JPS62165668A - 電子写真用青色トナ− - Google Patents

電子写真用青色トナ−

Info

Publication number
JPS62165668A
JPS62165668A JP61007611A JP761186A JPS62165668A JP S62165668 A JPS62165668 A JP S62165668A JP 61007611 A JP61007611 A JP 61007611A JP 761186 A JP761186 A JP 761186A JP S62165668 A JPS62165668 A JP S62165668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
coloring agent
colorant
coloring
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61007611A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Ide
井出 典明
Kazumi Otaki
一実 大滝
Masami Tomita
正実 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61007611A priority Critical patent/JPS62165668A/ja
Publication of JPS62165668A publication Critical patent/JPS62165668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1提氷駄 本発明は電子写真用カラートナーに関し、詳しくは、特
定の化合物を着色剤として含有せしめてなる電子写真用
青色トナーに関する6従米艮亙 電子写真感光体や静電記録体などのうえに形成された静
電潜像を現像する手段としては、液体現像剤を用いる方
式(湿式現像法)と、結着樹脂中に着色剤を分散させた
トナー或いはこのトナーを固体キャリアと混合した一成
分型乃至二成分型乾式現像剤を用いる方式(乾式現像法
)とが一般に採用されている。そして、これら方式には
それぞれ長所・短所があるが、現在では乾式現像法特に
二成分型現像剤が多く利用されている。
二成分型現像剤用トナーは従来結着樹脂に着色剤(染料
、顔料)を添加し二本ロールミルなどで溶融混練した複
粒径1〜30μm程度に微粉砕して得られたものが用い
られている。そして、かかるトナーは粒径50〜100
μm程度の担体物質(キャリア)と混合され静電潜像の
現像に用いられる。
ところで、トナー及びキャリアが現像に供されるために
はこれらが複写機内において常に一定の摩擦帯電を生ゼ
しぬ、安定した帯電量を有したトナーが静電潜像に供給
なされねばならない。このため、所望の摩擦帯電性が得
られるように、(i)トナーの結着樹脂及び/又は着色
剤を適当に選択するか、あるいは(ii)荷電制御剤(
キャリアとの摩擦に対してトナーの帯電特性を制御する
物質)をトナー中に添加する等の手段が通常採られてい
る。
しかしながら、上記(i)での結着樹脂の選択はいまだ
思うようには捗っていないのが実情である。例えばトナ
ーを負帯電に制御するために結着樹脂として塩素化パラ
フィン、不飽和ポリエステルなどを使用することや、当
初から一種の架橋構造を有した特定のポリエステル樹脂
(非線状化低融点芳香族樹脂とサリチル酸キレート化物
との反応物のごときもの)を使用することは知られてい
るが、これら樹脂ではバインダーとしての所望の分子量
が得られにくく、そのためトナーとしての重要な熱特性
(定着時ヒートロールでの溶融特性)が得られずヒート
ローラへのコピー巻き付きによるコピー排出ミス、ペー
パー上のトナー像がローラー面へ移行し文字が不鮮明と
なるオフセット現象を起こしやすいといった不都合があ
る。
上記(i)の着色剤の選択については液体現像剤用トナ
ーの例であるが多くの種類の染料例えばアントラキノン
