JPS62175042A - デ−タ通信の端末システム - Google Patents

デ−タ通信の端末システム

Info

Publication number
JPS62175042A
JPS62175042A JP1739586A JP1739586A JPS62175042A JP S62175042 A JPS62175042 A JP S62175042A JP 1739586 A JP1739586 A JP 1739586A JP 1739586 A JP1739586 A JP 1739586A JP S62175042 A JPS62175042 A JP S62175042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal
circuit
priority
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1739586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531976B2 (ja
Inventor
Hiroshi Chokai
博 鳥海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1739586A priority Critical patent/JPS62175042A/ja
Publication of JPS62175042A publication Critical patent/JPS62175042A/ja
Publication of JPH0531976B2 publication Critical patent/JPH0531976B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、データ伝送路にお1ノる他端末装置とのデー
タ衝突を検出するデータ衝突検出回路を具備するデータ
通信の端末システムに関するものである。
【概   要】
同−JOBを行なうグループ内では、各端末に備えたデ
ータ送出優先回路およびプロテクト回路をリンク状に結
んで、所要端末でデータ送出する時、同グループ内の他
端末にお参ノるデータ送出を禁止することにより、各端
末のデータ送出優先権の平均性をそれほど損うことなく
データ衝突の照度を低減するデータ通信の端末システム
【従来の技術】
この種のデータ通(nの端末システムとしては、第5図
にみられる構成が知られている。ここでは通信ラインa
に対して多数の端末装置が並列接続されており、各端末
(図面には21のみを示す)には、データ入出力バッフ
ァb、cと、データ入出力の衝突を検出するための衝突
検出回路d、eとがそれぞれニジけられ、また、上記衝
突検出回路d、eの情報をもとにデータ人出カバソファ
b。 Cへのデータ送出信号の遅延などの制御を行なう制御回
路「1gが用意されている。 今、1つの端末が通信ラインaへ、制御回路fからの送
信データをデータ人出カバソファbを介して送出づる時
、そのデータが(l!!端末の送出データと衝突を起こ
していると、これを衝突検出回路dが検出する。もし衝
突を起こしていれば、衝突検出回路dからの信号をうけ
て当該端末は、制御回路f内部のランダムタイマにてデ
ータ送出を遅延させ、そのあと再度、送信データを送出
する。
【発明が解決しようとする問題点〕
このように従来の端末システムでは、データ送出の再開
タイミングをランダムタイマの使用で実現しているので
、再度データ衝突の可能性が残される。そしてこの可能
性は、通信ラインにつながれている端末の数が増加する
につれて指数関数的に増大される。従って、あるデータ
送信が時間的に集中した場合、通信ラインの使用状態が
非常に効率の悪い状態になり易いという問題がある。 本発明は、上記事情に基づいてなされたもので、ある特
定の端末グループ間では、各端末にデータ送出優先回路
およびプロテクト回路を設【プで、少な(ともグループ
内でのデータ衝突を起こさないようにし、通信ラインの
利用状態を緩和できるようにしたデータ通信の端末シス
テムを提供することを目的とするものである。 【問題点を解決するための手段] この目的のため、本発明は、データ伝送路における他端
末装置とのデータ衝突を検出づるデータ衝突検出回路を
具備するデータ通信の端末システムにおいて、同−JO
Bを行なうグループ間においては各端末にデータ送出優
先回路およびプロテクト回路を具備し、これらは同一グ
ループ内でリンク状に接続し、通常状態において端末ポ
ール信号を上記リンク順に各端末が受け渡しを行ない、
同グループの中で所要端末がデータ送出するとき当該端
末は、同グループ内の他の端末からのデータ送出を、デ
ータ送出優先回路およびプロテクト回路で禁止すること
を特徴どするものである。 【実 施 例1 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明りる。、
第1図において、符号8は通信ライン、9゜14、19
は通信ライン8に対してデータを入出力する各端末のデ
ータ人出カバソファ、10.15.20は送信時のデー
タの衝突を検出丈るための各端末の衝突検出回路、11
.16.21はこれら周辺回路を制御するための各端末
の制御回路、13.18.23はグループ(ある特定の
端末グループ、例えば同−JOBを使用する端末グルー
プ)内でデータ送出優先を主張づることができるデータ
送出優先回路、12、17.22はデータ送出優先をプ
ロテクトできるプロテクト回路である。 なお、上記端末グループの編成は、外的要因が比較的似
ており、かつ、要因の発生に同時性が高い場合に有効に
利用できる(例えば端末の設置がその地域性に依存して
いる場合)。 次にその端末システムの機能について、同種のJ OB
を行なっている8端末24.25.26について説明す
る。端末24が通信ライン8ヘデータを送出しようとす
る前に同種のJOBを行なっているため、タイミング的
にデータの衝突が起こり易い端末25.26では、この
データ送出が阻止されるとよい。そこで端末24は、自
ずからプロテクト回路12を作動させ、外部優先信号を
無視するようにする。 次にデータ送出優先回路13にて、端末25ヘデ一タ送
