JPS62165906A - 電気二重層コンデンサ - Google Patents

電気二重層コンデンサ

Info

Publication number
JPS62165906A
JPS62165906A JP61006564A JP656486A JPS62165906A JP S62165906 A JPS62165906 A JP S62165906A JP 61006564 A JP61006564 A JP 61006564A JP 656486 A JP656486 A JP 656486A JP S62165906 A JPS62165906 A JP S62165906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric double
layer capacitor
double layer
electrolyte
solute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61006564A
Other languages
English (en)
Inventor
剛 森本
和也 平塚
恭宏 真田
広志 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Elna Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP61006564A priority Critical patent/JPS62165906A/ja
Publication of JPS62165906A publication Critical patent/JPS62165906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新規な電気二重層コンデンサに関するものであ
る。
[従来の技術] 従来、電気二重層コンデンサ用の電解液の溶質としては
、過I′i!素酸塩、六フッ化リン酸塩。
ホウフッ化塩あるいはトリフルオロメタンスルホン酸塩
のアルカリ金FA塩、テトラアルキルアンモニウム塩等
が提案されている(特開昭48−6824号、同50−
44483号、同59−2324097号各公報参照)
しかしながら、これら公知の溶質を使用する場合には、
例えば、テトラアルキルアンモニウム塩を使用する場合
も、耐酸化電位が小さく。
得られるコンデンサの耐電圧、容ち4値などの点で未だ
満足できるものではなかった。
[発明の解決しようとする問題点] 本発明は、従来技術におけるL記問題点を解消しようと
するものであり、耐電圧および容[^に優れた電気二重
層コンデンサの提供を目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 界面とで形成される電気二重層を利用する電気二、I 
Fコンデンサにおいて、電解液の溶質が、−・般式MX
(但し、式中のMはテトラアリールアンモニウムを、X
 ハRt 5C13(Rrは炭;に数 1〜8のアルキ
ル基を示す) 、 BFa、 PF6、ClO4、AS
F6.5bFb又はAlCl4 をそれぞれ示す。)で
表わされる塩であることを特徴とする電気二重層コンデ
ンサを提供するものである。
本発明においては、電解液の溶質とじて−・般式MX(
但し、式中のM及びXは前記に同じ)で表される塩を使
用することが重要である。かかる溶質の採用により、耐
酸化電位が高められ、nfFI″+12圧及び容量の優
れたコンデンサが得られるようになる。
!−記電電解質−・般式MXで、Mはテトラアリールア
ンモニウムを表わす。アリール基は、好ましくはベンゼ
ン核が1〜2を有するものが々fましく、なかでもフェ
ニル基であるのが好ましい。ベンゼン核には、適宜の置
換基を有していてもよい。
−・方、XはRI SO3、BFa、PFi、、Cl0
a、AsF6、SbF6又はAlC1a を示すか、な
かでも RtSCh、Cl0a、BF4 、が好ましい
。L記RrSO3の有するRr基ハ、炭素e!Il〜8
のフルオロアルキル基を示すが、なかでも炭素fi1〜
3のパーフルオロアルキル基であるのが好ましい。
かかる溶質の電解液中の濃度としては、0.1〜3.O
M、特に0.5〜1.5Mとすることが好ましい、該濃
度が低すぎる場合には、内部抵抗の増大に伴い損失が増
大し、一方、高すぎる場合には:tJ!冷時における溶
質の析出に伴う安定性の低下などの不都合を生ずるおそ
れがある。
本発明において、溶媒の種類は特に限定されることがな
く、従来より公知ないしは周知のものが種々採用でき、
電気化学的に安定な非水溶媒である炭酸プロピレン、γ
−ブチロラクトン、アセトニトリル、ジメチルホルムア
ミド。
1.2−ジメトキシエタン、スルホランあるいはニトロ
メタン等が好ましい。かかる溶媒は実質的に無水の状態
で使用することが好ましい。
また、分極性’i[極についてもその種類は限定5れな
いが、電解液に対し電気化学的に不活性でかつ比表面積
の大きな活性炭あるいは活性炭繊維が好ましい。
本発明の電気二重層コンデンサは、コンデンサ形状に合
せて加丁形成せしめた分極性電極の間に、前述のごとき
電解液を満たし、これをケース中に密封することにより
製造される。
[実施例] つぎに、実施例および比較例により本発明をさらに具体
的に説明する。
なお、以ドの実施例および比較例において、試験装置は
ド記のようにして組みゲでた。
まず、内面にねじ山を設けたニッケル製円筒形右底容器
中に各々被試験電解液を含浸させた陰極側活性炭繊維(
比表面積2000m’ /g、3.14c+a2゜0.
4mm厚)、ポリプロピレン不織1)j ’51J セ
パ1/−タ(4,9cm’ 、 0.4mm厚)、陽極
側活性炭繊維(3,14cm=’、 2+++m厚)を
順次重ねて配置する。
対向させた配置にする。
つぎに、この容器に内外両面にねじ山を設けたポリテト
ラフルオロエチレン製リングをねじ込み活性炭繊維およ
びセパレータの位置を固定する。
そして、白金リード線付白金網集重体(200メツシユ
)を先端に付けたねじ利きポリテトラフルオロエチレン
杯を前記リングの開口部にねじ込み、白金リード線どニ
ッケル製容器内の導通をLCRC−メータ交流二端子法
1認することによりセットを完rする。なお、白金リー
ト線は前記林の中心に設けた穴を介して外部に引きだし
である。
k二足のように組みケでた試験装置を使用し、第1表に
示される溶質と溶媒からなる種々の電解液を使用したコ
ンデンサについて特性を+if価した。なお、第1表に
おいて、TPAはテトラフェニルアンモニウムヲ表ス。
1汁価項1−1は容量および耐電圧の指標となる電測定
した。
容量測定はまず所定の電解液を含浸させたセパレータと
活性炭繊維とを容器内にセットした後、1.8Vで1時
間定電圧充電を行なう、その後、1raAで定電流放電
し、放電時の端子間電圧がOvに至るまでの時間を測定
し、その値より容量を算出した。
分解電圧は、容量測定時と同様に試験コンデンサをセッ
トした後、直流電圧を印加し、10分後の漏れ電流(L
C)を測定し、印加時に対するLCの急激な立ちEがり
点を電解液の分解電圧とした。
電解液の種類を変えて試験した結果を第1表に示す、な
お、溶質の濃度はいずれの場合も1Mであり、また番号
13は比較のために従来例を示したものである。
第   1   表 [発明の効果] 本発明のコンデンサは、容hYおよび耐電圧の点で従来
のものより優れており、特にその好ましい態様において
は容量で約30%、耐電圧で約15%向ヒレだものとな
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分極性電極と電解液との界面で形成される電気二重
    層を利用する電気二重層コンデン サにおいて、電解液の溶質が一般式MX(但し、式中の
    Mはテトラアリールアンモニウムを、XはR_fSO_
    3(R_fは、炭素数1〜8のフルオロアルキル基を示
    す)、BF_4、PF_6、ClO_4、AsF_6、
    SbF_6又はAlCl_4をそれぞれ示す。)で表さ
    れる塩であることを特徴とする電気二重層コンデンサ。 2、溶質の濃度が0.1〜3Mである特許請求の範囲第
    1項記載の電気二重層コンデンサ。
JP61006564A 1986-01-17 1986-01-17 電気二重層コンデンサ Pending JPS62165906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006564A JPS62165906A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 電気二重層コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006564A JPS62165906A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 電気二重層コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62165906A true JPS62165906A (ja) 1987-07-22