誘導体(長鎖アルキルフェニル基、長鎖アルキルアミノ
基などを導入したもの、レーキ化した或いは帯電性にし
たもの、界面活性剤と反応させて得られたもの、酸性基
含有水溶性染料にアントラキノン基を導入したもの)等
が提案されている。だが、これらアントラキノン誘導体
に代表される染料の添加も乾式トナー特に二成分系現像
剤用トナー製造のうえで良好な効果を示すことが少ない
のが実情である。
一方、上記(n)の荷電制御剤としては、トナーに正電
荷を与えるものとして例えばニグロシン系染料が知られ
、またトナーに負電荷を与えるものとして例えば含クロ
ムモノアゾ錯体、含クロムサリチル酸化合物錯体、含ク
ロル有機染料(銅フタロシアニングリーン、含クロルモ
ノアゾ染料)、 フタロシアニン系染料のごとき含金属
染料、ニトロフミン酸(塩)、アントラキノンジアミン
誘導体などが知られている。だが、こうした従来の荷電
制御剤は、大力黒色物質であるか結着樹脂との相溶性或
いは濡れ性に劣り、更には昇華性である等の理由から長
期にわたって良好な荷電制御性をもたない物質であるか
等のため、カラー電子写真用トナーには不向きなものが
ほとんどである。多色原稿から多色コピーを得る要請が
近年ますます強まっていることを考えあわせれば、従来
の荷電制御剤の使用には問題がある。加えて、こうした
従来の荷電制御剤を含有したトナーは初期には良好な現
像特性を示すものの、寿命が短かくかつ環境安定性<i
fl湿度変化に対する安定度合い)が悪く画像濃度低下
を起したり、カブリや地汚れを発生させるといった欠点
をもっている。
なお、前記従来の着色剤及び荷電制御剤は特公昭48−
シ5941号、特公昭48−26784号、特公昭49
−20225号、特開昭50−140137号、 特開
昭50−142037号、特開昭50−142038号
、特公昭46−43440号、特公昭48−30899
号、特公昭49−46423号、特公昭49−2690
9号、特開昭49−51949号、特開昭49−134
303号、 特公昭57−42860号などの公報に開
示されている。
且−一旗 本発明の第一の目的は、均一な画像濃度が得られ、周辺
効果やカブリのほとんど生じない電子写真用青色トナー
を提供するものである。本発明の第二の目的は、高速現
像に適し、耐久性かつ環境安定性にすぐれた一成分型乃
至二成分型乾式現像剤における青色トナーを提供するも
のである。本発明の第三の目的は、温湿度変化に左右さ
れず、またオフセット現象を起こすことのない乾式トナ
ーを提供するものである。
眉−−」又 本発明は、着色剤及び結着樹脂を主成分とした電子写真
用カラートナーにおいて前記着色剤として下記一般式(
I) (但しR1、R2及びR4は水素原子、 アルコキシ基
、アルコキシアルキル基又は−So、Naであり、R1
、R2及びR4は同時に同じであっても異なっていても
よい、R3は水素原子、フェニル基又はアルコキシ置換
フェニル基である。) で表わされる化合物を用いたことを特徴としている。
なお、ブルー色の着色剤としてはフタロシアニン系のも
のの外にトリフェニルメタン系、インダンスロン系など
の染顔料が知られているが、これらをトナー用着色剤と
して使用した場合には感光体へのトナーフィルミング等
が発生しやすく、また、長時間現像を行なった場合には
地肌部側像の汚れなどが目立つようになったり、使用環
境(温湿度変化)により画像濃度がちがってきたりする
等の不都合な現象がしばしば見受けられていたが、本発
明者らは前記一般式(I)で表わされた特定化合物をブ
ルー色の着色剤として採用すれば、そうした不都合な現
象が認められないことを確め、本発明を完成に導いたも
のである。
本発明で着色剤として用いられる前記一般式(I)で表
わされたアントラキノン誘導体の具体例のいくつかをあ
げれば次のとおりである。
(C,1,アシッドブルー59) (C,1,アシッドブルー102) (NO3) (C,1,アシッドバイオレット50)これら着色剤は
単独で用いられても二種以上が併用されてもかまわない
。また、着色剤のトナー中への添加量は結着樹脂100
重量部に対し0゜1〜30重量部望ましくは0.5〜I
