JPS62174978A - 半導体振動・加速度検出装置 - Google Patents

半導体振動・加速度検出装置

Info

Publication number
JPS62174978A
JPS62174978A JP61236911A JP23691186A JPS62174978A JP S62174978 A JPS62174978 A JP S62174978A JP 61236911 A JP61236911 A JP 61236911A JP 23691186 A JP23691186 A JP 23691186A JP S62174978 A JPS62174978 A JP S62174978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
acceleration
detecting
detection
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61236911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821722B2 (ja
Inventor
Tetsuo Fujii
哲夫 藤井
Osamu Ito
治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Publication of JPS62174978A publication Critical patent/JPS62174978A/ja
Publication of JPH0821722B2 publication Critical patent/JPH0821722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/12Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance
    • G01P15/123Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance by piezo-resistive elements, e.g. semiconductor strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0828Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type being suspended at one of its longitudinal ends

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば自動車の加速度状態、揺れの状態等
を検出し、その検出信号を効果的に処理して各種制御等
に使用されるようにするもので、特に3次元の振動ある
いは加速度を効果的に検出するように構成することがで
き、シリコンウェハ等の半導体基板に対して、集積回路
等と共に構成されるようにする半導体振動・加速度検出
装置に関する。
[背景技術] 例えば、加速度の状態を3次元的に検出しようとする場
合には、3次元の各次元にそれぞれ対応する振動および
加速度の状態をそれぞれ検出する手段が必要となる。
第8図はこのような3次元的な加速度検出機構Zの振動
によってそれぞれ励振されるようにする。
れ歪みゲージ等を取付け、その振動状態を電気的に検出
できるようにしているものである。
このような加速度検出装置にあっては、各振動+13 
115 板弁〜桶俺それぞれ異なる方向に延びる状態で設定しな
ければならず、その相互角度関係も所定の状態に正確に
設定しなければならない。したがって、この検出装置は
その構造が複雑な状態となるばかりでなく、実質的に手
作りに近い状態で動作特性の調整設定を行わなければな
らないものであり、大型であり且つ高価なものとなって
いた。
また、半導体基板の表面部分に、例えばポリシリコン等
によって片持ビームを上記表面との間に微小間隔が設定
される状態で形成し、このビームが振動した場合に変化
する、このビームと上記基板との間隔を静電容量によっ
て検出する手段が考えられている。しかし、このような
構成のものでは3次元的な振動・加速度を検出する装置
を構成することができないものであり、また温度変化等
によって反りが発生したような場合には、このビームと
半導体基板表面との間隔が変化し、その間の容量が変化
して安定した検出出力を得ることが困難である。
上記ビーム機構は複数本の組合わせによって構成し、そ
の各ビームの長さを変化設定することによってそれぞれ
固有の振動数が設定されるようになるものであり、振動
スペクトルの検出を行うことが可能となる。しかし、ビ
ームと基板表面との間隔が微小な状態にあるものである
ため、その間隔部分にごみ等が入り込んだ場合、上記ビ
ームの共振周波数が変化するようになり、振動検出動作
が不安定な状態となる。
[発明か解決しようとする問題点] この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、充分
簡単な構成で振動および加速度状態が検出できるように
すると共に、温度等の条件に影響されることなく安定し
た検出特性が設定され、特に半導体集積回路等と一体的
に構成することが可能とされ、検出信号の処理回路をも
一体に含む二とができるようにした半導体振動・加速度
検出装置を提供しようとするものである。
またこの発明にあっては、互いに直行する3次元的な方
向の振動、加速度等も効果的に検出できるようにするも
のであり、小型であり且つ軽量に構成して、例えば量産
性にも富むようにすることのできる半導体振動・加速度
検出装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段] すなわち、この発明に係る半導体振動・加速度検出装置
にあっては、集積回路等が形成されるような半導体基板
に対して、エツチング等によって可動部材を形成する。
この可動部材はビームによって構成され、このビームの
先端には質量が設定されるようになっている。そして、
このビームの基端部分に対して、このビームの変位状態
に対応して電気信号を発生するピエゾ抵抗素子を設定す
るものである。
[作用] 上記可動部材を構成するビームは、半導体基板に対して
通常の半導体回路の製造過程において使用されるエツチ
ングによって簡単に形成されるものであり、このビーム
に対して質量部を設定することによって、このビームの
延びる方向と直行する方向の振動によって変位するよう
