JPS62159572A - 擬似ハ−フト−ン画像の変換方法及び回路 - Google Patents

擬似ハ−フト−ン画像の変換方法及び回路

Info

Publication number
JPS62159572A
JPS62159572A JP61302880A JP30288086A JPS62159572A JP S62159572 A JPS62159572 A JP S62159572A JP 61302880 A JP61302880 A JP 61302880A JP 30288086 A JP30288086 A JP 30288086A JP S62159572 A JPS62159572 A JP S62159572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixels
pseudo
field
halftone image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61302880A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルント・エーレルス
ゲルハルト・レーネルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS62159572A publication Critical patent/JPS62159572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40075Descreening, i.e. converting a halftone signal into a corresponding continuous-tone signal; Rescreening, i.e. combined descreening and halftoning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40068Modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マトリックス又は値が原物を走査し、1行j
列のマトリックスに配置されている画素の走査信号をこ
れまたマトリックスに配置されている一組の異なるしき
い値と比較することからオーダード ダイザ法に従って
再生される二進画素により形成される擬似バーフトーン
画像を第2の擬似ハーフトーン画像に変換し、その際m
=n、できればm<nとして第1の画像の02個の画素
を第2の画像のm2個の画素に対応せしめる擬似ハーフ
トーン画像の変換方法に関するものである。
本発明は、また、この方法を実施する回路に関するもの
である。
オーダード ダイザ法(Ordered Dither
)は、例エバ、「ベル システム テクニカル ジャー
ナルJ (Bell System Tech、Jou
rnal)第48号、1969年、第2555〜258
2頁に記載されており、マトリックスプリンタ又は寸法
と強さが等しい画素だけを表示できるスクリーン表示装
置を用いて、擬似ハーフトーン画像を良好な性質で表示
するのに使用されている。完全を期するため、第1図に
つきこの既知の方法を詳細に説明する。ここでサブ画像
20は4×4画素の寸法を有する走査されるハーフトー
ン画像の一部を示す。これらの画素に付されている数は
関連する画素の明かるさの値又は灰色の値を示す。値が
高い程画素は暗い。従って、明かにこのサブ画像20で
は左下隅から右上隅に向かう対角線上でとられた画素が
次第に暗くなってゆく。これから二進擬似ハーフトーン
画像を生ずるためには、サブ画像20をしきい値マトリ
ックス21と比較する。一つの画素の明るさの値又は灰
色のトーンがマI−’Jックス21の対応する画素位置
に示されているしきい値を越えるドツトが記録される。
こうして得られる二進画素をサブ画像22に示す。
実際には、ザブ画像20又は22は小さく、擬似ハーフ
トーン画像では正規の視距離から観察した時個々の画素
かにじみ出し、灰色トーンの印象が得られる。これは各
サブ画像22内の黒い画素の数に依存する。
前の刊行物に記載されているオーダードダイザ法により
得られる二進擬似ハーフトーン画像は今度は転送又は記
憶される。この装置では同じ分解能を有する再生が行わ
れる。即ち画像サイズを保つことが必要な場合は、mm
当たり同数の画素が再生される。
分解能が異なる装置でこのような転送又は記憶されてい
る画像を再生したい場合、即ち、画像サイズを同じに保