O重量部である。
添加量がこれより少ないとブルー色としての着色効果に
乏しくなり、逆にこれより多いと定着性に劣るようにな
り好ましくない。
本発明らは乾式トナー用着色剤の研究とともにトナーの
荷電制御についてもいろいろ研究し検討してきたが、サ
リチル酸の金属塩(特に亜鉛塩、クロム塩)又はサリチ
ル酸誘導体の金属塩(特に亜鉛塩、クロム塩)が荷電制
御剤としてきわめて有効であることを確かめた。従って
、前記一般式(I)で表わされた着色剤とこうした荷電
制御剤とを組合わせた場合には一層望ましいトナーが製
造できる。
サリチル酸又はサリチル酸誘導体の金属塩は下記の一般
式(n)によって表すことができる。
(但しR5、R6およびR7は水素又は炭素数1〜10
のアルキル基或いはアリル基であるが特に水素又は炭素
数1〜6のアルキル基或いはアリル基が望ましい。ここ
でR5、R6およびR7は同時に同じであっても異なっ
ていてもよい。 また、Meは亜鉛、ニッケル、コバル
ト、銅、クロムから選ばれるいずれかの金属であるが特
に亜鉛、クロムが望ましい。) かかる一般式で表わされた金属塩は、CLARK 。
J、L、Kao、ft、(I948) J、Amer、
Chem、Soc、70.2151に記載された方法に
よって容易に合成することができる。例えば、溶媒中に
2モルのサリチル酸ナトリウム塩(サリチル酸誘導体の
ナトリウム塩を含む)と、1モルの塩化亜鉛とを添加し
混合し、加温して攪拌することにより亜鉛塩として得る
ことができる。この金属塩は白色を呈する結晶であり、
トナーバインダー中に分散させた場合にも着色を示さな
いものである。金属塩が亜鉛塩以外のものについても上
記の方法に準じて製造することができる。これら金属塩
は単独で用いられても二種以上の併用であってもかまわ
ない。
トナー中に占める前記金属塩の量は、結着樹脂100重
量部に対し0.1〜lO重量部好ましくは0.5〜7重
量部程度である。また、トナー中に占める着色剤の量は
、結着樹脂100重量部に対し0.5〜10重量部好ま
しくは1〜7重量部程度である。
本発明のトナーは前記一般式(I)で表わされた着色剤
及び結着樹脂を必須成分とし、好ましくは前記一般式(
n)で表わされた荷電制御剤を添加してつくられる。
本発明で用いられる着色剤は一般式(I)で表わされた
ものに限られるが、幾分かの同系色(青色)の着色剤が
加えられることは可能である。
また、本発明で用いられる結着樹脂も上記着色剤と同様
にこれまでトナー用結着樹脂として使用されてきたもの
の全てが適用できる。具体的には、ポリスチレン、スチ
レン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共
重合体。
スチレン−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−メ
タクリル酸エステル共重合体、スチレン−ブタジェン共
重合体などのスチレン系樹脂をはじめ、飽和ポリエステ
ル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェ
ノール樹脂、マレイン酸樹脂、クマロン樹脂、塩素化パ
ラフィン、キシレン樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリプロ
ピレン、ポリエチレンなどが例示できる。
これら結着樹脂の二種以上が適宜混合されて用いられて
よいことはいうまでもない、なお、これらのうちでもポ
リスチレン、スチレン系樹脂及びエポキシ系樹脂の使用
が有利である。
本発明のトナーには上記成分のほかに必要に応じてトナ
ーの熱特性、電気特性、物理特性などを調整する目的で
各種の可塑剤(フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル
など)、抵抗調整剤(酸化スズ、酸化鉛、酸化アンチモ
ンなど)等の助剤を添加することも可能である。
更に、本発明においてはトナー粒子(5〜20μm)の
製造後、これにTiO2,Al2O,、Sin、などの
微粉末を添加しこれらでトナー粒子表面を被覆せしめる