になる。そした、上記ビームはその変位する方向が特定
されるものであり、例えば上記半導体基板の表面に対し
て直行する状態でビームを設定し、且つこのビームが上
記表面に平行な方向に変位できるようにすれば、直行す
るXおよびY方向の2次元の振動および加速度が検出さ
れるようになる。また、半導体基板の表面に対して直行
するZ方向に変位できるようにビームを設定すれば、Z
方向の変位を検出でき、1つの半導体基板に対して3次
元の振動および加速度の検出機構が設定されるようにな
るものである。
[発明の実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図は振動さらに加速度を検出する検出装置を内蔵し
たICチップの平面的な構成を示すものであり、半導体
基板11には、X方向検出部12、Y方向検出部13、
Z方向検出部14が平面的に配列形成されるものであり
、その他に例えば上記各検出部からの検出信号を処理す
る情報処理回路、増幅回路等の周辺IC回路部15が形
成されるようになっている。
上記各検出部12〜14は、それぞれ機械的な振動、加
速度によって変位され振動する可動部材、すなわちそれ
ぞれ複数のビーム12a 、 !2b 、・・・、13
a113b1・・・、14a 、 14b・・・によっ
て構成されているもので、そのビーム部分は第2図に取
り出して示すように構成されている。
まず、第2図の(A)はZ方向すなわちICチップ11
の面に対して垂直方向の変位を検出する検出部14を構
成するビーム部IBを示すもので、このビーム部16は
チップ11を構成するシリコン基板を、薄く細長い板状
にエツチングによって切出して形成され、チップ11と
同一の平面部を有し、この平面に垂直の方向の変位のみ
を許容できる構造となっている。そして、このビーム部
16の先端部分には、質量部17が一体的に形成され、
チップ11がその表面と垂直方向に振動した場合、その
振動によってビーム16が振動されるようになっている
また、第2図の(B)はチップ11の表面に一致する方
向の振動を検出するX方向およびY方向の検出部12お
よび13の特にX方向検出部12のビーム部18を示す
もので、このビーム18は上記ビーム部1Bと直角の方
向に平面を有する細長い板状体によって構成される。そ
して、このビーム部18の先端部分には質量部19が形
成されている。この場合、上記検出部12および13を
構成するビームは、互いに直角の方向に延びるように設
定されているもので、チップ11の表面に平行なX方向
およびY方向の振動および加速度によって、これらビー
ムが選択的に変位されるものである。
ここで、上記各検出部12〜14をそれぞれ構成する複
数のビーム12a % 12b 、−・・、13a %
 13b 、 −、・、14a 、 14b 、・・・
は、それぞれ各検出部内で長さが異なるように設定され
ているもので、それぞれX1Y、Zの各方向の広い周波
数範囲の振動に対して共振できるビームが存在するよう
になっている。
ここで、各ビームにおける固有の振動数fOは、第3図
に示すようにビームの振動方向の厚さをalその長さを
LS質量をm1ビームの幅を第2図(B)で示すように
bとした場合、 fo−(1/2π)    a   6L  mで表現
される。
この固有振動数は、ビームの幅、厚さ、長さ、さらに質
量によって自由に選定できるものであり、また各検出部
12〜14を構成する複数のビームの長さ等を組合わせ
ることによって、検出振動スペクトルを自由に設定でき
るものである。そして、上記X方向検出部12、Y方向
検出部13、およびZ方向検出部14によって、第4図
で示すxSy、zの3次元方向の振動および加速度状態
をれぞれ検出できるようになるものである。
上記のような各検出部12〜14をそれぞれ構成するビ
ームは、それぞれICチップ11を構成するシリコンウ
エハからエツチングによって切り出し形成されるもので
、第5図はその製造過程を示している。
この例は特にZ方向検出部14を構成するビームを作り
出す場合を示しているもので、まず(A)図で示すよう
に厚さ400〜600μmのN型2〜3Ω・cm (1
10)のシリコン基板21の主表面部に対して、通常の
IC製造プロセスによってMOSトランジスタ、バイポ
ーラトランジスタ等による周辺回路部15と共に、変位
を検出するP型拡散抵抗によるピエゾ抵抗層22を形成
し、このピエゾ抵抗層z2からの信号導出用のアルミニ
ウムによる配線層28を形成する。この場合、上記シリ
コン基板21の表面および裏面には、絶縁膜として酸化
膜24.25が形成されている。この表面側の酸化膜2
4は、詳細は図示されていないが、例えば第1図で示し
たZ方向検出部14の可動部材のパターンを形成される
ように一部除去されているものであり、また裏面側の酸
化膜25はビームを形成する部分に対応して除去されて
いる。具体的には検出部14の構成範凹で除去されてい
る。そして、二の酸化膜24および25をマスクとして
シリコン基板21を両面から異方性アルカリエツチング
により除去し、その裏面部に(B)図で示すように空間
26か形成される。
シリコン基板21の面方向(110)を利用した場合、
この(110)面に対する異方性KOHのアルカリエツ
チングに対して90°の角度をもって垂直にシリコン基
板21がエツチングされ、(111)面をもつ垂直の深
い溝が形成されるような状態となる。またこのとき、(
110)面において垂直方向にエツチングされた2つの
(111)面の形成する角度は約1096であり、X、
Y方向の振動、加速度の分離は可能な状態となる。
そして、このエツチングによって上記したようにシリコ
ン基板21の、裏面に空間26が形成されるようになる
と共に、表面の酸化膜24によるパターンにしたがって
、各ビーム14a 、 14b 、・・・部分が切出さ
れるようになる。
上記エンチング工程において異方性エツチグではなく、
例えばフッ酸、硝酸系のシリコンエツチング液を用いれ
ば、面方位に止どまらず、どのような形状に対しても適
応できるゆようになる。この場合、金や白金等をマスク
として用いるようにする。
(B)図の空間26は加速度、振動の検出に際して可動
部分が接触しないように設定されるもので、100〜2
00μmの深さで形成される。そして、この空間2Bを
形成する部分に対して、5102、Si3N4等の膜2
7を形成する。
次に、(C)図に示すように酸化膜24および膜27を
部分的に除去してマスクを形成し、ε線部23をワック
ス等で保護して露出したシリコン基板21を表面および
裏面から前記したと同様にエツチングする。このとき、
