JPS62164375A - カラ−画像情報の下色制御方式 - Google Patents

カラ−画像情報の下色制御方式

Info

Publication number
JPS62164375A
JPS62164375A JP61006811A JP681186A JPS62164375A JP S62164375 A JPS62164375 A JP S62164375A JP 61006811 A JP61006811 A JP 61006811A JP 681186 A JP681186 A JP 681186A JP S62164375 A JPS62164375 A JP S62164375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
data
undercolor
bits
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61006811A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriaki Sugimoto
杉本 守昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61006811A priority Critical patent/JPS62164375A/ja
Publication of JPS62164375A publication Critical patent/JPS62164375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 Y、、M、Cの各カラー画像情報をそれぞれディザ処理
してカラープリンタ等へ出力する際、下色として付加あ
るいは除去する黒の割合を任意に設定可能にする。
(産業上の利用分野) 本発明は、カラー画像情報のプリンタ出力方式に関する
ものであり、特に下色の割合を任意に制御する方式に関
する。
〔従来の技術〕
一般に、Y(黄)1M(マゼンタ)、C(シアン)の3
色を用いた多値カラー画像情報を、インクドツト方式の
カラープリンタで印刷する場合。
カラープリンタにおけるインクのオン/オフ制御は2値
であることから、多値カラー画像情報は2値変換して出
力される。しかしこのとき2値化のための閾値には、複
数の異なるレベルの閾値を組み合わせたディザパターン
を用い、中間調を疑似的に表現する方法がとられる。
ところでこのようなY、M、Cの多値カラー画像情報で
は、Y、M、Cの各レベルが等しい場合は、これを黒色
で印刷しなければならない。しかし、Y、M、Cの3色
のインクを合成しても完全な黒色は得られないため1通
常は黒インクで置換している。
またカラー画像の特性に応じて黒の基調を変化させるた
め、Y、M、Cのうち最小レベルのもの(Min (Y
、 M、  C)で表す)を黒(BLで表す)レベルと
してカラー画像中の黒基調を増加させる下色付加 Min (Y、 M、 C) →B Lや、Y、M、C
から上記のBLレベルを減算し。
BLを抑制する下色除去 (Y−BL)→Y′ (M−BL)−M’ (C−BL)−C′ などが行われている(Y’ 、M’ 、C’ は下色を
除去されたデータを表す)。
次に第4図ないし第6図を用いて、下色付加および下色
除去を具体的に説明する。
第4図において、(a)は多値カラー画像情報の3×3
マトリクスの局所領域をY、M、C(−Qぞれについて
示したものである。図示の例では、簡単化のため、3×
3マトリクス内の各画素の値を。
Y=3.M=5.C=7の同値とする。
この場合、下色付加の値Min (Y、 M、  C)
は。
Min (3,5,7)=3となり2図の(telに示
すように、BLの値として3が設定される。また下色除
去の値Y’ 、M’ 、C’ は。
Y’  =3−3=O M’  −5−3=2 C’  =7−3=4 となり1図の(C1に示すようになる。
これらの値に第5図に示すようなディザパターンを適用
して2値化した結果は、第6図の(al、 (b)。
(C1のようになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の多値カラー画像情報のカラープリンタ出力方式で
は、下色付加や下色除去で増減される黒インクの割合は
固定的であり、カラー画像のカラー特性に応じてきめ細
かく調整することができなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、多値カラー画像情報をディザパターンを用い
て2値化処理する際に、下色付加および下色除去の割合
を任意に制御できるようにするものであり、下色付加あ
るいは下色除去の場合、Y。
M、Cのうちの最低レベルをそのままB Lの付加レベ
ルあるいは除去レベルとして採用するのではなく、任意
の比率を乗じた結果を採用できるようにする。
このため1本発明ではディザ法による2値化論理テーブ
ルのビットを多重化し、下色付加と下色除去のための制
御用ビットを任意に設定可能に付加して、BLの付加率
あるいは除去率を変更するものである。
第1図は本発明の原理的構成を示したものである。
第1図において、11,12.13は、それぞれ多値カ
ラー画像情報が格納されているメモリのYデータ平面1
Mデータ平面、Cデータ平面である。
