JPS62176634A - シエル中子の造型方法 - Google Patents

シエル中子の造型方法

Info

Publication number
JPS62176634A
JPS62176634A JP1700786A JP1700786A JPS62176634A JP S62176634 A JPS62176634 A JP S62176634A JP 1700786 A JP1700786 A JP 1700786A JP 1700786 A JP1700786 A JP 1700786A JP S62176634 A JPS62176634 A JP S62176634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot wind
shell sand
cavity
shell
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1700786A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoji Fuma
豊治 夫馬
Yojiro Hayashi
林 洋次郎
Kazuyuki Nishikawa
和之 西川
Tadashi Makiguchi
直史 牧口
Masanori Tomioka
正則 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP1700786A priority Critical patent/JPS62176634A/ja
Publication of JPS62176634A publication Critical patent/JPS62176634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/12Treating moulds or cores, e.g. drying, hardening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C13/00Moulding machines for making moulds or cores of particular shapes
    • B22C13/08Moulding machines for making moulds or cores of particular shapes for shell moulds or shell cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱硬化性の樹脂をコーティングしたシェル砂
を使って砂中子を造型する方法に関する。
(従来の技術) 一般に、シェルモールド造型法は造型の際に有害なガス
を使用しないと共に造型された砂中子は熱間強度が高い
にもかかわらす注湯後の崩壊性が良いなど数々の利点が
あり広く採用されているところである。しかしシェルモ
ールド中子の造型は金型のキャビティ内に充填されたシ
ェル砂を金型の熱伝導により加熱して焼成する方法をと
ってい′るためシェル砂の硬化取り出しまでに時間かか
かり、生産性が悪いという欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の欠点を除去する目的のもとになされ
たものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は2個以上の割型として構成される多孔質通気性
型により画成したキャビティ内にシェル砂を充填し、こ
のシェル砂に対してその中心部から熱風を噴出通気し、
この多孔質通気性型のキャビティ全周囲から通気後の熱
風を排気し、もってシェル砂を加熱硬化することを特徴
とするシェル中子の造型方法である。
(実施例) 以下本発明について図面に基づいて詳しく説明すると、
(1)は内部にチャンバー(2)を構成した金枠であっ
て、2個枠合せ状態にして配置されており、該金枠(1
)の対向側には特開昭60−191630号公報により
開示されているような多孔質通気性型(3)がそれぞれ
嵌合されていて2個の多孔質通気性型(3) (3)に
よりキャビティが画成されている。また前記チャンバー
(2)には外気に通じる排気管(4)が連通されている
と共に前記多孔質通気性型(3)を嵌合する面に連通ず
る多数の通気孔(5)が穿設しである。
さらに多孔質通気性型(3) (3)により画成された
キャビティ内には、先端を先細り状に形成した熱風導入
管(6)が挿入されており、該熱風導入管(6)は図示
されない熱風発生装置に導管(7a)付チャンバー(7
)および切替バルブ等を介して連通されていると共に熱
風噴出孔(8)を介して外部に連通している。尚(H)
はシーズヒータであり多孔質通気性型(3)を250〜
300’cに加熱している。このように金枠(1)に嵌
