JPS6216356Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6216356Y2 JPS6216356Y2 JP1979081258U JP8125879U JPS6216356Y2 JP S6216356 Y2 JPS6216356 Y2 JP S6216356Y2 JP 1979081258 U JP1979081258 U JP 1979081258U JP 8125879 U JP8125879 U JP 8125879U JP S6216356 Y2 JPS6216356 Y2 JP S6216356Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- bracket
- link member
- shaft
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 claims description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、車両用の折畳み式シート装置に関
し、特にワゴンやバンタイプの自動車に用いて好
適のシート装置における後脚の伸長保持構造に関
する。
し、特にワゴンやバンタイプの自動車に用いて好
適のシート装置における後脚の伸長保持構造に関
する。
従来、ワゴンやバンタイプの自動車において
は、第1図に示すようにその後部シート装置aの
後脚bが折畳み可能に設けられているが、この後
脚bに、後方から投げ込まれた荷物等が当たる
と、これによつて後脚bが折畳まれてしまい、そ
のつど後部シート装置aをリセツトしなおさなけ
ればならないという問題点があつた。
は、第1図に示すようにその後部シート装置aの
後脚bが折畳み可能に設けられているが、この後
脚bに、後方から投げ込まれた荷物等が当たる
と、これによつて後脚bが折畳まれてしまい、そ
のつど後部シート装置aをリセツトしなおさなけ
ればならないという問題点があつた。
本考案は、これらの問題点を解決しようとする
もので、後方から投げ込まれた荷物が折畳み式の
シート装置の後脚に当たつた場合でも、その後脚
を確実に伸長状態に保持しておくことができるよ
うにした車両用折畳み式シート装置における後脚
伸長保持構造を提供することを目的とする。
もので、後方から投げ込まれた荷物が折畳み式の
シート装置の後脚に当たつた場合でも、その後脚
を確実に伸長状態に保持しておくことができるよ
うにした車両用折畳み式シート装置における後脚
伸長保持構造を提供することを目的とする。
このため、本考案の車両用折畳み式シート装置
における後脚伸長保持構造は、下端を車室フロア
上に枢着されるとともに上端をシート前端部に取
り付けられた前脚と、上記シートの後端部の軸部
に枢着されて同シートの裏面に沿い格納されうる
後脚とをそなえた折畳み自在の車両用シート装置
において、上記シートの後端部に設けられたブラ
ケツトと、同ブラケツトの軸部にシート前後方向
に回動可能に装着されたリンク部材とをそなえ、
上記リンク部材に、同リンク部材の回転方向でシ
ート前方側にほぼ延びた第1辺と同第1辺にほぼ
直角な方向に延びた第2辺とからなる屈曲長穴が
形成されるとともに、同屈曲長穴に係合し上記後
脚に取り付けられた係合ピンが設けられて、上記
シートの使用時に上記後脚の伸長状態を保持すべ
く、上記シートの後端部の軸部、上記ブラケツト
の軸部および上記係合ピンが三角形の頂点をなす
ように配設されるとともに、上記リンク部材をシ
ート後方に付勢し上記係合ピンを上記第1辺に係
合させる弾性部材がそなえられていることを特徴
としている。
における後脚伸長保持構造は、下端を車室フロア
上に枢着されるとともに上端をシート前端部に取
り付けられた前脚と、上記シートの後端部の軸部
に枢着されて同シートの裏面に沿い格納されうる
後脚とをそなえた折畳み自在の車両用シート装置
において、上記シートの後端部に設けられたブラ
ケツトと、同ブラケツトの軸部にシート前後方向
に回動可能に装着されたリンク部材とをそなえ、
上記リンク部材に、同リンク部材の回転方向でシ
ート前方側にほぼ延びた第1辺と同第1辺にほぼ
直角な方向に延びた第2辺とからなる屈曲長穴が
形成されるとともに、同屈曲長穴に係合し上記後
