JPS62164A - デイジタル画像デ−タ転送装置 - Google Patents

デイジタル画像デ−タ転送装置

Info

Publication number
JPS62164A
JPS62164A JP60139999A JP13999985A JPS62164A JP S62164 A JPS62164 A JP S62164A JP 60139999 A JP60139999 A JP 60139999A JP 13999985 A JP13999985 A JP 13999985A JP S62164 A JPS62164 A JP S62164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
bus
signal
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60139999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669206B2 (ja
Inventor
Kunio Sato
国雄 佐藤
Mitsuharu Tadauchi
允晴 多々内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60139999A priority Critical patent/JPH0669206B2/ja
Publication of JPS62164A publication Critical patent/JPS62164A/ja
Publication of JPH0669206B2 publication Critical patent/JPH0669206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はファクシミリやOCR(OpticalCha
racter Reader)等の光学的文学読取装置
に係り、特に一のメモリに記憶したディジタル画像信号
を他のメモリに高速転送するのに好適な転送装置に関す
る。
〔発明の背景〕
第9図により従来のディジタル画像信号転送装置につい
て説明する。
原稿情報をCCD (Charge Coupled 
Device )などのイメージセンサ1゛で読み取り
、その出力のアナログ画像信号をアナログ/ディジタル
(以下、A/D)変換部2でディジタル化する。ディジ
タル画像信号は画像処理部12において、例えば。
主走査線方向(光電変換素子の配列方向)あるいは副走
査線方向(M稿移動方向)の線密度変換等の必要な処理
が施された後メモリ4に記憶される。
メモリ4に記憶されたディジタル画像信号は画像処理部
12、μCPU6のシステムバス9を通って他のメモリ
5に転送される。ところが、μCPU6のシステムバス
9は上記したディジタル画像信号だけでなく他の種々の
データの転送に使用されるため、ディジタル画像信号の
転送時にはその都度システムバス9の占有権を確保する
必要がある。
この場合、高速化については特に配慮されていないため
、データの転送が遅れる問題があった。なお、この種の
装置として関連するものには例えば特開昭56−157
575および、技術論文ダイジェスト(Digest 
of technical paper@、1985 
IEEEinternational 5olid−S
tate C1rcuitsConference)が
挙げられる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は原稿情報を読み取るイメージセンサなど
からのアナログ像信号をディジタル画像信号に変換後一
旦メモリに記憶し、記憶したメモリからディジダル画像
信号を他のメモリへの転送を高速に行いつるディジダル
画像信号転送装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために1本発明はイメージセンサか
らの画像データをディジタル化し、そのディジダル画像
データをCPUの制御下において内部処理に適した信号
に処理して一のメモリに一目記憶し5この記憶されたデ
ィジタル画像データを他のメモリに転送する転送装置に
おいて、前記一のメモリと他のメモリとの間に配された
データバスと、このデータバスに接続されたバスインタ
フェースと、前記CPUから命令により前記バスインタ
フェースおよび一のメモリのデータ転送実行タイミング
を制御するタイミング制御部と、を備えた点に特徴を有
する。
かかる構成によれば、一のメモリと他のメモリとが直接
的にデーダバスによって接続されるとともにバスインタ
フェースによって制御されるため、従来の如くその都度
システムバスの占有権を得て時分割的に転送する必要が
なくなり、データ転送時間の短縮すなわち高速転送な可
能となる。
〔発明の実施例〕
次に本発明lこ係るデータ転送装置の実施例を図面に基
づいて説明する。
□第1の実施例□ まず、第1の実施例について説明する(第1図〜第6図
参照)。
第1図に本発明に係るデータ転送装置の基本的構成を示
す、第8図と重複する部分には同一の符号を使用する。
原稿情報はCCDセンサ等のイメージセンサ1により読
み取られ、電気信号に変換される。イメージセンサ1か
ら出力されるアナログ画像信号13は、A/D変換部2
によりディジタル画像信号14に変換され、画像処理部
3に送られる0画像処理部3では詳しくは後述するよう
に入力ディジタル画像信号14を線密度変換する等の処
理が施される。処理された画像信号はバスインタフェー
ス(以下、バスI10という、)7を介してデータバス
10に送られ、第1メモリ4に一旦記憶される。記憶さ
れた画像信号は必要に応じて再び第1メモリ4から読み
出され、データバス10.バスl108.データバス5
8.データ選択部11を介して第2のメモリ5に転送さ
れ、記憶される。第2メモリ5に記憶された画像信号は
μCPU6による画像処理に供される。ここで。
注意すべきは、第1メモリ4と第2メモリ5間の画像信
号の転送に際してμCPU8のシステムバス9を用いて
いないということがある。したかってシステムバス9は
第1メモリ4と第2メモリ5間の画像信号の転送のため
に占有されることはない。
第2図に以上のデータ転送装置の詳細構成を示す、この
第2図に示すように1画像処理部3は次の構成を有する
。主査線密度演算部15は主走査方向の複数ドツトのデ
ィジタル画像信号14を1ドツトのディジタル画像信号
16に変換する。Aレジスタ17、Bレジスタ18、C
レジスタ19はそれぞれライン方向(副走査方向)のデ
ィジタル画像信号を蓄積する。副走査線密度演算部21
は副走査方向の複数ドツトのディジタル画像信号40.
