JPS62160760A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS62160760A JPS62160760A JP228586A JP228586A JPS62160760A JP S62160760 A JPS62160760 A JP S62160760A JP 228586 A JP228586 A JP 228586A JP 228586 A JP228586 A JP 228586A JP S62160760 A JPS62160760 A JP S62160760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- sic
- film
- type
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bipolar Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
SiCまたは5IPO5をエミッタ部のみパターニング
、エツチングし、エミッタ以外の領域に酸素イオンとボ
ロンイオンをそれぞれイオン注入し、ベース抵抗、寄生
容量の小さなヘテロジャンクション・バイポーラ・トラ
ンジスタを作る。
、エツチングし、エミッタ以外の領域に酸素イオンとボ
ロンイオンをそれぞれイオン注入し、ベース抵抗、寄生
容量の小さなヘテロジャンクション・バイポーラ・トラ
ンジスタを作る。
本発明は半導体装置の製造方法に関するもので、さらに
詳しく言えば、ワイドギャップエミッタとなるべきシリ
コンカーバイト(SiC) マタL* STPO5(S
emi−Insulating Po1ycryst
alline 5ilicon )をエミッタ領域
のみを残すようにエツチングした後に、それ以外の領域
に酸素およびボロンのイオンをイオン注入し、ベースの
寄生容Ml (Can )とベース抵抗(Rbb’)と
を小にする方法に関するものである。
詳しく言えば、ワイドギャップエミッタとなるべきシリ
コンカーバイト(SiC) マタL* STPO5(S
emi−Insulating Po1ycryst
alline 5ilicon )をエミッタ領域
のみを残すようにエツチングした後に、それ以外の領域
に酸素およびボロンのイオンをイオン注入し、ベースの
寄生容Ml (Can )とベース抵抗(Rbb’)と
を小にする方法に関するものである。
従来のバイポーラトランジスタはシリコン基板にホモジ
ャンクション(homo junction ) NP
Nを形成して作られた。第2図はかかるジャンクション
のバンド構造が示されるが、N型のバンドギャップEg
は同じ材料で作られているのでP型のバンドギャップE
gに等しいものとなっている。そこで、不純物濃度の差
においてエミッタ濃度N+がベース濃度P−よりも大な
ることを利用して電流増幅率(hFE)を稼ぐことにな
る。
ャンクション(homo junction ) NP
Nを形成して作られた。第2図はかかるジャンクション
のバンド構造が示されるが、N型のバンドギャップEg
は同じ材料で作られているのでP型のバンドギャップE
gに等しいものとなっている。そこで、不純物濃度の差
においてエミッタ濃度N+がベース濃度P−よりも大な
ることを利用して電流増幅率(hFE)を稼ぐことにな
る。
そこで、エミッタ/ベースにヘテロジャンクションをも
ったバイポーラトランジスタが提案された。ヘテロジャ
ンクションのバンド構造は第3図に示され、エミッタが
ワイドギャップになるような、すなわちEgl > E
glになるような材料をもってくると、エレクトロンは
矢印Iに示される如くバリヤqVnをこえて流れ、他方
ホールは矢印■で示す如くに流れるが、QVpの大きさ
のバリヤがホールに対して存在する。このバリヤqVI
)はqVnより大であるため電子電流に比ベホール電流
が流れ難くなる。すなわちエミッタ効率が上がることに
なる。かくして、Ipが小になりhFEを大きくとるこ
とができる。いいかえると、濃度差においてエミッタ濃
度に対してベース濃度が高濃度であっても、ホールに対
するバンドギャップが大きいからホール電流が流れ難く
なり、ベース濃度が高くても問題はない。そこでヘテロ
ジャンクションにおいてはベース濃度を大きくすること
ができる点において、ホモジャンクションではhFI:
を稼ぐためにベース濃度を低く抑えなければならないの
と異なる。
ったバイポーラトランジスタが提案された。ヘテロジャ
ンクションのバンド構造は第3図に示され、エミッタが
ワイドギャップになるような、すなわちEgl > E
glになるような材料をもってくると、エレクトロンは
矢印Iに示される如くバリヤqVnをこえて流れ、他方
ホールは矢印■で示す如くに流れるが、QVpの大きさ
のバリヤがホールに対して存在する。このバリヤqVI