110.120.130は、それぞれYデータ平面11
9Mデータ平面12.Cデータ平面13の内の3×3マ
トリクス局所領域を示す。
14.15.16は2値化論理テーブルであり。
それぞれYデータ、Mデータ、Cデータの1つと閾値の
ディザパターン値とにより参照され、これら2つの入力
値の大小比較を行う2値化処理用のテーブルであり、デ
ータは3ビツトの論理ビットで構成される。
140.150,160はそれぞれYデータ。
Mデータ、Cデータの下色付加用の第1の論理ビットで
あり、2つの入力値の重み付けした比較論理結果を示す
141.151.161はそれぞれYデータ。
Mデータ5 Cデータの2値化出力用の第2の論理ビッ
トであり、2つの入力値の単純な比較論理結果を示す。
142.152.162はそれぞれYデータ。
Mデータ、Cデータの下色除去用の第3の論理ビットで
あり、2つの入力値の重み付けした比較論理結果を示す
17は2値化に用いる3×3マトリクスのディザパター
ンであり9図示の例ではO〜8の9個の閾値が大きさの
順に配列されている。
18は、第1の論理ビット140,150.160に基
づいて下色付加のBLデータを生成する第1の論理回路
である。
19は第3の論理ビット142,152.162の出力
に基づいて下色除去信号を生成する第2の論理回路であ
る。
20.21.22は、それぞれ第2の論理ビット141
,151,161の出力から下色除去を行い、2値化デ
ータとして出力する第3の論理回路である。
〔作用〕
第1図の本発明構成について、基本的な動作を説明する
。なお簡単化のため、Yデータ平面11のYデータを例
にとって説明する。
Y平面11の3×3マトリクスの局所領域110内の各
画素は、左上画素を基点として行形式で順次走査され、
読み出された各画素の値は、Yデータとして2値化論理
テーブル14に与えられる。
局所領域110が走査されると同時にディザパターン1
7も走査され、各画素対応の閾値が順次読み出される。
2値化論理テーブル14は、Yデータとディザパターン
17の閾値とをそれぞれ行アドレスと列アドレスとして
アクセスされ、その大小関係を3ビツトの論理ビット1
40,141.142で示す。すなわち論理ピント14
0,141,142はそれぞれディザパターン17を用
いてYデータを別々に閾値処理した結果の2値化データ
を与える。
第2の論理ビット141は、ディザパターン17の閾値
でYデータを直接2値化したときの値。
すなわちYデータのディザ出力となる。
第1の論理ビット140は、ディザパターン17の閾値
に下色付加のための任意の重みを付けてYデータを2値
化したときの値であり、他のMデータ、Cデータについ
ての同様な第1の論理ビット150,160と第1の論
理回路18でA N D論理をとることにより、BLデ
ータを生成する。
第3の論理ビット142は、ディザパターン17の閾値
に下色除去のための任意の重みを付けてYデータを2値
化したときの値であり、他のMデータ、Cデータの対応
する第3の論理ビット152.162と第2の論理回路
19でNAND論理をとることにより、第3の論理回路
20,21゜22を制御する下色除去信号が生成される
第3の論理回路20,21.22は、下色除去信号がオ
ンのとき、それぞれY、M、Cの2値化出力を阻止する
。すなわち下色除去信号は、マスりとじて機能する。
このようにして、各Yデータ、Mデータ、Cデータの各
々について、2値化論理テーブル■4゜15.16内の
第1および第3の論理ビット140.150,160,
142,152,162を適切に設定しておくことによ
り、多値カラー画像のカラー特性に合った任意の割合で
の下色付加あるいは下色除去を行うことができる。
〔実施例〕
第2図に、第1図における2値化論理テーブル14(あ
るいは15.16)の1実施例構成を示す。図において
、(a)はYデータの2値化出力用の第2の論理ビット
141のビット平面、(b)は下色付加用の第1の論理
ビット140のビット平面。
(C)は下色除去用の第3の論理ビット142のビット
平面を表している。これらのビット平面は、9×9ビツ
トのマトリクスの大きさをもつ。
各ビット平面は、共通の行アドレスと列アドレスによっ
て参照される。これらの行アドレスと列アドレスとはそ
れぞれ4ビツトの長さをもち、物理メモリ上では1列ア
ドレスが上位アドレス、行アドレスが下位アドレスとな
る。行アドレスには。
第1図におけるディザパターン17から読み出される閾
値O〜8の4ビツトデータが充てられ1列アドレスには
、Yデータの4ビツトデータが充てられる。
第2図(atに示されている2値化出力用の論理ビット
141のビット平面には、Yデータとディザパターンの
閾値データとを対等に比較するビットパターンが設定さ
れており。
Yデータ〉閾値データ であれば論理ビットの値“l”を出力し。
Yデータ〈閾値データ であれば論理ビットの値“0”を出力する。
第2図(b)に示されている下色付加用の論理ビットの
ビット平面には、下色付加率(すなわちBLの付加率)
を50%に落とす場合のビットパターンが設定されてい
る(l・00%の場合には、第2図(a)のようなビッ
トパターンが設定される)。50%の場合のビットパタ
ーンは、100%の場合にくらべて閾値レベルが高くな
るような値をもつ。
すなわち、“O”の領域が広くなり、“l”の領域は上