Family

ID=11641829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61006564A Pending JPS62165906A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 電気二重層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62165906A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725926A (en) Electric double layer capacitor having high capacity
US7411777B2 (en) Electrolytic solution for electric double layer capacitor and electric double layer capacitor
JP4908236B2 (ja) 電気二重層キャパシタ用電解液及び電気二重層キャパシタ
EP1583116A2 (en) Electrolyte for electrical double layer capacitor and electrical double layer capacitor using the electrolyte
JP2004518300A (ja) 電気化学セル用の電解液
KR102104687B1 (ko) 커패시터용 전해액, 전기 이중층 커패시터 및 리튬 이온 커패시터
JPS62237715A (ja) 電気二重層キヤパシタ
JPH0358526B2 (ja)
JPS62165906A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2009123789A (ja) 電気二重層キャパシタ用電解液及び電気二重層キャパシタ
JPS61252619A (ja) 新規な電気二重層コンデンサ
JPS62252927A (ja) 電気二重層コンデンサ
CN107887176A (zh) 一种用于超级电容器的有机电解液及超级电容器
JPS61244011A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS61252620A (ja) 改良された電気二重層コンデンサ
JP2017017281A (ja) 電気二重層キャパシタ
JPS61239616A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2005175239A5 (ja)
JPS61289614A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2005175239A (ja) 電気二重層キャパシタ用電解液及び電気二重層キャパシタ
JPS61248513A (ja) 改良された電気二重層キヤパシタ
JPH02186617A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0361327B2 (ja)
JP2007194311A (ja) 電気二重層キャパシタ
JPS6235609A (ja) 電気二重層コンデンサ