JPS62171471A - 整流器の出力電圧リツプル低減装置 - Google Patents

整流器の出力電圧リツプル低減装置

Info

Publication number
JPS62171471A
JPS62171471A JP1309586A JP1309586A JPS62171471A JP S62171471 A JPS62171471 A JP S62171471A JP 1309586 A JP1309586 A JP 1309586A JP 1309586 A JP1309586 A JP 1309586A JP S62171471 A JPS62171471 A JP S62171471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifier
voltage
output
ripple
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1309586A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sato
修 佐藤
Toshihiko Hoshi
敏彦 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1309586A priority Critical patent/JPS62171471A/ja
Publication of JPS62171471A publication Critical patent/JPS62171471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は、位相制御によシ出力電圧を調節できる整流
器の出力電圧リップルを低減させる装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
第2図は整流器の出力電圧を調節する従来例を示す回路
図である。この第2図において、交流電源2からの交流
電力はサイリスタを構成要素とするサイリスタ整流器3
に与えられ、このサイリスク整流器3から出力される直
流電力のリップル分はフィルタリアクトルとフィルタコ
ンデンサで構成されているフィルタ回路4によシ除去さ
れるので、平滑された直流電力がインバータ5に供給さ
れる。インバータ5によシ変換・出力される交流電力は
変圧器6で絶縁され、所望電圧に変圧されたのち、再び
整流器7と出力フィルタ8とによυ平滑された直流電力
に変換されて負荷9に給電されるようになっている。
交流電源2の電源電圧変動、あるいは負荷9の変動に起
因する電圧変動を補償するために、フィルタ回路4の出
力側電圧が電圧検出器22により絶縁して検出されるよ
うになっておシ、この出力電圧と、電圧設定器21で設
定される電圧との偏差を電圧調節器23に入力するなら
ば、この電圧調節器23は入力偏差に対応した制御信号
を整流器制御回路24に出力するので、この整流器制御
回路24からは所望位相での点弧パルス信号が各サイリ
スタに分配され、サイリスタ整流器3の出力電圧が電圧
設定器21による設定電圧と一致するように制御される
この第2図に示す従来例回路によれば、負荷9には交流
電源2とは絶縁された任意の電圧の直流電力を供給でき
るのであって、インバータ5で変換出力される交流の周
波数を極力高い値にするならば、絶縁・変圧用の変圧器
6の体格を小さくできるので、装置全体の小形化・低価
格化に寄与できる。しかしながらサイリスタ整流器3は
その出力に大きな脈動分が含まれているので、このサイ
リスタ整流器3の出力側には充分に大容量のフィルタ回
路4を設けて出力直流のリップル分を吸収・除去しなけ
れば、後段のインバータ5に不都合を生ずる。それ故、
このフィルタ回路4の大容量化によシ装置全体の小形化
や低価格化が妨げられるという欠点を有する〇 そこで、サイリスタ整流器3の直流側とインバータ5の
直流側とを結合している直流中間回路にチョッパを挿入
し、このチョッパが出力する直流電圧メリツプル分を低
減する装置が「特公昭59−37664公報」で公知で
あるが、これによるとチョッパならびにその制御装置を
追加しなければならないので、装置を低価格のものにす
ることができない欠点を有する。
〔発明の目的〕
この発明は、交流を直流に変換するとともに位相制御に
よりその出力電圧を所望値に調整している整流器の出力
電圧リップルを抑制することでフィルタの容量を低減で
きる整流器の出力電圧リップル低減装置を提供すること
を目的とする〇〔発明の要点〕 この発明は、位相制御によシ出力電圧を調整している整
流器が出力する直流電圧の変化分で尚該整流器の点弧位
相信号を補正することで出力電圧のリップル分を低減さ
せ、それによシフィルタ回路の容量低減を図ろうとする
ものであるが、この整流器出力側の正極と負極との間に
コンデンサを接続し、このコンデンサに流れるリップル
電流として検出すれば、これが直流電圧の微分値である
ことから、このコンデンサに流れるリップル電流によυ
整流器の点弧位相を補正し、出力電圧のリップル分を低
減させようとするものである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の実施例である。この第1図において、
交流電源2からの交流電力はサイリスタ整流器3により
直流電力に変換されるのであるが、このサイリスタ整流
器3の点弧位相を制御することによシ、その出力電圧を
゛所望の値に設定することができる。このサイリスタ整
流器3からリップル分を含んで出力される直流電力はフ
ィルタリアクトル41とフィルタコンデンサ42とで形
成されたフィルタ回路4によりリップル分が吸収・除去
されるので、平滑化された直流電力がインバータ5に与
えられる。このインバータ5が出力する交流電力は変圧
器6で絶縁・変圧されたのち、整流器7で再び直流電力
に変換され、出力フィルタ8でその直流電力を平滑にし
て負荷9に供給する。
かくして負荷9には交流電源2とは絶縁された所望電圧
の直流電力が給電されることになるのは第2図で既述の
従来例の場合と同じである。
またサイリスタ整流器3の出力電圧を所望値に維持する
ために、フィルタ回路4の出力側電圧を電圧検出器22
によシ絶縁して検出し、電圧設定器21が出力する設定
電圧と電圧検出器22から得られる出力電圧との偏差を
電圧調節器23に入力させ、この入力偏差に対応して電
圧調節器23から出力される制御信号を整流器制御回路
24に与え、この整流器制御回路24から出力される点
弧パルス信号でサイリスタ整流器3の点弧位相が調節さ
れるので、当該サイリスタ整流器3の出力電圧は、電圧
設定器21からの設定電圧に一致するよう制御されるの
も第2図で既述の従来例の場合と同じである。
本発明においては、フィルタ回路4を構成しているフィ
ルタコンデンサ42に流れるリップル電流を電流検出器
30により検出し、電圧調節器23に入力される偏差信
号をこのリップル電流によシ補正することで、サイリス
タ整流器3から出力される直流電圧のリップルを低減し
ようとする0すなわち直流電圧が上昇方向に変化すると
、この直流電圧の微分値がリップル電流として電流検出
器30により検出され、電圧調節器23に入力する偏差
値を減少させる方向に補正し、それに従ってサイリスタ
整流器3の点弧位相が制御されるため、サイリスタ整流
器3の直流側とインバータ5の直流側とを結合している
直流中間回路の電圧リップルを低減する。
なお、第1図に示す実施例回路においては、リップル電
流としてフィルタ回路4を構成しているフィルタコンデ
ンサ42に流れる電流から検出しているが、この直流中
間回路の正極側と負極側との間に別途のコンデンサを接
続し、このコンデンサに流れるリップル電流を検出する
ものであっても差支えないのは勿論である。
〔発明の効果〕
この発明によれば、位相制御によ多出力直流電圧を所望
値に設定できる整流器から得られる直流電圧の微分値を
フィルタ用コンデンサに流れるリップル電流として検出
し、このリップル電流を当該整流器の点弧位相信号を補
正するように使用することで、この整流器が出力する直
流電圧のリップルを大幅に抑制できるので、この整流器
が出力する直流を平滑するために必要としているフィル
タ回路の容量を低減でき、装置の小形化と低価格化を実
現できる効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す回路図であシ、第2図は
整流器の出力電圧を調節する従来例を示す回路図である
。 2・・・・・・交流電源、3・・・・・・サイリスタ整
流器、4・・・・・・フィルタ回路、5・・・・・・イ
ンバータ、6・・・・・・変圧器、7・・・・・・整流
器、8・・・・・・出力フィルタ、9・・・・・・負荷
、21・・・・・・電圧設定器、22・・・・・・電圧
検出器、23・・・・・・電圧調節器、24・・・・・
・整流器制御回路、30・・・・・・電流検出器、41
・・・・・・フィルタリアクトデ゛ ル、42・・・・・・フィルタコン東ンサ0恍理人#理
f山口 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)位相制御機能を備えている半導体スイッチ素子で構
    成された整流器と、この整流器が出力する直流を平滑す
    るコンデンサを含んだフィルタ回路と、前記整流器が出
    力する直流電圧の微分値を得る手段と、該整流器の位相
    制御信号をこの直流電圧微分値で補正する手段とを備え
    ていることを特徴とする整流器の出力電圧リップル低減
    装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の出力電圧リップル低減
    装置において、前記整流器の出力電圧微分値を得る手段
    は、前記フィルタ回路のコンデンサに流れるリップル電
    流を検出する手段であることを特徴とする整流器の出力
    電圧リップル低減装置。
JP1309586A 1986-01-24 1986-01-24 整流器の出力電圧リツプル低減装置 Pending JPS62171471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1309586A JPS62171471A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 整流器の出力電圧リツプル低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1309586A JPS62171471A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 整流器の出力電圧リツプル低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62171471A true JPS62171471A (ja) 1987-07-28