表面および裏面から同時にエツチングが進行することに
よって、貫通領域が形成されたときにこのエツチングを
停止させる。
すなわち、(D)図で示すように第1図で示したビーム
14aと14bとが分離して形成されるようになるもの
で、裏面の酸化膜27によるパターンにしたがって、肉
薄のビーム部材28a、28b。
が形成され、また酸化膜27が残っている部分で質量部
29a、29bが形成されるようになる。
すなわち、このビーム14aおよび14bはそれぞれ矢
印で示すように振動変位できるようになるものであり、
その変位状態はそれぞれピエゾ抵抗層22によって電気
的に検出されるようになる。
さらに、この成形後のシリコン基板全面に対し、等方性
のエツチングである弗硝酸系によるウェットエツチング
あるいは等方性のプラズマエツチングの処理を短時間族
こし、ビーム部材2Ela、28b、質量部29a、2
9bの表面をなめらかにすると共に、ビーム部材28a
、28bの根元のコーナ一部にまるみを形成するのが望
ましい。このことは、前記したアルカリエツチングの場
合、結晶方位による異方性エツチングであり、特にエツ
チング部のコーナ一部が鋭角になり、応力集中による耐
強度性が低下するため、それを改善するものである。
第6図の(A)は上記ビーム部に対して設定されるピエ
ゾ抵抗層22の状態を示すものであるが、この形状は、
例えば4本のピエゾ抵抗素子を形成し、これをブリッジ
接続されるようにしてもよいものである。その他、感度
等を調整するために、種々の結晶方向にピエゾ抵抗素子
を形成するようにしてもよいことはもちろんである。
第7図はXおよびY方向の振動変位を検出する検出部1
2および13の可動部材であるビームを構成する場合を
示しているもので、第5図の(B)の状態と同様にされ
たシリコン基板21に対して(A)図のように酸化膜2
4および膜27によるマスクバタ(以下余白) 一ンを形成する。゛この場合、パターンは第2図の(B
)で示したような肉薄のビーム部と質量部を有する形状
に設定されるものである。そして、この状態でシリコン
基板21の両面から前記同様にエツチングすると、(B
)図に示すように例えばビーム12aおよび12bが形
成されるもので、水平方向の振動および加速度を検出す
るビーム部30a 。
ある。この場合、上記ピエゾ抵抗素子22は加速度の方
向を規定するために、圧縮および引張りに対して逆の抵
抗変化をするように配置しである。
尚、これまで説明した実施例にあっては、長さ等の異な
る複数のビームによって構成した複数のビームによる可
動部材によって、振動、加速度等を検出するように構成
しているものであるが、これは各ビームの値を計算する
ことによって検出精度が向上される。しかし、単純に振
動あるいは加速度の存在を検出するものであれば、xS
y、z。
の各方向に対応してそれぞれ1本のビームによって各検
出部を構成するようにしてもよい。また、実施例では各
ビームを片持の状態で示しているが、これはもちろん両
持ちビーム構造であってもよいものであり、その他の任
意可動形状のものでも可能である。
次に、本発明の他の実施例について説明する。
第9図(A)、(B)及び第10図(A)、(B)は感
知ビームのストッパ構造及び封止構造の一例を示してい
る。第9図(A)は第1図と同様のもので、シリコン基
板からなるICチップ40内にX方向検出部41.Y方
向検出部42.7方向検出部43.検出処理回路部44
及び外部接続用パッド部45.46を有する。特に、X
、Y方向検出部41.42において各ビーム41a、4
1b。
42a、42bを夫々−個ずつ枠部にて区画して設け、
この枠部の端面をストッパ一部41C,41d、42c
、42dとして利用した構造をもつ。
その際、各ビームの先端にある質量部とストッパ一部4
1c、41d、42c、42dとの間隔が、検出される
許容加速度や振動を考慮して適宜設定されている。そし
て各ビーム413.41b、42a、42bには図示し
てないが第5図(+3)に示す如きピエゾ抵抗素子が形
成され、各ビーム43a、43bには第5図(A)に示
す如きピエゾ抵抗素子が形成され、これらのピエゾ抵抗
素子は図示してない電気配線を介して検出処理回路部4
4に接続されている。またこの検出処理回路部44と外
部との入出力は外部接続用バンド部45゜46を介して
行われる。
また、第9図(B)はICチップ40上面に所定形状の
空間が51がエツチング形成されたシリコン基板又はシ
リコンと熱膨張係数の近似したガラス製の上M50が固
着された状態を示す図である。図(B)中の破線部が空
間51の外郭ラインを示し、この外郭ラインが図(A>
中の一点tx 4%Lと一致するように組付けられ、こ
の空間51内に各検出部41.’42.43及び検出処
理回路部44が露出するように配置されている。またI
Cチップ40の下面にはシリコン基板又はシリコンと熱
膨張係数の近似したガラス製の下蓋60が固着されてい
る。
また第10図(A)は第9図(A)中のC−C断面図で
、この場合ICチップ40.上蓋50及び下蓋60を含
む断面図である。下M60の上面にも空間61がエツチ
ング形成され、この空間61が上蓋50側の空間51と
連通して、1つの密閉空間が上蓋50と下蓋60とによ
って形成されている。またビーム43aの質量部43e
と対向する面がストッパ一部43c、43dとして設定
され、両者の間隔がそれぞれ等しく設定され、かつその
間隔が許容加速度等を考慮して適宜設定されている。そ
してこの空間5L61による密閉空間にはシリコンオイ
ル等の振動制動材が必要に応じて封入される。なお、上
蓋50及び下蓋60の固着には陽極接合、樹脂やガラス
、半田等による接着技術を利用できる。また、第10(
B)はビーム43aの質量部43fとして半田等の金属
層を形成し、また下蓋60の上面をエツチング処理しな
い例を示す。なお、22Aは拡散形成されたピエゾ抵抗
素子、61Aは空間を示す。
次に、第11図は第9.10図に示すように一体化した
センサチップを樹脂封止した構造を示す。
ICチップ40.上蓋50、及び下蓋60からなるセン
サチップをリードフレーム70上に固着すると共に、所
定部位にワイヤボンディング線を接続し、このセンサチ
ップを樹脂80にてモールド成型(樹脂封止)したもの
で、一種のチンブキャリア素子として構成できる。それ
によってプリント板や印刷基板上に種々のチップ素子と
同様にして実装でき、搭載性を比躍的に向上させ得る。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、通常のIC回路等を製
造する工程と同様な工程によってシリコン基板に対して