ことによってトナーの流動性の改質を図ったり、ステア
リン酸亜鉛、フタル酸などを添加して感光体の劣化防止
を図ったりすることも効果的である。
記述のように1本発明トナーはキャリアと混合されて二
成分型現像剤として使用することが望ましいが、タッチ
ダウン方式の一成分型現像剤として使用できることは勿
論、場合によっては磁性体(マグネタイト粉末など)を
添加分散させて通常の一成分型トナーとして使用するこ
とが可能でる。
キャリアとしては粒径50〜300μmくらいの芯材(
鉄粉、ニッケル粉、フェライト粉、ガラスピーズなと)
の表面にスチレン−アクリル酸エステル共重合体、スチ
レン−メタクリル酸エステル共重合体、アクリル酸エス
テル重合体、メタクリル酸エステル重合体、シリコーン
樹脂、ポリアミド樹脂、アイオノマー樹脂、ポリフェニ
レンサルファイド樹脂など或いはこれら樹脂の混合物を
コーティングしたものが使用される。
特に、トナー中に特定の金属塩(サリチル酸の亜鉛塩及
び/又はサリチル酸誘導体の亜鉛塩のごとき化合物)が
添加されている場合には、その金属塩に対してより所望
の安定した負帯電を与えるうえから、前記キャリアの被
覆樹脂としてはシリコーン樹脂ないしシリコーン樹脂中
に導電性微粉末を分散させたものの使用が有利である。
次に実施例及び比較例を示す。ここでの部はすべて重量
部である。
実施例1 サルチル酸亜鉛塩          3部を熱ロール
ミルで熔融混練し、冷却後ハンマーミルを用いて粗粉砕
し、次いでエアージェット方式による微粉砕機で微粉砕
する。得られた微粉末を分級して粒径5〜20μmを選
別しトナーとした。
このトナー3.5部にキャリヤー(シリコン樹脂を約1
μm厚にコー1へした100μ球状フェライト粉)10
0部を混合し現像剤とした。
この現像剤を用い、乾式普通紙複写機(リコー社1FT
−5050)で10℃15%RH120℃60%RH及
び30℃90%RHの環境下で現像を行なったところカ
ブリ及び地肌汚れのない青色トナー画像が得られ、連続
複写2万枚後においても複写品質の低下は見られなかっ
た(画像濃度は複写初期が1.41であり、2万枚コピ
ー後は1.39であった)。なお、このトナーの帯電量
は複写初期が一17μc/g、2万枚コピー後が一18
μc/gであった。
また、前記サリチル酸亜鉛塩の代りにサリチル酸クロム
塩を用いトナー、現像剤をつくり、これを同様に試験し
たところ、はぼ同じような効果が認められた。
比較例1 着色剤を下記の物質に変えた以外には全て実施例1と同
様にしてトナー、現像剤をつくったところ、混線時に下
記物質が溶解し樹脂との分散性が年分であり、このため
色調が群細でなく、画像の濃度が低く地肌汚れが生じる
のが認められた。
即ち、この現像剤を用い乾式普通紙複写機(リコー社製
FT−5050)で10℃15%RH120℃60%R
H及び30℃90%RHの環境下で現像を行なったとこ
ろ、青色色調の画像が得られたが、連続複写では700
0枚で地汚れが発生した(初期コピー及び2万枚コピー
後の画像濃度は0.69及び0.59であった)。 ま
た、トナーの帯電量の複写初期が一10μc/g、2万
枚コピー後が0.59μC/gであった。
実施例2 樹脂をスチレン−アクリル酸共重合体(三洋化成社製S
BM−73)に代えた以外は、全て実施例1と同様にし
て現像剤をつくった。
この現像剤を用い、乾式電子複写機(リコー社製FT−
5050)で10℃15%RH520℃60%RH及び
30°C90%RIIの環境下で82像を行なったとこ
ろ地肌汚れのない青色トナー画像が得られ、連続複写2
万枚後においても複写品質の低下は見られなかった。
実施例3 着色剤を前記Nα2のものに代えた以外は全て実施例1
と同様にして現像剤をつくった。
この現像剤を用い乾式電子複写機(リコー社製FT−5
050)でlO℃15%RH120℃60%RH及び3
0℃90%RHの環境下において現像を行なったところ
、地肌汚れのない青色トナー画像が得られた。連続複写
を2万枚行なっても複写品質の低下はみられなかった。
なお、初期コピー及び2万枚コピー後の画像濃度は1.