出侵先信号を送出する。通常、各端末は、プロテクト回
路を作動していない。従って端末25では、プロテクト
回路17が作動してい4【いので優先信号を受付け、制
御回路16からデータ人出カバソファへのデータ送出を
禁止する。一方、2E記副制御路16は、与えられた優
先信号で働き、データ送出優先回路18でデータ送出優
先信号を送出する。端末26のプロテクト回路22も動
作していないので、優先信号を受付(プ、制御回路21
のデータ送出を禁止する。次に制御回路21は、データ
送出優先回路23によってデータ送出優先信号を送出す
る。この場合、各端末24.25.26は、そのデータ
送出優先回路、プロテクト回路をリンク状につなげてい
るので、上記データ送出優先回路23からのデータ送出
優先信号は端末24に向(プられるが、713798回
路12が作動しているため端末24は、制御回路11か
らのデータを、データ入出力バッファ9を通して通信ラ
イン8へと送出し続【プることになる。 もし、端末24で同一グループ以外の端末(図示Iず)
とデータの′VIJ突が起こると、これは衝突検出回路
10が監視しているので、従来方式と同様に制御回路で
ランダムタイマによりデータ送出を遅延することになる
。 端末24でのデータ送出終了後は、データ優先信号の送
出を停止し、端末ボール信号を送出する。 端末ボール信号を受取った端末25は、同信号を端末2
6へ送り、端末26は、その信号をさらに端末24へ送
る。端末24は、この信号を受付けてプロテクト回路1
2の動作を停止づる。通常、この同一グループの端末間
では、端末ボール信号の受け渡しを行なっており、従っ
てボール信号を受取り、かつ、このときデータ送出を行
なおうとしている端末のみが、上述と同様に(I!!端
末(同一グループ内)のデータ送出禁止を行なう優先権
を持つことができる。なお上記実施例では、同一グルー
プ内の端末を3個としたが、その他の適当数で編成して
もよい(実際上は3〜5端末ぐらいが好ましい)。 次に視点を変えて、第2図にみられるように1つの端末
におけるシステムの動作を解析する。図において符号1
は通信ライン、2は端末、3は衝突検出回路、4はデー
タ入出力バッファ、5は制御回路、6はデータ送出優先
回路、1はプロテクト回路である。ここでは、通信ライ
ン1上でデータ衝突が発生している状態として3通りが
考えられる。そこで、各状態でのシステムの動作を示す
。 (イ)自分以外の2つ以上の端末により(自分の属する
グループ以外の端末について)通信ライン上でデータ衝
突が発生している場合。 データ端末2は、通信ライン1上のデータを衝突検出回
路3に読み込む。衝突が激しい場合は、読み込み可能で
あるので3回ぐらいトライして読み込めなかったならば
衝突が発生していると判定する。また読み込めたとして
も、データ内容はでたらめな訳で、制御回路5にてパリ
ティなどを確認して、でたらめな場合は衝突発生とみな
す。衝突検出回路3には、入力バッフ7(第3図参照)
があって内容をメモリできる(Dラッチ)。この場合、
通信ライン1上のデータをデータ入出力バッフ774に
読み込まない理由は、前回の通信での正常なデータを保
存してJjきたいためである。 (0自分が他端末と正常な通信を行なっている時に、第
3者の端末からデータが出されて衝突した場合。 自分が他端末と通信を行なっている場合、データ送信時
に制御回路5より出された出力データは、データ入出力
バッファ4を通って通信ライン1へ出力されている。そ
れと同時に出力データは、衝突検出回路3のへカバッフ
ァ3aに入力される。そして送信時、他端末とのデータ
衝突が発生したならば出力データは破壊されるので、そ
の破壊データが上記人力バッフ?3aに入ることになる
。ここで、データ人力バッファ3aとデータ入出力バッ
ファ4とのデータを、衝突検出回路3の比較器(EXO
R)3bにて比較し、その結果を制御回路5に送るので
ある。 ぐ9 (2)と同じ条件でデータ受信の場合。 この場合には、入力データが衝突によって破壊されてい
れば、パリティを調べることで容易に衝突検出が可能で
ある。 第4図には、同一グループでの各端末にお1ノるプロテ
クト回路の一例が具体的に示されている。 すなわち1グループの通信許可・不ルリ可の制御信号線
は、図のようにループになって、13す、端末24は、
トラジスタT r−1をオンして端末24に入ってくる
通信許可・不許可18号線を閉鎖(プロテクト)してか
ら、端末25へ通信不許可の信号を送る。端末25は、
プロテクトをかけていないので通信不許可となり、次の
端末26へ通信不許可の信号を送る。 端末2Gも、ブE】テクトをか
【プていないので通信不
許可となり、次の端末24へ通信不許可の信号を送るが
、端末24は、プロテクトされているからこれのみが通
信許可状態である。この場合、トランジスり T r−
2、T r−3はオフ状態テある。 上記実施例では、一般的な通信機器端末について示して
いるが、DS(データ システム)で計画されている相
互通(ΔCATV@l末にも十分利用できる。またこの
発明は、単なるC8MA/CD(キセリイア センス 
マルチプル アクセス/コリジヨン ディテクション)
のCATV端末とは異なるものである。 【発明の効果】 本発明は、以上詳述したように、通常、同一グループに
お(プるデータの送出の優先権を、ボール信号の受け渡
しなどで時間的に順番に廻し、信号送出の優先権の平均
化を確保しながら通信システム上、同−JOBを行ない
、かつ、データ送出が比較的同時的に起こり易いグルー
プ端末での衝突を未然に防止することができる。その結
果、通信ライン上での!j突頻度を、その通信ラインに
おける端末数に比較して著しく減少させることが可能と
なる(すなわちグループにおける端末数を口とすれば、
その通信ラインの全部の端末についてグループ化づる時
、その衝突頻度は(1/ 2 戸だり減少することにな
る)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示ずブロック図、第2図は
単一端末についての構成図、第3図は衝突検出回路の構
成図、第4図はプロテクト回路の構成図、第5図は従来
例のブロック図である。 1・・・通信ライン、2・・・端末、3・・・衝突検出
回路、3a・・・入力バッファ、3b・・・比較器、4