脚に取り付けられた係合ピンが設けられて、上記
シートの使用時に上記後脚の伸長状態を保持すべ
く、上記シートの後端部の軸部、上記ブラケツト
の軸部および上記係合ピンが三角形の頂点をなす
ように配設されるとともに、上記リンク部材をシ
ート後方に付勢し上記係合ピンを上記第1辺に係
合させる弾性部材がそなえられていることを特徴
としている。
以下、図面により本考案の一実施例としての車
両用折畳み式シート装置における後脚伸長保持構
造について説明すると、第2図は本構造をそなえ
た自動車におけるシート配置図、第3図は第2図
の部を拡大して示す側面図であり、折畳み式の
前部シートSFの後方に、同じく折畳み式の後部
シートSRが配設されている。
両用折畳み式シート装置における後脚伸長保持構
造について説明すると、第2図は本構造をそなえ
た自動車におけるシート配置図、第3図は第2図
の部を拡大して示す側面図であり、折畳み式の
前部シートSFの後方に、同じく折畳み式の後部
シートSRが配設されている。
この後部シートSRは、シートクツシヨン1
と、このシートクツシヨン1の後端部にブラケツ
ト2を介して枢着された反転式のストツパ3付き
シートバツク4とをそなえている。
と、このシートクツシヨン1の後端部にブラケツ
ト2を介して枢着された反転式のストツパ3付き
シートバツク4とをそなえている。
さらに、その前脚5は、その下端が車室フロア
6上に枢着されるとともに、その上端がシート前
端部としてのシートクツシヨン1の前端部に取り
付けられている。
6上に枢着されるとともに、その上端がシート前
端部としてのシートクツシヨン1の前端部に取り
付けられている。
また、その後脚7は、シート後端部としてのシ
ートクツシヨン1の後端部の軸部25に枢着され
ており、必要に応じ、この後脚7を、第3図に鎖
線で示すように、シートクツシヨン1の裏側のシ
ートパンに沿い格納できるようになつている。
ートクツシヨン1の後端部の軸部25に枢着され
ており、必要に応じ、この後脚7を、第3図に鎖
線で示すように、シートクツシヨン1の裏側のシ
ートパンに沿い格納できるようになつている。
ところで、第3図に示すごとく、シートクツシ
ヨン1の後端部におけるフレーム8には、ブラケ
ツト9が設けられており、このブラケツト9に
は、リンク部材10がその一端を軸部としてのピ
ン10Pを介し枢着されて設けられている。
ヨン1の後端部におけるフレーム8には、ブラケ
ツト9が設けられており、このブラケツト9に
は、リンク部材10がその一端を軸部としてのピ
ン10Pを介し枢着されて設けられている。
そして、このリンク部材10には、屈曲長穴と
してのL字型長穴10aが形成されており、この
長穴10aには、後脚7付きの係合ピン11が係
合している。
してのL字型長穴10aが形成されており、この
長穴10aには、後脚7付きの係合ピン11が係
合している。
長穴10aは、リンク部材10の回転方向でシ
ート前方側にほぼ延びた第1辺(短溝10a′)
と、同第1辺にほぼ直角な方向に延びた第2辺
(長溝10a″)とからなつている。
ート前方側にほぼ延びた第1辺(短溝10a′)
と、同第1辺にほぼ直角な方向に延びた第2辺
(長溝10a″)とからなつている。
さらに、リンク部材10と係合ピン11との間
には、リンク部材10の裏面に沿うように弾性部
材としてのばね12が配設されている。このばね
12は、その一端がリンク部材10に固着されて
おり、その中間部がリンク部材枢着ピン10pに
巻回され、更にその他端が係合ピン11に弾性的
に当接するように配設されている。
には、リンク部材10の裏面に沿うように弾性部
材としてのばね12が配設されている。このばね
12は、その一端がリンク部材10に固着されて
おり、その中間部がリンク部材枢着ピン10pに
巻回され、更にその他端が係合ピン11に弾性的
に当接するように配設されている。
なお、この他端と係合ピン11との当接点は、
後脚7を折畳んでゆくのに伴い移動してゆくよう
になつており、またばね12の先端部には、係合
ピン逸脱防止用係合部12aが形成されているの
で、係合ピン11とばね12との係合状態が外れ
ることはない。
後脚7を折畳んでゆくのに伴い移動してゆくよう
になつており、またばね12の先端部には、係合
