JPS62165248A - メモリアクセス制御方式 - Google Patents

メモリアクセス制御方式

Info

Publication number
JPS62165248A
JPS62165248A JP740886A JP740886A JPS62165248A JP S62165248 A JPS62165248 A JP S62165248A JP 740886 A JP740886 A JP 740886A JP 740886 A JP740886 A JP 740886A JP S62165248 A JPS62165248 A JP S62165248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
dma
register
wcr0
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP740886A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Endo
秀一 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP740886A priority Critical patent/JPS62165248A/ja
Publication of JPS62165248A publication Critical patent/JPS62165248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 2次元配置のデータに対するメモリアクセス方式におい
て、該データをアクセスする為のアドレスを保持するア
ドレスレジスタ(AR)と、そのアドレスレジスタ(A
l2)の内容を、該2次元配置に対応させて、メモリア
クセス毎に更新するレングスを記憶する2組のレングス
レジスタ(LR0、1)と、その更新機構とを設けると
共に、該2次元配置のメモリに対して、各元のアクセス
回数め初期値を記憶する2組のイニシャルカウントレジ
スタ(ICRo。
1)と、上記初期値に対するメモリアクセスの中間値を
記憶するワークカウントレジスタ(WCR0、 1)と
それぞれにおいて、該メモリアクセス毎に該アクセス回
数を減算し、所定のアクセス回数になった時、該減算機
構から、それぞれ2 Miのアクセス終了信号(CEN
II)を発生させ、上記2組の減算機構を切り替えるよ
うにして、2次元配置のデータに対するメモリアクセス
を行うようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕 本発明は、メモリアクセス制御方式に係り、特に、画像
データのような2次元の情報を記憶しているメモリに、
複数個の処理ユニットがアクセスする時の2次元アドレ
スを発生させる制御機構に関する。
最近の計算機システムの性能の向上に伴って、画像デー
タのような2次元の情報を処理することが多(なってき
た。
然して、該画像データを記憶しているメモリは、アドレ
スの構成上は一次元であるため、該−次元アドレスで構
成されているメモリに、2次元の情報が記憶されている
場合の効果的なアクセス方式%式% 〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕第4図
は従来のメモリアクセス制御方式を説明する図である。
今、中央処理装置(CPU) 1から、例えば、ダイレ
クトメモリアクセス制御部(以下、DMACと云う)3
が起動されると、当該DMAC3は主記憶装置(MS)
 2からチャネルコマンド語(CCW)を読み出し、当
該DMACa内の制御レジスタ30に設定し、該車)御
レジスタ30の内容に従って、ダイレクトメモリアクセ
ス(以下、DMAと云う)動作を、例えば、入出力装置
4と、主記憶装置(邪)2との間で行う。
この場合、従来方式においては、該制御レジスタ30は
、転送カウントレジスタ300と、ディスティネーショ
ンポインタ301と、ソースポインタ302等とから構
成されており、主記憶装置(MS) 2の該ソースポイ
ンタ302が示すアドレスSから、入出力装置4に、或
いは、該入出力装置4からディスティネーションポイン
タ301が示すアドレスDに、転送カウントレジスタ3
00が指示するバイト数だけDMA動作で、リード/ラ
イトによるデータ転送が行われる。
或いは、主記憶装置(MS) 2の中において、該ソー
スポインタ302が示すアドレスSから、ディスティネ
ーションポインタ301が示すアドレスDに、転送カウ
ントレジスタ300が指示するバイト数だけDMA動作
によるデータ転送が行われる。
従って、従来方式においては、−次元アドレスによって
しかメモリアクセスができない為、画像データのような
2次元の情報に対しては、データ転送の為の処理に著し
い時間がかかるとか、直接ハードウェアによって2次元
アドレスを発生させようとするとハードウェア量が大き
くなり現実的でなくなると云う問題があった。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、少ないハードウェア量
で2次元アドレスを発生させる機構を設けることにより
、2次元情報に対するメモリアクセスを効率的に行う方
法を提供することを目的とするものである。
