JPS6216688A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS6216688A
JPS6216688A JP60155812A JP15581285A JPS6216688A JP S6216688 A JPS6216688 A JP S6216688A JP 60155812 A JP60155812 A JP 60155812A JP 15581285 A JP15581285 A JP 15581285A JP S6216688 A JPS6216688 A JP S6216688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproducing
magnetic
circuit
magnetic tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60155812A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sato
公一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP60155812A priority Critical patent/JPS6216688A/ja
Publication of JPS6216688A publication Critical patent/JPS6216688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フレームスチル画の記録再生を行うスチルモ
ード機能と通常の動画の記録再生を行うノーマルモード
機能との両機能を兼用するビデオテープレコーダ等の磁
気記録再生装置に関するものである。
(従来の技術) 従来から、磁気記録再生装置としてのビデオテープレコ
ーダには、第7図に示すように回転シリンダ1に一対の
磁気ヘッド2.3をその回転シリンダ1の軸芯4を境に
180度対称位置に設けると共に、その−・対の磁気ヘ
ッド2.3を回転シリンダの高さ方向に磁気テープの1
トラツクピツチの幅に相当する分の段差Q、を与え、回
転シリンダ1に巻き付けられた磁気テープにその磁気テ
ープの停止I−状態で一対の磁気ヘッド2.3をヘリカ
ルスキャンさせて1フレ一ム分のビデオ信桂を記録し、
記録後磁気テープを所定長走行させて停止させ、スチル
再生時には磁気テープを再び走行させて先はど記録した
ビデオトラックを選択させて停止させ、磁気テープの停
止状態で一対の磁気ヘッドをヘリカルスキャンさせて1
フレ一ム分の静止画像を再生するようにしたものが提案
されている(実開昭55−87778号)。
(発明が解決しようとする問題点) この実開昭55−87778号に開示のビデオテープレ
コーダでは、停止状態での磁気テープに各磁気へット2
.3により1フィルド分ずつビデオ信号を記録させてI
フレーム分のスチル画を記録し、かつ、その記録された
スチル画の再生を磁気テープの停止状態で各磁気ヘラ1
<2.3により1フィルト分ずつ再生させて行うことが
できるが、動画記録において磁気テープを走行させて記
録を行う際(コ、一対の磁気ヘッド2.3に段差Qよが
あるために先行する磁気ヘッドのヘリカルスキャンによ
り記録された1フィルド分のビデオトラックを後行する
磁気ヘッドが1〜レースして同一のビデ第1〜ラツクに
重ねて記録が行われ、二重記録となって動画再生時に良
好な再生出力が得られず、動画再生時の画像品質が劣化
する不具合がある。
(発明の目的) 本発明は上記の事情を考慮してなされたもので、その目
的とするところは、磁気ヘッドに段差kLj−えてスチ
ル画の記録再生を磁気テープの走行停止(−状態で行わ
せる共に、動画の記録再生を磁気テープの走行状態で行
わせる磁気記録再生装置において、動画再生時における
画像品質の向−1−を期待できる磁気記録再生装置を提
供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る磁気記録再生装置の特徴は、スチルモード
では磁気テープの走行を停止させた状態でスチル画の記
録再生を行わせかつノーマルモードでは磁気テープの走
行状態で動画の記録再生を行わせるために、磁気テープ
の停止状態での記録再生と走行状態での記録再生とに対
応させて前記一対の磁気ヘッドの回転シリンダ軸方向に
対する高さを相対変化させる電気機械変換素子と、該電
気機械変換素子を駆動する電気機械変換素子駆動回路と
、該電気機械変換素子駆動回路を制御する制御回路とを
備えているところにある。
(作用) このものによれば、スチル画の記録再生を行うときには
、一対の磁気ヘッドに回転シリンダの高さ方向に相対的
にビデオトラックの1ピッチ分に相当する段差を与え、
磁気テープの走行を停止させた状態で、その一対の磁気