ピン逸脱防止用係合部12aが形成されているの
で、係合ピン11とばね12との係合状態が外れ
ることはない。
したがつて、後脚7が第2図の実線で示すよう
な伸長状態にあるときは、ばね12が係合ピン1
1をL字型長穴10aの短溝10a′に係合させた
状態で矢印A方向に押付けるとともに、その反作
用としてリンク部材10が矢印B方向に付勢され
るため、後方から例えば荷物が投込まれて後脚7
に当たつても、後脚7が折畳まれるのを阻止する
力を生じて、これにより後脚7はその伸長状態を
確実に保持できるようになつている。
な伸長状態にあるときは、ばね12が係合ピン1
1をL字型長穴10aの短溝10a′に係合させた
状態で矢印A方向に押付けるとともに、その反作
用としてリンク部材10が矢印B方向に付勢され
るため、後方から例えば荷物が投込まれて後脚7
に当たつても、後脚7が折畳まれるのを阻止する
力を生じて、これにより後脚7はその伸長状態を
確実に保持できるようになつている。
また、この後脚7を折畳む場合は、後脚7を強
制的に内方へ折畳んで、その係合ピン11をL字
型長穴10aの長溝10a″と係合させることが行
なわれ、その後、前脚5の下端を中心にして後部
シートSRを回動させて、第1図に鎖線で示す位
置に格納することが行なわれる。この場合も、係
合ピン11には、ばね12の付勢力が作用してい
るため、後脚12の格納状態を十分に保持できる
ようになつている。
制的に内方へ折畳んで、その係合ピン11をL字
型長穴10aの長溝10a″と係合させることが行
なわれ、その後、前脚5の下端を中心にして後部
シートSRを回動させて、第1図に鎖線で示す位
置に格納することが行なわれる。この場合も、係
合ピン11には、ばね12の付勢力が作用してい
るため、後脚12の格納状態を十分に保持できる
ようになつている。
ここで、リンク部材10の形状について更に説
明すると、リンク部材10は、第3図に示すごと
く、その内方先端縁部10bが後脚7の格納時に
シートクツシヨン1の裏面に沿うような形状に構
成されているため、後脚7の格納時に、リンク部
材10が邪魔になることがなく、したがつて貨物
スペースを狭くするようなこともない。
明すると、リンク部材10は、第3図に示すごと
く、その内方先端縁部10bが後脚7の格納時に
シートクツシヨン1の裏面に沿うような形状に構
成されているため、後脚7の格納時に、リンク部
材10が邪魔になることがなく、したがつて貨物
スペースを狭くするようなこともない。
なお、図示していないが、折畳まれて格納され
ている後部シートSR後方へ転倒しないように、
シートバツク4には係合ピンが、また車体側には
この係合ピンと係合する係合具がそれぞれ設けら
れている。
ている後部シートSR後方へ転倒しないように、
シートバツク4には係合ピンが、また車体側には
この係合ピンと係合する係合具がそれぞれ設けら
れている。
前部シートSFは、第2図に示すように、エン
ジン点検用蓋部材13上に配設されたシートクツ
シヨン14と、蓋部材13の後端部にブラケツト
15を介して枢着されたシートバツク16とで構
成されており、更にそのシートバツク16と車室
17内に装架されたパーテイシヨンバー18付き
ブラケツト19との間には、リンク20が介装枢
着されている。
ジン点検用蓋部材13上に配設されたシートクツ
シヨン14と、蓋部材13の後端部にブラケツト
15を介して枢着されたシートバツク16とで構
成されており、更にそのシートバツク16と車室
17内に装架されたパーテイシヨンバー18付き
ブラケツト19との間には、リンク20が介装枢
着されている。
また蓋部材13はヒンジ21を中心に回動でき
るようになつており、蓋部材13が第2図に実線
で示す位置から鎖線で示す位置まで回動する間
に、シートバツク16は折畳まれてゆくが、その
際シートバツク16は、リンク20の作用によ
り、第2図の鎖線位置で、やや前傾した姿勢をと
るように案内される。
るようになつており、蓋部材13が第2図に実線
で示す位置から鎖線で示す位置まで回動する間
に、シートバツク16は折畳まれてゆくが、その
際シートバツク16は、リンク20の作用によ
り、第2図の鎖線位置で、やや前傾した姿勢をと
るように案内される。
なお、第2図中、付号22は蓋部材13の前端
部を車体付きのロツク部材23に固定するための