ったままmm当たりの画素の数を異ならせたい場合、分
解能を高くするには画素の数を増し、分解能を下げたい
場合は、減らす。これを行うと、均一に間隔をとられて
いた画像行及び画像列が、分解能を高いか又は低めたい
かに依存して、抑圧又は重複され、光学的印象が、少な
くとも分解能の変化としきい値又はマl−IJソックス
1でのしきい値の構成の間の所定の比率で劣化する。
蓋し、画像行と列を省き、マトリックス21の同じ行と
列に属する行と列を何時も省くと、対応するハーフトー
ンが失われるからである。加えて、いくつかのフレーム
を重ね合わせて分解能を変えると、構造が粗くなる。
本発明の目的は、第2の擬似ハーフトーン画像で、ハー
フトーンの平均分布が基本的には変わらず、第1の擬似
ハーフトーン画像ができるだけ第2の擬似ハーフトーン
画像と類似している冒頭に述べたタイプの方法を提供す
るにある。
この目的を達成するため、本発明によれば、第1の画像
が、各々が1×nXj×n個の画素を有し、これらが隣
接する複数個の正方サブ−フィールドを成す隣接した画
像フィールドに分割され、各サブ−フィールドがn×n
個の画素を有し、いつも一個のサブ−フィールドからm
2個の画素を各画像フィールドにつき同じであり、画像
フィールド内のサブ−フィールドの位置だけに依存する
選択系列に従って選択し、第2の画像とし、マトリック
スの全ての位置からの画素が基本的には全く等しく何回
も考察されることを特徴とする。
こうして得られる第2の擬似ハーフトーン画像は異なる
しきい1直全部で得られる第1の擬似ハーフトーン画像
の全ての画素を具える。従って、その光学的印象は、分
解能を下げる時固有に不可避の情報の損失を別として、
基本的には保たれる。
全ての画像フィールドに対し、何時も一定の選択系列が
使われるため、本発明方法は簡単な技術でできる。
選択系列の特別な作り方にはいくつかのオプションがあ
る。劣化をできるだけ低くする分解能の変化としては、
第1の画像の画像フィールドの全ての行と全ての列から
第2の画像の画素を選択する。こうすると、相対的に小
さな画像区域でも既に、考察している画素が均一に分布
する。
特に低コストで設計努力も少なく技術的に作るには、第
1の画像の画像フィールドの数行及び数列又はそのいず
れか一方だけから第2の画像の画素を選択するのが適当
である。これは個々の行及び列又はそのいずれか一方が
完全に省略され、これらの行及び列又はそのいずれか一
方が各画像フィールド内で十分に周期的な構造を形成し
ないことを意味する。
本発明方法の別の実用的な実施例に従って、第1の画像
の画像フィールドの行と列の交差点にある画素だけを第
2の画像に対して選択すると特に簡単な技術的実現方法
が得られる。
第1図のマ) IJフックス1内のしきい値の分布は、
あるい程度、第1の擬似ハーフトーン画像の光学的印象
又はこの画像と原稿との間の類似度を決める。この結果
、本発明方法の別の実用的な実施例に従って、第2の画
像の画素の選択及び出力マトリックスを形成するような
画像フィールドから選択された画素の配置を基本的には
第1の画像の画素のマ) IJフックス対応するように
行うと適当である。
実施例を挙げて図面につき本発明の詳細な説明する。
第2図につき、分解能を2:1の比率で下げる選択系列
を詳細に説明する。即ち、第1の擬似ハーフトーン画像
から行及び列方向の画素数が半分の第2の擬似ハーフト
ーン画像を生ずる。これはしきい値マトリックス21、
即ち、第1図に示した寸法としきい値分布を有するマ)
 IJフックス基づいている。このマトリックスはここ
では4本の行と4本の列を有する正方行列である。この
マトリックスサイズと分解能の変化の比率は第2図のサ
イズが8X8画素の正方行列であるフィールド24を生
ずる。二進画素信号の値の代わりに、このフィールド2
4は十進数の形でしきい値を示している。
これらの十進数は関連する画素の発生に使用される。こ
の結果、画像フィールド24は4個の画素マトリックス
を具えるが、これらは各々しきい値マトリックスから得
られる。選択系列としては画像フィールド24は、所望
の分解能の変化の比率に従って各々が2X2画素を有す
る4X4のサブフィールド(例えば、サブフィールド2
6)に分解される。この結果、第1の擬似ハーフトーン
画像は同じように配列された複数個の連続した画像フィ
ールドから成る。
分解能を下げられた第2の擬似ハーフトーン画像の画素
を生ずるために、第2図で丸で囲んだ画素を選択する。
それ故、これらは第1.第2.第6及び第8行の第1.