Family

ID=11823594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1309586A Pending JPS62171471A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 整流器の出力電圧リツプル低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62171471A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194596A (ja) * 1987-02-05 1988-08-11 Mitsubishi Electric Corp 交流エレベ−タ−の制御装置
JPH0370091U (ja) * 1989-11-13 1991-07-12
JP2011250656A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Honda Motor Co Ltd 電力変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194596A (ja) * 1987-02-05 1988-08-11 Mitsubishi Electric Corp 交流エレベ−タ−の制御装置
JPH0370091U (ja) * 1989-11-13 1991-07-12
JP2011250656A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Honda Motor Co Ltd 電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07123609A (ja) 燃料電池給電システム
JPS62171471A (ja) 整流器の出力電圧リツプル低減装置
JPS5928159B2 (ja) 励磁調整装置
JPS61244271A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPS6323563A (ja) 電源装置
JPS6253844B2 (ja)
JPS58107267A (ja) 溶接用電源
JP3215127B2 (ja) スイッチング電源の制御回路
JP2572433B2 (ja) アーク溶接、切断用電源
JP3157359B2 (ja) 共振形dc/dcコンバータ
JPH05122935A (ja) 電源回路
JPH01152963A (ja) 入力電流形pwm制御コンバータ
JPS62171467A (ja) 直流チヨツパの出力電圧リツプル低減装置
JP2715478B2 (ja) 交流アーク炉
JPS622657Y2 (ja)
JPH07108094B2 (ja) 定電圧定周波数電源装置の並列運転制御方法
JP2708861B2 (ja) 電力変換装置
JPS627773B2 (ja)
JPH1052041A (ja) 電源回路
JPH05189068A (ja) 無効電力補償装置の制御方法
JPS61109491A (ja) 電動機制御装置
JPH0355226B2 (ja)
JPH0230376A (ja) アーク加工用電源装置
JPH0359660B2 (ja)
JPH0315319B2 (ja)