)はqVnより大であるため電子電流に比ベホール電流
が流れ難くなる。すなわちエミッタ効率が上がることに
なる。かくして、Ipが小になりhFEを大きくとるこ
とができる。いいかえると、濃度差においてエミッタ濃
度に対してベース濃度が高濃度であっても、ホールに対
するバンドギャップが大きいからホール電流が流れ難く
なり、ベース濃度が高くても問題はない。そこでヘテロ
ジャンクションにおいてはベース濃度を大きくすること
ができる点において、ホモジャンクションではhFI:
を稼ぐためにベース濃度を低く抑えなければならないの
と異なる。
ここで、ベース濃度を低くするとベース抵抗が大になり
、また濃度が低いと空乏層の拡がりが大になってパンチ
スルーが発生しやすくなり、ベース幅を小さく (また
は狭く)するには限界がある。
、また濃度が低いと空乏層の拡がりが大になってパンチ
スルーが発生しやすくなり、ベース幅を小さく (また
は狭く)するには限界がある。
それに対してヘテロジャンクションにすると、ベース濃
度を大きくとれるので、ベース抵抗が小になり、空乏層
の拡がりが小さいからパンチスルーに強くなる。その結
果、ベース幅を狭くしても十分対応できることになる。
度を大きくとれるので、ベース抵抗が小になり、空乏層
の拡がりが小さいからパンチスルーに強くなる。その結
果、ベース幅を狭くしても十分対応できることになる。
ということは、ベース抵抗が小さく、かつ、狭いベース
幅のトランジスタが得られ、周波数特性(fT)や遅延
特性(tpd)が改良される。
幅のトランジスタが得られ、周波数特性(fT)や遅延
特性(tpd)が改良される。
以上を要約すると、エミッタとベースの接合において、
エミッタのバンドギャップが大なる材料でバイポーラト
ランジスタを作れば、ベース抵抗が小で、遮断周波数が
高く速度の速いトランジスタが得られるものである。
エミッタのバンドギャップが大なる材料でバイポーラト
ランジスタを作れば、ベース抵抗が小で、遮断周波数が
高く速度の速いトランジスタが得られるものである。
従来、ワイドギャップのエミッタ材料としては、GaA
sなる化合物半導体に対してGaAlAsが用いられて
きたが、シリコン(Si)に対してバンドギャップの大
なる適当な材料が見出されなかった。
sなる化合物半導体に対してGaAlAsが用いられて
きたが、シリコン(Si)に対してバンドギャップの大
なる適当な材料が見出されなかった。
しかし、最近はStに対してバンドギャップの大なる材
料としてSiCまたは5IPO5をSiC上に成長せし
める方法が開発された。
料としてSiCまたは5IPO5をSiC上に成長せし
める方法が開発された。
第4図にSiCを用いる従来例が断面図で示され、同図
において、31は図示しないN“型の埋込層とN型エピ
タキシャル層が形成されたシリコン基板、32はベース
領域、33はS+02膜、34はワイドギャップエミッ
タを構成するSiC膜で、かかる構造においてはベース
領域上にプレーナ状にワイドギャップ材料が堆積されて
エミッタを構成するものである。
において、31は図示しないN“型の埋込層とN型エピ
タキシャル層が形成されたシリコン基板、32はベース
領域、33はS+02膜、34はワイドギャップエミッ
タを構成するSiC膜で、かかる構造においてはベース
領域上にプレーナ状にワイドギャップ材料が堆積されて
エミッタを構成するものである。
かかるトランジスタは前記したヘテロジャンクションの
利点を備えるものであるが、ベース領域の面積が大で、
図に矢印で囲った部分に寄生容量が発生し、コレクタ・
ベース容量(Ccβ)を大にし、トランジスタのスイッ
チングスピードを低下させ、またベース抵抗(1?bb
’)がベース面積が大なる分だけ増加する問題がある。
利点を備えるものであるが、ベース領域の面積が大で、
図に矢印で囲った部分に寄生容量が発生し、コレクタ・
ベース容量(Ccβ)を大にし、トランジスタのスイッ
チングスピードを低下させ、またベース抵抗(1?bb
’)がベース面積が大なる分だけ増加する問題がある。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもので、Si
Cで構成したワイドギャップエミッタをもつトランジス
タにおいて、従来の寄生容量を減少させ、あわせてベー
ス抵抗を小に抑えたバイポーラトランジスタを製造する
方法を提供することを目的とする。
Cで構成したワイドギャップエミッタをもつトランジス
タにおいて、従来の寄生容量を減少させ、あわせてベー
ス抵抗を小に抑えたバイポーラトランジスタを製造する
方法を提供することを目的とする。
第1図(a)ないし+d)は本発明実施例の断面図であ
る。
る。
本発明においては、通常の技術によってP−型シリコン
基板11にN+型埋込層12、N−型エピタキシャル層
13、P+型ベース領域14、フィールド酸化膜15を