C問題点を解決するための手段〕 第1図は本発明の2次元アクセス方式の概念を説明する
図であり、(a)は画像メモリ(VS)中の2次元配置
の例を示し、(b)は本発明のDJ’IAc 2におけ
る各種のDMA制御卸レジスタに対する初期設定の例を
示した図である。
本発明においては、(a)図に示すような画像メモリ(
VS)の中に存在する矩形の領域を、例えば、DMAで
■〜@のようにアクセスする場合、上記のDMA制御レ
ジスタに(b)図に示した初期設定を行う。
先ず、一時に転送するバイト数(SIZE)を、■〜0
で示した2バイトとし、当該2次元によるアクセス開始
アドレス(AR) 31を68−、とする。
このとき、X方向のアクセス間隔(LRO)を2ノくイ
ト、Y方向のアクセス間隔(LRI)をLA (H)ノ
〈イトとして、それぞれレングスレジスタ(LRO,l
) 32゜33に設定し、且つX方向のアクセス回数−
2=2゜旧と、Y方向のアクセス回数−1・2.H)と
を、それぞれイニシャルカウントレジスタ(ICR0、
1) 350゜351に設定し、アクセス単位である■
〜@を順次アクセスする毎に、上記設定されているアク
セス回数を、第1回目のみイニシャルカウントレジスタ
(ICR0、1) 350,351から減算して、その
結果を図示していないワークカウントレジスタ(WCR
0、1)に格納し、以降は該ワークカウントレジスタ(
WCRo 。
1)で減算し、“0”になった時点で次のメモリアクセ
スがあった時、X方向、又はY方向のアクセス終了を示
す信号(CEND)を出力し、該X方向のアクセスが終
了する毎にY方向のアクセスに切り替えることを繰り返
して、Y方向のアクセスが終了した所で、当該2次元領
域のアクセスを終了させるように構成する。
上記の設定値では、X方向は4回のアクセスが終了した
段階で、Y方向のアクセスを1回行うことを繰り返して
、該Y方向のアクセスを3回行った時点で当該2次元領
域のアクセスが終了する。
〔作用〕
即ち、本発明によれば、2次元配置のデータに対するメ
モリアクセス方式において、該データをアクセスする為
のアドレスを保持するアドレスレジスタ(AR)と、そ
のアドレスレジスタ(AR)の内容を、該2次元配置に
対応させて、メモリアクセス毎に更新するレングスを記
憶する2組のレングスレジスタ(LR0、1)と、その
更新機構とを設けると共に、該2次元配置のメモリに対
して、各元のアクセス回数の初期値を記憶する2組のイ
ニシャルカウントレジスタ(ICR0、 1)と、上記
初期値に対するメモリアクセスの中間値を記憶するワー
クカウントレジスタ(WCR0、1)と、それぞれにお
いて、該メモリアクセス毎に該アクセス回数を減算し、
所定のアクセス回数になった時、該減算機構から、それ
ぞれ2組のアクセス終了信号(CEND)を発生させ、
上記2組の減算機構を切り替えるようにして、該2次元
配置のデータに対するメモリアクセスを行うようにした
ものであるので、少ない/S−ドウエア量で、2次元ア
クセスが効率良く実行できる効果がある。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第2図は本発明の一実施例をブロック図で示した図であ
って、本発明によるDMAC2の詳細を示しており、(
a)は全体の構成を示し、(b)はダイレクトメモリア
クセスレジスタ(DMAR)の詳細を示している。第3
図は本発明によるDMA動作を説明する図であり、(a
)は−次元動作の場合を示し、(b)が2次元動作の場
合を示している。そして、第2図(b)におけるレング
スレジスタ(LR0、1) 32,33゜イニシャルカ
ウントレジスタ(ICR0、1) 350,351゜及
びワークカウントレジスタ(WCR0、1) 360,
361が本発明を実施するのに必要な機能ブロックであ
る。
尚、企図を通して同じ符号は同じ対象物を示している。
上記ダイレクトメモリアクセス制御部(DMAC) 2
において、アドレスレジスタ (以下、ARと云つ)3
1と1 レングスレングス (以下、LR0、1 と云
う)と、カウントレジスタ (以下、ICR0、1.凶
CR0゜1と云う)があり、それらを総称して、ダイレ
クトメモリアクセスレジスタ (以下、DMARと云う
)と呼ぶことにする。
先ず、第2図(b)で示した上記DMARの機能を説明
する。
・*W/R: 1:当該DM八Rをイ吏用するメモリアクセスはリード
である。
O:当8亥DMARをイ吏用するメモリアクセスはライ
トである。
・5IZE : 当該DMARを使用するメモリアクセスのバイト幅を示
し、それぞれ、00:4バイト、 01:1ハイド、 
10:2ハイド幅を示している。
・アドレスレジスタ(ARH,AI?L)  :メモリ
へのアクセスアドレスであり、AR)lが上位アドレス
を、 ARLが下位アドレスを示している。
そして、1回のメモリアクセスが終了したとき、そこで
使用されたレングスレジスタ(LRO,又はLRl) 
32.又は33の値だけ、加算器(ADDER八)34
で更新される。該更新の演算は、例えば、上記レングス
レジスタ(LRO,又はLRI) 32.又は33の符
号ビットを、上記加算器(ADDERA) 34のビッ
ト幅(例えば、28ビツト)まで拡張した値と、上記ア
ドレスレジスタAR(ARII、ARL) 31を結合
した値との間での算術加算による。
・レングスレジスタ(LR0、1) 32.33  :
AR31の更新値を示す、例えば、16ビツト長の符号
