JPS62173638A - 光ピツクアツプ装置 - Google Patents

光ピツクアツプ装置

Info

Publication number
JPS62173638A
JPS62173638A JP1551686A JP1551686A JPS62173638A JP S62173638 A JPS62173638 A JP S62173638A JP 1551686 A JP1551686 A JP 1551686A JP 1551686 A JP1551686 A JP 1551686A JP S62173638 A JPS62173638 A JP S62173638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnets
optical pickup
pickup device
lens holder
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1551686A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Matosaki
俊哉 的崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1551686A priority Critical patent/JPS62173638A/ja
Publication of JPS62173638A publication Critical patent/JPS62173638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ピックアップ装置、特に光学式ディスクの情
報記録面に集光される光スポットのフォーカシングサー
ボ及びトラッキングサーボなするようにした再生装置又
は記録/再生装置の光ピックアップ装置における磁気構
造に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図、第5図は、従来の光ピックアップ装置の電磁機
構部分を示したものであり、図において、(1)はフォ
ーカス磁気回路を構成する外周ヨーク、(2)は前記外
周ヨーク(1)と連続する磁気回路を構成している内周
ヨーク、(3)はラジアル方向に着磁された円筒状の焦
点制御用永久磁石であり、外周ヨーク(1)の内面に取
り付けられている。(4)は内周ヨーク(2)に保持さ
れている支軸であり、レンズホルダ(5)が矢印A方向
に摺動かつ矢印B方向に回転自在に嵌着された支軸であ
る。レンズホルダ(5)には支軸(4)より一定距離離
れた位置に対物レンズ(6)が固定されている。(7)
は、レンズホルダ(5)の下方円筒部に取り付けられた
フォーカシングコイルであり、(8)はレンズホルダ(
5)の上方部側面に支軸(4)に対して対称的にそれぞ
れ取り付けられたドックキングコイルである。(9)は
トラッキングコイル(8)に対向し、かつ、円周方向に
溢らて多極にラジアル着磁されたトラック制御用永久磁
石であり、(10)は対物レンズ(6)の光軸下方に保
持された45°傾斜のミラーである。
次に動作について説明する。フォーカシングコイル(7
)にサーボ電流を流すことにより、レンズホルダ(5)
はサーボ電流の極性により矢印入方向に摺動し、対物レ
ンズ(6)と光ディスク(図示せず)の距離を変化させ
フォーカシングサーボを行う。また、トラッキングコイ
ル(8)K所望の電流を流すととにより、レンズホルダ
(5)を矢印B方向に回動させることによりトラッキン
グ軍サーボを行う。X方向から入射された光線は、45
°傾斜ミラーにより、Z方向に屈折し、対物レンズ(6
)に入射され、前記フォーカシングサーボ、およびトラ
ッキング電サーボにより位置制御され、光デイスク上に
集光される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の光ビックアップ装置は以上のように構成されてい
るので、サーボ機構の感度を向上させるためには、フォ
ーカシングコイル(7)がfftt。
ている磁気空隙の磁束密度を高くしなければならない。
そのためには、フォーカシングコイル(7)に対向する
磁気回路形成用の永久磁石(3)の残留磁束密度を向上
させるか、または、該磁石(3)の着磁方向に体積を拡
大する必要があった。
しかしながら、磁石の残留磁束密度の向上は、磁石の素
材により限界があり、要求仕様によっては非常に高価な
物となり、コストアップの要因となるという問題点があ
った。また、磁石の体積の拡大もコストアップの要因と
なり、更に、サーボ機構部分の小型化には適さないとい
う問題点があった。
従って、従来の光ピックアップ装置では、サーボ機構の
感度の向上、及び、小型化が困遣であった。
この発明は前記のような問題点を解消するためになされ
たもので、サーボ機構の感度の良い光ピックアップ装置
を得るとともに、該装置の小型化を図ることを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る光ピックアップ装置は、サーボ機構の感
度を向上させるために、即ち、レンズホルダを駆動する
駆動コイルが位置している磁気空隙の磁束密度を高める
ためにルンズホルダに固定されたコイル線輪の両側面に
、それぞれ対向して互いに異極面を有する一対の磁石を
配置したものである。
〔作用〕
この発明における駆動コイルに対向する磁石が、駆動コ
イル線輪の両側面に、それぞれ対向し【互いに異極面を
有するように配置されたことにより、磁束の洩れがなく
なり、磁石間の磁気空隙の磁束密度が向上し、サーボ機
構の感度が向上し、更に光ピックアップ装置の小型化が
可能となった。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の第1〜第3実施例を順次図について説
明する。第1図はこの発明の第1実施例(よる光ピック
アップ装置のフォーカシング電磁機構部の部分断面斜視
図、であり、前記第4図、第5図と同一部材(は同一符
号を付して説明を省略する。
第1図において、(1)は外周ヨーク、(2)は外周ヨ
ーク(1)に連続する内周ヨークであり。
外周ヨーク(1)及び内周ヨーク(2)のそれぞれに着
磁方向をラジアル方向に設定した輪形の磁石(3a)、
(3b)  が、異極面が対向するように配置されてい
る。
磁石(aa)t (ab) 、外周ヨーク(1)、内周
ヨーク(2)により形成される磁気空隙にはフォーカシ
ングコイル(7)が対物レンズホルダ(図示せず)によ
って保持されている。
次に動作について説明する。
フォーカシングコイル(7)にサーボ電流力供給される
と、対物レンズホルダ(図示せず)がサーボ電流の極性
によって摺動し、対物レンズ(図示せず)と光ディスク
(図示せず)の距離を変化してフォーカシングサーボが
行われると同時に、トラッキングコイル(図示せず)に
トラッキング制卯月の電流を流すとその電流の標注によ
って対物レンズホルダ(図示せず)を軸(図示せず)を
中心にして左右に回動し、対物レンズホルダ(図示せず
)を円周方向に振ることによってトラッキングサーボな
かけることができるものである。
この発明の光ピックアップ装置は以上のような磁気構造
を有し、近接配置された磁石間に磁路が形成されるので
、磁束の洩れがなく磁石(3a)。
(3b)との間の磁気空隙の磁束密度は向上し、サーボ
機構の感度が向上する。
第2図はこの発明の第2の実施例を示す磁石配置を示し
たもので(3a)、 (3b)はラジアル方向に着磁さ
れた磁石で、異極面が対向する様配置され、磁石の異極
面の間の磁気空隙にフォーカシングコイル(7)とトラ
ッキングコイル(8)が配置される。この実施例では、
フォーカシングコイル(7)トドラッキングコイル(8
)とが同じ磁気空隙を使用するため、フォーカシングサ
ーボ及びトラッキングサーボの両方の感度が向上すると
いう利点がある。
第3図もこの発明の第3の実施例を示す磁石配置を示し
たもので(3a)、(3b)は、厚さ方向に着磁された
方向磁石で異極面が対向する様配置され、磁石の異極面
の間の磁気空隙にフォーカシングコイル(7)とトラッ
キングコイル(8)が配置される。この実施例でもフォ
ーカシングコイル(7)とトラッキングコイル(8)と
が同じ磁気空隙を使用するため、フォーカシングサーボ
及びトラッキングサーボの両方の感度が向上するという
利点があり、また第2図、第4図の実施例の様な軸を中
心とする回転、摺動、運動のみならず、この実施例の様
に面内運動をするものについても同様な効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、異極面を対向させる
様に磁石を近接配置し、異極面の間に所定の磁気空隙が
できる様に構成しているので、磁気空隙間の磁束密度が
従来の単一の磁石で形成されているものに比較して高く
なり、光ピックアップ装置のサーボ制御に対する感度を
高くすることができるという効果がある。
又、対物レンズを制御する電磁力が大きくなるので、光
ピックアップ装置を小型化することもできるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例による光ピックアップ装
置のフオーカクング電磁機溝部の部分断面斜視図、第2
図、第3図はこの発明の他の実施例の光ピックアップ装
置の断面斜視図、第4図は従来の光ピックアップ装置の
概要を示す断面斜視図、第5図は従来のピックアップ装
置の7オ一カ7ング電磁機構部の部分断面図である。 図において、(1)は外周ヨーク、(2)は内周ヨーク
、(3)は磁石、(4)は支軸、(5)は対物レンズホ
ルダ%  (6)  は対物レンズ、(7)  はフォ
ーカシングコイル、(8)トラッキングコイル、(9)
は磁石、(10)は45゜傾斜ミラー。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部材を示す。 第1図 1:タト用ヨーク 2:内周ヨーク 30.3b石4石 7:7才一力スコイル 第2図 1 :4FMヨーク           7:7オー
カシンク′コイル2:内胴ヨーク          
 8:トラッキンク°コイツム3o、3bニス轟石(7
オーカス用)    9:石丘石(トラ、りM)4:叉
 軸 5:糾ンスーホルダ゛ 6:対物し゛/ス゛ 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対物レンズを保持するレンズホルダと、このレン
    ズホルダを駆動する駆動装置を備え、前記レンズホルダ
    を駆動して、対物レンズを介してディスクに集光される
    光スポットのフォーカシングおよびトラッキングを行な
    うようにした光ピックアップ装置において、前記駆動装
    置はレンズホルダに固定されたコイルと、前記コイル線
    輪の両側面にそれぞれ対向して近接配置された互いに異
    極面を有する一対の磁石とを設け、両磁石間の磁気空隙
    内にコイルを挿入したことを特徴とする光ピックアップ
    装置。
JP1551686A 1986-01-27 1986-01-27 光ピツクアツプ装置 Pending JPS62173638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1551686A JPS62173638A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 光ピツクアツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1551686A JPS62173638A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 光ピツクアツプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62173638A true JPS62173638A (ja) 1987-07-30