方に狭められている。
第2図(C1に示されている下色除去用の論理ビットの
ビット平面には、下色除去率を50%とした場合のビッ
トパターンが設定されている。このビットパターンは、
第2図(b)のビットパターンと同じである。
次に第3図に、具体的なY、 M、 Cデータについて
の本発明の処理例を示す。
第3図(ajは、入力された多値カラー画像情報のY、
M、Cの各データ平面上の3×3マトリクス局所領域1
10,120,130の画素値およびディザパターンを
示す。
第3図(blは2図(alの画素値およびディザパター
ンに褪づき2値化論理テーブル、14,15.16から
出力された第1の論理ピッ)140,150.160の
値を示す。
第3図(C1は2図(b)の第1の論理ビット出力に基
づいて第1の論理回路18で生成される下色付加のBL
データを示す。
第3図(d)は、2値化出力用の第2の論理ビット14
1.151,161から出力されるディザ処理されたデ
ータを示す。
第3図(elは、下色除去用の第3の論理ビット142
.152,162の出力データを示す。
第3図(f)は、第2の論理回路19で第3図(e)の
データの一致(A N D)をとった中間データ(マス
クデータ)を示す。
第3図(g)は、第3の論理回路20,21.22にお
いて図(f)のマスクデータを用いて図(d)の出力デ
ータをそれぞれマスクして下色除去を行った結果の出力
データを示す。
なお1本発明は他の任意のディザパターンを用いた2値
化処理に適用することができ、また任意の下色付加率あ
るいは下色除去率を設定することができる。したがって
第2図に示されている2値化論理テーブルは、単なる1
例に過ぎないものである。
〔発明の効果〕 本発明によれば、簡単な回路構成で、カラープリントし
ようとするカラー画像の特性に合わせて柔軟な下色処理
を行うことができ、カラー画像の印刷品質を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成図、第2図は本発明による
2値化論理テーブルの実施例構成図、第3図は本発明実
施例による処理例の説明図、第4図は下色付加および下
色除去の処理例による説明図、第5図はディザパターン
例の説明図、第6図はディザ法による2値化処理例の説
明図である。 第1図中。 11:Yデータ平面 12:Mデータ平面 13:Cデータ平面 110.120,130  : 3 x 3マトリクス
局所領域14〜16:2値化論理テーブル 140.150,160  :下色付加用の第1の論理
ビット141.15L161  : 2値化出力用の第
2の論理ビット142.152,162  :下色除去
用の第3の論理ビット17:ディザパターン 18:第1の論理回路 19:第2の論理回路 20〜22:第3の論理回路 Y:イエロー M:マゼンタ Cニジアン BL:黒(ブラック)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多値カラー画像情報を、ディザ法により2値化してイン
    クドット形式のカラープリンタで印刷する際、下色付加
    あるいは下色除去を行う制御機能を有するシステムにお
    いて、 多値カラー画像情報の色要素別に、各画素の値と、対応
    するディザパターンの閾値とを結合させてアクセスされ
    、これら2つの値の所定の変化範囲内での各組み合わせ
    についてその閾値処理結果の値を与える複数の2値化論
    理テーブル(14、15、16)をそなえ、 上記複数の2値化論理テーブル(14、15、16)は
    、それぞれ各アクセス位置のデータを3ビットの論理ビ
    ットで構成し、そのうち第1の論理ビット(140、1
    50、160)は下色付加制御に使用し、第2の論理ビ
    ット(141、151、161)はディザ法による2値
    化出力に使用し、そして第3の論理ビット(142、1
    52、162)は下色除去制御に使用し、 さらに、各2値化論理テーブル(14、15、16)の
    第1の論理ビット(140、150、160)の各出力
    について一致をとる第1の論理回路(18)と、第3の
    論理ビット(142、152、162)の各出力につい
    て一致をとる第2の論理回路(19)と、この第2の論
    理回路(19)の出力により第2の論理ビット(141
    、151、161)の各出力を別々にマスクする複数の
    第3の論理回路(20、21、22)とをそなえ、 上記2値化論理テーブル(14、15、16)の第1あ
    るいは第3の論理ビットを任意所望の値に設定可能とし
    、上記第1の論理回路(18)から黒の下色付加データ
    を取り出し、上記複数の第3の論理回路(20、21、
    22)から各色要素別の下色除去された2値化データを
    取り出し、下色付加あるいは下色除去の割合を任意所望
    の値に変更可能にすることを特徴とするカラー画像情報
    の下色制御方式。