41.42を1ドツトのディジタル画像信号43に変換
する。Cレジスタ44は副走査線密度演算部21の出力
43を蓄積する。データ選択部46はディジタル画像信
号16とディジタル画像信号45を切り替える。アドレ
ス発生部4日はメモリ4へのアドレスを発生する。アド
レス/データ選択部50はアドレス信号49とデータ信
号47を切り替える。メモリバス・インタフェース52
はメモリバス53への出力を制御する。タイミング制御
部54は画像処理部3とバスl107とアドレスレジス
タ56とメモリ4へのタイミング発生おなびμCPU6
のシステムバス9とのインタフェースをとる。
その他、56はメモリ4へのアドレス57を蓄積するア
ドレスレジスタ、11はデータバス58とシステムデー
タバス25を切り替えてメモリ5のデータバス59と接
続するデータ選択部、23はバスエ108のイネーブル
信号24を作成するオアゲート、20はメモリ4のデー
タをメモリ5に転送するための制御を行うダイレクト・
メモリ・アクセス・コントローラ(以下、DMAC) 
、 25はμCPU6のシステムバス、26はμCPU
6のシステムコントロールバスである。
次に動作を説明する6画像信号は各走置ラインごとに処
理されるが、処理に際しては一つのラインごとに開始信
号LNSTがμCPUからシステムコントロールバス2
6を介してタイミング制御部54に入力される。タイミ
ング制御部54は、バスエ107をイネーブル(i百→
L o w)にしてデータバス10を画像処理部3に占
有させる。
この状態において、原稿情報がイメージセンサ1により
読み取られると、そのアナログ画像信号13はA/D変
換部2によりディジタル画像信号14に変換されて画像
処理部3に入力される。
画像処理部3では、ディジタル画像信号14に対して主
走査線密度演算部15により主走査方向の処理が施され
、ディジタル画像信号16に変換される。この変換され
たディジタル画像信号16はデータ選択部46に入力さ
れる。
ここで、理解を助けるために、処理すべき走査ラインを
特定する。第6図に示すように、読み取りラインを図中
のり印で示し、前々ラインのデータをA、前ラインのデ
ータをB、現ラインのデータをCとする。各データは、 A=D (1,1〜n) B=D (2,1〜n) C=D (3,1〜n) で表わされる。なお、上式におけるD (k、1〜n)
は、D (k、l)、D (k、2)、 ・D (k。
n)の集合である。
次に、1ライン当りの処理を以下に示す第1〜第5のス
テップ順に説明する。
■第1ステップ(第3図参照) タイミング制御部54がアドレスレジスタ56にストロ
ーブ信号ASを出力し、アドレス/データ選択部50の
選択信号DSttLow (Lowでバス49を選択)
、メモリバス・インタフェース52の制御信号I10を
Low(Lowで出力)に設定し、アドレス/データバ
ス53にアドレスA(1)を出力すると、アドレスレジ
スタ56はメモリ4のアドレスをA(1)にする。
■第2ステップ タイミング制御部54がメモリ4の出力制御信号OEを
LowにしくLOWで出力)、Aレジスタ17のクロッ
ク信号AC1:Kを発生すると、メモリ4の出力データ
D (1,1)がAレジスタ17に蓄積される。
■第3久テップ ここでは選択信号DSを旧gh (バス47を選択)、
バスI10制御信号I10をLow、メモリ4の書き込
み信号WEをLow、Cレジスタのクロック信号CLC
Kを発生し、現在読み取っているラインのデータD (
3,1)をメモリ4のアドレスA(1)に記憶する。ま
たCレジスタ19には同じデータD (3,1)が蓄積
される。
■第4ステップ ここでは、メモリ4のアドレス入力信号であるライン選
択信号LNSLを反転させ、メモリ4のアドレスをA(
n+1)にする、そして、メモリ4の出力制御信号OE
をL−ow、Bレジスタ18のクロック信号BLCKを
発生し、メモリ4の出力データD (2,1)をBレジ
スタ18に蓄積する。以上の動作でAレジスタ17に前
々ラインのデータD(1,1)、Bレジスタ18に前ラ
インのデータD(2,1)、Cレジスタ19に現ライン
のデータD (3,1)が蓄積される。ここで、副走査
線密度演算部21の演算がA+Bであるので、D (1
,1)+D (2,1)がバス43に出力される。
■第5ステップ ここでは、バスI10制御信号I10をLow、信号D
Sを)ligh、 WEをLow、データ選択部46の
選択信号PRTNをHigh、Dレジスタのクロック信
号DLCにを発生すると、Dレジスタ44゛に演算結果
D (1,1)+D (2,1)が蓄積され、その演算
結果がメモリ4のアドレスA (n+1)に記憶される
上記した第1〜5ステツプの動作をアドレスを1ケ増加
する毎に行い、主走査方向のデータ数に相当するアドレ
スA (n)まで繰り返す。
その結果、メモリ4のアドレスA(1)〜A(n)には
現ラインのデータD (3,l〜n) 、A (n+ 
1) 〜A (2n)には演算結果D (1,1〜n)
D (2,1〜n)が記憶される。
アドレスA(n)の処理が終了すると、タイミング制御
部54はバスI10のイネーブル信号BEをHigh、