第3.第6及び第8画素である。第2図のマトリックス
25のように、選択された画素に関連するしきい値がマ
トリックスに含まれる場合は、明かに、第1図のしきい
値マトリックス21の構造と基本的に同じものが得られ
る。・4個の中央の画素はいつも対角線的に変わるが、
縁に近い中心の画素は交換される。分解能が高い第1の
擬似ハーフトーン画像を生ずる走査される画像の上で図
示した分布を有するこのしきい値マトリックス25を用
いると、第1図のしきい値マトリックス21を用いると
ほぼ正確に同じ光学的印象を生ずる。分解能を下げられ
た擬似ハーフトーン画像を生ずる画素の上記選択は、実
際のテストでは、光学的な全体の印象に本質的変化を生
じない。
但し、詳細な成る種の細部は失われる。これはしかし基
本的に不可避である。さもない時は、分解能を下げられ
たこのような擬似ハーフトーン画像と同じ選択方法を再
び用いて元の擬似ハーフ)−ン画像と比較して線形に4
倍分解能を下げた1疑似ハ一フトーン画像を得ると、選
択された画素に関連するしきい値が各々の点で第1図の
マ) IJフックス1に対応するマトリックスを形成す
ることが判る。
第3図は、同じ構造、即ち、分解能が1:2に下げられ
、第1図のしきい値マトリックス21に基礎を置くが異
なる選択系列を示す。従って、第3図の画像フィールド
27は、第2図の画像フィールド24と同じシメンジョ
ンを有し、またサブフィールドの寸法と数も同じである
。この場合もまた、分解能を1:2に下げられるために
各サブフィールドから唯1個の画素を選択するが、これ
らの画素はいつも隣接するサブフィールド内で異なる位
置にある。第2図の選択系列と対照的に、画像フィール
ド27の全ての行と列は第3図で考慮に入れられ、特に
均一な態様、即ち、2個の画素が、夫々各行又は各列か
ら選択されている。選択された画素に関連するしきい値
は、第3図ではマ) IJソックス8として示す。また
、中心要素は元のマトリックスと比べて対角線的に交換
されるが、中心の端の要素は巡回的に交換される。これ
と対称的に、マトリックスの隅は交換されず、第2図に
示した選択系列の場合と同じである。
第4図は画素の選択を行なえる一般的回路のブロック図
である。第1の擬似ハーフトーン画像の画像ラインの画
素信号を直列に入力端子31に加えるものと仮定する。
この入力端子31はデータスイッチ32に接続する。デ
ータスイッチ32はライン35を介して制御装置34に
より制御され、所望の選択系列に従ってデータスイッチ
32を閉じる。従って、入力端子31に加えられた画素
信号をライン33を通って運ばれる。即ち、データスイ
ッチ32が開く。
データスイッチ32を動作させるためのライン35を通
って運ばれる制御信号は、カウンタ38の出力からアド
レスされるメモリ36により制御装置34内で与えられ
る。このカウンタ38は入力端子39から入力端子31
に与えられる画素信号と同期をとって与えられる計数ク
ロック信号を受け取る。この結果、メモリ36の内容は
、例えば、第2図の画像フィールド24又は第3図の画
像フィールド27のような選択系列に直接対応する。隣
接する画像フィールドの画素の選択系列は同じであるか
ら、メモリ36は一回だけ画像フィールドの各行の選択
系列を受け取るだけでよく、第1の擬似ハーフトーン画
像全体の各行の時にこれが何時も繰り返される。
第2図及び第3図に示した例と対照的に、これはメモリ
36をアドレッシングするためにカウンタ38の出力側
で下位の3個のビットを使うだけで極めて簡単な態様で
行なえる。カウンタ38が一本の完全な画像ラインの画
素を計数し終わる前に、対応するステージがこのカウン
タ38をインクリメントする。これらの出力もメモリ3
6をアドレスし、制御信号の対応する異なる系列で異な
る区域を選択し、隣接する画像フィールドに対してこれ
が再び巡回的に繰り返される。このように作用して、制
御装置34内のメモリ36は画像フィールド内の画素と
同数の記憶位置を有するだけでよい。
第3図の選択系列に一層良く見られるように、ライン3
3上の選択された画素信号は時間に対して均一に分布し
て生ずることはない。時間的に均一な画素信号系列を得
るために、データスイッチ32で選択された画素信号を
FIFOメモリ40に加える。
FIFOメモリ40は受け取った信号を受け取った順序
で蓄えるが、異なる瞬時にそれらを出す。第2図及び第
3図に示す例では、選択された画素の周波数は、平均し
て、加えられる画素の周波数より4倍低く、従って、メ
モリ40の読出しクロックは、ライン37を介して送ら
れてくるが、入力端子39に加えられるクロック信号の
周波数の1/4である。
ライン37上の読出しクロック信号は、カウンタ38か
ら導かれる。こうすると選択された画素信号はメモリ4
0の出力導線41では一層均一な系列で生ずる。
第5図のブロック回路の場合、各々が画像フィールド内
のサブフィールドからの1ラインを表す画素の全体のブ
ロック44からの画素信号は並列に存在する。データス
イッチ42a、 42b、 42c及び42d(各々1
個のサブフィールドから全ての画素信号を受取り、その
中から1個の画素信号を選択する)並びに夫々の出力端
子43a、 43b、 43c及び43dを各サブフィ