合された多孔質通気性型(3) (3)で画成したキャ
ビティ内に熱風導入管(6)を第1図の如くセットした
状態で図示されないブローイングマシンにより吹込口(
9)かラシェル砂(10)を吹込み充填する。この際吹
込み空気は、熱風導入管(6)および多孔質通気性型(
3) (3)に抜けてチャンバー(7) (2)を介し
て排気される。
こうしてシェル砂(10)を吹込み充填した後吹込口(
9)の上部に背圧調整板(11)を圧若し、第1図の状
態になる。この背圧調整板(11)は、内部を中空室(
12)に構成し該中空室(12)は排気管(13)を介
して外気に通じていると共に前記吹込口(9)に通じる
連通孔(14)が穿設しである。
この状態で導管(7a)の図示されない切替バルブを切
替えてチャンバー(7)と図示されない熱風発生装置を
連通ずる。この連通により熱風が熱風導入管(6)の噴
出孔(8)を介してシェル砂(10)の粒子間に吹き込
まれる。吹き込まれた熱風はシェル砂に熱を伝えながら
多孔質通気性型(3)のキャビティ部に達し、全周囲か
ら多孔質通気性型(3)を通過し通気孔(5)、チャン
バー(2)、排気管(4)を介して排気される。一方若
干の熱風は、背圧調整板(11)から排気される。この
間シェル砂(10)は、熱風に直接接触することにより
急速加熱され、熱硬化反応を起こしてシェル砂(1o)
同志が強固に固着固化される。所定時間経過後熱風の供
給を停止゛すると共に背圧調整板(11)を除去しかつ
、熱風導入管(6)を若干下降させて固化したシェル中
子と熱風導入管(6)との接着状態を解除する。次に金
枠(1) (1)と共に多孔質通気性型(3) (:3
)を左右に開いてシェル中子を熱風導入管(6)に係止
させた状態にして取り出し、その後シェル中子は手作業
により上方へ抜き出す。
以上のような操作をくりかえしてシェル中子を造型する
ものである。
上記による焼成キユアリング時間は多孔質通気性型を予
め250〜300’Cに加熱しておけば従来の金型によ
る焼成キユアリング時間のし以下の時間で十分であるこ
とが確認できた。また熱風はシェル砂の粒子間をくまな
く通過して多孔質通気性型のキャビティ全周囲から排気
されるため、シェル中子を焼きムラのない状態に焼成す
ることも判明した。
尚、上記実施例においては多孔質通気性型(3)として
特開昭60−191630号公報に開示されたものを使
用したが型全面が多孔質で通気性を有する耐熱性の型例
えば焼結金属で作られた型を使用しても同等の作用効果
が得られる。
さらに上記実施例においては熱風導入管(6)をシェル
砂吹込み前に多孔質通気性型(3) (3)の中にセ、
ソトしたが形状によってはシェル砂吹込み後吹込口(9
)からシェル砂内に押し込んでもよい。
この場合は背圧調整板(11)は不要になる。
(発明の効果) 本発明は上記説明から明らかなように多孔質通気性型を
使用すると共に充填されたシェル砂に対しその中心部か
ら熱風を通気させ、通気後の熱風を多孔質通気性型のキ
ャビティ全周囲から排気するようにしたから、シェル砂
の熱硬化がきわめて短時間のうちに行われると共に焼き
ムラのないシェル中子を造型できるなど生産性が向上し
業界に与える効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施状態を示す縦断面図である。 (3):多孔質通気性型 (6):熱風導入管(10)
 ニジニル砂 讐 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2個以上の割型として構成される多孔質通気性型により
    画成したキャビティ内にシェル砂を充填し、該シェル砂
    に対してその中心部から熱風を噴出通気し、該多孔質通
    気性型のキャビティ全周囲から通気後の熱風を排気し、
    もってシェル砂を加熱硬化することを特徴とするシェル
    中子の造型方法。
JP1700786A 1986-01-28 1986-01-28 シエル中子の造型方法 Pending JPS62176634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1700786A JPS62176634A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 シエル中子の造型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1700786A JPS62176634A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 シエル中子の造型方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62176634A true JPS62176634A (ja) 1987-08-03