を持つ数が設定される。そして、LRO32と、LRI
33とのどちらを選択するかは、各処理ユニットから出
力されるレングス選択信号(LGSL)による。
・イニシャルカウントレジスタ(ICRQ、l) 35
0.351: ワークカウントレジスタ(WCR0、1) 360,3
61 :DMAの終了を各ユニットに通知する為のレジ
スタである。以下、該ICR0,1,及び−CR0、1
が1組だけ使用される場合の動作(この場合、−次元ア
クセスとなる)を説明する。
■ あるユニットのDMAを開始する前に、必要なりM
A回数−1をICRO350に書き込む。
■ 該ユニットにDMAアクセスの起動をかける。
■ 該ユニットからのDMA要求に対して、ICRO3
50の値を使用したDMA動作が1回行われ、DMAア
クセス終了時ICRO−1が減算器(ADDERB) 
37で実行され、結果力<WCRO360に書き込まれ
る。
■ 次のDMA要求に対しては、上記WCRO360の
値を使用したDMA動作が行われ、該DMAアクセスの
終了時には、WCRO−1が、上記と同じ減算器(AD
DERB) 37で実行され、結果がWCRO360に
書き込まれる。
■ 以下、■の動作が繰り返されて、当該DMAアクセ
ス時のWCRO360の値が0゛であったら、上記叶^
要求のあったユニットに対して、CENDと云う終了信
号(キャリ)を送出する。
以後、■〜■の動作が繰り返される。
DMA回数が5回の場合の動作例を示したものが、第3
図(a)であって、本図を見ることにより、本発明によ
る一次元アクセスの場合の各ICRO350゜WCRO
360に対する減算器(ADDERB) 37での動作
と、その結果であるCENIIの出力動作が良(理解で
きる。
本発明による2次元アクセスにおいては、上記の動作を
、2組のLR0、132.33と、 ICRO,l 3
50,351と、 WCR0、1360.361を使用
し、1組のLRO,ICRO、WCROでアクセス終了
信号CENDが検出されると、各ユニットから送出され
てくる前述の切り替え信号LGSLによって、他の組の
LRI、 ICRI、 WCRIが使用されることによ
り、X方向とY方向の2次元によるメモリアクセスが行
われるように機能する。
該2次元アクセスの場合のDMA動作を、第1図(a)
のメモリ領域に対するアクセスを例にして、第2図(a
)のブロック図を参照しながら、第3図(b)によって
説明する。
ここで、AR31,WC+?0,1360.361は上
段がDMAアクセスの前、下段が該DMAアクセス終了
時の値を示している。
又、DMAC3のハードウェアは、該DMAアクセス中
で切り替え信号LGSL・0のときに、CENDが検出
されてたら、X方向のアクセスを終了したと認識して、
次のDMAアクセス時には、該切り替え信号LGst、
= 1とし、該切り替え信号LGSL=1でCEND・
1を検出した時には、当該2次元アクセスを全て終了し
たと認識するように機能する。
本図のDMAアクセス■においては、各DI’lA制御
レジスタ(DMAR)に対して、第1図(b)で説明し
た初期値が設定されている。
ここで、該メモリアクセス■が行われると、加算器(A
DDERA) 34においては、AR+LRO=68 
(H) +2 on =6A (111なるアドレス演
算が行われて結果がAR31に格納され、減算器(AD
DERB) 37においては、ICRO−1−2no 
−1(11)・1 (H)なるカウント演算が行われて
、その結果がWCRo 360に格納される。
次にDMAアクセス■が実行されると、加算器(八〇〇
ER^)34においては、 AR+LRO=6A (H) +2□1 =6C(Il
+なるアドレス演算が行われて結果がAR31に格納さ
れ、減算器(ADDERB) 37においては、WCR
O−1−1(H) −1(H) =O(Mlなるカウン
ト演算が行われて、その結果がWCRO360に格納さ
れる。
従って、次のDMAアクセス■が実行されると、該X方
向のメモリアクセスの終了を示すCEND’l’が当該
ユニットに送出される。
この結果、該CEND ’1’を受信したユニットから
、前述の切り替え信号LGSL’l’ が返送されて(
るので、上記アドレス演算と、カウント演算は、LRO
32、rcI?o 350.すCRO360から、LR
I 33.ICRI 351.匈C1?1361に切り
替えられて、DMAアクセス■が実行され、実質的なX
方向のDMAアクセスが終了して、Y方向のアドレス変
更が行われる。この時の演算結果は図示の通りである。
次のDMAアクセス■から、上記と同じアドレス演算と
、カウント演算が繰り返され、DMAアクセス0におい
ては、切り替え信号LGSL“1”の条件の元で、上記
アドレス演算と、カウント演算が行われ、その結果とし
て、Y方向のメモリアクセスの終了を示すCEND“1
゛が当該ユニットに送出されることにより、一連の2次
元アクセス動作を終了する。
尚、上記実施例においては、DMAを例にして説明した
が、本発明の主旨から考えて、DMAに限定されないこ
とは云う迄もないことである。
このように、本発明は、2次元にデータが配置されてい
るメモリをアクセスするのに、X方向のアドレス演算と
、アクセスカウント演算と、Y方向のアドレス演算と、
アクセスカウント演算と行う為の2組の演算レジスタ(
LR0、1. rcR0、1.匈CR0゜1)を設け、
