JPS6217486A - 可撓性チユ−ブ - Google Patents

可撓性チユ−ブ

Info

Publication number
JPS6217486A
JPS6217486A JP60154517A JP15451785A JPS6217486A JP S6217486 A JPS6217486 A JP S6217486A JP 60154517 A JP60154517 A JP 60154517A JP 15451785 A JP15451785 A JP 15451785A JP S6217486 A JPS6217486 A JP S6217486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
porous
flexible tube
tube
ptfe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60154517A
Other languages
English (en)
Inventor
弘 真野
磯村 昭彦
千明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP60154517A priority Critical patent/JPS6217486A/ja
Publication of JPS6217486A publication Critical patent/JPS6217486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は導電性を有する可撓性チューブに関するもので
、内視鏡のガイドチューブ等に利用されるものである。
(従来技術) ポリテトラフルオロエチレン(以下、PTFEと略記す
る)を材料とする多孔質チューブは、材料特有の耐熱性
、耐薬品性の点で極めて優れており、また摩擦係数が非
常に小さいこと及び撥水性を示すこと等その表面特性の
点でも特異な性質を示す上、多孔性であることから可撓
性が非常に良好であり、無孔性のチューブとは全く異な
った特性を有するものとして広範囲の分野で用いられて
いる。
また、このPTFE多孔質チューブにエラストマー被覆
を施すことにより、可撓性という性質を失わせずに気密
性を付与したチューブが内視鏡のガイドチューブとして
用いられている。このガイドチューブは鉗子を通すこと
の他に、体液の吸引や、薬液の注入、加圧等にも使われ
るため、内面の潤滑性と気密性が必要である。更に屈曲
させても座屈しないことがこのチューブの必要特性とな
る。
上記のエラストマー被覆PTFE多孔質チューブに於て
は、PTFE多孔質チューブはその内面の潤滑性と多孔
質であることによる良好な屈曲性を狙ったものであり、
エラストマー被覆は上述のように気密性を狙ったもので
ある。
(発明が解決しようとする問題点) 最近、内視鏡分野では、挿入部先端に固体撮像素子を内
蔵したもの、高周波切開切除具を組合せたもの、体腔内
超音波診断装置と組合せたもの等導電性が必要な種々の
内視鏡が開発されているが、従来のがイドチューブでは
通電材は別途設ける必要があった。
上記に鑑み本発明はガイドチューブと通電材を一体化し
た可撓性チューブを提供するものである。
以下に詳細に本発明を説明する。
(問題点を解決するための手段) 本発明の可撓性チューブは、少なくとも、PTFE多孔
質層、気密性層、及び導電性層から成るものである。
(作用) 本発明に於てPTFE多孔質層は、可撓性チューブの基
材を構成するもので、良好な屈曲性を与えるものである
。また、このPTFE多孔質層がチューブの最内層を構
成する場合にはチューブ内面の潤滑性は特に良好なもの
となる。PTFE多孔質層として最も適当なものは、繊
維と該繊維によって互に連結された結節とから成るミク
ロ構造を有するPTFE多孔質チューブであることがわ
かった。このPTFE多孔質チューブを製造するには、
特公昭42−13560号に記載された方法を基本的に
用いることができる。まず、PTFE未焼結粉末に液状
潤滑剤を混和し、押出し等によりチューブ状に成形する
。この成形物から液状潤滑剤を抽出、乾燥等により除去
し、あるいは除去せずして成形物を少なくとも一軸方向
に延伸する。
熱収縮防止状態にてPTFEの焼結温度以上に加熱して
延伸した構造を焼結固定すると強度の向上したPTFE
多孔質チューブが得られる。ここで熱収縮防止状態とは
収縮を完全に防止した状態だけでなく、一部収縮を許す
状態をも含むものとする。このPTFE多孔質チューブ
は非常に細い繊維とその繊維により互に連結された結節
とから成るミクロ構造を有しており、その繊維径と長さ
、結節の大きさやそれらの数は延伸と焼結の条件により
変化させ得るため、得られる多孔質チューブの孔径と気
孔率も自由に決定し得る。このようなミクロ構造を有す
るPTFE多孔質チューブは特に機械的強度の優れたも
のであり、本発明の目的には孔径が0.1〜50μm、
気孔率が30〜90チの範囲のものが好適である。
気密性層はPTFE多孔質層の透過性を押え、気密性を
付与するためのものである。通常、この気密性層はPT
FE多孔質層の外面に設けられるが、PTFE多孔質層
の内面あるいはPTFE多孔質層と導電性層の更に外側
に設けられることもある。本発明の可撓性チューブに最
適な気密性層はエラストマーから成るものであり、これ
はPTFE多孔質層の屈曲性を損なわずに気密性を付与
することができる。エラストマーの種類は用途に応じて
適当な特性を有するものを選択すればよい。
特に高度の気密性が要求される場合には、弗素ゴム、エ
ビクロロヒドリンゴム等が適当である。またエラストマ
ーは架橋されることが多いのでそのための架橋剤を配合
して用いてもよい。更に、必要に応じて充填剤、加工助
剤等がエラストマーに配合される。気密性を付与するた
めだけの目的であればエラストマーの厚さは0.1 w
m以下で充分であることが多い。この程度の薄い厚さの
エラストマーから成る気密性層を形成する方法としては
、エラストマー配合物の溶液又は液状エラストマーを塗
布し、乾燥させる方法が適当である。この塗布方法によ
りPTFE多孔質チューブの外面に工ラストマー被覆を
形成させると、エラストマーの一部がPTFE多孔質チ
ューブの微細孔中に入り込むため、PTFE多孔質層と
気密性層が強固に結合した可撓性チューブが得られた。
導電性層は可撓性チューブに導電性を付与するためのも
のである。通常、この導電性層はPTFE多孔質層と気
密性層の更に外側に設けられるが、PTFE多孔質層と
気密性層の間に設けられることもある。また、2層以上
の導電性層を間に絶縁層を介して設けてもよい。本発明
の可撓性チューブに最適な導電性層は蒸着金属層単独、
あるいは表面に金属を蒸着した多孔質体から成るもので
ある。ここで蒸着される金属の種類は特に限定する必要
はないが、アルミニウム、銅等が一般的に用いられる。
蒸着の厚さは通常1μm以下で充分である。導電性層が
蒸着金属層単独の場合には、気密性層の外面、あるいは
PTFE多孔質層の外面に金属を蒸着することにより形
成される。また導電性層が表面に金属を蒸着した多孔質
体の場合にはそれをチューブ状、テープ状等にして、P
TFE多孔質層あるいは気密性層の外側に設ける。テー
プ状のものはPTFE多孔質層、あるいはPTFE多孔
質層と気密性層から成るチューブの外面に螺旋状等に巻
くことにより設けられる。この場合、テープ状多孔質体
の少なくとも片面に金属が蒸着されていればよく、蒸着
面が外側であっても内側であってもよい。ここでの多孔
質体の材質は、PTFE等の弗素樹脂、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミ
ド、ポリスルホン等、用途に応じて適宜室めることがで
きるが、この場合にもPTFE多孔質層と同様延伸と焼
結の方法により製造したPTFE多孔質体が、屈曲性が
良好で最適である。多孔質体に蒸着すると、蒸着の為に
スパッタリング等の前処理を施さなくても強い接着力が
得られ、しかも通常1μmJJ、下の蒸着厚さであれば
、多孔を埋めることがなく、可撓性を失うことがない。
表面に金属を蒸着した多孔質体が導電性層の場合には、
気密性層に用いるエラストマー等により一体に結合させ
ることが可能である。また、更に外側にエラストマー被
覆等を設けて一体化した可撓性チューブとすることもで
きる。
(実施例) 以下に本発明の理解を助ける為に実施例を第1図と共に
示す。延伸焼結法により製造した、内径3眉、外径4t
trs、平均孔径約0.5μm、気孔率60チのPTF
E多孔質チューブ(1)の外面に弗素ゴム配合物溶液を
塗布し、乾燥させることにより、厚さ50μmの弗素ゴ
ムから成る気密性層(2)を形成させた。更に、その外
側に、厚さ50μm1幅10閣、気孔率75チの延伸P
TFE多孔質テープ(3)を半幅ずつ重ねて螺旋状に巻
き、350℃に10分間加熱することにより焼結し、同
時にテープ同士も接着一体化した。得られたチューブの
外面に、0.3〜0.4μ外の厚さにアルミニウムを真
空蒸着したところ、表面の体積抵抗は10−4〜10−
5ΩGで良好な導電性を示した。第1図中(4)は蒸着
アルミニウムである。このチューブを内視鏡のガイドチ
ューブとして組込み、数千回の屈曲テストを繰返したが
、動きも滑らかでチューブの座屈も起らず、またアルミ
ニウムの剥離も見られず導電性は維持されたままであっ
た。
(発明の効果) 以上のような本発明によると、通電材を兼ね備えた可撓
性チューブが簡易に得られ、その内腔に1本の通電材を
通すと同軸ケーブルの役割も果たすので、内視鏡等のが
イドチューブに用いると、従来からの用途である鉗子の
挿入、吸引、注入、加圧等以外に、最近要求されている
、固体撮像素子、高周波切開切除具、超音波発振器への
送電等に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の可撓性チューブを例示してい
る。 (1)・・・PTFE多孔質チューブ、(2)・・・弗
素ゴムからなる気密性層、(3)・・・延伸PTFE多
孔質テープ、(4)・・・蒸着アルミニウム