振動、加速度等を検出する可動部材を形成できるもので
あり、必要に応じて検出信号の処理回路等と共に1つの
チップ上に振動・加速度検出装置が組込み設定できるよ
うになる。この場合、各振動および加速度を検出する素
子部分は通常のエツチング工程によって形成されるもの
であり、その振動変位状態はピエゾ抵抗素子によって確
実に検出されるようになる。また、その検出用の可動部
材の変位方向は、シリコン基板に対して同一平面の方向
並びに垂直方向に任意に設定できるもので(以下余白) あるため、1つのシリコン基板に対して3次元の振動お
よび加速度を検出する検出部が一体的に組込み構成でき
る。しかも、この3次元方向の検出可動部材は、通常の
エツチング工程によつて同時に且つ高精度に加工できる
ものであり、小型であり且つ信頼性に富む3次元振動・
加速度検出装置が容易に実現できるようになるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る振動・加速度検出装
置を説明する平面から見た図、第2図は上記検出装置の
可動部材を構成するビーム部を取出して示す図、第3図
は上記ビーム部の固有振動数を説明するための図、第4
図は検出振動方向を示す図、第5図は上記ビームの製造
工程を説明する図、第6図は上記ビームに設定されるピ
エゾ抵抗層の状態を示す図7、第7図はさらに他のビー
ム11・・・ICチップ、12・・・X方向検出部、1
3・・・Y方向検出部、14・・・Z方向検出部、12
a s 12b 、・・・、13a113b1・・・、
14a 、 14b 、−・・ビーム、15−・・周辺
回路部、16.18・・・ビーム部、18.19・・・
質量部5.21・・・シリコン基板、22・・・ピエゾ
抵抗層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体集積回路装置が形成される半導体基板に対
    して形成され、機械的な振動が印加された状態で振動さ
    れる可動部材と、 この可動部材の固定基端部分に取付け設定されたピエゾ
    抵抗素子とを具備し、 上記可動部材の振動に対応した信号が上記ピエゾ抵抗素
    子によって検出されるようにしたことを特徴とする半導
    体振動・加速度検出装置。
  2. (2)上記可動部材は、上記半導体基板の面に対して直
    行する方向で振動され、且つ上記面に対して平行であり
    互いに直行する方向に延びる状態で設定した第1および
    第2のビーム部と、上記面と直行する方向に振動される
    ように設定した第3のビーム部とによって構成され、こ
    の第1乃至第3のビーム部は上記半導体基板の振動によ
    って、少なくともその1つが振動され、3次元方向の振
    動さらに加速度が検出されるようにした特許請求の範囲
    第1項記載の半導体振動・加速度検出装置。
  3. (3)上記可動ビーム部は、それぞれ質量部を設定した
    長さの異なる複数本の平行状態にしたビームによって構
    成されるようにした特許請求の範囲第1項記載の半導体
    振動・加速度検出装置。
JP61236911A 1985-10-08 1986-10-03 半導体振動・加速度検出装置 Expired - Lifetime JPH0821722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-224066 1985-10-08
JP22406685 1985-10-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5218455A Division JP2765610B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 半導体振動・加速度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62174978A true JPS62174978A (ja) 1987-07-31
JPH0821722B2 JPH0821722B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=16808032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61236911A Expired - Lifetime JPH0821722B2 (ja) 1985-10-08 1986-10-03 半導体振動・加速度検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4891984A (ja)
JP (1) JPH0821722B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012316A (en) * 1989-03-28 1991-04-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Multiaxial transducer interconnection apparatus
US5060975A (en) * 1988-12-09 1991-10-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Part-mounting structure for vehicle body
US5150944A (en) * 1988-12-09 1992-09-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Joint structure for sandwiched structural body
JPH0549623A (ja) * 1990-12-14 1993-03-02 Cardiac Pacemakers Inc 多軸変換器相互連結装置
US5195779A (en) * 1989-12-05 1993-03-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motor vehicle body structure employing sandwiched structural body
US5554806A (en) * 1994-06-15 1996-09-10 Nippondenso Co., Ltd. Physical-quantity detecting device
