JPH0458705B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458705B2
JPH0458705B2 JP59139692A JP13969284A JPH0458705B2 JP H0458705 B2 JPH0458705 B2 JP H0458705B2 JP 59139692 A JP59139692 A JP 59139692A JP 13969284 A JP13969284 A JP 13969284A JP H0458705 B2 JPH0458705 B2 JP H0458705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base
type
region
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59139692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119167A (ja
Inventor
Kenichi Imamura
Naoki Yokoyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13969284A priority Critical patent/JPS6119167A/ja
Publication of JPS6119167A publication Critical patent/JPS6119167A/ja
Publication of JPH0458705B2 publication Critical patent/JPH0458705B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/7606Transistor-like structures, e.g. hot electron transistor [HET]; metal base transistor [MBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置、特に新しく開発されつつ
あるバリア層をトンネル効果によつて突き抜けた
ホツトエレクトロンを用いる半導体装置の改善に
関する。 マイクロエレクトロニクスは現代産業発展の基
盤となり、また社会生活の大きな進展を促してい
る。現在このマイクロエレクトロニクスの主役は
超大規模集積回路装置に代表されるシリコン
(Si)半導体装置であり、特性の向上と集積度の
拡大が強力に推進されている。 そのシリコンの物性に基づく限界をこえる高速
化などを実現するために、砒化ガリウムなどの化
合物半導体を用いるトランジスタ及び集積回路装
置が開発されているが、更に化合物半導体を用い
る増幅素子として、従来のトランジスタとは異な
る動作原理に基づく新しいデバイスを実現する研
究が開始されている。 〔従来の技術〕 THETA(Tunneling Hot Electron Transfer
Amplifier或いはHET(Hot Electron
Transistor)と呼ばれるデバイスでは、第2図a
のポテンシヤルダイヤグラムに示す動作が行なわ
れる。(M.Heiblum;1980IEEE Electron
Devices Meeting) すなわち本デバイスはエミツタ、ベース及びコ
レクタの3領域を備れるが、ベースとエミツタ及
びコレクタとの間にそれぞれポテンシヤルバリア
が設けられている。 例えば温度77〔K〕において、エミツタをベー
スに対して負の電位とするバイアス電圧が加えら
れたとき、エミツタ電流IEを構成する電子がエ
ミツタ−ベース間のバリアをトンネル効果により
突き抜ける。この電子は相互にほぼ等しいエネル
ギーをもち、ベース領域においてはエミツタ−ベ
ース間の電位差VBEによつて伝導帯端に対して
eVBEだけ高いエネルギー準位にある。このエネ
ルギーをもつ電子はコレクタに向つて弾動的に進
む。 ベース領域に対する前記コレクタ側のバリア高
さをφc、電子ビームのエネルギーの正常な幅の
1/2をδとするとき、電子の前記エネルギー準位
差のX成分がφc+δより大であるときは、エミ
ツタ電流IE大部分はコレクタ側のバリアφcを越
えることができる。 本デバイスでエミツタ電流に対するコレクタ電
流比αを1に漸近させて、最大利得α2Rout/
4Rinを得ることができる。ただしRoutはコレク
タインピーダンス、Rinはエミツタインピーダン
スである。 本デバイスを実現するために、第2図bに例示
する如き構造が行なわれている。 図において、21はn+型GaAs基板、22は例
えば厚さ400nm程度のn+型GaAsコンタクト層、
23は例えば厚さ100nm程度のn型GaAsコレク
タ層、24は例えば厚さ100nmでノンドープの
AlGaAsバリア層、25は例えば厚さ100nmで不
純濃度5×1017cm-3程度のn型GaAsベース層、
26は例えば厚さ50nmでノンドープのAlGaAs
バリア層、27は例えば厚さ50nm程度のn型
GaAsエミツタ層、28は例えば厚さ200nm程度
のn+型GaAsコンタクト層、29は例えば厚さ
200nm程度のn+型GaAsコンタクト層、31はコ
レクタ電極、32はベース電極、33はエミツタ
電極を示す。 上述の構造のうちベース層は、電子がこれを通
過する確率を大きくし、かつ走行時間を短縮する
ために、その不純物濃度を低くかつ厚さを薄くす
ることが望ましく、例えばその厚さは前記例より
薄い10乃至20nm程度とすることが望ましい。 ベース層のこの様な条件に対処するために、前
