JP2007194311A - 電気二重層キャパシタ - Google Patents

電気二重層キャパシタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007194311A
JP2007194311A JP2006009554A JP2006009554A JP2007194311A JP 2007194311 A JP2007194311 A JP 2007194311A JP 2006009554 A JP2006009554 A JP 2006009554A JP 2006009554 A JP2006009554 A JP 2006009554A JP 2007194311 A JP2007194311 A JP 2007194311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric double
layer capacitor
double layer
solvent
dielectric constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006009554A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Ito
靖幸 伊藤
Satomi Onishi
聡都美 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006009554A priority Critical patent/JP2007194311A/ja
Publication of JP2007194311A publication Critical patent/JP2007194311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電気二重層キャパシタの性能劣化を低減し、負極側での強アルカリ成分の発生を低下させた高信頼性の電気二重層キャパシタを提供することを目的とするものである。
【解決手段】一対の分極性電極と、この分極性電極に含浸される非水系電解液とを有し、前記非水系電解液が2種以上の溶媒と、アミジン塩またはピロリジニウム塩からなる電解質とから構成され、前記2種以上の溶媒の比誘電率εが下記式(1)で表したときに10〜35の範囲からなり、かつ少なくとも1種の溶媒の比誘電率が10以下のものを用いた電気二重層キャパシタ。
【数1】
Figure 2007194311