US5864064A (en) * 1995-09-22 1999-01-26 Nippondenso Co., Ltd. Acceleration sensor having coaxially-arranged fixed electrode and movable electrode
US6199430B1 (en) 1997-06-17 2001-03-13 Denso Corporation Acceleration sensor with ring-shaped movable electrode
JP2001133479A (ja) * 2000-09-21 2001-05-18 Mitsubishi Electric Corp 慣性力センサおよびその製造方法
US6388300B1 (en) 1999-01-25 2002-05-14 Denso Corporation Semiconductor physical quantity sensor and method of manufacturing the same
US7132722B2 (en) 2004-02-09 2006-11-07 Yamaha Corporation Physical quantity sensor
USRE40347E1 (en) 1992-04-27 2008-06-03 Denso Corporation Acceleration sensor and process for the production thereof

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095762A (en) * 1988-07-14 1992-03-17 University Of Hawaii Multidimensional force sensor
US5083466A (en) * 1988-07-14 1992-01-28 University Of Hawaii Multidimensional force sensor
US5001933A (en) * 1989-12-26 1991-03-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Micromechanical vibration sensor
DE4003473A1 (de) * 1990-02-06 1991-08-08 Bosch Gmbh Robert Kristallorientierter bewegungssensor und verfahren zu dessen herstellung
US5417111A (en) * 1990-08-17 1995-05-23 Analog Devices, Inc. Monolithic chip containing integrated circuitry and suspended microstructure
US5620931A (en) * 1990-08-17 1997-04-15 Analog Devices, Inc. Methods for fabricating monolithic device containing circuitry and suspended microstructure
US5326726A (en) * 1990-08-17 1994-07-05 Analog Devices, Inc. Method for fabricating monolithic chip containing integrated circuitry and suspended microstructure
JPH0644008B2 (ja) * 1990-08-17 1994-06-08 アナログ・ディバイセス・インコーポレーテッド モノリシック加速度計
US5314572A (en) * 1990-08-17 1994-05-24 Analog Devices, Inc. Method for fabricating microstructures
JP2575939B2 (ja) * 1990-09-21 1997-01-29 日産自動車株式会社 半導体加速度センサ
US5421213A (en) * 1990-10-12 1995-06-06 Okada; Kazuhiro Multi-dimensional force detector
US5168756A (en) * 1991-02-08 1992-12-08 Sundstrand Corporation Dithering coriolis rate and acceleration sensor utilizing a permanent magnet
US5396797A (en) * 1991-02-08 1995-03-14 Alliedsignal Inc. Triaxial angular rate and acceleration sensor
US5241861A (en) * 1991-02-08 1993-09-07 Sundstrand Corporation Micromachined rate and acceleration sensor
US5243278A (en) * 1991-02-08 1993-09-07 Sundstrand Corporation Differential angular velocity sensor that is sensitive in only one degree of freedom
US5331853A (en) * 1991-02-08 1994-07-26 Alliedsignal Inc. Micromachined rate and acceleration sensor
US5313835A (en) * 1991-12-19 1994-05-24 Motorola, Inc. Integrated monolithic gyroscopes/accelerometers with logic circuits
EP0567938B1 (en) * 1992-04-30 1998-03-18 Texas Instruments Incorporated Digital accelerometer
US5461916A (en) * 1992-08-21 1995-10-31 Nippondenso Co., Ltd. Mechanical force sensing semiconductor device
US5734105A (en) 1992-10-13 1998-03-31 Nippondenso Co., Ltd. Dynamic quantity sensor