記従来例においては、n+型GaAsコンタクト層2
9を設けてこのコンタクト層29上にベース電極
32を形成している。このベース電極構造特に
n+型コンタクト層の製造方法を本出願人は先に
特願昭59−63938号によつて提供している。 〔発明が解決しようとする問題点〕 先に第2図bに示した従来の構造においては、
バリア層26とベース電極のコンタクト層29と
の間に、ベース層25が表出する領域を生じてい
る。この領域の幅はマクス合せ精度等から例えば
1μm程度であるが、ここに表面空乏層を生じ、
またバリア層26のエツチングの際にベース層2
5が若干エツチングされることもあつて、低不純
物濃度で厚さの小さいベース層25の抵抗値を一
層高くする結果を招いている。 本デバイスの特性を期待される如くに実現する
ために、これに対処する手段が必要である。 〔問題点を解決するための手段〕 前記問題点は、基板上に順次積層されたn型コ
レクタ、i型第1バリア層及びn型ベース層と、
該ベース層上の第1の領域上に選択的に順次積層
されたi型第2バリア層及びn型エミツタ層と、
該ベース層上の第2の領域上に選択的に形成され
たベースコンタクト手段を有し、前記第2バリア
層は前記第1の領域と第2の領域の間のベース層
上に延在して前記ベースコンタクト手段に接し、
かつ前記n型エミツタ層と前記ベースコンタクト
手段は空間的に分離されている半導体装置により
解決される。また、基板上に順次積層されたn型
エミツタ、i型第1バリア層及びn型ベース層
と、該ベース層上の第1の領域上に選択的に順次
積層されたi型第2バリア層及びn型コレクタ層
と、該ベース層上の第2の領域上に選択的に形成
されたベースコンタクト手段を有し、前記第2バ
リア層は前記第1の領域と第の領域の間のベース
層上に延在して前記ベースコンタクト手段に接
し、かつ前記n型コレクタ層と前記ベースコンタ
クト手段とは空間的に分離されている半導体装置
により解決される。 〔作用〕 本発明による半導体装置の半導体基体は、前記
従来例と同様にn型のエミツタ層、ベース層及び
コレクタ層と、この層間にi型、すなわちノンド
ープのバリア層が設けられる。またこの積層構造
を挟んでエミツタ及びコレクタコンタクト層が通
常設けられる。なおエミツタ及びコレクタの何れ
を半導体基板側としてもよい。 またベース層上の各半導体層をパターニング
し、その近傍にベース電極を設けること、ベース
電極はコンタクト層を介しても、直接ベース層に
接してもよいことも従来と同様である。 本発明によれば、ベース層上のバリア層のパタ
ーンを、該バリア層上のエミツタ層もしくはコレ
クタ層とその上のコンタクト層のパターンに、ベ
ースコンタクト層(ベース電極がベース層に直接
接して設けられる場合にはベース電極)と前記エ
ミツタ層等との間に必要な間隔を加えた形状とす
る。 ベース層上に設けるベースコンタクト層等を、
前記パターンのバリア層に位置整合して形成する
ことによつて、ベース層を表出することなく、か
つエミツタ層等との間に所要の間隔を保つて、ベ
ースコンタクト層及びベース電極が設けられて前
記問題点が解決される。 なおノンドープのi型であるバリア層がベース
コンタクト層もしくはベース電極に接触しても、
特性に支障を生じない。 〔実施例〕 以下本発明を第1図に工程順断面図を示す実施
例を参照して具体的に説明する。 第1図a参照 不純物が2×1018cm-3程度のn+型GaAs基板1
上に分子線エピタキシヤル成長方法(MBE法)
或いは有機金属熱分解気相成長方法(MOCVD
法)などによつて下記の各半導体相を成長する。
ただし下記表中組成比xはAlxGa1-xAsのAlの組
成比を表わし、x=0はGaAsを表わす。なお各
数値は1例を示す。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、新しい高速
増幅素子THETA(HET)のベース層の寄生抵抗
の抑制が効果的に実現されて、その開発に大きい
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す工程順断面図、
第2図aは本半導体装置の動作を説明するポテン
シヤルダイヤグラム、同図bは従来例を示す断面
図である。 図において、1はn+型GaAs基板、2,8及び
9はn+型GaAsコンタクト層、3はn型GaAsコ
レクタ層、4及び6はノンドープのAlGaAsバリ
ア層、5はn型GaAsベース層、7はn型GaAs
エミツタ層、11はコレクタ電極、12はベース
電極、13はエミツタ電極、18及び19はマス
クを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上に順次積層されたn型コレクタ、i型
    第1バリア層及びn型ベース層と、 該ベース層上の第1の領域上に選択的に順次積
    層されたi型第2バリア層及びn型エミツタ層
    と、 該ベース層上の第2の領域上に選択的に形成さ
    れたベースコンタクト手段を有し、 前記第2バリア層は前記第1の領域と第2の領
    域の間のベース層上に延在して前記ベースコンタ
    クト手段に接し、かつ前記n型エミツタ層と前記
    ベースコンタクト手段とは空間的に分離されてい
    ることを特徴とする半導体装置。 2 基板上に順次積層されたn型エミツタ、i型
    第1バリア層及びn型ベース層と、 該ベース層上の第1の領域上に選択的に順次積
    層されたi型第2バリア層及びn型コレクタ層
    と、 該ベース層上の第2の領域上に選択的に形成さ