【選択図】なし

Description

本発明は、各種電子機器に利用される電気二重層キャパシタに関するものである。
一般に電気二重層キャパシタは、一対の分極性電極をその間にセパレータを介在させて対向させることによりキャパシタ素子を構成し、このキャパシタ素子に電解液を含浸させることにより構成されている。従来、前記電解液の溶媒としては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、スルホラン、メチルスルホラン、γ−ブチロラクトン、アセトニトリルの1種類もしくは2種類以上の混合物が用いられている。
また、電解質カチオンとしては、対称4級アンモニウムイオンや特許文献1に記載の非対称4級アンモニウムイオン、もしくは特許文献2に記載の4級化イミダゾリウムイオンなどが使用され、一方、電解質アニオンとしては、BF4 -、PF6 -、ClO4 -、CF3SO3 -、またはN(CF3SO22 -が用いられている。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、特許文献1、特許文献2が知られている。
特開昭63−173312号公報 特開平11−054377号公報
しかしながら、上記従来の構成では、電気二重層キャパシタに高温下で継続的に電圧を印加した時に性能劣化が大きくなる場合があり、また、電気二重層キャパシタの負極側分極性電極の表面もしくは負極側分極性電極に接続された引出しリードの表面で発生する強アルカリ成分により、封口部材を劣化するおそれがあることなど電気二重層キャパシタの信頼性上問題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、電気二重層キャパシタに継続的に電圧を印加した場合の性能劣化が少なく、さらに負極側分極性電極の表面もしくは負極側分極性電極に接続された引出しリードの表面での強アルカリ成分の発生を低下させることができ、これにより、高信頼性の電気二重層キャパシタ用電解液および電気二重層キャパシタを提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために本発明は、一対の分極性電極と、この分極性電極に含浸される非水系電解液とを有し、前記非水系電解液が2種以上の溶媒と、アミジン塩またはピロリジニウム塩からなる電解質とから構成され、前記2種以上の溶媒の比誘電率εが下記式(1)で表したときに10〜35の範囲からなり、かつ少なくとも1種の溶媒の比誘電率が10以下からなる電気二重層キャパシタとするものである。
Figure 2007194311
本発明の電気二重層キャパシタは、溶媒の非誘電率を式(1)で表したときに10〜35の範囲にすることにより、電気二重層キャパシタの経時的な性能劣化を抑制することができ、かつ負極側分極性電極の表面もしくは負極側分極性電極に接続された引出しリードの表面での強アルカリ成分の発生を低下させることができる高信頼性の電気二重層キャパシタを提供することができる。
以下、本発明の一実施の形態について説明する。
本発明の電気二重層用キャパシタの基本は、一対の分極性電極と、この分極性電極に含浸される非水系電解液とを有し、前記非水系電解液が2種以上の溶媒と、アミジン塩またはピロリジニウム塩からなる電解質とからなり、前記2種以上の溶媒の比誘電率εが式(1)で表したときに10〜35の範囲からなり、かつ少なくとも1種の溶媒の比誘電率が10以下からなる構成の電気二重層キャパシタとするものである。
前記非水系電解液に用いられる溶媒の比誘電率を式(1)で表したときに10〜35の範囲にすることにより、電気二重層キャパシタの経時的な性能劣化を低減することができる。
なお、比誘電率が10未満では低温において電解質が析出する可能性があり、35を超えると経時的な性能劣化が大きく、負極側で強アルカリ化しやすくなる。
本発明に用いられる溶媒の1つは、プロピレンカーボネート、スルホラン、3−メチルスルホラン、2,4−ジメチルスルホラン、アセトニトリルのいずれか1種もしくは2種以上を含有するものである。これらは電気伝導度、耐電圧及び耐熱性に優れた特性の電気二重層コンデンサを得ることができる。
また、本発明のもう1つの溶媒はエチルメチルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート等で比誘電率が10以下の溶媒からなる。これらの溶媒は非水系電解液の比誘電率を式(1)で表したときに10〜35の範囲にすることができ、経時的な性能劣化を抑制し、かつ負極側分極性電極の表面もしくは負極側分極性電極に接続された引出しリードの表面での強アルカリ成分の発生を低下させることができる。
なお、前記溶媒としてプロピレンカーボネートを用いたときは、そのプロピレンカーボネートの体積分率を30〜50%の範囲とし、前記溶媒がスルホランのときは、その体積分率を30〜70%の範囲とすることにより、非水系電解液の比誘電率を式(1)で表したときに10〜35の範囲にすることができる。
また、電解質としては、アミジン塩またはピロリジニウム塩からなり、これらは電気化学的に安定であり高い耐電圧を示すとともに、溶媒中での移動度が高いため高い電気伝導度を示す。
前記アミジン塩に含まれるカチオンとして、下記のカチオンが含まれる。
(i)イミダゾリニウムカチオン
1,2,3−トリメチルイミダゾリニウム、1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリニウム、1,3,4−トリメチル−2−エチルイミダゾリニウム、1,3−ジメチル−2,4−ジエチルイミダゾリニウム、1,2−ジメチル−3,4−ジエチルイミダゾリニウム、1−メチル−2,3,4−トリエチルイミダゾリニウム、1,2,3,4−テトラエチルイミダゾリニウム、1,3−ジメチル−2−エチルイミダゾリニウム、1−エチル−2,3−ジメチルイミダゾリニウム、1,2,3−トリエチルイミダゾリニウム、1,1−ジメチル−2−ヘプチルイミダゾリニウム、1,1−ジメチル−2−(−2’ヘプチル)イミダゾリニウム、1,1−ジメチル−2−(−3’ヘプチル)イミダゾリニウム、1,1−ジメチル−2−(−4’ヘプチル)イミダゾリニウム、1,1−ジメチル−2−ドデシルイミダゾリニウム、1,1−ジメチルイミダゾリニウム、1,1,2−トリメチルイミダゾリニウム、1,1,2,4−テトラメチルイミダゾリニウム、1,1,2,5−テトラメチルイミダゾリニウム及び1,1,2,4,5−ペンタメチルイミダゾリニウム等。
(ii)イミダゾリウムカチオン