作った後にN型にドープした5iC1l116を形成し
、その上にSiO2膜を被着し、Si02111をパタ
ーニングして得られる 5i02パターン17をマスク
にして5iC11%16をエンチングしてSiCパター
ン16aを作り、次いで酸素イオンを高加速電圧でイオ
ン注入し、続いて低加速電圧でボロンをイオン注入し、
ベース領域14の底部のバルク内に5i02層18を作
る。
基板11にN+型埋込層12、N−型エピタキシャル層
13、P+型ベース領域14、フィールド酸化膜15を
作った後にN型にドープした5iC1l116を形成し
、その上にSiO2膜を被着し、Si02111をパタ
ーニングして得られる 5i02パターン17をマスク
にして5iC11%16をエンチングしてSiCパター
ン16aを作り、次いで酸素イオンを高加速電圧でイオ
ン注入し、続いて低加速電圧でボロンをイオン注入し、
ベース領域14の底部のバルク内に5i02層18を作
る。
上記した方法では、高加速電圧によって酸素イオンが基
板表面から深いところまでtT′ち込まれることによっ
てベース領域14の下にSiO+層18が作られ、これ
によってコレクタ・ベース間の容量が遮断されるのでC
c6が小になり、次にボロンイオンが低加速電圧でイオ
ン注入されてベースの表面にボロンイオンが打ち込まれ
ているので、ベース電極のコンタクトが補償され、ベー
ス抵抗が小になるものである。
板表面から深いところまでtT′ち込まれることによっ
てベース領域14の下にSiO+層18が作られ、これ
によってコレクタ・ベース間の容量が遮断されるのでC
c6が小になり、次にボロンイオンが低加速電圧でイオ
ン注入されてベースの表面にボロンイオンが打ち込まれ
ているので、ベース電極のコンタクトが補償され、ベー
ス抵抗が小になるものである。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。
。
第1図(a)参照:
P−型シリコン基板11に通常の技術でN+型の埋込層
12を形成し、エピタキシャル成長によってN−型エピ
タキシャル層13を形成し、選択酸化法で素子分離層と
なるフィールド酸化膜15を形成し、フィールド酸化膜
で囲まれた領域内にP型不純物例えばボロンをイオン注
入してベース領域14を3000〜5000人の深さに
形成する。続いてn型にドープされたシリコンカーバイ
ト (SiC)を2000〜4000人の厚さに堆積し
てStC膜16を作る。SiCに代えてS I POS
を用いてもよく、またフィールド酸化膜に代えて素子分
離U溝を設けてもよい。
12を形成し、エピタキシャル成長によってN−型エピ
タキシャル層13を形成し、選択酸化法で素子分離層と
なるフィールド酸化膜15を形成し、フィールド酸化膜
で囲まれた領域内にP型不純物例えばボロンをイオン注
入してベース領域14を3000〜5000人の深さに
形成する。続いてn型にドープされたシリコンカーバイ
ト (SiC)を2000〜4000人の厚さに堆積し
てStC膜16を作る。SiCに代えてS I POS
を用いてもよく、またフィールド酸化膜に代えて素子分
離U溝を設けてもよい。
第1図(b)参照:
SiC膜16の上にSiO2を被着し、SiO2を形成
すべきエミッタに対応してパターニングしてSiO2パ
ターン17を形成し、それをマスクにしてSiC膜16
を例えば(Ch + 02 )ガスを用いるリアクティ
ブ・イオン・エツチング(RIE )でエツチング。
すべきエミッタに対応してパターニングしてSiO2パ
ターン17を形成し、それをマスクにしてSiC膜16
を例えば(Ch + 02 )ガスを用いるリアクティ
ブ・イオン・エツチング(RIE )でエツチング。
してエミッタ領域を構成するSiCパターン16aを残
す。SiCのエツチングのためのマスク材は5i02に
限定されるものではなく、その他の材料例えばシリコン
窒化膜を用いてもよい。
す。SiCのエツチングのためのマスク材は5i02に
限定されるものではなく、その他の材料例えばシリコン
窒化膜を用いてもよい。
第1図(C1参照:
次いで、酸素イオンを300KeV高加速電圧でシリコ
ン基板ll中に深< (0,5〜1.0μm)までイ
オン注入し、引続きボロンイオンを40KeVの低加速
電圧でイオン注入する。図において矢印はイオン注入を
模式的に示す。
ン基板ll中に深< (0,5〜1.0μm)までイ
オン注入し、引続きボロンイオンを40KeVの低加速
電圧でイオン注入する。図において矢印はイオン注入を
模式的に示す。
かかるイオン注入の結果、シリコン基板11には前記し
た深さのところに絶縁層すなわち5i02層18が形成
され、またボロンのイオン注入によって基板表面がP+
型になってベース電極のコンタクトが良好にとれるよう
になり、ベース抵抗の低減化に有効である。
た深さのところに絶縁層すなわち5i02層18が形成
され、またボロンのイオン注入によって基板表面がP+