該X方向の演算が終了すると、Y方向の演算に切り替え
る為の切り替え信号LGSLを、各ユニットから送出す
ようにし、X方向アクセスの終了でY方向アクセスを1
回行うことを操り返し、Y方向の終了で該2次元アクセ
スの終了と認識するようにした所に特徴がある。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明のメモリアクセス
制御方式は、2次元配置のデータに対するメモリアクセ
ス方式において、該デ〜りをアクセスする為のアドレス
を保持するアドレスレジスタ(AR)と、そのアドレス
レジスタ(AR)の内容を、該2次元配置に対応させて
、メモリアクセス毎に更新するレングスを記憶する2組
のレングスレジスタ(LR0、1)と、その更新機構と
を設けると共に。
該2次元配置のメモリに対して、各元のアクセス回数の
初期値を記憶する2組のイニシャルカウントレジスタ(
ICR0、1)と、上記初期値に対するメモリアクセス
の中間値を記憶するワークカウントレジスタ(wcR0
、 1)と、それぞれにおいて、該メモリアクセス毎に
該アクセス回数を減算し、所定のアクセス回数になった
時、該減算機構からそれぞれ2紺のアクセス終了信号(
CEND)を発生させ、上記2組の減算機構を切り替え
るようにして、該2次元配置のデータに対するメモリア
クセスを行うようにしたものであるので、少ないハード
ウェア量で、2次元アクセスが効率良く実行できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の2次元アクセス方式の概念を説明する
図。 第2図は本発明の一実施例をブロック図で示した図。 第3図は本発明のDMA動作を説明する図。 第4図は従来のメモリアクセス制御方式を説明する図。 である。 図面において、 1は中央処理装置(CPtl) 、 2は主記憶装置(
MS)。 3はダイレクトメモリアクセス制御部(DM八へ)。 30は制御レジスタ。 300は転送カウントレジスタ。 301 はディスティネーションポインタ。 302はソースポインタ。 31はアドレスレジスタ(AR,又はARII 、 A
PL) 。 32.33はレングスレジスタ(LR0、 1) 。 34は加算器(ADDERA)、  37は減算器(A
DDERB)。 350.351はイニシャルカウントレジスタ(ICI
?0.1) 。 360.361はワークカウントレジスタ(WCR0、
 1) 。 4は入出力装置、    ■〜@はDMAアクセス。 をそれぞれ示す。 (b) 穿孝勺明め一寿鈑例石7′ロックρZ゛示し匙口乎 2
 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 メモリへアクセスするアドレスを保持するアドレスレジ
    スタ(AR)(31)と、 メモリへのアクセス毎に、上記アドレスレジスタ(AR
    )(31)を更新するレングス(LR)を記憶する2組
    のレングスレジスタ(LR0、1)(32、33)と、
    メモリへのアクセス毎に、上記アドレスレジスタ(AR
    )(31)と、上記レングスレジスタ(LR0、1)(
    32、33)とを加算して、該アドレスレジスタ(AR
    )(31)に再書き込みを行う加算器(ADDER A
    )(34)、及び書き込み機構と、 メモリへのアクセス回数の初期値を記憶する2組のイニ
    シャルカウントレジスタ(ICR0、1)(350、3
    51)と、 該アクセス回数の中間値を記憶する2組のワークカウン
    トレジスタ(WCR0、1)(360、361)と、上
    記イニシャルカウントレジスタ(ICR0、1)(35
    0、351)と、ワークカウントレジスタ(WCR0、
    1)(360、361)の内容を上記メモリアクセス毎
    に減算して、所定のアクセス回数になったとき、アクセ
    ス終了信号(CEND)を発生する減算器(ADDER
     B)(37)と、該減算結果を、それぞれイニシャル
    カウントレジスタ(ICR0、1)(350、351)
    と、ワークカウントレジスタ(WCR0、1)(360
    、361)に書き込む機構と、を設け、上記2組の各レ
    ジスタを、上記アクセス終了信号(CEND)により切
    り替えるようにして、2次元配置のデータをアクセスす
    るようにしたことを特徴とするメモリアクセス制御方式
JP740886A 1986-01-17 1986-01-17 メモリアクセス制御方式 Pending JPS62165248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP740886A JPS62165248A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 メモリアクセス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP740886A JPS62165248A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 メモリアクセス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62165248A true JPS62165248A (ja) 1987-07-21