US5407868A (en) * 1992-12-08 1995-04-18 Alliedsignal Inc. Method of making an electrode tip for a tunnel current sensing device
US5503018A (en) * 1992-12-08 1996-04-02 Alliedsignal Inc. Tunnel current sensor with force relief protection
US5377545A (en) * 1992-12-08 1995-01-03 Alliedsignal Inc. Servo accelerometer with tunnel current sensor and complementary electrostatic drive
EP0619494B1 (de) * 1993-04-05 1997-05-21 Siemens Aktiengesellschaft Tunneleffekt-Beschleunigungssensor
US5361635A (en) * 1993-04-12 1994-11-08 Alliedsignal Inc. Multiple servo loop accelerometer with tunnel current sensors
US5596145A (en) * 1994-09-29 1997-01-21 Alliedsignal Inc. Monolithic resonator for vibrating beam force sensors
SE9500729L (sv) * 1995-02-27 1996-08-28 Gert Andersson Anordning för mätning av vinkelhastighet i enkristallint material samt förfarande för framställning av sådan
US5880368A (en) * 1995-04-19 1999-03-09 Smiths Industries Public Limited Company Inertial sensors
GB2300047B (en) * 1995-04-19 1999-04-14 Smiths Industries Plc Inertial sensor assemblies
US5691472A (en) * 1995-05-30 1997-11-25 Alliedsignal, Inc. Non-gimballed angular rate sensor
US6323550B1 (en) 1995-06-06 2001-11-27 Analog Devices, Inc. Package for sealing an integrated circuit die
US6911727B1 (en) * 1995-06-06 2005-06-28 Analog Devices, Inc. Package for sealing an integrated circuit die
JPH09196682A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサと加速度センサ
JP3117925B2 (ja) * 1996-04-19 2000-12-18 株式会社エスアイアイ・アールディセンター 半導体加速度センサ
JPH10253652A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Denso Corp センサ装置及びその製造方法並びにその製造に用いられるリードフレーム
JP3311633B2 (ja) * 1997-04-04 2002-08-05 日本碍子株式会社 センサユニット
US6250158B1 (en) * 1997-05-09 2001-06-26 Litton Systems, Inc. Monolithic vibrating beam angular velocity sensor
JP3644205B2 (ja) 1997-08-08 2005-04-27 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
DE19741428A1 (de) * 1997-09-19 1999-04-01 Siemens Ag Halbleitersensor mit einem Grundkörper und wenigstens einem Verformungskörper
US5905201A (en) * 1997-10-28 1999-05-18 Alliedsignal Inc. Micromachined rate and acceleration sensor and method
US6389899B1 (en) 1998-06-09 2002-05-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University In-plane micromachined accelerometer and bridge circuit having same
US6278167B1 (en) 1998-08-14 2001-08-21 Infineon Technologies Ag Semiconductor sensor with a base element and at least one deformation element
US7026697B2 (en) * 2000-03-31 2006-04-11 Shipley Company, L.L.C. Microstructures comprising a dielectric layer and a thin conductive layer
US6698295B1 (en) 2000-03-31 2004-03-02 Shipley Company, L.L.C. Microstructures comprising silicon nitride layer and thin conductive polysilicon layer
WO2003012372A1 (de) * 2001-07-27 2003-02-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Anordnung zur erfassung von drehbewegungen mehrerer achsen
