JPS62171821A - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JPS62171821A
JPS62171821A JP1279686A JP1279686A JPS62171821A JP S62171821 A JPS62171821 A JP S62171821A JP 1279686 A JP1279686 A JP 1279686A JP 1279686 A JP1279686 A JP 1279686A JP S62171821 A JPS62171821 A JP S62171821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance
conveying table
magnetic fluid
conveyance passage
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1279686A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yamamura
誠 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP1279686A priority Critical patent/JPS62171821A/ja
Publication of JPS62171821A publication Critical patent/JPS62171821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童栗上9■朋圀団 本発明は、搬送台を磁性流体を用いて浮上させ搬送する
装置であって、特に曲線搬送路においても搬送可能な搬
送装置に関する。
僅未皇肢圭 この種の搬送装置の従来例としては、例えば搬送台の下
方から圧縮空気を噴射し、m送台を浮上させながらリニ
アモータ等で推力を与え1般送路に沿って移送させる搬
送装置が知られている。
盃1宏亙決寿孟j丈まj澗1A しかしながら、上記装置においてはjail送路の曲線
構造に対しては追随し難く、曲線移送は困難である問題
があった。
又、搬送台をガイドローラ等の車輪で支持させ、搬送路
と車輪とが接触しながら曲線を移送させる搬送装置が従
来から知られている。しかし、この種のtU送装置にお
いては、機械的な接触部分があるので、摩耗による塵埃
が発生し、特に塵埃をきらうクリーンルーム内において
使用できない問題点があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、搬送台を浮
上させるのに磁性流体を用いて、しかも、曲線搬送路に
おいても搬送可能で、かつ、塵埃を発生させることのな
い搬送装置を提供することを目的とする。
朋1力A1すUコU翻艷9毛段 本発明は、断面が開溝状又は略蟻溝状に形成された非磁
性材質からなる1駁送路と、前記1鮫送路に沿って走行
する搬送台と、前記搬送台の両端部近傍に設けた複数の
脚部と、前記脚部の底部に固設した永久磁石と、前記搬
送路と搬送台の脚部との間に介在せしめた磁性流体とに
より、IJQ送台が常に磁性流体により搬送路から浮上
されつつ、曲線搬送路の移送も可能にしたことを特徴と
する搬送装置である。
1差■ 以下本発明の実施例について図面に基づき説明を行う。
第1図は本発明に係る搬送装置の第1の実施例を示す断
面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は第1図
のB−8面よりの斜視図、第4図は第2図のC−C面視
図である。
1は図示しないフレームによって固設された非磁性材質
からなる搬送路であり、その断面は開溝状又は略蟻溝状
に形成されて、本体部11、カバ一部12、収納部13
と区別されている。
前記カバ一部12は、搬送路1内の所定位置に配置され
る磁性流体51 (説明後記)の流出を防止すると共に
、磁性流体51の溶媒の芸発を低減せしめる役目をする
3は被搬送物を搬送する搬送台であり、前記搬送路1に
沿って走行するように配置される。この搬送台3は、搬
送路1の収納部13に配置される略丁字形の本実施例で
は2本の脚部321とで構成されている。
一方、各脚部の底面には、例えば平たい円柱状の永久磁
石41が固設されている。
この永久磁石41と搬送路1の収納部13との間には所
定量の磁性流体51が介在されている。
前記磁性流体5〕は、例えばフェライト等の磁性微粒子
の粒子表面を長鎖不飽和脂肪酸で被覆し、界面活性剤を
使って溶液中に分散させたコロイド溶液であって公知の
ものである。しかも、前記磁性流体51は、磁気的には
永久磁気モーメントをもった分子の集合体であるため超
常磁性の性質を備えている。
次に上述した構成の搬送装置の動作について説明する。
まず、搬送台3の脚部321に設けた永久磁石41によ
って発生される磁界の影響で、上述の性質を有する磁性
流体51は磁化される。
即ち、常に搬送台3は浮上した状態を維持していること
になる。
第4図において、図に示す永久磁石41は100及び2
00の破線で示す包絡線をもつ。即ち、包絡線の曲率半
径をR1永久磁石41の直径をdとずれば、曲率半径R
をもつ曲線100bと、曲率半径R+dをもつ曲線10
0aからなる曲線搬送路を搬送できる。
