 Teijin Ltd ポリエステル繊維
WO2001075217A1 (fr) * 2000-04-04 2001-10-11 Teijin Limited Fibre de polyester pour fausse torsion
KR100704525B1 (ko) * 2000-04-04 2007-04-09 데이진 가부시키가이샤 가연가공용 폴리에스테르 섬유

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346586B2 (ja) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4115621A (en) Texturing finish for synthetic filaments
JP3188687B2 (ja) 平滑なポリエステル繊維
US5571442A (en) Textile treating composition
JP3187007B2 (ja) 加工性の優れたポリエステル繊維
JPS62177282A (ja) ポリエステル繊維
US5350529A (en) Low fume finish for wet air-jet texturing
US3563892A (en) Textile-treating composition and process
US3959534A (en) Process for producing fibers
JPS6119757B2 (ja)
JPS5844787B2 (ja) ポリエステル繊維の牽切紡績用油剤
JPH04202850A (ja) 繊維処理剤およびポリエステル繊維の製造法
JPS61252370A (ja) カチオン染料可染性ポリエステル繊維の処理用油剤及び該油剤によるカチオン染料可染性ポリエステル繊維の処理方法
JPS6031947B2 (ja) 繊維用処理剤
JP2006249606A (ja) ポリエステルフィラメント、ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JPS593592B2 (ja) 合成繊維の処理方法
JPH02175965A (ja) 多孔ポリアミド繊維の製造方法
JPS6040552B2 (ja) ウオ−タ−ジエツトル−ム無糊製織用合成繊維経糸油剤
JPS5953368B2 (ja) 紡績性に優れたポリエステルステ−プルの製造方法
JPS6252074B2 (ja)
JPS6225789B2 (ja)
JPS6350529A (ja) 合成繊維の延伸仮撚方法
JPS6081375A (ja) 合成繊維処理用油剤及び該油剤による合成繊維の処理方法
KR910002682B1 (ko) 드로 와퍼(draw warper)용 합성섬유 처리제
JPH0434073A (ja) 合成繊維用処理剤
JPS6030369B2 (ja) ウオ−タ−ジエツトル−ム製織用糸条の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term