すなわちバスエ107をディスエーブル状態にした後、
メモリ4の制御信号OEをLow、ストローブ信号AS
をHigh 、バスI10制御信号I10をL o w
、DMAC20にデータ転送要求信号DREQを出力す
る。 DMAC20はデータ転送要求信号DREQを受
信すると、データ転送応答信号面を出力する。オアゲー
ト23はデータ転送応答信号DACKとμCPU6から
システムコントロールバス26を通して出力される読み
出し信号IORが一致(信号24がLOW)L/た期間
、バスエ108をイネーブルにする。その結果、データ
転送応答信号■Uが入力される毎にメモリ4のアドレス
が増加し、アドレスA (n + 1) 〜A (2n
)に蓄積されている演算データD (1,1〜n)+D
 (2,1〜n)がメモリ5に転送される。1ライン分
の演算データの転送が終了すると、データ転送要求信号
DREQをLowにする。
次ラインの開始信号LNSTが入力する前に、副走査線
密度演算部21の演算モードをBに設定する。
次ラインの信号LNSTが入力すると、ライン選択信号
LNSTだけ前ラインと反転して前ラインと同様の処理
を実行する。したがって、このラインではメモリ4のア
ドレスA (n + 1) ”A (2n)に現ライン
のデータD (4,l〜n)、アドレスA(1)〜A(
n)に演算データ(演算モードがBであるから、前ライ
ンのデータと同じ)D (3,1〜n)が記憶される。
なお、メモリ4からメモリ5に転送されるデータはD 
(3,1〜n)である。
以上のように、開始信号LNSTが入力するごとに副走
査線密度演算部21の演算モードをA+B。
Bを交互に設定することにより、メモリ5には第6図の
ようなデータを転送される。
なお、上記の説明では副走査線密度演算部21の演算モ
ードA+BとBを選択していたが、現ラインのデータC
を含め、3ラインの演算もできる。
上記したように、本実施例によればデータバス10をメ
モリ4とメモリ5が占有した状態で画像信号が実行され
るため1画像信号の高速ができる。
□第2の実施例□ 次に、本発明の第2の実施例を第7図の回路および第8
図のタイミングチャートにより説明する。
なお、第2図と同一の部分には同一の符号を付してその
詳細な説明は省略する。
27は信号LNSTが入力するごとに出力信号SELを
反転させるフリップ・プロップ(以下、F/F)、28
は画像処理部3のバス53をメモリデータバス10−1
あるいはメモリデータバス10−2に選択して接続する
セレクタである。30はデータバス65をメモリバス1
0−1あるいはメモリバス10−2に選択して接続する
セレクタ、4−1は画像信号を記憶するメモリ、4−2
は画像信号を記憶するメモリである。32と34はオア
ゲート、33と35はアンドゲート、61画像処理部3
が出力する転送時のアドレス60あるいはアドレスレジ
スタ56が出力する画像処理時のアドレス57を選択し
てメモリ4−2のアドレス63に接続するセレクタ、6
2は転送時のアドレス60あるいは画像処理時のアドレ
ス57を選択してメモリ4−1のアドレス64に接続す
るレジスタである。
次に、動作を説明する。開始信号LNSTが入力して、
F/F27の出力SELがLowであると、セレクタ2
8,30,61,62が第5図の実線の位置を選択し、
メモリ4−1は画像処理用、メモリ4−2は画像信号転
送用にそれぞれ使用される1次の開始信号LNSTが入
力すると、信号SELが反転し、セレクタ28,30,
61,62は第7図の点線の側を選択し、逆にメモリ4
−1は画像信号転送用、メモリ4−2は画像処理用にそ
れぞれ使用される0以上のように開始信号LNSTが入
力するごとにメモリ4−1とメモリ4−2は交互に画像
処理用、画像信号転送用として選択される。
上記したように、本発明の第2の実施例によれば、画像
処理をしながら画像信号転送が実行できるのでさらに画
像信号の転送が高速になる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、イメージセンサなどからのアナログ画
像信号をA/D変換した後、一のメモリに記憶し、一の
メモリから他のメモリのデータバスを使用して他のメモ
リへ高速転送できるので、転送時間を短縮することがで
き、高速転送しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディジタル画像信号転送装置の基
本的構成を示すブロック図、第2図は第1の実施例を示
すブロック図、第3図、第4図。 第5図は第2図の回路の動作を示すタイミングチャート
、第6図はデータ転送内容を示す説明図、第7図は第2
の実施例を示すブロック図、第8図はその動作を示すタ
イミングチャート、第9図は従来の転送装置の概要を示
すブロック図である。 1・・・イメージセンサ、2・・・A/D変換部、3・
・・画像処理部、4・・・一のメモリ、5・・・他のメ
モリ、6・・・μCPU、7・・・バスインタフェース
、8・・・バスインタフェース、9・・・システムパス
、10.58・・・データバス、11・・・データ選択