40及び1.41であり、また、このトナーの帯電量は
複写初期及び2万枚コピー後で一18μc/g及び−1
7μc/gであった。
実施例4 着色剤を前記Nα3のものに変えた以外には、全て実施
例1と同様にして現像剤をつくった。
この現像剤を用い乾式電子複写機(リコー社製FT−5
050)で10°C15%RH120℃60%RH及び
30℃90%RHの環境下において現像を行なったとこ
ろ、地肌汚れのない青色トナー画像が得られた。また、
連続複写を2万枚行なっても複写品質の低下はみられな
かった(画像濃度は複写初期が1.41であり、2万枚
コピー後は1.39であった)。なお、このトナーの帯
電量は複写初期が一19μc / g、2万枚コピー後
が一17μc/gであった。
比較例2 着色剤をフタロシアニン系ブルー顔料(東洋インキ社製
フタロシアニンブルーKL)に代えた他は全て実施例1
と同様にして現像剤をつくり。
同様の現像を行なったところ、青色色調の画像が得られ
たが連続複写においては7000枚で地肌汚れが発生し
た。なお、初期コピー及び2万枚コピー後の画像濃度は
1.35及び1.01であり、また、このトナーの帯電
量は複写初期及び2万枚コピー後で一18μc/g及び
−7μc/gであった。
効   果        。
実施例の記載から明らかなように、本発明に係る一般式
(I)に表わされた特定の着色剤とした乾式トナーの使
用によれば、少量の着色剤の添加で高着色かつ鮮明な青
色画像が温湿度変化に左右されることなく多数枚得られ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、着色剤及び結着樹脂を主成分とした電子写真用カラ
    ートナーにおいて、前記着色剤が下記一般式( I )で
    表わされる化合物であることを特徴とする電子写真用青
    色トナー。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但しR^2、R^2及びR^4は水素原子、アルコキ
    シ基、アルコキシアルキル基又は−SO_3Naであり
    、R^1、R^2及びR^4は同時に同じであっても異
    なっていてもよい。R^3は水素原子、フェニル基又は
    アルコキシ置換フェニル基である。)
JP61007611A 1986-01-17 1986-01-17 電子写真用青色トナ− Pending JPS62165668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61007611A JPS62165668A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 電子写真用青色トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61007611A JPS62165668A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 電子写真用青色トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62165668A true JPS62165668A (ja) 1987-07-22

Family

ID=11670601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61007611A Pending JPS62165668A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 電子写真用青色トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62165668A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61155464A (ja) 金属錯塩化合物および電子写真用トナ−
JPS62145255A (ja) 静電荷像現像用トナ−
US4888263A (en) Color toner for electrophotography
JP3313871B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS60108861A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0635229A (ja) 荷電制御剤及び静電荷像現像用正帯電性トナー
JPS63237065A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0656507B2 (ja) 電子写真用トナー
JPS62165668A (ja) 電子写真用青色トナ−
JPS62169167A (ja) 電子写真用緑色トナ−
KR100291530B1 (ko) 정전하상현상용토너
JPS62166361A (ja) 電子写真用青色トナ−
JPS59136746A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS62145254A (ja) 電子写真用青色トナ−
JPS61167954A (ja) 静電荷現像用負荷電性トナ−
JPS61147260A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS62166360A (ja) 電子写真用青色トナ−
JPS62169166A (ja) 電子写真用緑色トナ−
JPS63249858A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP2814510B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JPH0650405B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP2814511B2 (ja) シアントナー
JPH07175269A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0484141A (ja) 電子写真用トナー
JPH0380263A (ja) 電子写真用乾式二成分現像剤