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも、ポリテトラフルオロエチレン多孔質
    層、気密性層、及び導電性層から成ることを特徴とする
    可撓性チューブ。
  2. (2)ポリテトラフルオロエチレン多孔質層が繊維と該
    繊維により互に連結された結節とから成るミクロ構造を
    有する特許請求の範囲第(1)項記載の可撓性チューブ
  3. (3)気密性層がエラストマーから成る特許請求の範囲
    第(1)項記載の可撓性チューブ。
  4. (4)導電性層が蒸着金属層である特許請求の範囲第(
    1)項記載の可撓性チューブ。
  5. (5)導電性層が表面に金属を蒸着した多孔質体から成
    る特許請求の範囲第(1)項記載の可撓性チューブ。
  6. (6)ポリテトラフルオロエチレン多孔質層がチューブ
    の最内層を構成する特許請求の範囲第(1)項記載の可
    撓性チューブ。
  7. (7)導電性層が間に絶縁層を介した2層以上の導電性
    層から成る特許請求の範囲第(1)項記載の可撓性チュ
    ーブ。
JP60154517A 1985-07-13 1985-07-13 可撓性チユ−ブ Pending JPS6217486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154517A JPS6217486A (ja) 1985-07-13 1985-07-13 可撓性チユ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154517A JPS6217486A (ja) 1985-07-13 1985-07-13 可撓性チユ−ブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6217486A true JPS6217486A (ja) 1987-01-26