部、20・・・DMAC。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、イメージセンサからの画像データをディジタル化し
    、そのディジタル画像データをCPUの制御下において
    内部処理に適した信号に処理して一のメモリに一旦記憶
    し、この記憶されたディジタル画像データを読出して他
    のメモリに転送する転送装置において、前記一のメモリ
    と他のメモリとの間に配されたデータバスと、このデー
    タバスに接続されたバスインタフェースと、前記CPU
    からの命令により前記バスインタフェースおよび一のメ
    モリのデータ転送実行タイミングを制御するタイミング
    制御部と、を備えたことを特徴とするディジタル画像デ
    ータ転送装置。
JP60139999A 1985-06-26 1985-06-26 デイジタル画像データ処理装置 Expired - Lifetime JPH0669206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139999A JPH0669206B2 (ja) 1985-06-26 1985-06-26 デイジタル画像データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139999A JPH0669206B2 (ja) 1985-06-26 1985-06-26 デイジタル画像データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62164A true JPS62164A (ja) 1987-01-06
JPH0669206B2 JPH0669206B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=15258575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60139999A Expired - Lifetime JPH0669206B2 (ja) 1985-06-26 1985-06-26 デイジタル画像データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669206B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137765A (en) * 1979-04-16 1980-10-27 Ricoh Co Ltd Facsimile unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137765A (en) * 1979-04-16 1980-10-27 Ricoh Co Ltd Facsimile unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669206B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910008460B1 (ko) 정보처리장치
US4760466A (en) Image scanner controller
US5349449A (en) Image data processing circuit and method of accessing storing means for the processing circuit
JPS62164A (ja) デイジタル画像デ−タ転送装置
GB2148071A (en) Image processing system
JPS58198958A (ja) ファクシミリ送信方法
JP3776513B2 (ja) 画像処理装置
JP3586131B2 (ja) 高速画像処理装置
JP2552305Y2 (ja) 画像データ転送装置
JP2955300B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2972642B2 (ja) ページプリンタ
JP2938107B2 (ja) パターン認識装置
JP2993618B2 (ja) 画像処理方法
JP2000151899A (ja) 画像読み取り装置及び画像読み取り制御用集積回路装置
JP3814879B2 (ja) スキャナ装置
JPS63250736A (ja) 画像デ−タ処理装置
JP2945028B2 (ja) 画像処理指定領域情報計算装置
JP2505170B2 (ja) 画像読取り装置
JP2878719B2 (ja) ページプリンタの画像データ転送制御方法とその装置
JPH06208614A (ja) 画像処理装置
JPH11345314A (ja) 画像取込装置
JPH0352051A (ja) 画像dma転送インタフェース回路
JPH01245760A (ja) イメージ出力装置
JPH1145333A (ja) スキャナインタフェース回路
JPS6310872A (ja) 画信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term