Family

ID=11931942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1700786A Pending JPS62176634A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 シエル中子の造型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62176634A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0484695A1 (de) * 1990-10-25 1992-05-13 Adolf Hottinger Maschinenbau GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Sandmaskenherstellung
WO2007132669A1 (ja) * 2006-05-16 2007-11-22 Lignyte Co., Ltd. 鋳型の製造装置及び鋳型の製造方法
CN102000774A (zh) * 2010-10-14 2011-04-06 安徽应流铸业有限公司 精密铸造热硬复合制壳工艺
JP2014014846A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Lignyte Co Ltd 粘結剤コーテッド耐火物、鋳型及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106331A (en) * 1977-02-28 1978-09-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Preparation of mold
JPS53147623A (en) * 1977-05-31 1978-12-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Method of molding mold and its device
JPS54148131A (en) * 1978-05-15 1979-11-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd High speed mold making
JPS55136539A (en) * 1979-04-11 1980-10-24 Kubota Ltd Centrifugal force core boring method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106331A (en) * 1977-02-28 1978-09-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Preparation of mold
JPS53147623A (en) * 1977-05-31 1978-12-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Method of molding mold and its device
JPS54148131A (en) * 1978-05-15 1979-11-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd High speed mold making
JPS55136539A (en) * 1979-04-11 1980-10-24 Kubota Ltd Centrifugal force core boring method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0484695A1 (de) * 1990-10-25 1992-05-13 Adolf Hottinger Maschinenbau GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Sandmaskenherstellung
WO2007132669A1 (ja) * 2006-05-16 2007-11-22 Lignyte Co., Ltd. 鋳型の製造装置及び鋳型の製造方法
EP2022580A1 (en) * 2006-05-16 2009-02-11 Lignyte. Co., Ltd. Apparatus, and process, for casting mold fabrication
US8082975B2 (en) 2006-05-16 2011-12-27 Lignyte Co., Ltd. Apparatus and method for producing casting mold
EP2022580A4 (en) * 2006-05-16 2012-01-25 Lignyte Co Ltd DEVICE AND METHOD FOR CASTING MOLDING
KR101110619B1 (ko) * 2006-05-16 2012-02-17 가부시키가이샤 마에다 세르 사비스 주형 제조장치 및 방법
JP5044861B2 (ja) * 2006-05-16 2012-10-10 リグナイト株式会社 鋳型の製造装置及び鋳型の製造方法
CN102000774A (zh) * 2010-10-14 2011-04-06 安徽应流铸业有限公司 精密铸造热硬复合制壳工艺
JP2014014846A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Lignyte Co Ltd 粘結剤コーテッド耐火物、鋳型及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4691043B2 (ja) 鋳型の製造装置およびその製造方法
JPS62176634A (ja) シエル中子の造型方法
JPS61253143A (ja) 鋳型造型方法
EP1464420B1 (en) Process and apparatus for producing casting cores
JP2000190049A (ja) 鋳型の造型方法
MXPA04002068A (es) Metodo y maquina de moldeo por disparo para la fabricacion de partes de molde, tales como almas de fundicion, para fundir moldes para la fundicion de metal fundido.
CN207914537U (zh) 一种随形延长覆膜砂芯排气通道的热芯盒模具
JPH0691626A (ja) コンクリート二次製品の養生方法
JPS62179912A (ja) 合成樹脂成形品の成形装置
JPH08332547A (ja) 鋳造方法と鋳型およびその製造方法
JP2002192305A (ja) 鋳造用中子の製造方法
JPS5951890B2 (ja) 合成樹脂の発泡成形法
JPS58215263A (ja) 複合材料の製造方法
JPS62259661A (ja) 金型鋳造における中子崩壊方法
JPH01127139A (ja) シェルモールド中子造型法
JPS61216839A (ja) 高温溶湯用成形型
KR100846818B1 (ko) 주형의 제조 장치 및 그 제조 방법
JP2002137044A (ja) シェル砂型製造方法
JPS6145940B2 (ja)
JPH07108351A (ja) ガス硬化鋳型の造型方法
JPS6285917A (ja) 成形用砂型を用いた射出成形装置
JPS6112314A (ja) 樹脂成形品の製造方法及び装置
JPS62197243A (ja) コ−ルドボツクス中子の造型方法
JPS6120384B2 (ja)
JPS5837052B2 (ja) 鋳型の製作方法