フツク、24は蓋部材13とエンジン点検用開口
縁部との間に介装されたパツキングを示してい
る。
部を車体付きのロツク部材23に固定するための
フツク、24は蓋部材13とエンジン点検用開口
縁部との間に介装されたパツキングを示してい
る。
以上詳述したように、本考案の車両用折畳み式
シート装置における後脚伸長保持構造によれば、
次のような効果ないし利点を得ることができる。
シート装置における後脚伸長保持構造によれば、
次のような効果ないし利点を得ることができる。
(1) シートSRの使用時には後脚7の伸長保持が
自動的に且つ確実に行なわれ、しかも後脚7の
折畳み格納に際してはその操作を支障なく行な
える利点がある。
自動的に且つ確実に行なわれ、しかも後脚7の
折畳み格納に際してはその操作を支障なく行な
える利点がある。
(2) リンク部材10をシート後方へ弾性部材とし
てのばね12により付勢しているものであり、
これにより係合ピン11が第1辺10a′に係合
し、ピン10p、係合ピン11および軸部25
で三角形が構成されて、後脚7のシート前方へ
の回動を抑制しているので、後方から投入され
た荷物が後脚7に衝突しても後脚7が前方へ回
動してしまうことがない。
てのばね12により付勢しているものであり、
これにより係合ピン11が第1辺10a′に係合
し、ピン10p、係合ピン11および軸部25
で三角形が構成されて、後脚7のシート前方へ
の回動を抑制しているので、後方から投入され
た荷物が後脚7に衝突しても後脚7が前方へ回
動してしまうことがない。
(3) 後脚7のストツパを構成する部材(ブラケツ
ト9、リンク部材10、係合ピン11、軸部2
5、軸部10p)は、いずれも、シートSRの
後端部および後脚7上に設けられているので、
車室フロア6上に、固定部材を必要とせず、し
たがつて、車室フロア6へ積み込まれた荷物の
安定性もよい。
ト9、リンク部材10、係合ピン11、軸部2
5、軸部10p)は、いずれも、シートSRの
後端部および後脚7上に設けられているので、
車室フロア6上に、固定部材を必要とせず、し
たがつて、車室フロア6へ積み込まれた荷物の
安定性もよい。
第1図は従来の車両用折畳み式シート装置を説
明するためのシート配置図であり、第2,3図は
本考案の一実施例としての車両用折畳み式シート
装置における後脚伸長保持構造を示すもので、第
2図は本構造をそなえた自動車におけるシート配
置図、第3図は第2図の部を拡大して示す側面
図である。 1……シートクツシヨン、2……ブラケツト、
3……ストツパ、4……シートバツク、5……前
脚、6……車室フロア、7……後脚、8……フレ
ーム、9……ブラケツト、10……リンク部材、
10a……屈曲長穴としてのL字型長穴、10
a′……L字型長穴の短溝、10a″……L字型長穴
の長溝、10p……軸部としてのピン、11……
係合ピン、12……弾性部材としてのばね、12
a……ばねの係合部、13……蓋部材、14……
シートクツシヨン、15……ブラケツト、16…
…シートバツク、17……車室、18……パーテ
イシヨンバー、19……ブラケツト、20……リ
ンク、21……ヒンジ、22……フツク、23…
…ロツク部材、24……パツキン、25……軸
部、SF……前部シート、SR……後部シート。
明するためのシート配置図であり、第2,3図は
本考案の一実施例としての車両用折畳み式シート
装置における後脚伸長保持構造を示すもので、第
2図は本構造をそなえた自動車におけるシート配
置図、第3図は第2図の部を拡大して示す側面
図である。 1……シートクツシヨン、2……ブラケツト、
3……ストツパ、4……シートバツク、5……前
脚、6……車室フロア、7……後脚、8……フレ
ーム、9……ブラケツト、10……リンク部材、
10a……屈曲長穴としてのL字型長穴、10
a′……L字型長穴の短溝、10a″……L字型長穴
の長溝、10p……軸部としてのピン、11……
係合ピン、12……弾性部材としてのばね、12
a……ばねの係合部、13……蓋部材、14……
シートクツシヨン、15……ブラケツト、16…
…シートバツク、17……車室、18……パーテ
イシヨンバー、19……ブラケツト、20……リ
ンク、21……ヒンジ、22……フツク、23…
…ロツク部材、24……パツキン、25……軸
部、SF……前部シート、SR……後部シート。