1,3−ジメチルイミダゾリウム、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム、1,3−ジエチルイミダゾリウム、1,2,3−トリエチルイミダゾリウム、1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリウム、1,3,4−トリメチル−2−エチルイミダゾリウム、1,3−ジメチル−2,4−ジエチルイミダゾリウム、1,2−ジメチル−3,4−ジエチルイミダゾリウム、1−メチル−2,3,4−トリエチルイミダゾリウム、1,2,3,4−テトラエチルイミダゾリウム、1,3−ジメチル−2―エチルイミダゾリウム、1−エチル−2,3−ジメチルイミダゾリウム、1,2,3−トリエチルイミダゾリウム、1,1−ジメチル−2−ヘプチルイミダゾリウム、1,1−ジメチル−2−(−2’ヘプチル)イミダゾリウム、1,1−ジメチル−2−(−3’ヘプチル)イミダゾリウム、1,1−ジメチル−2−(−4’ヘプチル)イミダゾリウム、1,1−ジメチル−2−ドデシルイミダゾリウム、1,1−ジメチルイミダゾリウム、1,1,2−トリメチルイミダゾリウム、1,1,2,4−テトラメチルイミダゾリウム、1,1,2,5−テトラメチルイミダゾリウム及び1,1,2,4,5−ペンタメチルイミダゾリウム等。
また、ピロリジニウム塩に含まれるカチオンとして、スピロ−1,1−ビピロリジニウム等が挙げられる。
また、電解質アニオンとしては、BF4 -、PF6 -、ClO4 -、CF3SO3 -、またはN(CF3SO22 -のいずれか1種もしくは2種以上の混合物が挙げられる。
本発明で使用する分極性電極は活性炭、グラファイト、ポリアセン系有機半導体のいずれか1種もしくは2種以上の混合物で構成した炭素材料を含有するものである。
次に本発明の具体的な実施例について説明する。
本発明の実施例に用いた非水系電解液の組成を(表1)に示す。この(表1)に示した非水系電解液を用いて捲回形の電気二重層キャパシタを(定格電圧2.5V、静電容量50F、サイズ;φ18mm×L40mm、正極及び負極には活性炭を使用した。)を作製し、その等価直列抵抗、等価直列抵抗の変化率及び信頼性評価の測定結果を(表2)に示した。なお、非水系電解液に用いた単体の溶媒の比誘電率は、下記に示す方法により測定した。また、キャパシタの特性評価方法を下記に示す。
(1)比誘電率測定
溶媒Nの25℃での比誘電率は、JIS C2101−1999「誘電正接試験及び比誘電試験」に準拠して誘電率(ε)を測定し{試料充填前の空の静電容量C0(pF)と、試料充填時の等価並列静電容量Cx(pF)を測定し、ε=Cx/C0より誘電率εを算出する}、この誘電率(ε)と空気の比誘電率1.000585との積で与えられる。
(2)等価直列抵抗測定
電気二重層キャパシタの1kHzでの等価直列抵抗を、インピーダンスアナライザ(ソーラトロン製SI1253、SI1286)を用いて25℃で測定した。
(3)等価直列抵抗の変化率
電気二重層キャパシタに70℃で2.5Vの電圧を1000時間印加したときの電気二重層キャパシタの1kHzでの等価直列抵抗(RE1000)と電圧印加前の1kHzでの等価直列抵抗(RE0)との比を以下の式で算出し、これを等価直列抵抗の変化率とした。なお、等価直列抵抗はインピーダンスアナライザ(ソーラトロン製SI1253、SI1286)を用いて−30℃で測定した。この変化率は、値が小さいほど、経時的な性能劣化が小さく、良好な充放電特性を維持できることを意味する。
(等価直列抵抗変化率)(%)=[(RE1000)/(RE0)]×100
(4)信頼性評価
電気二重層キャパシタに70℃で2.5Vの電圧を印加したときの500時間後の電気二重層キャパシタの封口体を構成する封口ゴム面の状態(封口面に対して封口ゴムの垂直方向の膨らみ)を外形寸法変化として測定した。値が小さいほど、信頼性は高い。
Figure 2007194311
Figure 2007194311
(表2)から明らかなように、非水系電解液の溶媒の1つにプロピレンカーボネートを用いた電気二重層キャパシタ(実施例1〜5)は、そのプロピレンカーボネートの体積分率を30〜50の範囲(実施例2,5,4)にすることにより、溶媒の比誘電率を10〜35の範囲にすることができ、比較例1の電気二重層キャパシタに比べて等価直列抵抗の変化率が小さく、また、溶媒が原因と考えられるガス発生による信頼性評価(外観寸法変化)も小さいことから、負極側分極性電極の表面もしくは負極側分極性電極に接続された引出しリードの表面での強アルカリ成分の発生を低下させることができる。
また、非水系電解液の溶媒の1つにスルホランを用いた電気二重層キャパシタ(実施例6〜11)も、そのスルホランの体積分率を30〜70の範囲(実施例6,7,10,11)にすることにより、比較例2の電気二重層キャパシタに比べて等価直列抵抗の変化率が小さく、信頼性評価の値を小さくすることができる。
さらに、実施例19の電気二重層キャパシタのように、溶媒にプロピレンカーボネートとスルホランを混合したものを用いても、比較例1,2の電気二重層キャパシタよりも優れた特性を得ることができる。
また、実施例12〜18は非水系電解液の溶媒の1つとしてアセトニトリルを用いた電気二重層キャパシタを評価したものであるが、溶媒の比誘電率を10〜35の範囲にすることにより、比較例3の電気二重層キャパシタよりも等価直列抵抗の変化率が小さく、信頼性評価の値を小さくすることができる。
一方、実施例1,3の電気二重層キャパシタは、プロピレンカーボネートを用いた溶媒の比誘電率が35を超える値であることから、比較例1と比べて等価直列抵抗の変化率がほぼ同じ値であり、信頼性評価の値もあまり小さくならない。
また、スルホランを用いた溶媒で比誘電率が10未満の電気二重層キャパシタ(実施例8)は非水系電解液の電解質が溶解しなかった。これは実施例18のアセトニトリルを溶媒に用いたものでも同じであった。
本発明の電気二重層キャパシタは、従来の電気二重層キャパシタと比較して経時的な性能劣化を抑制することができるとともに、負極側分極性電極の表面もしくは負極側分極性電極に接続された引出しリードの表面での強アルカリ成分の発生を低下させることができるため、電気二重層キャパシタの信頼性を大幅に改善でき、各種電子機器のメモリーバックアップ用途、各種電源のバックアップ電源、太陽電池との組み合わせで使用される蓄電素子等の2次電池を代替する蓄電装置、電気自動車等の大電流を必要とするモーター駆動用電源、電動工具等のパワーツール用電源用途に適用できる。