JP4165360B2 (ja) * 2002-11-07 2008-10-15 株式会社デンソー 力学量センサ
GB0305857D0 (en) * 2003-03-14 2003-04-16 Europ Technology For Business Accelerometers
JP2006071432A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Oki Electric Ind Co Ltd 加速度センサチップパッケージ及びその製造方法
US20060108361A1 (en) * 2004-10-08 2006-05-25 Seiter Joseph A Insulated cargo container doors
US20060179940A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Finemems Inc. Ultra-small Profile, Low Cost Chip Scale Accelerometers of Two and Three Axes Based on Wafer Level Packaging
US7553164B2 (en) * 2005-05-30 2009-06-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit device and method of manufacturing the same
CN101316742B (zh) * 2005-10-13 2011-02-09 Trw汽车美国有限责任公司 控制车辆中的可致动约束系统的装置
US8443672B2 (en) * 2007-01-12 2013-05-21 Lockheed Martin Corporation Low-power shock and vibration sensors and methods of making sensors
DE102007046306B4 (de) 2007-09-27 2021-10-14 Robert Bosch Gmbh Beschleunigungssensor
US7987716B2 (en) * 2008-03-26 2011-08-02 Endevco Corporation Coupled pivoted acceleration sensors
CN103675346B (zh) * 2012-09-21 2018-03-06 中国科学院地质与地球物理研究所 一种加速度计及其制造工艺
WO2015178821A1 (en) * 2014-05-19 2015-11-26 Aktiebolaget Skf Sensor and method for detecting acoustic emission from a bearing
KR101915954B1 (ko) * 2016-06-29 2018-11-08 주식회사 신성씨앤티 멤스 기반의 3축 가속도 센서

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974682A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 Nissan Motor Co Ltd 梁構造を有する半導体装置
JPS59217374A (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体ひずみ変換器
JPS6092671A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Toko Inc 半導体加速度センサの製造方法
JPS61224465A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Nec Corp 力センサ及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3304787A (en) * 1962-12-29 1967-02-21 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Three-dimensional accelerometer device
US4342227A (en) * 1980-12-24 1982-08-03 International Business Machines Corporation Planar semiconductor three direction acceleration detecting device and method of fabrication
JPS5938621A (ja) * 1982-08-27 1984-03-02 Nissan Motor Co Ltd 振動分析装置
FR2558263B1 (fr) * 1984-01-12 1986-04-25 Commissariat Energie Atomique Accelerometre directif et son procede de fabrication par microlithographie

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974682A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 Nissan Motor Co Ltd 梁構造を有する半導体装置
JPS59217374A (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体ひずみ変換器
JPS6092671A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Toko Inc 半導体加速度センサの製造方法
JPS61224465A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Nec Corp 力センサ及びその製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5060975A (en) * 1988-12-09 1991-10-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Part-mounting structure for vehicle body