    れたベースコンタクト手段を有し、 前記第2バリア層は前記第1の領域と第2の領
    域の間のベース層上に延在して前記ベースコンタ
    クト手段に接し、かつ前記n型コレクタ層と前記
    ベースコンタクト手段とは空間的に分離されてい
    ることを特徴とする半導体装置。
JP13969284A 1984-07-05 1984-07-05 半導体装置 Granted JPS6119167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13969284A JPS6119167A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13969284A JPS6119167A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119167A JPS6119167A (ja) 1986-01-28
JPH0458705B2 true JPH0458705B2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=15251195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13969284A Granted JPS6119167A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119167A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133570A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Agency Of Ind Science & Technol ホツトエレクトロン・トランジスタの製法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197862A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Fujitsu Ltd Active semiconductor device and manufacture thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197862A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Fujitsu Ltd Active semiconductor device and manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119167A (ja) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353563A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタからなる半導体装置とその製造方法
JP4182376B2 (ja) 半導体装置
US5063167A (en) Method of producing a bipolar transistor with spacers
JPH11186280A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JPH0458705B2 (ja)
JPS59181060A (ja) 半導体装置
JPS61294857A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS62160760A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3149037B2 (ja) 高速半導体装置及びその製造方法
JPH02189931A (ja) バイポーラトランジスタ
JPS63107066A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JPH0453108B2 (ja)
JPS624365A (ja) 半導体装置
JPH0563012B2 (ja)
JPS6378571A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS63245958A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JPS635564A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JP2002134525A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタとその製造方法
JPS62224073A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラ・トランジスタの製造方法
JPS62269361A (ja) バイポ−ラ化合物半導体装置
JPS63301568A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS6174367A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JPH0730097A (ja) ホット・キャリヤ半導体装置
JPS6390172A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0318746B2 (ja)