ヘッドを磁気テープに対してヘリカルスキャンさせてス
チル画の記録再生を行わせることができる。また、動画
の記録再生を行うときには、一対の磁気ヘッドの回転シ
リンダの軸方向に対する高さを同じにし、動画の記録再
生を良好に行うことができる。
(実施例) 第1図は、本発明に係る磁気記録再生装置のビデオテー
プレコーダの概略構成を示し、この第1図において、5
は記録再生機構、6は記録再生回路、7はビデオテープ
を示している。記録再生機構5は、シリンダモータ8と
このシリンダモータ8によって回転駆動される回転シリ
ンダ9とキャプスタンモータ10とこのキャプスタンモ
ータ10によって回転駆動されるキャプスタン11とか
ら大略構成され、12はシリンダ軸である。回転シリン
ダ9の外周部には一対の磁気ヘッド13.14が設けら
れている。この磁気ヘッド13と磁気ヘッド14とは回
転シリンダ9の軸芯を境に対称位置に設けられており、
その取付は構造については後述する。
記録再生回路6は、ビデオ信号処理回路15と同期信号
分離回路16とを有しており、ビデオ信号処理回路15
と同期信号分離回路16とには、ビデオ信号入力端子1
7を介してビデオ(d″I+が入力されるものである。
ビデオ信号処理回路15は、ビデオ信号入力端子17を
介して入力される生のビデオ信号をビデオテープ7に記
録するのに適するようにその生のビデオ信号を処理する
機能を有する。ビデオ信号処理回路15の後段にはデー
1へ回路18が設けられている。ゲート回路18は、ビ
デオ信号処理回路15から出力される出力信号を所定期
間の間通過させる機能を有し、このゲート回路18の後
段には切り換えスイッチ19が設けられている。この切
り換えスイッチ19は、記録時と再生時とで磁気ヘッド
13.14の接続を切り換える機能を有するもので、こ
こでは、記録再生回路6には磁気ヘッド13.14と後
述する電気機械変換素子20.21とが等価回路22と
して示されている。
切り換えスイッチ19は、スイッチング素子から構成さ
れるものであるが、ここでは、固定接点REC1,RI
EC,、PB工、PH1とスイッチ片23.24とから
なる等価構成で表現されている。固定接点RECいRF
 C2はゲート回路18に接続され、固定接点円11、
PH1はヘッド切り換え回路25に接続され、スイッチ
片23は磁気ヘッド13に接続され、スイッチ片24は
磁気ヘッド14に接続されている。ヘッド切り換え回路
25は後述する基準パルス発生回路から出力される基準
パルス信号に同期して磁気ヘッド13と磁気ヘッド14
とから出力される再生信号を切り換える機能を有する。
記録再生回路6は、記録状態ではスイッチ片23.24
が固定接点REC,、RFe5に接続されて、ノーマル
モードではビデオ信号処理回路15のビデオ信号が記録
信号としてゲート回路18を介して磁気ヘッド]3.1
4に1フィルド分ずつ交互に連続して入力され、磁気テ
ープ7に記録が行われるものであり、再生状態ではスイ
ッチ片23.24が固定接点PB1. PH1に接続さ
れて、ノーマルモートでは1フィルド分のビデオ信号が
交互に再生され、その再生信号がヘッド切り換え回路2
5を介してその後段に設けられた再生回路26に向かっ
て出力され、再生回路26から1フレ一ム分のビデオ信
号が連続して出力されることになる。
同期信号分離回路16は、ビデオ信号に含まれている垂
直同期信号を分離抽出する機能に有している。この同期
信号分離回路16は、切り換えスイッチ27に接続され
ると共に、ゲート回路18に接続されている。切り換え
スイッチ27は、スイッチング素子で構成されるもので
あるが、ここでは、固定接点RFC3と固定接点PB、
とスイッチ片28とからなる等価構成で表現されている
。スイッチ片28は、ヘッド切り換え回路25とシリン
ダモータ制御回路29とに接続されている。シリンダモ
ータ制御回路29はシリンダモータ8を所定の回転速度
と位相とで回転させる機能を有する。記録状態ではスイ
ッチ片z8が固定接点REC,に接続されて垂直同期信
号がヘッド切り換え回路25とシリンダモータ制御回路
29とに入力されるものであるが、記録状態の時にはヘ
ッド切り換え回路25は機能しない。固定接点PB3は
基準パルス発生口wI30に接続されている。
再生状態ではスイッチ片28が固定接点PB3に接続さ
れて記録状態の同期信号に相当する基準パルス信号がヘ
ッド切り換え回路25とシリンダモータ制御回路29と
に入力されるものである。
基準パルス発生回路30はシステム制御回路31から出
力されるシステム制御信号によって制御されるものであ
る。システム制御回路31は、モード信号発生回路32
と記録指令信号発生回路33とにより制御され、システ
ム制御信号を基準パルス発生回路30に出力すると共に
、ゲート回路18とシリンダモータ制御回路29とキャ
プスタンモータ制御回路34と電気機械変換素子駆動回
路35とに出力する機能を有する。キャプスタンモータ
