JPS62160898A - 局線発信規制制御方式 - Google Patents

局線発信規制制御方式

Info

Publication number
JPS62160898A
JPS62160898A JP291186A JP291186A JPS62160898A JP S62160898 A JPS62160898 A JP S62160898A JP 291186 A JP291186 A JP 291186A JP 291186 A JP291186 A JP 291186A JP S62160898 A JPS62160898 A JP S62160898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trunk line
originating call
extension
extension subscriber
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP291186A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hiraga
孝 平賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP291186A priority Critical patent/JPS62160898A/ja
Publication of JPS62160898A publication Critical patent/JPS62160898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1産業上の利用分野〕 本発明は局線発信規制制御方式に関し、特に横内自動交
換機における局線発信規制制御方式に関する。
Crit−末の技術J 1if=東、この種の横内自動交換機において、内線加
入者の局線発信規制クラスは内線加入片ごとにシステム
で固定化されており、局線発信を許容される内線加入者
が個々に局線発信規制を行なう場合は保守用機器あるい
はシステム共通機?羽から操作する方式か採られていた
[発明が解決しようとする問題点〕 上述した従来の局線発信規制制御方式では、局線光信規
制クラスが内線加入者ことにシステノ、で固定化されて
おり、保守用機器またはシステム共通機上)からの操作
によって局線発信規制制御を行なつようになっていたの
で、内線加入者が長期不在の場合に内線加入り自身の操
作により簡iiiに局線発信規制がてきないという欠点
かある。
〔問題点を解決するための手段1 本発明の局線化f: J(λ制制御方式は、局線発信が
31容される内線加入者を収容する(1へ内自動交換機
において、あらかしめ登録さ1した前記内線加入にごと
の識別コードを記憶する記憶手段と、前記内線加入片か
njr記識別コードをダイヤルしたとき前記内線加入者
からの局線発信を規制しこの規制状(Eで前記内線加入
者か前記識別コードを再びダ、イヤルしたとき前記内線
加入者の局線発信規制を解除する制御手段とを備えてい
る。
1′実施例〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の局線発信規制制御方式の一実施例を示
すブロック図である。
同図において、横内自動交換機は局線発信が許容される
内線加入者11.〜1nを収容するスイ・ソチ(以下5
W)2と、SW2に接続される局線)・ランク(以下T
RK>3.レジスタ(以下REに)4と、SW2を介し
て内線加入者11.〜1nへ発信音および発信規制設定
確認音/発信規制解除確認音をそれぞれ送出する発信音
源(以下DT)5および確認音源(以1”5PT)6と
、横内自動交換機内すべてのシーケンス制御を司る中央
制御装置(以下CC)7と、内線加入者11.〜lnご
との識別コードを記憶するメモリュニッl−(以下MU
)8と、保守用装置(以1:M A T ) 9とを備
える。
続いて本実施例の動作について説明する。
まず、内線加入者11.〜1nごとに異なる識別コード
を一般に知られている方法でMLJ8にあらかじめ登録
する。ずなわち、MAT9がらこれら識別コードを入力
すると、CC7を介してM[J8の内線加入者11.〜
1nのアドレスに各識別コードが記憶される。
次に、局線発信規制設定の動作は、例えば内線加入者1
1がオフフックしSW2を介してDT5からの発信音を
聞いた状態で自己の識別コード(以下ID++)をダイ
ヤルするとダイヤル情報はSW2を介してREG4で受
信されCC7に転送される。CC7では内線加入者11
の状態とダイヤル情報の分析(MU8からの識別コード
の読出し、それとダイヤルされたID、、との照合等)
を行なって内線加入者11からの局線発信規制設定要求
であると識別する。CC7は一般に知られている方法で
内線加入者11に対し局線発信規制を設定するとともに
SW2を制御して5PT6からの発信規制設定確認音を
内線加入者11へ送出する。
内線加入者11はこの確認音を聞いてオンフックする。
その後は内線加入者11がオフフックして発信音を聞い
てから局線発信ダイヤルしてもCC7はTRK3の捕捉
動作を行なわない。
次に、局線発信規制解除の動作は上記内線加入者11に
対し局線発信規制が設定された状態で内線加入者11が
オフフックし発信音を聞いた後ID1lをダイヤルする
と、CC7は上記設定のときと同様の処理を行なって内
線加入者11に対する局線発信規制を解除するとともに
5PT6からSW2を介して内線加入者11へ発信規制
解除確認音を送出する。内線加入者11がオンフッタず
れは、その後は内線加入者11が局線発信ダイヤルした
ときC(27はT RK 3の捕捉動作を行なうので局
線発信か可能となる。
1′発明の効果〕 以上説明したように本発明は、局線発信を許容される内
線加入者自身があらかじめ登録しである識別コードをダ
イヤルすることにより、局線発信規制の設定またはその
解除ができるので、この内線加入者が長期不在にすると
き局線発信規制設定を行なえば不在期間中不特定者によ
るこの内線からの局線発信接続を防止できる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の局線発信規制制御方式の一実施例を示
すブロック図である。 11、〜1n・・・内線加入者、2・・・スイッチ(S
W)、3・・・局線トランク(TRI<>、4・・・レ
ジスタ(rZEG)、5−発信音源(DT)、6・・・
確認音源(SPT>、7・・・中央制御装置(CC)、
8・・メモリュニツI−(MUi9・・・保守用装置(
MAT)。 を 代理人 弁理士  内 原  ・11邑\、−1・14
に−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 局線発信が許容される内線加入者を収容する構内自動交
    換機において、あらかじめ登録された前記内線加入者ご
    との識別コードを記憶する記憶手段と、前記内線加入者
    が前記識別コードをダイヤルしたとき前記内線加入者か
    らの局線発信を規制しこの規制状態で前記内線加入者が
    前記識別コードを再びダイヤルしたとき前記内線加入者
    の局線発信規制を解除する制御手段とを備えることを特
    徴とする局線発信規制制御方式。
JP291186A 1986-01-10 1986-01-10 局線発信規制制御方式 Pending JPS62160898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP291186A JPS62160898A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 局線発信規制制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP291186A JPS62160898A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 局線発信規制制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62160898A true JPS62160898A (ja) 1987-07-16

