JPS621650A - ゼロヨン表示装置 - Google Patents

ゼロヨン表示装置

Info

Publication number
JPS621650A
JPS621650A JP13951485A JP13951485A JPS621650A JP S621650 A JPS621650 A JP S621650A JP 13951485 A JP13951485 A JP 13951485A JP 13951485 A JP13951485 A JP 13951485A JP S621650 A JPS621650 A JP S621650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
acceleration
vehicle speed
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13951485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Iwama
伸治 岩間
Akira Kuno
晃 久野
Toshiyuki Kaneiwa
兼岩 俊幸
Yoshio Shinoda
篠田 芳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP13951485A priority Critical patent/JPS621650A/ja
Publication of JPS621650A publication Critical patent/JPS621650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車両の加速性能を示すゼロヨンを表示する表示
装置に関する。
[従来の技術] 近年においては、乗用車のスポーツ車志向が高まってお
り、従来のタコメータ等に加えて車両性能を具体的に目
視確認できるメータ類の設置が望まれている。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明はかかる要請に鑑みたもので、車両の加速性能を
良く示すゼロヨン、すなわちO発進より車両が400m
区間を走破する時間、を自動衣゛示するゼロヨン表示装
置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の装置は、第1図に示す如く、走行開始検出手段
、走行距離測定手段、計時手段および表示手段より構成
されている。
しかして、計時手段は車両の走行開始で作動を開始する
とともに車両の400m走行時に作動を停止する。そし
て、計時手段の計時データは表示手段により表示される
[効果] 上記構成により、車両発進後のゼロヨンが自動的に表示
され、乗員は容易に車両の加速性能を目視確認すること
ができる。
[実施例] 第2図において、1は車輪であり、2は車輪1の回転を
検出して60パルス/回転の車速信号2aを発する車速
センサである。3はマイクロコンピュータそあり、上記
車速信号2aを入力して後述の処理手順によりゼロヨン
、ゼロヨン平均加速、および瞬時加速の各データを算出
する。4は表示用ドライバであり、5はインストルメン
トパネルに設けられる表示器でおる。表示器5はセグメ
ント発光ダイオード(LED)より成る4桁の数字表示
部51と、直列に並べた8個の面発光LEDより成るバ
ーグラフ表示部52とを備えている。
そして、上記数字表示部51でゼロヨンデータが表示さ
れ、バーグラフ表示部52ではゼロヨン平均加速および
瞬時加速の各データが0.5G(Gは重力加速度)単位
でグラフ表示される。
以下、第3図のプログラムフローチャートにより装置の
作動を説明する。
プログラムはキースイッチ等の投入によりスタートする
。ステップ101では、後述する各種フラグおよびメモ
リをクリヤする。一定時間以上車速信号が入らない場合
(ステップ102)は、停。
車中であると判定してDPフラグをクリヤする(ステッ
プ103)とともに、数字表示部51をクリヤする(ス
テップ104)。その後、車両が走行を開始して所定回
数(本実施例では2回)車速信号2aが入力する(ステ
ップ105)と、コンピユータ3内部のクロックパルス
をカラン1〜し始めるとともにカウント結果を上記表示
部51上に表示する(ステップ106)。
続いて加速度計測用の外部の時間カウンタを起動する(
ステップ107)。該カウンタは一定時間T(本実施例
では約0.5秒)でオーバーフローシくステップ108
)、この場合はステップ109で瞬時加速度aを算出す
るとともにこれをバーグラフ表示部52上に表示する。
ここで、メモリVNには、車速信号2aの入力毎に割込
実行される第4図の車速信号カウントプログラムにより
、上記時間T内の走行距離がストアされている。しかし
て、a=VN/T2より瞬時加速度aを算出する。ステ
ップ110ではメモリvNおよび時間カウンタをクリヤ
する。
DPフラグがOでおる場合には、上記第4図のプログラ
ムで実行されるメモリV、の内容より走行距離が400
mに達したか判定しくステップ111.112)、達し
ている場合にはクロックパルスのカウントを停止する。
これにより、数字表示部51には車両が400mを走破
するのに要した時間、すなわちゼロヨンが表示される(
ステップ113)。同時に、上記ゼロヨンより400m
走行時の平均加速度を算出してこれをバーグラフ表示部
52に表示する。これらの表示は一定時間(本実施例で
は10秒)行われる。ステップ114ではDPグラフを
1にセットし、続いてステップ115でメモリVPをク
リヤする。
上記プロクラムを繰り返し実行することにより車両が走
行を開始して400m走行する毎に、ゼロヨンおよび平
均加速度が自動表示され、かつ通常走行時には瞬時加速
度が表示される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す図、第2図は装置のハード
構成図、第3図、第4図はプログラムフローチャートで
ある。 1・・・・・・車輪 2・・・・・・車速センサ(走行距離測定手段)3・・
・・・・マイクロコンピュータ 5・・・・・・表示器(表示手段) 第2図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の走行開始を検出する手段と、車両の走行距
    離を測定する手段と、車両の走行開始で作動を開始する
    とともに車両の400m走行時に作動を停止する計時手
    段と、上記計時手段の計時データを表示する手段とを具
    備するゼロヨン表示装置。
  2. (2)上記走行距離測定手段は、一定走行距離毎に車速
    センサより入力する車速パルスをカウントして走行距離
    を測定する特許請求の範囲第1項記載のゼロヨン表示装
    置。
  3. (3)上記走行開始検出手段は、所定時間以上上記車速
    パルスを入力しない後の所定数の車速パルスの入力によ
    り走行開始を検出する特許請求の範囲第1項記載のゼロ
    ヨン表示装置。
JP13951485A 1985-06-26 1985-06-26 ゼロヨン表示装置 Pending JPS621650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13951485A JPS621650A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 ゼロヨン表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13951485A JPS621650A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 ゼロヨン表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS621650A true JPS621650A (ja) 1987-01-07

Family

ID=15247070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13951485A Pending JPS621650A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 ゼロヨン表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149842A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149842A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03261865A (ja) 車速計測方法及び装置
JPH0796877A (ja) 走行状態検出装置
JPS621650A (ja) ゼロヨン表示装置
JPS626844A (ja) ゼロヨン表示装置
JPS6374742A (ja) 走行状態表示装置
US4853675A (en) Apparatus for determining impact force upon a vehicle in traveling a curve
JPH06199263A (ja) 計測装置
JPH08170938A (ja) ドライバーズエイド装置
JPS6287816A (ja) タイヤ圧関連情報表示装置
JPS62110116A (ja) 電子式オドメ−タ
JPS631522B2 (ja)
JP2536291B2 (ja) 速度測定装置
AU6479886A (en) Vehicular speedometer having acceleration and deceleration indicating means
JPH0650730Y2 (ja) 自動車の発進時走行距離測定装置
JP2684739B2 (ja) コンベアへの塔載位置指示装置
JPH0865803A (ja) 鉄道車両の車輪交換時期表示装置
JPH08189880A (ja) 車両用運転モード表示装置
JP3031657U (ja) 自動二輪車用走行時間測定装置
JPH02228202A (ja) 速度計
US4647216A (en) Apparatus and method for measuring the time elapsed in increasing or in decreasing vehicle speed from one predetermined speed to a second, higher or lower predetermined speed
SU964534A1 (ru) Устройство дл контрол скорости вращени колес автомобил
JPH0642175Y2 (ja) タクシーメータの検定装置
JP2002304113A (ja) 運転評価装置
KR200233500Y1 (ko) 운행 관련 데이터 출력 기능을 갖는 차량용 프린터
JP2000131332A (ja) 鉄道車両の速度検出装置