制御回路34は、コントロール信号記録再生回路36と
の間でコントロール信号の授受を行い、記録時には磁気
ヘッド37により磁気テープ7にコントロール信号の記
録を行わせ、再生時には磁気ヘッド37によりコントロ
ール信号の再生を行わせて、キャプスタンモータ10を
制御する機能を有し、記録指令信号発生回路33はスイ
ッチ片38を閉成すると記録指令信号をシステム制御回
路31に向かって出力する機能を有する。
モード信号発生回路32は、スチルモード信号を発生す
るスチルモード信号発生回路39と、ノーマルモード信
号を発生するノーマルモード信号発生回路40と、記録
モード信号を発生する記録モード信号発生回路41と、
再生モード信号を発生する再生モード信号発生回路42
とから構成されている。
このモード信号発生回路32とシステム制御回路31と
の間には、切り換えスイッチ43が設けられている。ス
イッチ43はスイッチ片44とスチル側固定接点45と
ノーマル側固定接点46と、スイッチ片47と記録モー
ド側固定接点48と再生モード側固定接点49とから構
成されている。システム制御回路31にはスイッチ片4
4をスチル側固定接点45に接続するとスチルモード信
号発生回路39からスチルモード信号が入力され、スイ
ッチ片44をノーマル側固定接点46に接続するとノー
マルモード信号発生回路40からノーマルモード信号が
入力され、スイッチ片47を記録モード側固定接点48
に接続すると記録モード信号発生回路旧から記録モード
信号が入力され、スイッチ片47を再生モード側固定接
点49に接続すると再生モード信号発生回路42から再
生モード信号が入力されるものである。
システム制御回路31は記録指令信号とモード信号とに
基づいてスイッチ19.27をその各モードに対応した
状態に切り換える機能を有すると共に、ゲート回路18
、シリンダモータ制御回路29、基準パルス信号発生回
路30、キャプスタンモータ制御回路34、電気機械変
換素子駆動回路35をその各モードに対応させて制御す
る機能を有する。電気機械変換素子駆動回路35は電気
機械変換素子20.21を駆動する機能を有し、電気機
械変換素子20.21は第2図、第3図に示すように回
転シリンダ9に設けられている。この電気機械変換素子
20.21は回転シリンダ9の高さ方向に一対の磁気ヘ
ッド13.14の相対高さを変化させる機能髪有し、動
画記録再生の時には一対の磁気ヘッド13.14の回転
シリンダ9の高さ方向に対する相対高さが一致するよう
にされ、スチル画記録再生の時には磁気テープ7の1ビ
デオトラック分のピッチの幅に相当する相対高さの変化
(段差ni)を第3図に示すように与えられるものであ
る。
第1図は、記録状態であってかつスチルモードを示して
おり、システム制御回路31は記録状態であってスチル
モードに対応する制御信号をゲート回路18、スイッチ
19、スイッチ27、シリンダモータ制御回路29、基
準パルス信号発生回路30、キャプスタンモータ制御回
路34、電気機械変換素子駆動回路35に出力し、キャ
プスタンモータ制御回路34は、その制御信号に基づい
てキャプスタンモータ10の回転を停止させ、磁気テー
プ7は回転シリンダ9に巻き付けられた状態でその走行
が停止される。電気機械変換素子駆動回路35は、その
制御信号に基づいて電気機械変換素子20.21を駆動
し、磁気ヘッド13.14に回転シリンダ14の高さ方
向に対する段差Q□を磁気テープ7の1トラツクピツチ
の幅に相当する分だけ与える。シリンダモータ8はシリ
ンダモータ制御回路29によって同期信号に同期して回
転される。ゲート回路18にはシステム制御回路31を
介して記録指令信号発生回路33からの記録指令信号と
システム制御回路31からのスチルモードとノーマルモ
ードとを識別するための制御信号とが入力される。ゲー
ト回路18はスイッチ38の操作により記録指令信号が
入力された後、そのゲート回路18に入力された最初の
垂直同期パルス信号に基づいて1フレームに相当する分
のビデオ信号を記録信号として磁気ヘッド13.14に
出力する。磁気ヘッド13.14は、それに基づいて磁
気テープ7をヘリカルスキャンして1フィルド分ずつ磁
気テープ7にビデオ信号を記録することになるが、この
磁気テープ7への記録は、磁気ヘッド13.14に1ト
ラツクピツチの幅Q2に相当する幅の段差が相対的に与
えられているので、磁気テープ7には回転シリンダ9の
1回転によって1トラツクピツチの幅Ω2を隔ててlフ
ィルドずつ記録されることになり、これによりスチル画
の記録が行われる。
なお、記録終了後は、キャプスタンモータ10を駆動し
て磁気テープ7を所定長走行させて次の記録に備えるも
のである。
スチル画再生の時には、スイッチ片47を再生側固定接
点49に切り換える。すると、システム制御回路31が
スチルモードであって再生状態に対応する制御信号を出