同様に曲率半径Rをもつ曲線200bと、曲率半径R+
dをもつ曲線200aからなる曲線II送路を搬送する
ことができる。
従って、本実施例で示すように永久磁石41を組合わせ
ることにより磁性流体51で搬送台3は浮上した状態で
曲線搬送路でも搬送可能となる。
なお、本実施例では、直線搬送路においては、円形永久
磁石41の幅dの搬送路で浮上走行が可能であるため、
直線搬送路及び曲線搬送路を組合わせた搬送路の走行が
可能となる。
第5図は本発明に係る搬送装置の第2の実施例を示す断
面図、第6図は第5図のD−D断面図、第7図は第5図
のD−D面よりの斜視図、第8図は第2図のF−F面視
図である。
第1図〜第4図と同一部分には同一符号を付して、その
説明を省略する。本実施例が前記実施例と異なるのは、
搬送台3が搬送′路1の収納部】3に配置される略丁字
形の脚部321を5本で構成したことである。
一方、各脚部の底面には、例えば平たい円柱状の永久磁
石41が固設されており、本実施例で示す永久磁石41
の直径の大きさは41a >41b >41cの関係に
なるように直径を定めるものとする。
次に上述した構成の搬送装置の動作について説明する。
まず、till送台3の脚部321に設けた永久磁石4
1によって発生される磁界の影響で、上述の性質を有す
る磁性流体51は磁化される。
即ち、常に搬送台3は厚−ヒした状態を維持しているこ
とになる。
第8図において、図に示す永久磁石41は1.00及び
200の破線で示す包絡線をもつ。即ち、包絡線の曲率
半径をR2永久磁石4]、aの直径をdとずれば、曲率
半径Rをもつ曲線100bと、曲率半径R+dをもつ曲
線100aからなる曲線搬送路を)B送できる。
同様に曲率半径Rをもつ曲線200bと、曲率半径R+
clをもつ曲線200aからなる曲線(駁送路を搬送す
ることができる。
従って、本実施例で示すように円柱状の永久磁石41を
組合わせることにより磁性流体51で11!送台3は浮
上した状態で曲線搬送路でも搬送可能となる。
なお、本実施例では、直線)般送路においては、永久磁
石41aの幅dの搬送路で浮」二走行が可能であるため
、直線搬送路及び曲線搬送路を組合わせた搬送路の走行
が可能となる。
さらに、各磁石41は単一の永久磁石に限らす例えば第
9図に示す如く、小型の永久磁石41nを組合わせて、
多角形状の磁石群4.1mをもって構成した場合にも、
近似的包絡線100c、200cを考えれば第9図に示
す円柱状の永久磁石41の場合と同様に曲線搬送が可能
である。
又、本実施例では永久磁石41の個数は5IIMとした
が、その個数は5個に限定されずに、夫々が包絡線を形
成さすように永久磁石41を配置すれば曲線搬送は可能
なのは勿論である。
本実施例は、前記実施例と同様の効果を奏するが、さら
に、5組の永久磁石を配し、両端に配した永久磁石4]
、aで形成する包絡線に沿って搬送可能であるが、永久
磁石41b 、41cを配することにより、曲率半径が
非常に小さい曲線+111送路の搬送もスムースにでき
る効果を有する。
第10図は本発明に係る搬送装置の第3の実施例を示す
断面図、第11図は第10図のF−F断面図である。
第1図〜第4図と同一部分には同一符号を付してその説
明を省略した。
2はリニアモータの固定子であり、前記カバ一部12の
上面にその長手方向に所定間隔を経て複数個対で配設さ
れている。
3は被搬送物を搬送する搬送台であり、前記搬送路1に
沿って走行するように配置される。この搬送台3は、図
示しない被搬送物が載置される底面31と、搬送路lの
収納部13に配置される略丁字形の各脚部321 とで
構成されている。
前記底面31は、リニアモータのリアクションプレート
として作用するものであり、例えばアルミニウムや銅板
等の導電性材料にて構成され、固定子2と所定の空隙を
介して相対向し、前記固定子2とでもってリニアモータ
を構成する。
前記以外の構成は前実施例と同様である。搬送台3の脚
部321に設けた永久磁石41によって発生される磁界
の影響で、磁性流体51は磁化される。
即ち、常に搬送台3は浮上した状態を維持しているから
、リニアモータの駆動力にて適宜方向に搬送台3を(般
送路1に沿って移送させることができる。
第1の実施例で説明したと同様に永久磁石41と磁性流
体51とで、曲線搬送路でもリニアモータの駆動力にて
搬送可能となる。
なお、リニアモータの配置は本実施例で説明した並列駆
動方式に限らず、例えば片側駆動方式でも可能なのは勿
論である。
浮上させた搬送台3を駆動する手段は、第2の実施例で
説明した、リニアモータによる駆動手段に限定されずに
、例えばtill送台をロープ等で引張る手段等可能で
あるのは勿論である。
会皿坐須果 本発明は、搬送台の脚部に固設した永久磁石と、+U送
路と搬送台の脚部との間に介在さゼた磁性流体の磁力作
用で搬送台を搬送路に沿って浮上させ、しかも複数組の
永久磁石群を配置することにより、簡単な構成でもって
曲線路も搬送可能な塵埃を発生させないずくれた効果を
有する。
従って、特にクリーンルーム内において使用するlB送
装置としては最適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る搬送装置の第1の実施例を示す
断面図、第2図は第1図の、II−A断面図、第3図は
第1図のB−B面よりの斜視図、第4図は第2図のC−
C固視図、第5図は本発明に係る搬送装置の第2の実施