Claims (4)

  1. 一対の分極性電極と、この分極性電極に含浸される非水系電解液とを有し、前記非水系電解液が2種以上の溶媒と、アミジン塩またはピロリジニウム塩からなる電解質とから構成され、前記2種以上の溶媒の比誘電率εが下記式(1)で表したときに10〜35の範囲からなり、かつ少なくとも1種の溶媒の比誘電率が10以下からなる電気二重層キャパシタ。
    Figure 2007194311
  2. 前記溶媒がプロピレンカーボネートと、エチルメチルカーボネートまたはジメチルカーボネートから成り、かつ前記プロピレンカーボネートの体積分率が30〜50%の範囲である請求項1に記載の電気二重層キャパシタ。
  3. 前記溶媒がスルホランと、エチルメチルカーボネートまたはジメチルカーボネートから成り、かつ前記スルホランの体積分率が30〜70%の範囲である請求項1に記載の電気二重層キャパシタ。
  4. 前記電解質がスピロ−1,1−ビピロリジニウム、1−エチル−2,3−ジメチルイミダゾリウム、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムからなる群より選ばれる少なくとも1種のカチオンを含んでなる塩である請求項1に記載の電気二重層キャパシタ。
JP2006009554A 2006-01-18 2006-01-18 電気二重層キャパシタ Pending JP2007194311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006009554A JP2007194311A (ja) 2006-01-18 2006-01-18 電気二重層キャパシタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006009554A JP2007194311A (ja) 2006-01-18 2006-01-18 電気二重層キャパシタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007194311A true JP2007194311A (ja) 2007-08-02