型になってベース電極のコンタクトが良好にとれるよう
になり、ベース抵抗の低減化に有効である。
第1図+d)参照:
SiO+パターン17を除去し、保護膜19(例えばS
iO2膜)を形成し、それに電極窓を窓開けし、エミッ
タ電極20、ベース電極21を形成する。
iO2膜)を形成し、それに電極窓を窓開けし、エミッ
タ電極20、ベース電極21を形成する。
以上述べてきたように本発明によれば、上記の如くに形
成したバイポーラトランジスタにおいて、エミッタ領域
は、前辺ってエピタキシャル層に形成されたベース領域
14上にSiCパターン16aで構成され、ベース電極
21はボロンがイオン注入された基板表面とコンタクト
をとっているので、ヘテロジャンクションのワイドギャ
ップエミッタの前記した利点が存在し、ベースで引出し
部は3102層18の絶縁材の上に延在するので寄生容
量が低減され、またベース電極21はP1型の基板表面
とコンタクトをとるのでベース抵抗が小になる利点があ
る。
成したバイポーラトランジスタにおいて、エミッタ領域
は、前辺ってエピタキシャル層に形成されたベース領域
14上にSiCパターン16aで構成され、ベース電極
21はボロンがイオン注入された基板表面とコンタクト
をとっているので、ヘテロジャンクションのワイドギャ
ップエミッタの前記した利点が存在し、ベースで引出し
部は3102層18の絶縁材の上に延在するので寄生容
量が低減され、またベース電極21はP1型の基板表面
とコンタクトをとるのでベース抵抗が小になる利点があ
る。
第1図(alないし+d)は本発明実施例の断面図、第
2図と第3図はそれぞれホモジャンクションとヘテロジ
ャンクションのバンド構造を示す図、第4図は従来例断
面図である。 第1図において、 11はシリコン基板、 12は埋込層、 13はエピタキシャル層、 14はベース領域、 15はフィールド酸化膜、 16はSiC膜、 16aはSiCパターン、 17は 5i02パターン、 18は 5i02層、 19は保護膜、 20はエミッタ電極、 21はベース電極である。 代理人 弁理士 久木元 彰 復代理人 弁理士 大 菅 義 之 不七すヤ/クシ1ンバンド′11〜図 へテロジダン
7ン曹ンlぐンドaXa第2図 第3(4 従米例釘面困 第4図
2図と第3図はそれぞれホモジャンクションとヘテロジ
ャンクションのバンド構造を示す図、第4図は従来例断
面図である。 第1図において、 11はシリコン基板、 12は埋込層、 13はエピタキシャル層、 14はベース領域、 15はフィールド酸化膜、 16はSiC膜、 16aはSiCパターン、 17は 5i02パターン、 18は 5i02層、 19は保護膜、 20はエミッタ電極、 21はベース電極である。 代理人 弁理士 久木元 彰 復代理人 弁理士 大 菅 義 之 不七すヤ/クシ1ンバンド′11〜図 へテロジダン
7ン曹ンlぐンドaXa第2図 第3(4 従米例釘面困 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 素子分離層(15)によって限定される活性領域に一導
電型のベース領域(14)を形成し、ベース領域上にシ
リコンに対してバンドギャップの大なる材料のエミッタ
構成部材(16a)を形成することからなるヘテロジャ
ンクション・バイポーラトランジスタの製造方法におい
て、 該部材(16a)をマスクにベース領域中に酸素イオン
を拡散して外部ベース領域の底部に絶縁層(18)を形
成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP228586A JPS62160760A (ja) | 1986-01-10 | 1986-01-10 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP228586A JPS62160760A (ja) | 1986-01-10 | 1986-01-10 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62160760A true JPS62160760A (ja) | 1987-07-16 |
Family
ID=11525097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP228586A Pending JPS62160760A (ja) | 1986-01-10 | 1986-01-10 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62160760A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04239134A (ja) * | 1991-01-11 | 1992-08-27 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路装置及びその製造方法 |