Family

ID=11890981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1551686A Pending JPS62173638A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 光ピツクアツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62173638A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131642A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131642A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01146159A (ja) 記録デイスクの磁気クランプ装置
JPS62173638A (ja) 光ピツクアツプ装置
JP2560378B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3694572B2 (ja) 対物レンズ駆動装置及びそれを用いた光ディスク装置
KR100438276B1 (ko) 레디얼 틸팅 구동이 가능한 광 픽업 액츄에이터
JPS6089838A (ja) 光学的情報記録再生装置における対物レンズ駆動装置のトラツク方向中立位置設定装置
JPS60254425A (ja) 光学的情報読取装置に用いる対物レンズ駆動装置
JPS62219338A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6085446A (ja) 光学的情報記録再生装置の対物レンズ駆動装置
JP2749614B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR100220965B1 (ko) 액츄에이터의 트랙킹 장치
JP2534976Y2 (ja) 対物レンズアクチユエータ
JPS6032139A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS63209033A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2549837B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6089839A (ja) 光学的情報記録再生装置における対物レンズ駆動装置のフオ−カス方向中立位置設定装置
JPH0752515B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH01192025A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0419847A (ja) 光磁気ディスク装置用リニアモーター
JPH0517618B2 (ja)
JPS621130A (ja) 光学式記録および/または再生装置
JPS61104340A (ja) 光スポツト制御装置
JPH1116179A (ja) 光ヘッド装置
JPH01273233A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS5917858A (ja) 可動コイル形アクチユエ−タ