Family

ID=38449781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006009554A Pending JP2007194311A (ja) 2006-01-18 2006-01-18 電気二重層キャパシタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007194311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213924A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Shoei Electronics Kk 有機電解質電池
JP2009267338A (ja) * 2007-09-28 2009-11-12 Nippon Chemicon Corp 電極体および電気二重層キャパシタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003224035A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Sanyo Chem Ind Ltd 電気化学キャパシタ用電解液およびそれを用いた電気化学キャパシタ
JP2005521257A (ja) * 2002-03-21 2005-07-14 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 電解液およびその使用
JP2005197666A (ja) * 2003-12-10 2005-07-21 Sanyo Chem Ind Ltd 電気化学キャパシタ用電解液及びこれを用いた電気化学キャパシタ
JP2005294780A (ja) * 2003-12-05 2005-10-20 Masayuki Yoshio 蓄電要素及び電気二重層キャパシタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003224035A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Sanyo Chem Ind Ltd 電気化学キャパシタ用電解液およびそれを用いた電気化学キャパシタ
JP2005521257A (ja) * 2002-03-21 2005-07-14 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 電解液およびその使用
JP2005294780A (ja) * 2003-12-05 2005-10-20 Masayuki Yoshio 蓄電要素及び電気二重層キャパシタ
JP2005197666A (ja) * 2003-12-10 2005-07-21 Sanyo Chem Ind Ltd 電気化学キャパシタ用電解液及びこれを用いた電気化学キャパシタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213924A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Shoei Electronics Kk 有機電解質電池
JP2009267338A (ja) * 2007-09-28 2009-11-12 Nippon Chemicon Corp 電極体および電気二重層キャパシタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4924658B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液及びそれを用いた電解コンデンサ
JP4366917B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ
US6980415B2 (en) Electrolyte for electrical double layer capacitor and electrical double layer capacitor using the electrolyte
KR102118480B1 (ko) 축전 디바이스용 전해질염 및 전해액 및 축전 디바이스
Ue Chemical capacitors and quaternary ammonium salts
JP4808358B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液及びそれを用いた電解コンデンサ
JP2007234854A (ja) 電気化学素子
WO2016176938A1 (zh) 铝电解电容器用电解液及使用该电解液的铝电解电容器
JP2945890B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
KR102165432B1 (ko) 전해 콘덴서용 전해액 및 전해 콘덴서
JP3872182B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2007194311A (ja) 電気二重層キャパシタ
KR101814573B1 (ko) 전기 2중층 커패시터
JP3860303B2 (ja) 電気二重層コンデンサ用電解液およびそれを用いた電気二重層コンデンサ
JP2001338846A (ja) 電気化学キャパシタ
JP2008091823A (ja) 電気二重層キャパシタ用電解液及び電気二重層キャパシタ
JPH1154377A (ja) 電気二重層コンデンサ
KR102555960B1 (ko) 전기화학소자용 전해액 첨가제 및 그를 포함하는 전해액
JP4307820B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JP4158412B2 (ja) 電気化学キャパシタ用電解液及びそれを用いた電気化学キャパシタ
JP2002175948A (ja) 電気二重層キャパシタ及び非水系電解液
JP2011155093A (ja) 電解液およびそれを用いた電気化学素子
KR101583525B1 (ko) 슈퍼캐패시터용 전해액 및 이를 함유한 슈퍼캐패시터
JP2011100777A (ja) 電解液およびそれを用いた電気化学素子
JPH11135374A (ja) 電気化学キャパシタ用電解液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081001

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906