US5536952A (en) * | 1992-03-24 | 1996-07-16 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Heterojunction bipolar transistor |
EP0767490A1 (en) * | 1995-10-02 | 1997-04-09 | Motorola, Inc. | Method of etching silicon carbide |
-
1986
- 1986-01-10 JP JP228586A patent/JPS62160760A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04239134A (ja) * | 1991-01-11 | 1992-08-27 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路装置及びその製造方法 |
US5536952A (en) * | 1992-03-24 | 1996-07-16 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Heterojunction bipolar transistor |
US5624853A (en) * | 1992-03-24 | 1997-04-29 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method for forming heterojunction bipolar transistors |
EP0767490A1 (en) * | 1995-10-02 | 1997-04-09 | Motorola, Inc. | Method of etching silicon carbide |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03225870A (ja) | ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 | |
JP2590842B2 (ja) | ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ | |
JPH11186280A (ja) | バイポーラトランジスタとその製造方法 | |
JP2576828B2 (ja) | 高利得misトランジスタ | |
JPS62160760A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2868780B2 (ja) | ダブルヘテロ接合・反転ベーストランジスタ | |
JP2921859B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2869653B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS6354767A (ja) | バイポ−ラトランジスタとその製造方法 | |
JPH0521442A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0452627B2 (ja) | ||
JPS62160762A (ja) | 半導体装置 | |
JPS62160761A (ja) | 半導体装置 | |
JP2654536B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH03125476A (ja) | ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 | |
JP2646856B2 (ja) | バイポーラトランジスタの製造方法 | |
JP2888652B2 (ja) | 半導体集積回路装置及びその製造方法 | |
JPH0453108B2 (ja) | ||
JPS62159463A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0453110B2 (ja) | ||
JPS63245958A (ja) | ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ | |
JPH08213407A (ja) | 半導体装置 | |
JPH05335329A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0458705B2 (ja) | ||
JPS6320871A (ja) | 半導体装置 |