力する。すなオ)も、スイッチ片2;3.24.28が
RFC側からPB側に切り換えられる。また、シリンダ
モータ8は基準パルス信号発生回路30の基準パルス信
号に同期して回転される。さらに、磁気テープ7は所望
のトラック位置が選択されるまで走行され、トラック位
置が選択されてその走行が停止される。その後、磁気ヘ
ッド13.14が磁気テープ7をヘリカルスキャンして
その磁気テープ7に記録されているビデオ信号のトラッ
クQ3、Ω4をトレースし、1フィルド分ずつビデオ信
号が再生され、フレームスチル画が再生されることにな
る。なお、ノーマルモードの記録再生は、磁気ヘッド1
3.14の高さを同じに設定すると共にゲート回路18
をスイッチ38の操作により記録指令信号が入力されて
いる間ビデオ信号を記録指令信号として磁気ヘッド13
.14に出力するようにする他は通常の通りであるので
、その作用の説明は割愛する。
第4図は、電気機械変換素子20.21として圧電素子
50を使用した実施例を示すもので、圧電素子50は二
枚重ねの構成とされ、磁気ヘット13.14はこの圧電
素子50の先端に取付けられ、圧電素子50には端子5
1.52を介して電気機械変換素子駆動回路35からの
駆動信号が入力され、圧電素子50はこの駆動信号に基
づいて歪曲されて磁気ヘッド13.14の高さを相対的
に回転シリンダ9の高さ方向に変化させるものである。
第5図は、電気機械変換素子としてソレノイドを使用し
た実施例を示すもので、回転シリンダ9の外周部にその
周回り方向に案内溝53を形成し、かつ、その案内溝5
3にヘッド支持板54を設けると共に、ソレノイド55
を設け、ヘッド支持板54をロッド56を介してソレノ
イド55に取付け、ヘッド支持板54には磁気ヘッド1
3.14を取付けて、端子56を介して駆動電流を供給
し、磁気ヘッド13.14の回転シリンダ軸方向の相対
高さを変化させるものであり、第6図はソレノイドの代
わりに圧電素子50を使用する構成としたものである。
(発明の効果) 本発明に係る磁気記録再生装置は、以上説明したまうに
、回転シリンダに巻き付けられた磁気テープに前記回転
シリンダに設けられた一対の磁気ヘッドをヘリカルスキ
ャンさせて、前記磁気テープにビデオ信号を記録すると
共に磁気テープに記録されているビデオ信号を再生する
磁気記録再生装置において、 スチルモードでは磁気テープの走行を停止させた状態で
スチル画の記録再生を行わせかつノーマルモードでは磁
気テープの走行状態で動画の記録再生を行わせるために
、磁気テープの停止状態での記録再生と走行状態での記
録再生とに対応させて前記一対の磁気ヘッドの回転シリ
ンダ軸方向に対する高さを相対変化させる電気機械変換
素子と、該電気機械変換素子を駆動する電気機械変換素
子駆動回路と、該電気機械変換素子駆動回路を制御する
システム制御回路とを備えてなるものであるから、スチ
ル画の記録再生を磁気テープの走行を停止させ、磁気ヘ
ッドに段差を与えて行わせる場合にあっても、動画再生
時には磁気ヘッドの段差を解消でき、動画再生時におけ
る画像品質の向上を期待できるという効果を奏する。
なお、実施態様項のものにおいては、切り換えスイッチ
によりノーマルとスチルとのモード切り換えを行うこと
ができるようになっているから、操作が簡単である。
この他、ビデオ信号源として電子スチルカメラから出力
されるビデオ信号を用いると、高速シャッタによって得
られるいわゆるブレの少ないスチル画像をフレーム記録
することができるので、高解像度のブレの少ないスチル
画像を記録再生できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気記録再生装置の全体構成を示
すブロック図、第2図、第3図は本発明に係る磁気記録
再生装置の磁気ヘッドの回転シリンダへの取付は状態を
示す断面図、第4図〜第6図はその磁気ヘッドの回転シ
リンダへの取付は状態の他の実施例を示す断面図、第7
図は従来の磁気記録再生装置の磁気ヘッドの回転シリン
ダへの取付は状態を示す断面図である。 7・・・磁気テープ    9・・・回転シリンダ13
.14・・・磁気ヘッド 20.21・・・電気機械変換素子 31・・・システム制御回路 32・・・モード信号発生回路 35・・・電気機械変換素子駆動回路 39・・・スチルモード信号発生回路 40・・・ノーマルモード信号発生回路43・・・切り
換えスイッチ 第2図 竿4 図 第6図 5ス       q 第3図 第5図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転シリンダに巻き付けられた磁気テープに前記
    回転シリンダに設けられた一対の磁気ヘッドをヘリカル
    スキャンさせて、前記磁気テープにビデオ信号を記録す
    ると共に磁気テープに記録されているビデオ信号を再生
    する磁気記録再生装置において、 スチルモードでは磁気テープの走行を停止させた状態で