ールドに設ける。後者の出力端子から選択された画素信
号を出力する。選択は接続ライン35a、 35b、 
35c及び35dを介して制御されるが、これらのライ
ンは制御装置34から来る。
データスイッチ42a等は何時も4個の与えられた信号
の中から1個の画素信号を選択するから、これらは2ビ
ツトにより制御できる電子マルチプレクサの形態をして
おり、各接続ライン358等は2本のラインにより形成
される。画素の画素信号がいつも隣接するフィールドの
同じサブフィールドに与えられると仮定すると、ライン
358等の信号は、2個の完全な画像ラインが処理され
終わる迄、同一にとどまる。それ故、制御装置34内に
含まれるメモリ36はライン35a等を介して制御信号
を供給するが、2個の完全なラインが処理され終わる迄
スイッチされない。この目的で、メモリ36を制御する
カウンタ38は何時も2個の完全なライン後入力端子3
9′でクロック信号を受け取るだけでよい。この代わり
に、各行しい画像フィールド又は各行しいサブフィール
ドのグループ44において、カウンタ38にクロック信
号を与えることもできる。
この時メモリ36はカウンタ38の高位の値の段階でア
ドレスされるだけである。サブフィールドのグループ4
4から画像信号が時間に対して均一に分布して与えられ
る時は、一時的な規則的なシーケンスで選択された画素
信号が出力端子43a等に生ずる。
明かに、第2図に示したような選択方法では、選択され
た画素が画像フィールド24の所定の行及び列に位置す
るものだけである。即ち、全軍1の擬似ハーフトーン画
像の所定の行と列が専ら使用される。この時対応する画
素信号がデータスイッチに与えられることは絶対に必要
という訳ではない。第6図は、ブロック回路図により、
この場合の特に簡単な配置を示す。今度は、4個のデー
タスイッチ52a、 52b、 52c及び52dを利
用できる。
これらのデータスイッチは2個の入力端子しか有してい
ない。データスイッチ528等を共通スイッチングする
ためには、単一の制御ラインが必要なだけで、その信号
は何時も4個の完全な画像ライン後、即ち、サブフィー
ルド群44の2個のライン後、切換えねばならない。こ
の結果、制御装置はメモリを必要とせず、データスイッ
チ52a等に対する制御信号を直接カウンタ38から、
ライン39′の制御信号又はこのカウンタの特定の段の
周波数に依存して得ることができる。この結果、特にシ
ンプルな構造になる。
擬似ハーフトーン画像の分解能を切り換える前記方法は
、マイクロプロセッサにより実行することもできる。例
えば、第1の擬似ハーフトーン画像の画素値を与えるべ
きメモリのアドレスは選択すべき画素に対し計算される
からである。
基本的には、上述した方法は第2の擬似ハーフトーン画
像の分解能を高くしなければならない時にも使える。蓋
し、選択された画素は二重化されたり又は代わりに選択
されない画素より大幅に増倍できるからである。こうし
て得られる第2の擬似ハーフトーン画像は、この場合高
い分解能を有するが、この時全体の光学的印象が第1の
擬似ハーフトーン画像と全く類似している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術の説明図、 第2図及び第3図は、比2:1で分解能を直線的に下げ
る2個の異なる選択系列の説明図、第4図は、画素の純
粋に直列な処理で分解能が下がったハーフトーン画像を
生ずる回路のブロック図、 第5図は、いくつかの画素信号の並列処理のための回路
のブロック図、 第6図は、予め定められた選択系列に対する簡単化され
た回路のブロック図である。 21…しきい値マトリックス24 …フィールド 25…しきい値マトリックス26 …サブフィールド 27…フィールド 28…しきい値マトリックス31 …入力端子    32…データスイッチ33…ライン
     34…制御装置35…ライン     36
…メモリ37…ライン     38…カウンタ39…
入力端子    40…FIFDメモリ41…出力導線
    42…データスイッチ43…出力端子    
44…画素の全ブロック52…データスイッチ 52・・・データスイッチ 特許出願人   エヌ・ベー・フィリップス・フルーイ
ランペンファブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原稿を走査し、i行j列のマトリックスに配置され
    ている画素をi行j列のマトリックスに配置されている
    一組の異なるしきい値と比較することからオーダードダ
    イザ法に従 って得られる値の二進画素のマトリックスにより形成さ
    れる擬似ハーフトーン画像を第2の擬似ハーフトーン画
    像に変換し、その際m≠n、できればm<nとして第1
    の画像のn^2個の画素を第2の画像のm^2個の画素
    に対応せしめる擬似ハーフトーン画像の変換方法におい
    て、第1の画像を、各々が(i×n)× (j×n)個の画素を有する互いに連続する複数個の画
    像フィールドに分割し、各画像フィールドを各々がn×
    n個の画素を有する互いに連続する複数個の正方サブフ