Family

ID=11665040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP740886A Pending JPS62165248A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 メモリアクセス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62165248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7906056B2 (en) 2005-10-12 2011-03-15 Kansai Tube Co., Ltd. Method for forming head part of closed-type tube, method for manufacturing closed-type tubular container, and closed-type tubular container

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892056A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 Hitachi Ltd デ−タ転送制御方式
JPS59135560A (ja) * 1983-01-25 1984-08-03 Mitsubishi Electric Corp アドレス発生機構
JPS59220855A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Toshiba Corp メモリアクセス制御方式
JPS6057457A (ja) * 1983-09-07 1985-04-03 Ricoh Co Ltd Dma装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892056A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 Hitachi Ltd デ−タ転送制御方式
JPS59135560A (ja) * 1983-01-25 1984-08-03 Mitsubishi Electric Corp アドレス発生機構
JPS59220855A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Toshiba Corp メモリアクセス制御方式
JPS6057457A (ja) * 1983-09-07 1985-04-03 Ricoh Co Ltd Dma装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7906056B2 (en) 2005-10-12 2011-03-15 Kansai Tube Co., Ltd. Method for forming head part of closed-type tube, method for manufacturing closed-type tubular container, and closed-type tubular container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3781810A (en) Scheme for saving and restoring register contents in a data processor
EP0057096A2 (en) Information processing unit
JPS62165248A (ja) メモリアクセス制御方式
JPS59188764A (ja) メモリ装置
JP2797760B2 (ja) 並列処理コンピュータシステム
EP0715252B1 (en) A bit field peripheral
JPH0468453A (ja) データ転送装置
JP2699482B2 (ja) データ転送制御装置
JP2594611B2 (ja) Dma転送制御装置
RU2024050C1 (ru) Адаптер канал - канал
JPS6054056A (ja) ビットデ−タ書込メモリインタ−フェ−ス回路
JP2867482B2 (ja) 画像処理装置
JP2002024157A (ja) Dma処理方法およびdma処理装置
JPH01233515A (ja) 情報処理装置
JP2707256B2 (ja) マイクロコンピユータ
JPH01114961A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置
JPH01286055A (ja) メモリアクセス制御装置
JPS63206855A (ja) デ−タ転送装置
JPH0520140U (ja) 情報処理装置
JPS61177557A (ja) キヤツシユメモリ制御方式
JPS6322676B2 (ja)
JPS6170651A (ja) デ−タアレイの移動方式
JPH06110682A (ja) 先行読み出し演算処理装置
JPS61288252A (ja) デ−タ転送方式
JPS63121975A (ja) 情報処理装置