    スチル画の記録再生を行わせかつノーマルモードでは磁
    気テープの走行状態で動画の記録再生を行わせるために
    、磁気テープの停止状態での記録再生と走行状態での記
    録再生とに対応させて前記一対の磁気ヘッドの回転シリ
    ンダ軸方向に対する高さを相対変化させる電気機械変換
    素子と、該電気機械変換素子を駆動する電気機械変換素
    子駆動回路と、該電気機械変換素子駆動回路を制御する
    システム制御回路とを備えてなる磁気記録再生装置。
  2. (2)磁気テープの停止状態で記録再生を行うときに、
    前記システム制御回路に接続されかつスチル記録再生状
    態にするためのスチルモード信号を送信するスチルモー
    ド信号発生回路と、磁気テープの走行状態で記録再生を
    行うときに、前記システム制御回路に接続されかつノー
    マルモード信号を送信するノーマルモード信号発生回路
    と、該ノーマルモード信号発生回路と前記スチルモード
    信号発生回路と前記システム制御回路との間で接続切り
    換えを行う切り換えスイッチとを有してなる特許請求の
    範囲第1項に記載の磁気記録再生装置。
JP60155812A 1985-07-15 1985-07-15 磁気記録再生装置 Pending JPS6216688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155812A JPS6216688A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155812A JPS6216688A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6216688A true JPS6216688A (ja) 1987-01-24

Family

ID=15614007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60155812A Pending JPS6216688A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216688A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431439A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Kanebo Nsc Ltd ウレタンエマルジョンの製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431439A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Kanebo Nsc Ltd ウレタンエマルジョンの製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH065930B2 (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JP2606308B2 (ja) デジタルvtrのダイナミックトラッキング方法
JPS6359583B2 (ja)
JPS6216688A (ja) 磁気記録再生装置
EP0116646B1 (en) Rotary head magnetic recorder/reproducer
JPH023591B2 (ja)
JPH0412677B2 (ja)
JP4055096B2 (ja) 磁気再生装置及び方法
JP4048460B2 (ja) 磁気記録装置及び方法、磁気再生装置及び方法並びにテープ状記録媒体
JPS6210471B2 (ja)
JP3082641B2 (ja) ヘリキャルスキャン型磁気テープ装置
JPS6342760Y2 (ja)
JPS6322774Y2 (ja)
JPS62137703A (ja) ビデオ信号記録装置
JPS61112482A (ja) 磁気録画再生装置
JPS5869185A (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JPS5818827B2 (ja) 磁気記録再生装置のサ−ボ方式
JPS58133086A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6139782A (ja) 磁気録画再生装置
JPH05166260A (ja) 磁気記録再生装置
JPH11328782A (ja) 再生装置
JPS61142880A (ja) 磁気記録再生方法
JPS63197046A (ja) 記録再生装置
JPS6022706A (ja) 信号記録再生装置
JPS60117404A (ja) 磁気記録再生装置