US5150944A (en) * 1988-12-09 1992-09-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Joint structure for sandwiched structural body
US5012316A (en) * 1989-03-28 1991-04-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Multiaxial transducer interconnection apparatus
US5195779A (en) * 1989-12-05 1993-03-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motor vehicle body structure employing sandwiched structural body
JPH0549623A (ja) * 1990-12-14 1993-03-02 Cardiac Pacemakers Inc 多軸変換器相互連結装置
USRE40561E1 (en) 1992-04-27 2008-11-04 Denso Corporation Acceleration sensor and process for the production thereof
USRE40347E1 (en) 1992-04-27 2008-06-03 Denso Corporation Acceleration sensor and process for the production thereof
USRE41047E1 (en) 1992-04-27 2009-12-22 Denso Corporation Acceleration sensor and process for the production thereof
USRE41213E1 (en) 1992-04-27 2010-04-13 Denso Corporation Dynamic amount sensor and process for the production thereof
USRE42083E1 (en) 1992-04-27 2011-02-01 Denso Corporation Acceleration sensor and process for the production thereof
US5554806A (en) * 1994-06-15 1996-09-10 Nippondenso Co., Ltd. Physical-quantity detecting device
US5864064A (en) * 1995-09-22 1999-01-26 Nippondenso Co., Ltd. Acceleration sensor having coaxially-arranged fixed electrode and movable electrode
US6199430B1 (en) 1997-06-17 2001-03-13 Denso Corporation Acceleration sensor with ring-shaped movable electrode
US6388300B1 (en) 1999-01-25 2002-05-14 Denso Corporation Semiconductor physical quantity sensor and method of manufacturing the same
JP2001133479A (ja) * 2000-09-21 2001-05-18 Mitsubishi Electric Corp 慣性力センサおよびその製造方法
US7132722B2 (en) 2004-02-09 2006-11-07 Yamaha Corporation Physical quantity sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US4891984A (en) 1990-01-09
JPH0821722B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62174978A (ja) 半導体振動・加速度検出装置
US7152485B2 (en) Acceleration detector
KR100741520B1 (ko) 다이어프램을 갖는 반도체 압력 센서
JP2575939B2 (ja) 半導体加速度センサ
US6270685B1 (en) Method for producing a semiconductor
JPH0654327B2 (ja) 単一方向性加速度計およびそれを製造する方法
US7428841B2 (en) Acceleration sensor and inclination-detecting method
KR100499970B1 (ko) 가속도 센서
JP2004245760A (ja) 圧力と加速度との双方を検出するセンサおよびその製造方法
US6763719B2 (en) Acceleration sensor
US20030057447A1 (en) Acceleration sensor
JPS62118260A (ja) 加速度センサ
JP2765610B2 (ja) 半導体振動・加速度検出装置
JP2006098323A (ja) 半導体型3軸加速度センサ
JPH08107219A (ja) 半導体加速度センサ及び半導体加速度センサの製造方法
JP2008224525A (ja) 3軸加速度センサー
US6308575B1 (en) Manufacturing method for the miniaturization of silicon bulk-machined pressure sensors
JPH01287470A (ja) 半導体加速度センサ
JP3876615B2 (ja) 半導体加速度センサ
JPH0526754A (ja) 静電容量の変化を利用したセンサ
JP3596199B2 (ja) 半導体式圧力センサ
JPH1144705A (ja) 半導体加速度センサおよびその製造方法
JP2600393B2 (ja) 半導体加速度センサの製造方法
JPH01236659A (ja) 半導体圧力センサ
JP2600422B2 (ja) 半導体加速度センサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term