    ィールドに分割し、いつも一個のサブ−フィールドから
    m^2個の画素を各画像フィールドにつき同じであり、
    画像フィールド内のサブ−フィールドの位置だけに依存
    する選択系列に従って選択して第2の画像を形成し、マ
    トリックスの全ての位置からの画素が基本的には全く等
    しく何回も考察されることを特徴とする擬似ハーフトー
    ン画像の変換方法。 2、第2の画像の画素を第1の画像の画像フィールドの
    全ての行及び全ての列から選択することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の擬似ハーフトーン画像の変換
    方法。 3、第2の画像の画素を第1の画像の画像フィールドの
    数行及び数列又はそのいずれか一方だけから選択するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の擬似ハーフ
    トーン画像の変換方法。 4、第1の画像の後、画像フィールドの行と列の一部の
    交差点に位置する画素だけを第2の画像のために選択す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の擬似ハ
    ーフトーン画像の変換方法。 5、第2の画像の画素の選択及び画像フィールドから選
    択された画素を出力マトリックスの形態で配置すること
    を、基本的に第1の画像の画素のマトリックスに対応す
    るように行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項又
    はそれに従属する特許請求の範囲に記載の擬似ハーフト
    ーン画像を変換する方法。 6、第1の擬似バーフトーン画像の順次の画素の画素信
    号を受け取るための少なくとも1個の入力端子を有し、
    第2の擬似ハーフトーン画像の画素の画素信号を供給す
    るための少なくとも1個の出力端子を有する特許請求の
    範囲第1項又はそれに従属する特許請求の範囲のいずれ
    か一項に記載の擬似ハーフトーン画像を変換する回路に
    おいて、各入力端子の後段にデータスイッチ(32、4
    3a、43b、…)があり、第1の画像の画素信号の受
    信と同期するクロック信号により巡回的にデータスイッ
    チを動作せしめるように制御する制御装置(34)を設
    け、何時も予め定められた数の画素からの画素信号を受
    信するサイクル持続時間を一つの画像フィールド又は1
    行の画像フィールドに対応し、予め定められた第2の数
    の画像ラインの後サイクルが変わり、データスイッチが
    抑圧するか又は更に出力端子(33、43a、43b、
    …)にスイッチの活性化に従って入力端子に加えられた
    画素信号を運ぶことを特徴とする擬似ハーフトーン画像
    を変換する回路。 7、制御装置(34)がメモリ(36)を具え、このメ
    モリ(36)が計数信号としてクロック信号を受け取る
    カウンタ(38)によりアドレスされることを特徴とす
    る特許請求の範囲第6項記載の擬似ハーフトーン画像の
    変換回路。 8、何時も一群の隣接する画像ラインから画素信号を並
    列に受け取るための複数個の入力端子を有する特許請求
    の範囲第6項又は第7項に記載の擬似ハーフトーン画像
    の変換回路において、各々が画像フィールドの異なるサ
    ブ−フィールドから画像信号を受け取る複数個のデータ
    スイッチ(42a、42b、…)を設け、制御装置(3
    4)の制御信号に従って、それらから、所定の画像信号
    を受取り、それらを出力端子(43a、43b、…)か
    ら並列に供給し、制御装置(34)が予め定められた数
    の群の画像ラインが受信され終わるまでデータスイッチ
    の活性化を変化しないことを特徴とする擬似ハーフトー
    ン画像の変換回路。 9、特許請求の範囲第3項又は第4項に記載の擬似ハー
    フトーン画像の変換方法を実施するための特許請求の範
    囲第6項記載の擬似ハーフトーン画像の変換回路におい
    て、いくつかの隣接するサブフィールドの行及び列又は
    そのいずれか一方の画素信号から画素信号を受け取るい
    くつかのデータスイッチ(52a、52b、…)を利用
    でき、サブフィールドから少なくとも1個の画素を選択
    して第2の画像を作り、制御装置(34)が直接データ
    スイッチ(52a、52b、…)を制御し、夫々、各新
    規の行又は行の群でインクリメントするカウンタ(54
    )とすることを特徴とする擬似ハーフトーン画像の変換
    回路。
JP61302880A 1985-12-20 1986-12-20 擬似ハ−フト−ン画像の変換方法及び回路 Pending JPS62159572A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3545157.2 1985-12-20