例を示す断面図、第6図は第5図のD−D断面図、第7
図は第5図のE−B面よりの斜視図、第8図は第6図の
F−F固視図、第9図は永久磁石の配置の他の実施例を
示す図、第10図は本発明に係る搬送装置の第3の実施
例を示す断面図、第11図は第10図のF−F断面図で
ある。 1・・・搬送路、3・・・搬送台、321  ・・・脚
部、41・・・永久磁石、51・・・磁性流体。 特許出願人  日立機電工業株式会社 代理人 弁理士  大 西 孝 冶 手続補正書(自発) 昭和61年 4月17日 1、事件の表示  昭和61年特許廓第012796号
2、発明の名称  搬送装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  尼崎市下坂部3丁目11番1号氏名(名称)
 日立機電工業株式会社 代表者 今村好信 4、代理人 住 所  大阪市東区内本町橋詰町36番地の1第7松
屋ビル 6、補正により増加する発明の数  07、補正の対象 ■ 別紙 8、補正の内容 ■明tm書の「特許請求の範囲」を別紙の通り補正する
。 ■明細書箱4百第3行の「磁性流体51の溶媒のJを「
磁性流体51のベース液のコに補正する。 ■明細書箱4頁第14行〜16行の「例えばフェライト
等の磁性微粒子の粒子表面を長鎖不飽和脂肪酸で被覆し
、界面活性剤を使って溶液中に1を「例えば酸化鉄等の
磁性微粒子の粒子表面を界面活性剤で処理してベース液
中に1に補正する。 (1)断面が開溝状又は略蟻溝状に形成された非磁性材
質からなる搬送路と、前記搬送路に沿って走行する搬送
台と、前記搬送台久貢備理近膀に設けた複数の脚部と、
前記脚部の底部に固設した永久磁石と、前記搬送路と搬
送台の脚部との間に介在せしめた磁性流体とにより、搬
送台が常に磁性流体により搬送路から浮上されつつ、曲
線搬送路の移送も可能にしたことを特徴とする搬送装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)断面が開溝状又は略蟻溝状に形成された非磁性材
    質からなる搬送路と、前記搬送路に沿って走行する搬送
    台と、前記搬送台に設けた複数の脚部と、前記脚部の底
    部に固設した永久磁石と、前記搬送路と搬送台の脚部と
    の間に介在せしめた磁性流体とにより、搬送台が常に磁
    性流体により搬送路から浮上されつつ、曲線搬送路の移
    送も可能にしたことを特徴とする搬送装置。
JP1279686A 1986-01-22 1986-01-22 搬送装置 Pending JPS62171821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1279686A JPS62171821A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1279686A JPS62171821A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62171821A true JPS62171821A (ja) 1987-07-28

Family

ID=11815355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1279686A Pending JPS62171821A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62171821A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59138524A (ja) 搬送システム及び搬送方法
KR960010485A (ko) 자기 부상 반송장치
JPH09261805A (ja) 磁気浮上アクチュエータ
JP2003500991A (ja) 複合磁気により支持されたキャリッジ搬送装置
JPS62171821A (ja) 搬送装置
JPS60170401A (ja) 浮上式搬送装置
JPS6146756A (ja) クリーンルームなどに用いる搬送装置
JPH04365722A (ja) 磁気浮上搬送装置
JP3015566B2 (ja) 交流磁気浮上搬送装置
JPS6118305A (ja) 搬送装置
JP3421095B2 (ja) 超伝導磁気浮上搬送装置
JPH0785605B2 (ja) クリーンルームなどに用いる搬送装置
JPS60160367A (ja) 浮上式搬送装置
JPS62118704A (ja) 搬送装置
JPH05260614A (ja) 磁気浮上式搬送装置
JP2882850B2 (ja) 交流磁気浮上搬送装置
JP2516787Y2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JPS61236304A (ja) 搬送装置
JPH05236610A (ja) 磁気浮上搬送装置
JPS62240223A (ja) 磁性流体搬送装置
JPS62225110A (ja) 浮上式搬送装置
JPS61236303A (ja) 搬送装置
JPH0537773U (ja) 交流磁気浮上搬送装置
JP2670169B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JPH01157546A (ja) ウェハーの搬送装置