Family

ID=15585977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60154517A Pending JPS6217486A (ja) 1985-07-13 1985-07-13 可撓性チユ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217486A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376513A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Unitika Ltd 農業用被覆シート
US5401371A (en) * 1992-07-16 1995-03-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Hydrogen generator
WO1999041071A1 (en) * 1998-02-13 1999-08-19 Gore Enterprise Holdings, Inc. Flexure endurant composite elastomer compositions
EP1500859A1 (en) * 2003-06-10 2005-01-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Hose construction comprising thermoplastic fluorpolymer and vulcanisable epichlorohydrin polymer composition
EP2241243A1 (de) 2009-04-16 2010-10-20 Henke-Sass, Wolf GmbH Endoskop mit elektrischem Heizsystem
JP2022534050A (ja) * 2019-05-23 2022-07-27 インテグリス・インコーポレーテッド 静電気放電緩和チューブセグメントおよび静電気放電緩和チューブセグメントを含む流体回路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376513A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Unitika Ltd 農業用被覆シート
US5401371A (en) * 1992-07-16 1995-03-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Hydrogen generator
WO1999041071A1 (en) * 1998-02-13 1999-08-19 Gore Enterprise Holdings, Inc. Flexure endurant composite elastomer compositions
US6673455B2 (en) * 1998-02-13 2004-01-06 Gore Enterprise Holdings Inc. Flexure endurant composite elastomer compositions
EP1500859A1 (en) * 2003-06-10 2005-01-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Hose construction comprising thermoplastic fluorpolymer and vulcanisable epichlorohydrin polymer composition
EP2241243A1 (de) 2009-04-16 2010-10-20 Henke-Sass, Wolf GmbH Endoskop mit elektrischem Heizsystem
JP2022534050A (ja) * 2019-05-23 2022-07-27 インテグリス・インコーポレーテッド 静電気放電緩和チューブセグメントおよび静電気放電緩和チューブセグメントを含む流体回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0615832B1 (en) A flexible, non-porous tube and a method of making such a tube
KR102086979B1 (ko) 조향 가능한 의료 디바이스 및 그 제조 방법
US4280500A (en) Tubular flexible medical instrument
JPH0114679B2 (ja)
JP3184387B2 (ja) 可とう性多層チューブ
US5789047A (en) Flexible, multilayered tube
JP4898053B2 (ja) Ptfe部品を備えたバルーン構造
JP4222655B2 (ja) 医療用チューブ
JPS63271908A (ja) 可撓性遮蔽ケーブル
JPS6217486A (ja) 可撓性チユ−ブ
GB1567122A (en) Tubular flixible instruments
SE8405986L (sv) Kirurgiskt instrument isynnerhet for att utfora neurokirurgiska operationer
JPH06154335A (ja) 剛性傾斜トルクチューブ、その製造方法およびそのトルクチューブを用いてなるカテーテル
JPH0442118Y2 (ja)
JPH02142576A (ja) カテーテル
WO2009081302A2 (en) Piezoelectric polymer cuff for use in an artificial airway
US20100256445A1 (en) Endoscopic Working Channel and Method of Making Same
JPH0872178A (ja) 可とう性多層チューブ
JPS6220971A (ja) シ−ル材
JP2004097278A (ja) 医療用管状体およびその製造方法
JPS6056619B2 (ja) 可撓性チユ−ブ及びその製造方法
JPS5925725A (ja) 内視鏡案内管等の管及びその製造方法
JP2005351664A (ja) ケーブル状圧電センサ
JPH0595892A (ja) 医療用チユーブ及びその製造方法
JPS6147547B2 (ja)