DE19853545157 DE3545157A1 (de) 1985-12-20 1985-12-20 Verfahren und schaltungsanordnung zur aufloesungsumwandlung von binaeren pseudo-halbtonbildern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62159572A true JPS62159572A (ja) 1987-07-15

Family

ID=6288974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61302880A Pending JPS62159572A (ja) 1985-12-20 1986-12-20 擬似ハ−フト−ン画像の変換方法及び回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4827353A (ja)
EP (1) EP0230076A3 (ja)
JP (1) JPS62159572A (ja)
DE (1) DE3545157A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343260U (ja) * 1986-09-05 1988-03-23

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1306052C (en) * 1988-03-18 1992-08-04 Yoshiyuki Okada Process and apparatus for reducing picture with fine line disappearance prevention
JPH07114451B2 (ja) * 1988-06-02 1995-12-06 ニスカ株式会社 画像処理方法
JPH0785571B2 (ja) * 1988-06-03 1995-09-13 ニスカ株式会社 画像縮小方法
DE3904809A1 (de) * 1989-02-17 1990-08-23 Philips Patentverwaltung Verfahren zum verkleinern eines pseudo-halbtonbildes sowie anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
US5253936A (en) * 1989-11-16 1993-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and data communication method
EP0462817B1 (en) * 1990-06-20 1996-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US5257115A (en) * 1990-10-10 1993-10-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Image recording apparatus using pseudo tone generated images
DE4104467A1 (de) * 1991-02-14 1992-08-20 Hell Ag Linotype Verfahren und anordnung zur erzeugung von signalen, welche dem informationsgehalt von gerasterten bildern entsprechen
JP3171908B2 (ja) * 1992-03-13 2001-06-04 キヤノン株式会社 画像出力装置及び画像出力方法
US5539525A (en) * 1992-03-31 1996-07-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Image printing method and non-impact printer wherein a received video signal has a higher resolution than the printer printing head
JP2788699B2 (ja) * 1992-12-16 1998-08-20 松下電器産業株式会社 画像データ処理装置
US5689343A (en) * 1995-05-26 1997-11-18 Xerox Corporation Area mapping employing reference clusters for high quality noninteger resolution conversion with enhancement

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280144A (en) * 1979-12-03 1981-07-21 International Business Machines Corporation Coarse scan/fine print algorithm