・・・データ人出ノ〕バッファ、5・・・制御回路、6
・・・データ送出優先回路、7・・・プロテクト回路、
8・・・通信ライン、9゜14、19・・・データ入出
カバソファ、10.15.20・・・衝突検出回路、1
1.16.21・・・制御回路、12.17.22・・
・プロテクト回路、13.18.23・・・データ送出
優先回路。 第1 図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ伝送路における他端末装置とのデータ衝突を検出
    するデータ衝突検出回路を具備するデータ通信の端末シ
    ステムにおいて、同一JOBを行なうグループ間におい
    ては各端末にデータ送出優先回路およびプロテクト回路
    を具備し、これらは同一グループ内でリンク状に接続し
    、通常状態において端末ポール信号を上記リンク順に各
    端末が受け渡しを行ない、同グループの中で所要端末が
    データ送出するとき当該端末は、同グループ内の他の端
    末からのデータ送出を、データ送出優先回路およびプロ
    テクト回路で禁止することを特徴とするデータ通信の端
    末システム。
JP1739586A 1986-01-28 1986-01-28 デ−タ通信の端末システム Granted JPS62175042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1739586A JPS62175042A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 デ−タ通信の端末システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1739586A JPS62175042A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 デ−タ通信の端末システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62175042A true JPS62175042A (ja) 1987-07-31
JPH0531976B2 JPH0531976B2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=11942809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1739586A Granted JPS62175042A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 デ−タ通信の端末システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62175042A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156749A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Nec Eng Ltd ローカルエリアネットワークのアクセス方式
JPH0349332A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Oki Electric Ind Co Ltd 競合制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156749A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Nec Eng Ltd ローカルエリアネットワークのアクセス方式
JPH0349332A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Oki Electric Ind Co Ltd 競合制御方法
JPH0750890B2 (ja) * 1989-07-18 1995-05-31 沖電気工業株式会社 競合制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531976B2 (ja) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0728290B2 (ja) データ伝送の機密装置
JPH0366863B2 (ja)
JPH01173244A (ja) コピー防止rom回路
JPS62175042A (ja) デ−タ通信の端末システム
US6754830B1 (en) Method and coupling arrangement for preventing unauthorized access to a microprocessor
JPS60239854A (ja) 分散形デ−タ処理システム
JPH0256662A (ja) メモリ保護方式
JP2549444B2 (ja) データ転送装置
JPS59158424A (ja) 機密保護方式
WO1994006079A1 (en) Fault tolerant three port communications module
JPH03119448A (ja) データ処理装置
JP2663713B2 (ja) バス接続装置
JPH0751633Y2 (ja) メモリ制御回路
JP3052646B2 (ja) 多重通信装置
JPH0581136A (ja) アクセス保護回路装置
JP2528830B2 (ja) メモリ保護方法
JPS62184554A (ja) メモリ保護回路
JPH03265328A (ja) 時分割多重伝送システムの割込制御方式
JPH0588985A (ja) Ramライトプロテクト回路
JPH0818582A (ja) ネットワーク中継装置およびこれを使用したネットワークシステム
JPH0583772A (ja) 多重伝送システムの割込処理方法
JPH04148257A (ja) 情報処理装置
JPH03147101A (ja) 誤制御防止付き制御方式
JPS62123541A (ja) 受信デ−タバッファ制御方式
JPS63125032A (ja) デ−タバス中継装置