JP61006811A 1986-01-16 1986-01-16 カラ−画像情報の下色制御方式 Pending JPS62164375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006811A JPS62164375A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 カラ−画像情報の下色制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006811A JPS62164375A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 カラ−画像情報の下色制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62164375A true JPS62164375A (ja) 1987-07-21

Family

ID=11648580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61006811A Pending JPS62164375A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 カラ−画像情報の下色制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62164375A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263780A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Nec Corp カラー画像の限定色表現方法及び装置
JPH02136848A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Konica Corp カラーパッチを用いた色再現特性の推定方法
WO2002045410A1 (fr) * 2000-11-29 2002-06-06 Ricoh Company, Ltd. Dispositif d'impression et procede de traitement d'impression

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263780A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Nec Corp カラー画像の限定色表現方法及び装置
JPH02136848A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Konica Corp カラーパッチを用いた色再現特性の推定方法
WO2002045410A1 (fr) * 2000-11-29 2002-06-06 Ricoh Company, Ltd. Dispositif d'impression et procede de traitement d'impression
US6837570B2 (en) 2000-11-29 2005-01-04 Ricoh Company, Ltd. Print device and print processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874828B2 (ja) カラードキュメントを処理するための処理システム
JPH11187264A (ja) 画像処理方法および装置
JPH09297393A (ja) 多色印刷用網点形成方法
JPS60157375A (ja) 中間調表現方式
US20070058203A1 (en) System and method for generating low visibility multi-bit halftone
JPS62164375A (ja) カラ−画像情報の下色制御方式
JP2004120133A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2905106B2 (ja) 閾値マトリクスの作成方法並びにカラー画像の2値化方法
JP3944711B2 (ja) ディザマトリクス生成方法及びプリンタ
JPS59189782A (ja) 画像処理装置
KR100490244B1 (ko) 화상처리 시스템의 임계값에 의한 오차 확산방법
JPS63288566A (ja) 画像処理装置
JP3029111B2 (ja) カラー画像再生装置
JPH07121071B2 (ja) 色処理装置
JP4303367B2 (ja) 記録位置ずれ処理方法及びカラー記録装置
JP2943591B2 (ja) 多階調白抜きデータ生成方法およびその装置
JPH0624005B2 (ja) ルックアップテーブルによる階調変換回路
JP2001078032A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH01235643A (ja) カラーハードコピーのビデオインターフェイス回路
JP4151520B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JPS59216371A (ja) 画像表現方法
JPH0388023A (ja) 画像データ処理方法
JPS6240891A (ja) 下色変換方式
JPH07115502B2 (ja) カラー中間調画像形成方法および装置
JPS61217883A (ja) 画像前処理方式