JPS58161588A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 中間調画像作成方法
JPH0691604B2 (ja) * 1983-09-02 1994-11-14 株式会社リコー 階調情報変倍処理方法
JPS6085680A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 Canon Inc 画像処理方法
US4701808A (en) * 1983-11-01 1987-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with variable magnification and gray level processing
JPS60142670A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Hitachi Ltd 中間調画像縮小方式
JPS60142669A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Usac Electronics Ind Co Ltd 擬似中間調画像縮小処理方式
JPS60223377A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Hitachi Ltd 擬似ハ−フト−ン画像デ−タの生成方法
JPS61242466A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Ricoh Co Ltd 画像変倍方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343260U (ja) * 1986-09-05 1988-03-23

Also Published As

Publication number Publication date
US4827353A (en) 1989-05-02
EP0230076A3 (de) 1988-12-21
EP0230076A2 (de) 1987-07-29
DE3545157A1 (de) 1987-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1298607C (en) Signal processing system for large screen display apparatus
EP0717551B1 (en) Image processing apparatus
US4222076A (en) Progressive image transmission
US6310591B1 (en) Spatial-temporal multiplexing for high bit-depth resolution displays
US4210936A (en) Method and apparatus for reproducing an original gray scale image
KR100545405B1 (ko) 액정 표시 장치를 위한 프레임 레이트 변조 장치 및 방법
JPS62159572A (ja) 擬似ハ−フト−ン画像の変換方法及び回路
JPH0633512Y2 (ja) ビデオディスプレイのちらつき無し組織的ディザ画像発生装置
US4930023A (en) Halftone dot generator using grained screen patterns
US5065149A (en) Scanned document image resolution enhancement
GB2099656A (en) Improvements in or relating to display apparatuses and facsimile to video converters
EP0284326B1 (en) Pattern display signal generating apparatus and display apparatus using the same
US3975584A (en) Dither threshold generators
US6956676B2 (en) Methods and systems for providing halftone screens
JP2982509B2 (ja) 画像の縮小処理方式
JP2510019B2 (ja) 画像表示方法および装置
JP2002199248A (ja) 画像エンハンス方法及び装置
JPS62159571A (ja) 擬似ハ−フト−ン画像を生成する方法と装置
JPS60142669A (ja) 擬似中間調画像縮小処理方式
JPH09311669A (ja) 画像処理装置及びその画像処理方法
JP2697679B2 (ja) ディザ画像表示装置
JPS62284574A (ja) 画像記録装置
JPH04220078A (ja) 画像処理装置
JPH03236090A (ja) A/dコンバータ
JPH0530377A (ja) ハイビジヨン映像信号生成回路