Family

ID=11542537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP291186A Pending JPS62160898A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 局線発信規制制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62160898A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634610B2 (ja) 自動コールシステム
JPS62160898A (ja) 局線発信規制制御方式
EP0715444A2 (en) Telephone call-back application
JPH08331620A (ja) 発信者番号の利用サービス登録方法
JPH11266305A (ja) コールウェイティングサービスの制御方法と装置
JPH01106552A (ja) 局線迂回方法
JPS61150445A (ja) 着信呼情報表示方式
JP3669478B2 (ja) 局番号別プリトランスレーション方式
JPS6066555A (ja) 局線着信呼の追加ダイヤル方式
JPS6214564A (ja) 発信呼制御方式
JP3325614B2 (ja) 不在転送方式及び装置
JPS60137196A (ja) 専用線経由の局線発信規制方式
JPH02206996A (ja) 電子交換機のサービス開放方式
JP2008048123A (ja) 構内電子交換機及びその制御方法
JPS60173965A (ja) ペ−ジング転送方式
JPS60256296A (ja) 着信呼分配方式
JPS63244994A (ja) 順次接続交換方式
JPS6037671B2 (ja) 会議電話方式
JPH02228865A (ja) 緊急通話回線保留制御方式
JPS62284596A (ja) 呼び返し方式
JPH06268735A (ja) 内線指定ダイヤル方法
JPS60117863A (ja) 省略ダイヤル発信方式
JPH04156754A (ja) 電話番号割り当て方式
JPH0884188A (ja) プリペイド寮システムカードリーダー発信方法及び電子構内交換機
JPH02105661A (ja) 局線トランク優先捕促制御方式