Claims (1)
- 下端を車室フロア上に枢着されるとともに上端
をシート前端部に取り付けられた前脚と、上記シ
ートの後端部の軸部に枢着されて同シートの裏面
に沿い格納されうる後脚とをそなえた折畳み自在
の車両用シート装置において、上記シートの後端
部に設けられたブラケツトと、同ブラケツトの軸
部にシート前後方向に回動可能に装着されたリン
ク部材とをそなえ、上記リンク部材に、同リンク
部材の回転方向でシート前方側にほぼ延びた第1
辺と同第1辺にほぼ直角な方向に延びた第2辺と
からなる屈曲長穴が形成されるとともに、同屈曲
長穴に係合し上記後脚に取り付けられた係合ピン
が設けられて、上記シートの使用時に上記後脚の
伸長状態を保持すべく、上記シートの後端部の軸
部、上記ブラケツトの軸部および上記係合ピンが
三角形の頂点をなすように配設されるとともに、
上記リンク部材をシート後方に付勢し上記係合ピ
ンを上記第1辺に係合させる弾性部材がそなえら
れていることを特徴とする。車両用折畳み式シー
ト装置における後脚伸長保持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979081258U JPS6216356Y2 (ja) | 1979-06-14 | 1979-06-14 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979081258U JPS6216356Y2 (ja) | 1979-06-14 | 1979-06-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55179936U JPS55179936U (ja) | 1980-12-24 |
JPS6216356Y2 true JPS6216356Y2 (ja) | 1987-04-24 |
Family
ID=29314558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979081258U Expired JPS6216356Y2 (ja) | 1979-06-14 | 1979-06-14 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6216356Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-06-14 JP JP1979081258U patent/JPS6216356Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55179936U (ja) | 1980-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0540029U (ja) | シート収納構造 | |
JPS6216356Y2 (ja) | ||
KR0119970B1 (ko) | 자동차의 절첩식 리어시트구조 | |
JPH0113652Y2 (ja) | ||
JPH0310107Y2 (ja) | ||
JP3650845B2 (ja) | 自動車用シート | |
JPH0541063Y2 (ja) | ||
JPH0568388B2 (ja) | ||
JPH069888Y2 (ja) | 車両用折畳み式シートのロック機構 | |
JPS6334995Y2 (ja) | ||
JPS6317712Y2 (ja) | ||
JPS631624Y2 (ja) | ||
JPS6320592Y2 (ja) | ||
JPS639458Y2 (ja) | ||
JP2000229527A (ja) | 自動車用シート構造 | |
JPH0529938Y2 (ja) | ||
JPH0246430Y2 (ja) | ||
JPH0446986Y2 (ja) | ||
JPS5826604Y2 (ja) | 車両用座席 | |
JPS6319261Y2 (ja) | ||
JPH0319471Y2 (ja) | ||
JPH0344593Y2 (ja) | ||
JPH0213262Y2 (ja) | ||
JPH0345858Y2 (ja) | ||
JPH0318273Y2 (ja) |